ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

5年 八ヶ岳だより6 二日目 朝会

肌寒いですが、気持ちのよい朝です。元気に体操しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

八ヶ岳だより5 夕食

 きのこご飯、花ほうとう汁、ハンバーグデミソース、さつま芋甘煮、浅間高原ボイルブロッコリー、ぶどう。
 初めての夕食の後は、キャンプファイヤーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

八ヶ岳だより4 冒険プログラム

 集団生活で大切なことは、ルールを守り、協力すること。それができれば、自分もみんなも喜びを感じる楽しさを、自分たちで作り出すことができます。
 そこで、宿舎での生活のスタートに当たって、チームワークを高めるために“冒険プログラム”という活動をしました。協力しなければうまくいかないゲームを楽しみながら、チームワークの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科「ごみの学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、目黒区清掃事務所の方々を招き、4年生はごみ処理について学習をしました。
すでに、4年生は各学級でごみのゆくえについて学習していましたが、貴重なお話をたくさんいただきました。

また、内部がわかるように側面が透明になっているゴミ収集車を見学しました。
収集されたゴミや、ゴミを収集車から出す様子がわかり、子供たちから驚きの声が上がっていました。なかなか見ることが出来ない場面を見せていただきました。
清掃事務所の方々、ありがとうございました。


算数   6年

6年生の算数では「ならべ方と組み合わせ方」という単元を学習しています。
今日は、4人の家族が乗用車の座席に座る座り方は、何通りあるかを考えました。
最初はグループで、おはじきを使って考えました。
運転席に子供をのせてしまったり、同じ組み合わせを2回作ってしまったりしていましたが、運転席→助手席と固定して考える方法を見つけ、上手に解決したグループもありました。


画像1 画像1

八ヶ岳だより3 牧場での体験

一人2本ずつ、ダイコンを抜きました。大きそうなものに狙いを付けて抜いても、掘り出すと15cmぐらいのこともあります。また、おそるおそる子牛にさわってみる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八ヶ岳だより2 滝沢牧場

初日2つめの目的地、滝沢牧場でお弁当です。
気持ちがよく、お弁当もおいしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ひじきピラフ、春雨スープ、りんご、牛乳でした。

ひじきピラフは、ひじきの他に色々な具をたっぷり加えて作りました。
春雨は緑豆から作られるものが多いのですが、今日はさつまいもとじゃがいもから作られたものを使っています。緑豆春雨よりも少し太めで、もちもちとした食感がします。
春雨のおかげか、スープを見て「きらきらしてるね!」と言っている子も。
野菜もたっっぷりの春雨スープになりました。
りんごがおいしい季節になりました。今日は、「つがる」という品種でした。


<今日の食材産地)
鶏肉:北海道 豚肉:九州
玉ねぎ:北海道 にんじん:北海道
マッシュルーム:岡山 大根:北海道
白菜:長野 長ねぎ:青森
小松菜:埼玉 りんご:青森

5年 八ヶ岳だより1 自然ふれあいセンター

5年生は7:00に予定通り、2泊3日の自然宿泊体験教室へ出発しました。
最初の目的地「八ヶ岳自然ふれあいセンター」は、半袖では涼しいですがさわやかです。八ヶ岳の自然について勉強した後、グループ毎にハイキングをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、カレーライス、野菜のナムル、フルーツポンチ、牛乳でした。

2年2組のリクエスト給食です。
こちらも、リクエスト給食では王道のカレーライスとフルーツポンチになりました。
「すこし辛かった…。」「これくらい辛くていいよ!」「もっと辛くも平気!」といろいろな感想がありましたが、全て食器がきれいにからっぽになっている子がたくさんありました。


<今日の食材産地>
豚肉:鹿児島 レモン:愛媛
にんにく:青森 しょうが:高知
玉ねぎ:北海道 にんじん:北海道
じゃがいも:北海道 りんご:青森
大豆もやし:栃木 ほうれん草:群馬
キャベツ:群馬

※本日からお米が平成23年度産千葉県米「ふさおとめ」になりました。

5年 宿泊前に、気合いを入れて!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5年生の音楽は、久しぶりの合同でした。
合同になると、安心して声が出せるのか、音楽室いっぱいに声が響き渡ります。

音楽室の出入り口の扉は閉まっていましたが、隣の部屋(多目的室)にいた校長先生には、5年生の声が届いていたそうです。
まだまだ「重なってきれい」「相手の声を聴く」という段階ではありませんが、意欲満点です。
宿泊に行く前に、合奏でも更なる意欲ををもってもらうことを考え、楽器の配置も本番風にして練習しました。短い時間ではありましたが、楽器の準備も協力し、頑張っていました。一人一人の練習が積み重なり、ようやく「合わせるためのスタートライン」に立ったかな、というところです。

宿泊学習でも、心を合わせて頑張り、3日間でつけた力を音楽でも発揮してくれることを期待しています。

9月26日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ご飯、西湖豆腐、切干大根の中華風サラダ、牛乳でした。

西湖豆腐は、豆腐の甘酢あんです。麻婆豆腐に似ていますが、辛くなく、赤い色はトマトを使っているためです。
ご飯にかけて食べている子が多かったです。
中華風のサラダにはクラゲや春雨をよく使いますが、今日は切干大根を使って作りました。


<今日の食材産地>
豚ひき肉:鹿児島 にんにく:青森
しょうが:高知 にんじん:北海道
もやし:栃木 きゅうり:群馬
長ねぎ:長野 ピーマン:青森

彼岸花

ビオトープのそばに、彼岸花が咲きました。
めずらしい、白い彼岸花です。
21日の台風でも折れずに、きれいに咲いています。
この季節、校内では、赤い彼岸花やムクゲの花も咲いています。
自然豊かな下目黒小学校です。
画像1 画像1

9月22日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、キムチ丼、野菜のごまあえ、フルーツポンチ、牛乳でした。

台風が通り過ぎ、暑い日になりました。
今日は、2年1組のリクエスト給食です。
クラスごとにアンケートをとり、人気があった料理を給食に出しています。
リクエストをしたクラスは、当日多目的室で給食を食べます。
食器やテーブルクロスなど、ちょっと普段とは趣が違った給食になります。

昨年度も人気があったキムチ丼とフルーツポンチになりました。
1年生は、「から〜い!」といいながらも、食べてる子が多くいました。


<今日の食材産地>
豚肉:千葉    にんにく:青森
玉ねぎ:北海道  長ねぎ:青森
にら:栃木    白菜:長野
キャベツ:青森  もやし:栃木
レモン:広島   りんご:青森
にんじん:北海道





4年「漢字でしりとり」

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の学習で、漢字を使ってしりとりをしました。
青空→空気→気分 のように漢字でしりとりをしていきます。
何回か繰り返すうちに、考え出した熟語の数が増えてきました。

5分間で20個以上を目指してがんばる子供もいました。
大人がやっても意外と難しいものです。

2年 つくったリズムを太鼓であらわそう!

画像1 画像1 画像2 画像2
元気いっぱい2年生。
台風が来ていることを忘れるくらい、一生懸命、明るい声で歌ったり、活動したりしていました。

今日は、それぞれがつくったリズムをみんなでリズム打ちしました。
リズムにつけた言葉が、言葉のもつリズムと合わないとき、「難しいリズムだな。」と感じたようです。

リズム打ちを通して、友だちがつくったリズムを知ることができました。

その後、自分がつくったリズムを「イス太鼓(イスを太鼓のつもりでたたきます)」を使って、練習しました。練習して、リズム打ちに慣れたところで、太鼓をたたきました。みんな、「はく」の流れにのって、「はやさ」に気を付けて、つくった「リズム」を正しく表そうと頑張りました。

次回は、グループみんなで協力して、楽しい気分になれるリズムをつくっていきます。

9月21日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ツナトマトスパゲッティ、カリカリパンのサラダ、牛乳でした。

今日は、台風が近づいているため、給食はいつもより少し早い時間に食べることになりました。
ツナトマトスパゲッティは、ツナとホールトマトをたっぷり使ったソースを、スパゲッティにかけて食べます。
カリカリパンのサラダは、食パンを小さく切ってオーブンでカリッとなるまで焼いたものと粉チーズをかけたサラダです。「このサラダ、セロリ入ってるでしょ!」と目ざとく見つけている子も。
口のまわりをスパゲッティのソースでオレンジ色にしながら、おいしそうに食べている子がたくさんいました。


<今日の食材産地>
にんにく:青森  玉ねぎ:北海道
にんじん:北海道 マッシュルーム:千葉
パセリ:長野   キャベツ:群馬
きゅうり:宮城  セロリ:長野


おうちの中でチャレンジ 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科では、自分にできることを見つけて、取り組んでみようという学習をしています。今日はまとめとして、連休中にお手伝いしてきたことをクラスのみんなに知らせる活動をしました。どの子も自分の取り組んだお手伝いのコツを分かりやすく発表することができました。

洗濯物を干すときには、大きい物は広げて干します。
食器を洗うときには、外側をこすってから真ん中をこすります。

これらは、取り組んだからこそ分かるコツでした。

子どもたちからは、「続けてお手伝いしたいな。」「違うお手伝いにも挑戦してみたい。」などの、感想が発表されました。これからも家族の一員として何かしたいなという気持ちをもつことができました。

保護者の皆様のご協力、ありがとうございます。

水のかさ 2年生

算数の学習で、1dLの計量カップを自分で作りました。その作ったカップで持ってきた水筒の中の量を量りました。

どれくらい量れるのか予想し、何杯分になったかノートに記録しました。

お家でもやってみたいなと話している子もいました。
ご協力頂いた保護者の皆様ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 外国語活動を楽しんでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、外国語活動の時間をいつも楽しみにしています。
今日は、色の名前を使ったゲームをしました。
フルーツバスケットと同じように、言われた色のカードを持っている人は別のいすに移らなければなりません。
子供たちは大興奮。
とても楽しい時間になりました。
検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859