ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

運動クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
運動クラブは屋上で活動をしました。
校庭の芝生は養生中で使用できないため、活動場所を変更しました。
今日の運動は、手でボールを操作し、サッカーのルールで行うゴール型ゲーム。
ボールを浮かしてはいけない、相手に接触をしてはいけないという簡単なルールからスタートし、ルールを工夫しながら楽しむことができました。

4年生 学芸会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、4年生は先日配布した学芸会の台本の読み合わせをし、配役の希望を取りました。興津自然宿泊体験教室を来週に控え、学芸会と一緒に準備を進めています。
配役希望をする子供たちは、セリフの数や、役の性格などをもとに、熱心に考えていました。

学芸会に向けて 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は初めての学芸会に向けて、少しずつ準備をしています。

どの役になっても劇をする上で重要な役であることと、一生懸命みんなで劇を作っていこうと話をしてから、先週行った配役を決めるためのオーディションの結果を発表しました。

同じ役同士で話し合って自分の台詞を確認したり、役同士で台詞を読み合ったりしました。

これから少しずつ練習をしていくことが増えていくと思います。また、お家でも台詞を言ったり、動きをつけたりすることがあるかと思います。ご家庭でのご協力どうぞよろしくお願いいたします。

10月18日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ご飯、さつま汁、手作りさつま揚げ、もやしと小松菜のおかか和え、牛乳でした。

さつま揚げは、いかとまだらのすり身に、にんじん・ごぼう・長ねぎなどの野菜を加えて、ひとつひとつ手作りしました。
さつま汁は、さつまいもの甘さがおいしい汁物になりました。

今日は、1年生に「きゅうしょくのひみつ」という内容で、食育授業を行いました。
授業の中で一所懸命考えたリクエスト給食は、12月に登場予定です。

〈今日の食材産地〉
鶏肉:山梨 にんじん:北海道
ごぼう:茨城 長ねぎ:山形
さつまいも:千葉 大根:北海道
しょうが:高知 もやし:栃木
小松菜:埼玉 まだら:北太平洋
紫いか:北太平洋=青森 鶏卵:栃木

10月16日(日) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、野沢菜ご飯、きのこけんちん、おからのお焼き、牛乳でした。

日本味めぐり〜長野県編〜です。
特産品の野沢菜漬けをたっぷり使って、野沢菜ご飯にしました。
きのこけんちんは、具をたくさん入れました。きのこは、しめじとえのきだけを使っています。
お焼きは、長野県の郷土料理です。おからの他にもちくわ・豚肉・野菜などを入れています。ひとつひとつ調理室で手作りしました。

今日は、日曜授業参観に伴い、給食試食会を行いました。
事前に申し込みしていただいた保護者の方に、給食を試食していただきました。
36名と多くの保護者の方が参加してくださいました。ありがとうございました。
いただいたご意見・ご感想については、今後の給食に生かしていきたいと思います。


〈今日の食材産地〉
鶏肉:山梨    豚肉:千葉
鶏卵:栃木    小松菜:埼玉
にんじん:北海道 ごぼう:茨城
大根:北海道   さといも:埼玉
しめじ:長野   えのきだけ:長野
長ねぎ:山形



遠足で上野動物園に行ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋晴れの涼しい天気に恵まれ、2年生と一緒に上野動物園に遠足に行ってきました。
園内に入ってすぐに、朝食を食べているジャイアントパンダを見ました。うわぁという歓声とともに、どの子も目を惹きつけられていました。

 そして、2年生と1年生合同グループでの東園の見学です。2年生の頼もしいリードのもとで、トラ、ゴリラ、ニホンザル、ツル、ゾウの5つのポイントを回って、動物を観察してクイズに答えました。どのグループも、よいチームワークでポイントを探しあてて、動物をよく見つめて、正解のスタンプをもらうことができました。

 楽しくお弁当とおやつを食べたあとは、クラスごとにならんで西園の動物を見ました。動物を見るだけでも楽しいのに、お友達と一緒に見ている動物について話しながら見るのが、うれしくてたまらない様子でした。

 電車の中での過ごし方も、道路の歩き方も、人の迷惑にならないように、きまりを守るようにと互いに気をつけて、とてもよくできました。

 2年生と一緒に活動をすることを通して、お世話になったことへの感謝の気持ちをもつとともに、2年生の素晴らしさをお手本にして、さらに成長する機会ともなりました。

上野動物園 遠足 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とてもいいお天気の中で遠足に行くことができました。

1、2年生のグループで行動したり、お友達とお弁当を食べたり、みんなでいろいろな動物を見たりと、一日中楽しく仲良く遠足に行けました。また、電車の中でも静かに過ごすことができました。とても立派な下目黒小の2年生でした。

たくさん歩いて、たくさん動物を見て充実した一日になりました。

10月14日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、排骨飯(パークォーファン)、中華風コーンスープ、涼拌蔬菜(リャンバンスーサイ)、牛乳でした。

世界の料理〜中国編〜です。
排骨飯は、スペアリブを油で揚げたものをたれで煮込み、ご飯の上にかけて食べるそうなのですが、給食では、豚ロース肉を使いました。チンゲン菜を一緒に煮込んだたれをかけて食べます。
涼拌蔬菜は、野菜の冷たい和えものことです。


〈今日の食材産地〉
豚ロース肉:千葉  豚肉:鹿児島
にんにく:青森   チンゲン菜:千葉
にんじん;北海道  玉ねぎ;北海道
パセリ:長野    きゅうり:群馬
大根:北海道    長ねぎ:青森
鶏卵:栃木


ハートフル班活動がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、後期最初のハートフル班活動がありました。
芝生養生期間ということで、体育館と校庭の周りしか使えませんでしたが、どの班も仲良く上手に遊んでいました。
今日は、高学年の子が低学年の子にやさしく接している場面をたくさん見ました。
長縄をこわがって、うまく跳ぶことができない子には、小さく縄を動かしてあげたり、ドッジボールでボールをパスしてあげたりと、とてもほほえましく感じました。

10月13日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ツナトースト、ミネストローネ、ゆで野菜のドレッシングソース、牛乳でした。
ミネストローネは、玉ねぎ・にんじん・ベーコン・豚肉・じゃがいも・ホールトマト・マカロニ・ピーマンなど、たくさんの具をじっくり煮込んでいます。
マカロニは、ABCマカロニを使いました。
子供たちも、「8があった!」「Zあったよ!」「私の名前(のアルファベット)あるかな?」などと、真剣にスープを覗き込んでいる子がたくさんいました。

〈今日の食材産地〉
豚肉:鹿児島    パセリ:千葉
しょうが:高知   レモン:愛媛
玉ねぎ:北海道   にんじん:北海道
じゃがいも:北海道 ピーマン:茨城
きゅうり:宮城   キャベツ:群馬




低学年・遠足楽しみだね!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、待ちに待った、遠足があります。
今日は、いっしょに行く2年生と5,6人の班をつくり、班のめあてや班行動のルートなどを考えたりしました。
また、電車に乗るときや道を歩くときなど、団体行動をする上で気をつけなくてはならないことを学びました。
子供たちはみなとても楽しみにしています。
いいお天気になりますように!!

10月12日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、味噌煮込みうどん、ずいきの煮物、大学芋、牛乳でした。
さつまいもがおいしい季節です。今日は、大学芋にしました。
さつまいもは、「紅東」という品種を使っています。
ずいきは、里芋の茎の部分のことです。知っている子は少なかったようで、クイズとして出題したところ、驚いている子が多かったです。

給食では、家庭ではなかなか登場しないような食材も取り入れています。
いろいろな食材にふれることで、新しい発見をたくさんしてもらいたいと思います。


〈今日の食材産地〉
鶏肉:宮崎   にんじん:北海道
玉ねぎ:北海道 長ねぎ:青森
小松菜:埼玉  さつまいも:千葉

後期が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、1年生も、残すところあと半分。
朝から、「おはようございます!」と元気なあいさつが教室にひびきました。
3連休の間にきちんと気もちを切りかえている子がいて、「2年生に向かってがんばるぞ!」という気もちが伝わってきました。

10月11日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、オムライス、グリーンサラダ、牛乳でした。

今日から後期が始りました。
具をたっぷり入れたチキンライスに卵をのせて、オムライスにしました。
給食では、半熟の卵は出すことが出来ないため、火のよく通った手作り薄焼き卵にしました。
毎年オムライスには、調理員さんにケチャップソースで絵を描いてもらっています。
今年も、素敵なニコニコマークにしてくださいました。
給食のおたよりにもニコニコマークのオムライス写真をのせたところ、真似して、ケチャップソースで顔を描いているクラスもありました。


〈今日の食材産地〉
鶏もも肉:鹿児島   玉ねぎ:北海道
にんじん:北海道   ピーマン:茨城
キャベツ:群馬    きゅうり:群馬
さやいんげん:青森  しょうが:高知
マッシュルーム:千葉 鶏卵:栃木

1年 様子をあらわす音を発表しよう

前期最後の音楽は、「きらきらぼし」のけんばんハーモニカ学習と、様子に合う音をグループで選んで発表しようという学習でした。

今まではドが1番、レが2番、ミが3番、ファが4番、ソが5番の指番号ということで、学習を進めてきました。「きらきらぼし」では、初めて「ラ」が出てくるため、指を「引っ越し」する必要があります。子供たちは話をよく聞いて、弾くことができました。

授業の後半は、前回の学習でグループで協力して考えた、様子をあらわす音を発表しました。波の音を「トルペード」という楽器で表したり、熊の歩く音を「小太鼓(ひびき線を外した状態)」で表したりしました。
「よく聴いて、よく感じて、よく考えて、良かったことを言葉で伝えてね」と話すと、子供達は、「どんな様子なんだろう?どんな音を使っているのかな?」と他のグループの音を聴き入っていました。
楽器の使い方で、音の聴こえ方が変わるので、子供たちもよく考えて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、焼きそばパン、野菜スープ、ミルクゼリーピーチソース、牛乳でした。

前期最後の給食です。
焼きそばパンの焼きそばは、もちろん手作りです。
大きな口を開けて、パンにかぶりついている子がたくさんいました。
野菜スープは、野菜・豚肉・じゃがいもなどを、じっくり煮込みました。
ミルクゼリーは、牛乳をたっぷり使って作りました。上にかかっているソースは、黄桃缶を使っています。


〈今日の食材産地〉
豚肉:千葉    にんじん:北海道
玉ねぎ:北海道  キャベツ:青森
セロリ:長野   じゃがいも:北海道
チンゲン菜:茨城 レモン:広島


テトラパック  5・6年計画委員

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青空給食に合わせて、瓶の牛乳も今日は紙パックでした。
すると、その牛乳パックに、今PTAのみなさんが集めてくださっている、テトラパックを示すマークが!!
 急遽、飲み終わった全校分の牛乳パックを回収し、5・6年生の計画委員が洗ってくれました。児童と教員で約280人にもなる数を洗うことは大変でしたが、さすが5・6年生。6年生の有志も手伝ってくれて、あっという間に作業が完了しました。
 5・6年生として頼もしい一面を見せてくれた、できごとでした。


あおぞら給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
祈りが通じたのか、昨日からの雨も朝には上がり、無事芝生の上で、まさに青空を見ながらのお弁当給食になりました。
異学年交流として、縦割り班での給食です。
さわやか…というより、むしろ暑いくらいの日差しでしたが、子供たちは、楽しそうにお弁当を食べていました。
今回も、昨年度に引き続き、エコの観点から、マイはし持参で行いました。
高学年が率先してテキパキと準備・片づけを行ってくれたので、無事時間通りに行うことが出来ました。

10月6日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ピラフ、タンドリーチキン、オムレツ、さつまいもの甘煮、もやしのソテー、一塩野菜、ミニトマト、牛乳でした。

今日は青空給食です。校庭の芝生の上で、給食室でつくったお弁当を食べます。
もちろんお弁当の中身は、すべて給食室手作りです。
給食室は、朝からフル稼働で、調理をし、ひとつひとつ丁寧にお弁当箱に盛り付けました。無事、時間通りにお弁当給食を出すことが出来ました。


〈今日の食材産地〉
鶏もも肉:山梨   鶏肉:山梨
豚ひき肉:千葉   鶏卵:栃木
ミニトマト:北海道 きゅうり:埼玉
キャベツ:青森   にんじん:北海道
もやし:栃木    さつまいも:千葉
玉ねぎ:北海道   にんにく:青森
しょうが:高知   さやいんげん:北海道

5年 朝練習(パート練習)

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の朝練習から、同じパートといかに音をそろえて合わせるか、ということを中心に練習しています。

今朝は、アコーディオンとバスマスターのパート(4〜7パート)の割り当てでした。でも、早く合わせて合格したいという気持ちで、同じパートの仲間と相談して、木琴や鉄琴パートや個人練習をもっとやりたいという子が集まりました。

先日の学習で、「さまざまなパーツが集まるときれいに見えるものがあるよね。そのパーツは同じパート、同じ楽器の人たちです。まずは、同じパートでしっかり合わせていきましょう。そのために、お互いに声を掛け合って練習していきましょう。」と話しました。それをきちんと受け止め、行動に移している子供たちがいるのは嬉しいことです。
来週から、また、朝練習の日々が始まります。体調に気を付け、みんなと一緒に頑張っていけるよう、保護者の皆様と協力しながら、進めて参りたいと思います。
今後もどうぞよろしくお願いします。
検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859