3年生算数少人数「三角形」そして、辺の長さは角の大きさに着目して「二等辺三角形」「正三角形」の特徴を調べました。 続いて、定規とコンパスを使っての作図も上手にできるようになりました。 この単元の学習も終盤を迎え、練習問題で習熟を図っています。また、同じ形と大きさの三角形をしきつめて様々な絵や模様を作っています。実際に手を使って切り貼りしたり、パソコンを操作したりして、楽しくアイデアいっぱいの作品ができました。 しましまのワンピース ひつじの王子 ザックペール号 ようたロボ ブルーレッドタワー タイヤもよう 雪のけっしょう ふじ山 カラフルダイヤモンド かんむりとけん ・・子どもたちのなんと発想が豊かなことでしょう! このように、算数少人数のそれぞれのコースでは、頭で理解するにとどまらず、操作や創作を取り入れながら思考と体験を通して学習の習熟を進めています。 11月5日(月) 今日の給食セサミパンは、白ごまが生地に練りこまれたパンです。 オムレツは、たまごに豚ひき肉と玉ねぎを混ぜています。オムレツは、楕円形のものをフライパンで作ることが多いですが、給食では鉄板に流しこんだものをオーブンで焼いてから切っているので、四角い形になります。 付け合わせに、トマト味のスパゲッティと野菜のソテーを添えました。 〈今日の食材産地〉 玉ねぎ:北海道 にんじん:北海道 ピーマン:茨城 キャベツ:群馬 豚ひき肉:千葉 無添加ベーコン:宮崎(豚肉) 鶏卵:青森 ホールコーン:北海道 ホールトマト:イタリア スパゲッティ:イタリア 5年生 食育の学習
今週1週間だけではありますが、栄養教諭の実習の先生がいらしていました。
今日は研究授業で「食料自給率アップ大作戦!」という学習をしました。日本の食料自給率を少しでも高めるためのアクションを5つ紹介して頂いたり、インターネットのソフトを利用して、自分で立てた献立の自給率を計算したりしました。 どの子も熱心に学習に取り組みました。 「3食の内1食はご飯を食べるようにしたい。」 「食べ残しを出さないことが大切だ。」などの感想をもっている子がいました。 4年生「長縄大記録!」そして、本日、4年生は八の字跳びで1分間で104回という記録を出しました。 これは、これまでの下目黒小学校の校内最高記録100回を上回る記録です。 1分に近付くにつれて緊張感に溢れ、達成した時には心からみんなで喜び合いました。 ※写真は八の字跳びではなく、複数人で長縄に入ったり、様々な動きに挑戦したりしている様子です。 1年 生活科 「秋を見つけよう!」生活科の学習で、秋を見つけるために、校庭やビオトープに探検に行きました。 もみじやいちょうの葉が少しずつ色づき始めている様子を見て、秋を感じていました。 また、すすきの穂を興味深く観察している子もいました。 11月2日(金) 今日の給食豆乳フレンチトーストは、たまご・豆乳・砂糖をよく混ぜたものに食パンをつけ、オーブンで焼いています。普通は牛乳を使いますが、今回は豆乳を使ってヘルシーに仕上げました。 焼きあがった後、写真のように粉砂糖を振りかけているのですが、食缶に入れて子供たちが配膳をする頃には、溶けてパンの耳に少し残る程度に…。 やさしい甘さのフレンチトーストは、「最後に(食べるために)一口残してるんだ。」という子もいて、好評でした。 〈今日の食材産地〉 鶏卵:青森 さけ:北海道 ホールコーン:北海道 ホールトマト:イタリア 玉ねぎ:北海道 にんじん:北海道 セロリ:長野 じゃがいも:北海道 きゅうり:埼玉 キャベツ:千葉 豆乳:アメリカ(大豆) 無添加ベーコン:宮崎(豚肉) 2年 ツルで作りましたツルをぐるっと輪っかにして、余ったところで編んでいきます。まだ乾いていないので、テープに通して教室で乾燥させています。何も飾りをつけていませんが、それだけで教室が楽しく変身しました。 1年生を招待して秋のお祭りをする計画です。まだはっきり決まっていませんが、まとあてなどのお店を出します。余ったツルで、そのときの景品も作りました。リースの作り方を応用してブレスレットにしたり、天使の輪にしたり、中には根っこを使って本物みたいなほうきを作った子もいました。 サツマイモのツルだけでもこんなに素敵な時間を作ることができ、生活科の学習の目当てをしっかり達成してしまう2年生、あらためて見直しました。 3年生 社会科 玉川屋さん見学
今日は、社会科の工場見学として、玉川屋さんを見学させていただきました。まずは、店内にてお店の由来や商品について等の質問に応えていただきました。次に、裏にある工場に入らせていただき、職人さんがお仕事をされている中、お仕事の様子を見させていただいたり、詳しく丁寧に質問にお応えいただいたりしました。職人さんの餡や生地を同じ分量で分ける手際のよさや、上生菓子を形にしていく巧みな技術に、子供たちの目はくぎ付けとなり、「すごい!」「簡単そうに見えるけれど、普通はできないことなんだよね。」等、感想を述べていました。帰校後、早速、見学した様子や内容を一人一人絵と文でまとめて、どんな紙芝居に仕上げるか、グループごとに話し合いを進めました。どんな紙芝居ができるか、発表が楽しみです。
11月1日(木) 今日の給食鶏南蛮うどんは、鶏肉や野菜をたっぷり煮込んでいます。でんぷんで少しとろみをつけているので、涼しい日にもおいしいうどんになりました。 豆腐の真砂揚げは、豆腐やえび・ちりめんじゃこ・鶏ひき肉・野菜・ひじきなど9種類の食材を混ぜて丸め、油で揚げています。 果物は、長野県産「シナノスイート」という品種のりんごでした。 〈今日の食材産地〉 にんじん:北海道 玉ねぎ:北海道 長ねぎ:青森 小松菜:埼玉 長いも:青森 りんご:長野 えびすり身:タイ ちりめんじゃこ:広島 鶏卵:青森 鶏肉:鹿児島 鶏ひき肉:鹿児島 絞り豆腐:カナダ(大豆) ひじき:鹿児島 5年生 社会科見学 ANA機体整備工場間近で見る飛行機の大きさにただ驚くばかりの子どもたちでした。近くで見ることで普段は見ることのできない部分を見て、新しく知ることが多くありました。 社会科見学で学習したことをこれからの学習でまとめていく予定です。 4年生「青木昆陽のはたらき」 |
アクセス専用QRコード▼
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063 東京都目黒区目黒2-7-9 TEL:03-3491-0332 FAX:03-5496-4859 |