ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

4年生「社会科見学へ行きました」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天の中、4年生は社会科見学へ行きました。
場所は水の科学館と中央防波堤です。午後は少々疲れ気味の様子でしたが、一生懸命メモをしながら学んでいました。今回の学習で学んだことを、社会科の学習内容と合わせ、個々にポスターにまとめる予定です。

5年 外国語活動 始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
6月より外国語活動が始まりました。
5年生から年間35時間の外国語活動が始まります。
子供たちは、新しい先生とも仲良くなり、しっかり声を出し、取り組んでいました。
今日は、ローマ字の名刺を作り、自己紹介をして名刺をやりとりしました。

6月8日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、あけぼのご飯、さばのから揚げねぎソース、野菜のおかか和え、ニューサマーオレンジ、牛乳でした。

あけぼの色とは、夜明け前の空のような、黄色がかった赤色のことだそうです。
あけぼのご飯は、みじん切りしたにんじん・ちりめんじゃこ(愛知県産)・ごまを混ぜ込んで、あけぼの色にしています。
今日は、「まさば」という種類のさばを使っています。下味をつけたさばにでんぷんをつけ、油で揚げています。子供たちにも好評でした。


〈今日の食材産地〉
にんじん:埼玉    しょうが:高知
長ねぎ:茨城     小松菜:埼玉
もやし:栃木     ニューサマーオレンジ:愛媛
まさば:長崎 

給食食材の放射性物質検査実施結果について

 目黒区では、学校給食に使用している米と牛乳、(ヨーグルト※)について、放射性物質検査を実施しました。検査の結果、24年度使用米と牛乳、(ヨーグルト※)ともに、放射性物質は検出されませんでした。(検出限界値1キログラム当たり5ベクレル)
 結果の詳細は目黒区ホームページ(目黒区TOP>注目情報>東日本大震災についての対応(放射線の影響、避難・被災したかたへの対応、義援金など)>放射線による健康等への影響>平成24年度給食の放射性物質検査の実施結果)をご覧ください。
 なお、現在、本校で使用している米は、秋田県産「あきたこまち」「ゆめおばこ」のブレンド米です。

※…油面小学校わかたけ学級のみ。

ハートフル班活動 第一回目

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝(6月7日)は、ハートフル班活動(縦割り班活動)が行われました。
6年生は、みんなが楽しく活動できるように、朝から準備を頑張っていました。
おにごっこや、だるまさんがころんだ など、どの班も仲良く楽しそうに活動していました。
教室に帰ってきた子供たちは、みな「楽しかった!」「来月が楽しみだな。」と、とてもよい笑顔でした。
6年生は、下級生をまとめる難しさを感じたようです。
次回に期待しています。

6月7日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、大豆かき揚げうどん、もやしの甘酢煮、甘夏、牛乳でした。

まるごとの大豆を玉ねぎ・にんじん・ちりめんじゃこと一緒にかき揚げにしました。
大豆は北海道産、ちりめんじゃこは愛知県産のものを使用しています。
昨日は、肌寒さを感じた1日でしたが、今日は一転気温も上がり、さわやかな日になりました。
もやしの甘酢煮は、暑い日にもさっぱり食べることが出来ます。
果物は、熊本県産の甘夏でした。


〈今日の食材産地〉
豚肉:鹿児島       鶏卵:栃木  
にんじん:埼玉      長ねぎ:茨城
小松菜:埼玉       玉ねぎ:愛知
もやし:栃木       甘夏:熊本
生わかめ:鳴門


6月6日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、親子丼、ゆで空豆、すまし汁、牛乳でした。

親子丼は、親である鶏肉と、子供である卵をたっぷり使って作りました。
空豆は、今がおいしい時期です。
今日は、1年生が全校分の空豆のさやむきをしてくれました。
「そらまめくんのベット」という絵本を先生に読み聞かせしてもらった後、エプロン・三角巾をつけて、手を洗い、準備万端!
実際にさやむきをしていみると中々うまくいかず苦戦している子もいましたが、最後には皆上手にむくことが出来ました。「本当にそらまめのベット(さや)はふわふわだね!」という子も。
給食では、「おいしい!」という声もたくさん聞かれました。やはり自分がさやむきした空豆は格別のようでした。



〈今日の食材産地〉 
鶏肉:鹿児島     鶏卵:栃木
にんじん:埼玉    玉ねぎ:愛知
糸みつば:千葉    そらまめ:茨城
長ねぎ:茨城     小松菜:埼玉
※精白米は本日より、平成23年度産秋田県産「あきたこまち」・「ゆめおばこ」のブレンド米を使用しています。

1年 そらまめのさやむき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、そらまめのさやむきをしました。
「そらまめくんのベッド」という絵本にある通り、そらまめの殻の中はとてもふわふわ!
「ほんとにふわふわだ〜!」
「でも外の殻は硬い!」
手に力を込めて、一生懸命さやむきをしました。
1年生がむいてくれたそらまめは、給食に出ました。
「これ、ぼくがむいた豆だよ!」と得意げな子供たち。
おいしくいただきました。

4年生 図工と英語

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会を終え、久しぶりに図工がありました。一人一人、花火の絵に個性があり、見ていて楽しいです。
そして、今年度の英語活動が今日から始まりました。今日は講師の先生の国の紹介や、簡単なコミュニケーションの仕方を学びました。子供たちは積極的に手を挙げて学習に参加していました。

6月5日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、カレーライス、きゅうりとコーンのサラダ、キャロットゼりー、牛乳でした。

きゅうりは今が旬の野菜です。今日は、きゅうりをたっぷりと使い、甘みがあるホールコーン(北海道産)と一緒にサラダにしました。
キャロットゼリーは名前のとおり、にんじんを使ったゼリーです。にんじんの他にオレンジジュース、風味付けに少しだけオレンジキュラソーというお酒も加えています。
オレンジ色が鮮やかなゼリーになりました。


〈今日の食材産地〉
豚肉:鹿児島    にんにく:青森
しょうが:高知   玉ねぎ:愛知
にんじん:千葉   じゃがいも:静岡
りんご:青森    きゅうり:群馬

6月1日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、豚丼、けんちん汁、紅白白玉フルーツ、牛乳でした。
運動会応援献立です。

豚肉には、疲労回復効果があるといわれています。今日は豚肉をたっぷり使って、豚丼にしました。
白玉フルーツは、赤と白2色の白玉を入れています。約1300個の白玉を手作りしています。赤色はトマトピューレを練りこみました。
トマトを使っていることを子供たちに伝えると、子供たちはとても驚いていました。
中には「すいかの味がした。」と言っている子も。
どちらも頑張ってほしいので、赤色・白色の白玉は同じ数作っています。
いよいよ明日は運動会。赤組も白組も頑張れ!


(今日の食材産地>
玉ねぎ:香川     さやいんげん;千葉
にんじん:千葉    ごぼう:熊本
大根:千葉      里芋:埼玉
小松菜:埼玉     長ねぎ:茨城
レモン:愛媛     豚肉:千葉

3・4年生 ソーラン節本番へ

画像1 画像1
画像2 画像2
水曜日、3・4年生は初めて法被を着てソーラン節を踊りました。
声も動きも、今までで一番よかったです。本番に向け気持ちが高まっていることを感じました。3・4年生の元気で雨雲を吹き飛ばします。

ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会に向け、PTAの方々が、てるてる坊主を付けた看板やポスターなど様々な掲示をして盛り上げてくださっています。
みんなで一致団結して運動会を成功させます。

4年生 「わり算世界旅行」に行ってきました。

画像1 画像1
 4年生では少人数算数でわり算の学習をしています。「じっくり」「しっかり」「ばっちり」の各コースで、子どもの学びの特性に合わせた授業を展開しています。

ばっちりコースでは、外国のわり算の筆算を題材に、発展学習をしました。

48÷9=5あまり3 

「この計算を外国の子どもたちは、どのように筆算で求めているのでしょう。」
こう問いかけて、各国の筆算の完成版をプロジェクターで映して見せると、「えー。なんだろう。これ。」と驚きの声があがりました。

 そして、いったいどうやって計算をしているのだろうという疑問を学習課題として、子どもたちはノートに向かって手順を推測しながら各国の筆算法で計算していきました。

 一通り計算をしてから話し合うことを通して、各国の筆算方法の特徴や良さをはっきりととらえることができました。
 さらに、書き表し方は全部違っていても、計算手順は日本も外国のどの国でも共通していることに気づくことができました。

 こうして、「わり算世界旅行」の学習で、外国の筆算方法の比較と計算を楽しみながら、わり算の筆算の基となる考え方や手順について、理解を深めることができました。

―学習感想より―
○インドの筆算の形がアンパンマンみたいです。左のほっぺにわる数、右のほっぺに商がかいてあります。
○イギリスは、とてもていねいでわかりやすいと思いました。
○日本のあまりの書き方は「・・・」だけど、イギリスのあまりは「r」でおもしろいです。
○ポーランドとドイツでは、日本の「÷」の棒をとった「:」でわることを表わしていました。
○ドイツは普通のわり算の式と筆算が合体したみたいです。ドイツのやり方が一番やりやすいと思いました。
○日本以外の国は、形がとても違っていました。特にカナダが一番形が違うと思いました。
○多分、どの国の人も(自分の国でしている方法と)違う筆算のしかたを見て「変だ。」と思うと思います。でも、ちがったことは筆算の書き方です。「たてる」→「かける」→「ひく」というやり方は、すべて同じでした。
○どの国も共通して、「わられる数」の下に「わる数と商の積」が書いてあります。そして、横線をかいてからひき算をしてあまりを出しています。


2年生 もうすぐ運動会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ、今週末は運動会です。

1・2年生のダンスでは、当日と同じように、帽子とバンダナをつけて踊る練習をしています。
列を揃えて踊ることや、笑顔で踊ることに気を付けて練習しました。
当日、きらきらの笑顔でかっこよく踊る1・2年生のダンスを、お楽しみに!

4年生との交流競技「おっとっと!だるまさん」では、4年生のお兄さんお姉さんと力を合わせ、だるまさんを落とさないように運びます。
だんだんコツをつかみ、落とさないで速く走ることができるようになってきています。

もうすぐ本番!

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の本番が近づいています。子供たちが練習を重ね、演じるのを楽しみにしている「下目ソーラン」も、本番に向けて準備をしています。本番で着るはっぴに、思い思いの一文字を決めてアクリル絵の具で大きく背中にかきます。
はっぴを着て一度練習。後ろから見てもとても迫力のある眺めでした。
本番、子供たちの思いが入った衣装も見てほしいと思います。

学校給食用牛乳の生乳産地について

 給食の飲用牛乳は、目黒区内小・中学校で共通のメーカー・製造工場のものが納入されています。
 6月1日以降の原乳の主な集乳エリアは、北海道、青森県、岩手県、宮城県、山形県、埼玉県、栃木県、群馬県、千葉県、神奈川県、静岡県、福島県となっています。
 ただし、これらの集乳エリアの中で、入荷されるエリアは日ごとに異なります。
 原乳については、国や各都道府県が多数の酪農家から集められた原乳について放射性物質検査を適切に実施し、安全性を確認しています。
 また、目黒区の飲用牛乳を製造する工場では、製造メーカーが、使用する原乳について独自に検査を毎日実施しています。
 詳細は、目黒区ホームページ
(暮らしのガイド>学校・教育・生涯学習>小学校・中学校>学校給食)
をご覧ください。

5月31日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、あんかけチャーハン、サンラ―タン、清見オレンジ、牛乳でした。

世界の料理〜中国編〜です。
あんかけチャーハンは、鶏卵と長ねぎのチャーハンに、野菜や豚肉たっぷりのあんをかけています。
サンラ―タンは、酸味と辛味のあるスープです。お酢とこしょうを加えて作っています。給食ということで、やさしい味付けにしたのですが、1年生のクラスでは「から〜い!」「すっぱ〜い!」と言っている子も。
お酢は疲労回復効果があるといわれています。運動会まであと少し。しっかり食べて元気に本番を迎えてほしいと思います。


<今日の食材産地>
豚肉:千葉      鶏肉:山梨
長ねぎ:茨城     しょうが:高知
白菜:茨城      大根:千葉
にんじん:埼玉    にら:栃木 
もやし:栃木     清見オレンジ:愛媛
鶏卵:栃木

5月30日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ミルクパン、タンドリーチキン、ごぼうサラダ、粉ふきいも、牛乳でした。

タンドリーチキンは、ヨーグルト・カレー粉・調味料などに漬け込んだ鶏もも肉を、オーブンでじっくり焼いています。給食では、トマトケチャップも加えて少し甘めに仕上げています。給食室には、カレーのスパイシーな匂いがただよっていました。
ごぼうサラダは、旬のごぼうを油で揚げたものをサラダに混ぜています。
今日は、全体的に残りも少なく良く食べてくれました。特にタンドリーチキンは全校完食でした!


<今日の食材産地>
鶏もも肉:山梨    にんにく:青森
しょうが:高知    にんじん:千葉
きゅうり:埼玉    キャベツ:神奈川
ごぼう:熊本     じゃがいも:鹿児島

1年 図工 ねんどあそびをしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、ねんどを使って、いろんな形をつくりました。
ころころ丸めておだんごをたくさん作ったり、にょろにょろ伸ばしてへびを作ったり・・・。
最後は、ねんど板の上で、動物園をつくりました。
そして、お友達に「こんなものつくったよ!」とお話をしました。
「上手だね!」「どうやって作るの?」
とても楽しそうに活動していました。

検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859