ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

2年 音楽の授業で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今、音楽の授業で太鼓をたたいています。グループで一つの太鼓を一緒にたたいたり、交代でたたいたり、工夫しています。太鼓という楽器をみんな好きだし、ちょうどお祭りもあったところなので、楽しく真剣に取り組めているようです。グループで話し合ってリズムを作り、リズム譜に言葉までササッと付け加えています。「これでおしまい!」という雰囲気を出すにはどうたたけばよいか考えるなど、太鼓だけで動きを表現していたのもすごいところでした。

譜面を見てタンタン・・・と流れるようにたたく子もいれば、1音ずつ確認しながらたたく子もいます。どんな仕上がりになるのか、発表会が楽しみです。

5年 八ヶ岳 1日目その3 八ヶ岳自然ふれあいセンター

画像1 画像1
画像2 画像2
少し黒い雲が出てきましたが、気持ちのよい風が吹いています。
八ヶ岳自然ふれあいセンターで、お昼を食べました。

5年 八ヶ岳 1日目その2 工場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南アルプスの麓に建つ食品工場を見学しました。
工場内の撮影制限があるのでこのHPの写真ではよく分からないかもしれませんが、アイスクリームができあがる行程を上手に見学しました。

5年 八ヶ岳自然宿泊体験教室 1日目その1 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
家の方々のたくさんの見送りを受けて、いよいよ2泊3日の自然宿泊体験教室へ出発です。たくさんの素敵な思い出を作ってきてください。

9月12日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ご飯、肉豆腐、キャベツの甘酢炒め、牛乳でした。

肉豆腐は、玉ねぎやにんじん・豚肉などと一緒に豆腐を煮込んだ料理です。豆腐に豚肉や玉ねぎなどのうまみが浸みこんで、ご飯がすすむ一品になりました。豆腐は、1丁を400gとすると約60丁分使用しています。
キャベツの甘酢炒めはシンプルな料理ですが、甘酢にすることで子供たちも食べやすくなります。


<今日の食材産地>
にんじん:北海道    玉ねぎ:北海道
長ねぎ:青森      さやいんげん:青森
キャベツ:青森     もやし:栃木
豚肉:千葉       木綿豆腐:カナダ(大豆)

2年 メダカの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
インターネットでメダカについて調べました。そして、プリンカップにメダカを一人1匹ずつ入れて、観察しました。1cmぐらいしかないので、つい小さく描いてしまう子が多い中で、「こんなに大きく描いたよ。」と、20倍ぐらいの大きさのメダカを持ってきてくれる子。サイトで今調べたことを思い出して、「うん、これはおなかが大きいから雌だな。」と、感心している子。「口の中が赤かったよ。」と、1mmぐらいしかない口の中をしっかり調べている子。みんな虫眼鏡を使ってメダカを観察することに夢中になり、いろんな発見をしていました。

9月11日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ひじきピラフ、春雨スープ、ぶどう(ロザリオ)、牛乳でした。

ひじきピラフは、ひじきというと和風な感じがしますが、ベーコンやホールコーン・バターなどを使って洋風に仕上げています。
春雨は、緑豆という豆から作られているものが多いのですが、給食ではさつまいもとじゃがいものでんぷんから作られているものを使っています。少し太めで、もちもちとした食感が特徴です。今日はスープにたっぷりと入れました。
果物は、山梨県産「ロザリオ」という品種のぶどうです。

<今日の食材産地>
玉ねぎ:北海道     にんじん:北海道
大根:北海道      白菜:長野
長ねぎ:青森      小松菜:東京
ロザリオ:山梨     豚肉:千葉
鶏肉:山梨       ホールコーン:十勝
無添加ベーコン:宮崎



4年生 体育「ラケットベースボール」

画像1 画像1
4年生は今日から「ラケットベースボール」の学習を始めました。
野球のバットをテニスのラケットに替えて行います。面でとらえることができれば、だれでもある程度ボールを飛ばすことができることが、この運動のよいところです。ラケットベースボールの第一回目の学習でしたが、多くの子が「打てた」と実感していました。
励まし合う声がたくさん聞こえ、気持ちよくチームで練習を進めていました。

2年 仲良く分けます

画像1 画像1 画像2 画像2
給食当番歴1年5か月になり、給食の準備の進め方がとても上手になりました。
時々足りなくなるときもありますが、おかわりをちょうど良い量残すなど、みんなの楽しみも忘れずに配食してくれます。牛乳や果物は数が決まっているので、お休みがあった場合だけしかおかわりできません。ご飯、おかず、スープなどは、残っていたら、食べたい人で分けます。写真は、相談しながら分けているところです。分けるとほんの少し、一口にも足りないぐらいになるときもあります。それでも、(おかわりできてよかった、うれしいな。)と、にこにこ顔でお皿に入れています。とっても幸せな給食の時間です。

2年 生き物調べ NO.2

画像1 画像1 画像2 画像2
この間、校庭にどんな生き物がいるかを調べました。今度は、どの生き物を調べるか1つだけ選びました。それを飼うとしたら、どんなえさをあげて、どんなすみかを作ってあげて、何に気をつけたらいいのか考えました。「前に見たら…だった。」「きっと○○を食べるよ。」などと、生き物を思い浮かべながら考えていました。ワークシートに書きながら、「飼いたくなってきた・・・。」とつぶやいている子もいました。(よし、子供と生き物が仲良くなれそうだ・・・。)と、担任も心の中でつぶやきました。きっと帰り道などで虫をジーッと見ている子がいそうです。

9月10日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ペンネボロネーゼ、グリーンサラダ、なし、牛乳でした。

ペンネはパスタの種類のひとつで、筒の両端をななめに切ったような形をしています。筋が入っていて、ソースにからみやすくなっています。中には「これ食べたことあるよ!」という子も。
ボロネーゼは肉とトマトを使ったミートソースです。今日は豚ひき肉をたっぷり使って作りました。
「今日はパスタとソースをよく混ぜて、からめて食べてね。」と各クラスに声をかけてまわりました。


<今日の食材産地>
にんにく:青森     セロリ:長野
玉ねぎ:北海道     にんじん:北海道
ピーマン:青森     赤ピーマン:高知
キャベツ:群馬     きゅうり:青森 
さやいんげん:青森   しょうが:高知
梨:新潟        ホールトマト缶:イタリア
豚ひき肉:千葉

算数 5年 下目黒小学校のプールのひみつ 教えます!

算数「体積」で学び得たことを基に、下目黒小学校のプールについて調査して、レポートにまとめました。
答えを求めるだけにとどまらず、基礎事項や考えの過程をきちんと式と言葉で解説できる力の伸長をねらいとしました。また、身近な物を扱うことによって体積の量感を豊かに得ることもできました。
学習したことを丁寧に書きまとめた成果をご覧ください。
さて、どんなひみつがあるのでしょう?
画像1 画像1

久しぶりのダンス教室

画像1 画像1
夏休み明け、最初のダンス教室です。
夏休み前の前回のダンス教室から1カ月以上の間がありましたが、音楽や振り付けをだいぶ覚えていて、楽しそうに踊っていました。
真夏に比べ、体育館でも活動ができるくらいの気候になってきましたが、今日は子供たちの熱気であふれていました。

2年 「あったらいいな、こんなもの」

画像1 画像1 画像2 画像2
国語で「あったらいいな、こんなもの」の学習をしています。

ドラえもんがトンボの形をした道具、のび太君がチョウチョの形をした道具を持った挿絵が、教科書に描かれています。低学年は挿絵も大切です。文章を読み、挿絵を参考にして、何をするのか読み取ります。この学習では、あったらいいな、便利だなと思うものを考え、相手に分かるように話します。その話を聞いて、感想を話したり、質問をしたりします。「聞く、話す」の学習です。

今日は、発表原稿を書いたり、絵を描いたりしました。終わった子は友達と発表練習です。友達と話してたくさんのアイディアをもらったので、道具が具体的になりました。「すごいね」とほめてもらったので、自信をもって取り組んでいます。

6年 興津 献立と食材

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3泊4日の献立と食材を紹介します。

6年 興津4日目その2

画像1 画像1
国立歴史民俗博物館の見学を終え、予定より早く15:30に学校へ到着しました。
閉園式では代表児童から、楽しかった思い出や先生方への感謝の気持ちが伝えられました。先生方は、「この4日間で成長し、出発前よりキリッと締まった表情に見えます。」「宿泊中も全員元気で、みんなでよく協力し、とてもよかったですね。」と、子供たちの頑張りを称えました。

9月7日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ご飯、ししゃもの甘露煮、菊と青菜のポン酢和え、すまし汁、牛乳でした。

9月9日は「重陽の節句」です。この時期は菊の花が咲く時期なので「菊の節句」ともいわれています。長寿を願い、菊の花を飾ったり、お酒に浮かべて飲んでお祝いするなど、菊に関係した行事が行われるそうです。給食では食用の菊の花を白菜やキャベツと一緒にポン酢であえてました。


<今日の食材産地>
白菜:長野      キャベツ:北海道
菊の花:秋田     すだち:徳島
長ねぎ:青森     にんじん:北海道
大根:北海道     レモン:愛媛
しらす干し:静岡   ししゃも:北欧

6年 興津4日目その1 閉園式

画像1 画像1
あっという間に、興津自然宿泊体験教室の最終日を迎えました。
全員元気です。
閉園式を行い、学園を出発しました。

6年 興津3日目その6 夜の水族館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
入場前は、ちょっとドキドキしています。なにしろ、夜の水族館の見学は、多くの児童が生まれて初めてですから。興津での最後の夜、水族館ナイトツアーに出発です。

6年 興津3日目その5 田道小との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
土曜スクールや地域のスポーツチームの活動などで、個人的にはかかわりがある児童が多い田道小学校の6年生と、交流会を行いました。学年でまとまっての交流は、昨年秋に第3中学校で行った、「いじめ問題を考える集い」以来です。
検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校便り

学校経営

年間行事予定

授業改善プラン

放射線量測定

学校からのお知らせ

平成23年度放射線量測定結果

学校緊急情報システム(めぐろ子ども見守りメール)

宿泊体験給食食材産地

学校基本情報

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859