ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

3年 算数「かさ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の「かさ」の学習では、1デシリットル(dl)ますを使って、ペットボトルに水を入れていき、印を付けて、自分専用の、かさをはかれるます作りをしました。また、工作用紙に両面セロテープを貼って、1ミリリットル(ml)のます作りもしました。実際の体験を通して、かさの感覚を身に付けてほしいものです。

2年 英語活動が始まったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5時間目に、前期後半、第1回目の英語活動がありました。
新しい先生のアイラ先生になったので、自己紹介から始まりました。
少し照れながらも“My name is 〜 .”と自己紹介していました。

先生への質問では、楽しい質問もたくさん飛び出しました。

Hello song ♪を振り付けをしながら歌ったり、“How are you?”に答えたり、
先生にもすぐに打ち解けていた子供達でした。

9月3日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、じゃこべえピラフ、冬瓜スープ、なし、牛乳でした。

じゃこべえピラフは、ちりめんじゃことベーコンを使っているところからこの名前がついています。
旬の食材である冬瓜と鶏挽肉や青梗菜などを使って、具だくさんのスープにしました。
果物は、千葉県産の豊水です。

美しい日本語の話し方教室   5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 劇団四季の方々による、美しい日本語の話し方教室がありました。
 相手に伝わるように話すためには、母音をはっきり話すことが大切だということを、実際演技を見たり自分で話したりしながら学びました。最後は、劇団四季の方々と一緒に歌を歌いました。
 子供たちからは「ただ大きな声を出すのではなく、一言一言母音をはっきり話すことが大切だということが分かった。」「劇団四季の方と一緒に歌えてうれしかった。」「来年の学芸会で生かしたい」という声が聞こえました。
 

3年 ギャラリーツアー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
近くの目黒区美術館に行き、「遊びのなかの色と形展」クルト・ネフさんとアントニオ・ヴィターリさんの作品を見るだけではなく、遊びながら触れることもできました。積み木遊びの中にも、組み合わせ方のアートがあり、子供たちも楽しみながら組み合わせの不思議さを感じていました。また、木目の美しさも見て、感じ取っていました。

2年生 「みんなで合わせたよ」

画像1 画像1
9月に入っても暑い毎日ですが、元気いっぱいの2年生です。
音楽室でも、元気で大きな声が響いています。

さて、今日は「夏休み中に練習してね。」と話していた、『山のポルカ』をみんなで合わせて演奏しました。鍵盤ハーモニカ以外にも、大太鼓や小太鼓、木琴などを入れて合奏しました。練習の途中で、「最後に発表しようか?」と子供たちに聞いたところ、「うん!やる!」と意欲的でした。
終わりに、担任の先生に聴いてもらい、大満足の子供たちでした。

これから「友達と音を合わせる、気持ちを合わせる」活動が特に増えていきす。活動から学ぶ大切なことを、生活の中にも生かしていってほしいなと思います。

9月2日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、丸パン、オムレツ、こまつなのスパゲッティ、かぼちゃのポタージュ、牛乳でした。

旬のかぼちゃをたっぷり使って、ポタージュにしました。かぼちゃの黄色が鮮やかなスープになりました。
スパゲッティは、あしたばを使う予定でしたが、連日の暑さで収穫量が不安定とのことで、こまつなを代わりに使いました。しその葉をかくし味に、粉チーズもたっぷり入れて作っています。
子供たちは、パンにスパゲッティやオムレツを挟んだり、ポタージュにパンを浸したりしながら、思い思いの食べ方で楽しんでいました。

9月1日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、きびご飯、ししゃもの甘露煮、キャベツの甘酢炒め、おくらと大豆のおかか和え、牛乳でした。

きびご飯は、もちきびを混ぜて炊いています。もちもちとした食感のご飯になりました。
ししゃもの甘露煮は、揚げたししゃもを甘辛いたれにつけています。ししゃもは好き嫌いが分かれる食材です。各クラスで「頭からしっぽまで丸ごと食べられるよ。」と声をかけてまわりましたが、やはり頭だけ残している子もいました。
おくらと大豆のおかか和えは、「ねばねばが好き〜!」と好評でした。
検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859