ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

9月22日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、キムチ丼、野菜のごまあえ、フルーツポンチ、牛乳でした。

台風が通り過ぎ、暑い日になりました。
今日は、2年1組のリクエスト給食です。
クラスごとにアンケートをとり、人気があった料理を給食に出しています。
リクエストをしたクラスは、当日多目的室で給食を食べます。
食器やテーブルクロスなど、ちょっと普段とは趣が違った給食になります。

昨年度も人気があったキムチ丼とフルーツポンチになりました。
1年生は、「から〜い!」といいながらも、食べてる子が多くいました。


<今日の食材産地>
豚肉:千葉    にんにく:青森
玉ねぎ:北海道  長ねぎ:青森
にら:栃木    白菜:長野
キャベツ:青森  もやし:栃木
レモン:広島   りんご:青森
にんじん:北海道





4年「漢字でしりとり」

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の学習で、漢字を使ってしりとりをしました。
青空→空気→気分 のように漢字でしりとりをしていきます。
何回か繰り返すうちに、考え出した熟語の数が増えてきました。

5分間で20個以上を目指してがんばる子供もいました。
大人がやっても意外と難しいものです。

2年 つくったリズムを太鼓であらわそう!

画像1 画像1 画像2 画像2
元気いっぱい2年生。
台風が来ていることを忘れるくらい、一生懸命、明るい声で歌ったり、活動したりしていました。

今日は、それぞれがつくったリズムをみんなでリズム打ちしました。
リズムにつけた言葉が、言葉のもつリズムと合わないとき、「難しいリズムだな。」と感じたようです。

リズム打ちを通して、友だちがつくったリズムを知ることができました。

その後、自分がつくったリズムを「イス太鼓(イスを太鼓のつもりでたたきます)」を使って、練習しました。練習して、リズム打ちに慣れたところで、太鼓をたたきました。みんな、「はく」の流れにのって、「はやさ」に気を付けて、つくった「リズム」を正しく表そうと頑張りました。

次回は、グループみんなで協力して、楽しい気分になれるリズムをつくっていきます。

9月21日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ツナトマトスパゲッティ、カリカリパンのサラダ、牛乳でした。

今日は、台風が近づいているため、給食はいつもより少し早い時間に食べることになりました。
ツナトマトスパゲッティは、ツナとホールトマトをたっぷり使ったソースを、スパゲッティにかけて食べます。
カリカリパンのサラダは、食パンを小さく切ってオーブンでカリッとなるまで焼いたものと粉チーズをかけたサラダです。「このサラダ、セロリ入ってるでしょ!」と目ざとく見つけている子も。
口のまわりをスパゲッティのソースでオレンジ色にしながら、おいしそうに食べている子がたくさんいました。


<今日の食材産地>
にんにく:青森  玉ねぎ:北海道
にんじん:北海道 マッシュルーム:千葉
パセリ:長野   キャベツ:群馬
きゅうり:宮城  セロリ:長野


おうちの中でチャレンジ 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科では、自分にできることを見つけて、取り組んでみようという学習をしています。今日はまとめとして、連休中にお手伝いしてきたことをクラスのみんなに知らせる活動をしました。どの子も自分の取り組んだお手伝いのコツを分かりやすく発表することができました。

洗濯物を干すときには、大きい物は広げて干します。
食器を洗うときには、外側をこすってから真ん中をこすります。

これらは、取り組んだからこそ分かるコツでした。

子どもたちからは、「続けてお手伝いしたいな。」「違うお手伝いにも挑戦してみたい。」などの、感想が発表されました。これからも家族の一員として何かしたいなという気持ちをもつことができました。

保護者の皆様のご協力、ありがとうございます。

水のかさ 2年生

算数の学習で、1dLの計量カップを自分で作りました。その作ったカップで持ってきた水筒の中の量を量りました。

どれくらい量れるのか予想し、何杯分になったかノートに記録しました。

お家でもやってみたいなと話している子もいました。
ご協力頂いた保護者の皆様ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 外国語活動を楽しんでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、外国語活動の時間をいつも楽しみにしています。
今日は、色の名前を使ったゲームをしました。
フルーツバスケットと同じように、言われた色のカードを持っている人は別のいすに移らなければなりません。
子供たちは大興奮。
とても楽しい時間になりました。

9月20日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ゆかりおにぎり、豚汁、もやしの甘酢煮、セレクトおはぎ、牛乳でした。

今日からお彼岸です。お彼岸は、秋分の日をはさんだ1週間のことをいいます。
給食では、お彼岸によく作られる「おはぎ」を手作りしました。あんこ・きなこ・ごまの中から事前に選んだ味のおはぎを食べるセレクト給食です。
今回は、「きなこ」味が1番人気でした。

〈今日の食材産地〉
豚肉:千葉 もやし:栃木 
にんじん:北海道 ごぼう:茨城
大根:北海道 じゃがいも:北海道
長ねぎ:青森

2年 リズムをつくって、リズム打ち

前回から、リズムカードを使って、友だちと一緒に、リズムづくりやリズム打ちを楽しむ活動に入りました。今日は、自分で考えて、リズムをつくり、つくったリズムを手でたたく、という活動をしました。
子供達は、配られたカードを早速手にして、並べ方をどうしようかと考えたり、とりあえず打って試してみたり、楽しみながら頑張っていました。
出来たリズムを見ましたが、どれも力作です。頑張りすぎて、ちょっと難しいものもありましたが、また、それにチャレンジするのも楽しいようです。

次回は、つくったリズムを和太鼓でたたく練習をします。
バチを持つので、ルールを守って、楽しく活動してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発育測定と、保健の学習をしました。(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1年生の発育測定がありました。
5か月ぶりに測ってみると、どの子も体が大きくなっていることがわかりました。

また、養護教諭による保健の授業がありました。
排便の大切さや、健康状態や食べた物などによって、便の様子が変わることなどを学びました。

5年 朝練中! 連合音楽会に向けて

画像1 画像1
今年度の連合音楽会は、12月2日です。それまでに学芸会もあり、忙しい5年生は、早くも朝練習を始めています。
一週間の中で一日、該当日に来ることになっています。今は、朝8時から20分間行っています。張り切って早めに来る子もいます。自主的に、毎日来る子もいます。
今日は、主役の音を演奏する、けんばんハーモニカ担当の練習日でした。それぞれのペースで頑張っていました。

ハートフル班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝(9月15日)は、ハートフル班活動がありました。
5,6年生の班長・副班長さんはとても面到見がよく、低学年の子が困っていると、やさしく手助けをしている姿が見られます。
どの子も朝からいい汗を流して、元気いっぱい遊んでいました。

9月16日(金) 今日の給食

今日の献立は、ご飯、さんまの梅煮、切干大根の煮物、一塩きゅうり、味噌汁、牛乳でした。

今度の日曜日(18日)には「目黒のSANまつり」も開催されるということで、一足先に旬のさんまを使い、秋を感じさせる献立にしました。
さんまは、梅干しやしょうが・調味料と一緒にじっくり煮ています。
今日はご飯・味噌汁と、和風の献立になりました。


〈今日の食材産地〉
しょうが:高知   にんじん:北海道 きゅうり:山形
じゃがいも:北海道 キャベツ:群馬  玉ねぎ:兵庫
さんま(冷凍):北海道・三陸



画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日(木) 今日の給食

今日の献立は、麻婆焼きそば、もやしとわかめのナムル、りんご、牛乳でした。

麻婆焼きそばは、蒸した中華麺に麻婆豆腐のソースをたっぷりかけて食べます。
麻婆豆腐は、全校で木綿豆腐を約80丁も使って作ります。
海藻は、お腹の中をきれいにしてくれる働きがあるなど、子供たちにもたくさんとってほしい食材です。
もやしとわかめのナムルは、わかめのうまみがおいしいサラダになりました。


<今日の食材産地>
しょうが:高知  にんにく:青森  にんじん:北海道
長ねぎ:青森   にら:栃木    もやし:栃木
玉ねぎ:北海道  りんご:長野   豚ひき肉:鹿児島


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(水) 今日の給食

今日の献立は、胚芽パン、鶏肉のソテートマトソース、ジャーマンポテト、野菜ソテー、牛乳でした。

ジャーマンポテトは、じゃがいもとベーコンを一緒に炒めて作る、ドイツ料理です。
じゃがいもを約20kgも使っています。
トマトソースは、にんにくをオリーブ油で炒めて香りを出しています。
食欲をそそるトマト味のソースを、こちらもオリーブ油でソテーした鶏肉にたっぷりかけて食べます。
今日は、洋風の献立になりました。


<今日の食材産地>
にんにく:青森   玉ねぎ:北海道  じゃがいも:北海道
にんじん:北海道  キャベツ:群馬  ピーマン:青森
鶏肉:岩手     マッシュルーム:千葉・岡山

画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(火) 今日の給食

今日の献立は、中華丼、もずくと豆腐のスープ、なし、牛乳でした。

中華丼には、うずらの卵・チンゲン菜・もやし・白菜・えび・いか・玉ねぎ・豚肉・にんじん・干ししいたけと、10種類もの具が入っています。
もずくは、意外にも子供たちに人気の食材です。今日は、豆腐と一緒にスープにしました。
果物は、水分がたっぷりで甘みがある梨でした。


<今日の食材産地>
しょうが:高知  にんにく:青森  にんじん:北海道  玉ねぎ:佐賀
白菜:茨城    もやし:栃木   チンゲン菜:千葉  小ねぎ:福岡
梨:千葉     豚肉:鹿児島   いか:青森     むきえび:タイ


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(月) 今日の給食

今日の献立は、かてめし、いかの香味焼き、きゅうりとわかめの酢の物、月見団子、牛乳でした。

9月12日は十五夜です。十五夜には、昔から月見をする風習があり、団子や芋・すすきなどを供えます。昔の暦の関係で毎年違う日になりますが、仲秋(中秋)の名月と呼ばれ、この頃の月が1番美しいとされています。
給食では、月見団子をつくりました。味は、みたらしあんです。
かてめしは、「糧飯」ともいい、昔貴重だったお米に、芋や雑穀・野菜などを加えて炊いていた、混ぜご飯です。


〈今日の食材産地〉
いか:青森    にんじん:北海道  さやいんげん:青森
しょうが:高知  長ねぎ:青森    きゅうり:岩手
ごぼう:群馬   生わかめ:


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

興津便り21(最終回) 献立と食材2

   (興津便り20 からの つづき)
“食”を柱に3泊4日の体験学習をしてきた子供達です。4日間の自分たちの食事を振り返ると、今までとは違った見方や感じ方ができるのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

興津便り20 献立と食材1

最終日は、国立歴史民俗博物館の見学の後、予定よりも早く学校へ到着しました。様々な体験を積み、全員元気に帰ってくることができて、何よりです。保護者の皆様のご協力の賜物と、感謝申し上げます。
さて、興津便りの最後に、4日間の食事の献立と産地を紹介します。
                      (興津便り21へ つづく)
画像1 画像1
画像2 画像2

あさがおの花で遊んだよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で育てているあさがおが、たくさんの花を咲かせました。
種もたくさん実ってきたので、花びらを使って色水をつくってみました。
子供たちは、きれいな紫色やピンク色に、感動!
太陽にすかすと、キラキラとかがやいて本当にきれいです。
色がだいぶ出たところで、ガーゼをひたし、色をつけました。
色水はとても濃い色なのに、不思議とうっすらとしか色がつきませんでした。

その後、石灰水を加えました。
すると、色がいっしゅんで青色になります。
「わ〜!!すごい!」と、子供たちはおどろいていました。
またガーゼをひたして、色を比べました。
とても楽しい学習ができました。

検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859