ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

3年生 かげと太陽の動き2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は午前中、1時間目に影作りをしました。前回は午後だったので、影のできる方向が違っていました。影のできる向きが時刻によって変化し、太陽の反対側にできることが分かってきました。

3年 計算の仕方を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
2桁×1桁の計算をしますが、まだ、2年生のかけ算九九しか習っていないので、筆算はできません。18×4の計算を9×4と9×4に分けてから合計を出すなど、工夫しながら計算をしました。

飼育委員会より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 飼育委員は、ウサギのえさやりと小屋の掃除を、責任をもってやりとげようとがんばっています。
 今日は月に一回の委員会活動がありました。一ヶ月の反省と、これからの活動のめあてなどについて話し合いました。
 その後、校庭に出てうさぎを芝生の上に放してあげました。
 子供たちは、好きな葉をあげたり、体をなでたりしました。一年生にも「葉っぱをあげてごらん」と優しく声をかけていました。
 暖かい日差しを浴びて、うさぎは気持ちよさそうでした。また、うさぎが大好きな子供たちはみんな笑顔で、とてもうれしそうでした。
 

6月1日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、豆腐のチリソース、にら玉スープ、牛乳でした。

豆腐のチリソースには、豆腐の他に、えびや干し椎茸・長ねぎ・ピーマンなどをとうがらし粉・チリパウダーなどを加えた辛味のあるソースで煮込んでいます。
給食室でいつも悩んでいるのが、辛さをどのくらいにするかです。
今日は全学年に同じ辛さで提供するため、後からじんわりと辛味を感じるようにしました。
1年生に聞いたところ、「全然辛くないよ!」「もっと辛くてもいい!」などと力強い声が聞かれました。
逆に2年生以上の学年で「辛かった…。」と報告してくる子も。
味の好みは子供たちでもそれぞれですが、素材の味も活かしつつ、皆がしっかりと食べてくれるような味付けにできればなと思います。

運動会当日

29日(土)運動会を実施することができました。途中、雨が降る場面もありましたが、なんとか予定通り最後まで行うことができました。
子供たちは、練習した成果を十分に発揮し、すばらしい姿を見せ、大きな声援・拍手を受けていました。
教職員も、子供たちが練習の時にうまくいかなかったことが成功した場面や、あきらめずに一生懸命にがんばる姿を見て感動しました。

保護者や地域のみなさま。今年度も運動会を支えてくださり、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日☆

画像1 画像1
いよいよ明日は運動会当日です。

各学年、努力を重ねてきた成果を明日発揮します。
今年度は練習期間中に雨天の日が多く、予定通りの練習ができませんでした。
ただ、今できる最高のものを今日まで作り上げてきました。

今日は晴天の中、運動会の全校練習を行い、初めて大玉送りを練習することができました。明日の本番で、保護者の方や地域の方、卒業生などたくさんの参加者で盛り上がることを楽しみにしています。

明日、子供たちの活躍する姿、がんばる姿にぜひ多くの声援をお願いいたします。

低学年 運動会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、最後の運動会練習でした。
どの子も一生懸命がんばっていました。
明日の本番を、ドキドキ緊張しながらも楽しみに待っています。
今までの練習の成果が存分に発揮されることを願っています。
保護者の皆様、温かい声援をどうぞよろしくお願いいたします。

明日天気にな〜れ!!

5月28日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、豚丼、けんちん汁、紅白白玉フルーツ、牛乳でした。

運動会で子供たちが力を発揮できるよう、給食でも応援献立にしました。
豚丼は、エネルギーのもとになるご飯に、豚肉・玉ねぎ・さやいんげんをじっくり煮込んだ具をのせています。
けんちん汁には、野菜をたっぷり使いました。
紅白白玉フルーツは、赤と白2色の白玉を入れました。赤色は、にんじんをピューレにして白玉粉に混ぜ込んで作りました。
いよいよ明日は運動会!子供たちが元気にがんばってくれればと思います。

5月27日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ゆかりおにぎり、いなりずし、擬製豆腐あんかけ、具だくさんみそ汁、牛乳でした。

運動会に向けて一所懸命練習している子供たち。給食では、食べやすく、すぐにエネルギーになるようにと、おにぎりといなりずしを作りました。
いなりずしには、れんこんとごまを酢飯に混ぜ込み、しゃきしゃきとした歯ごたえのあるおいなりさんにしました。
今日は手間ひまのかかる献立だったのですが、調理員さん達が丁寧に調理してくださいました。

残りも少なく、よく食べてくれました。

2年 さつまいもを育てています!

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科でさつまいもの苗を植えて
育てています。

輪番制で担当を決めて、休み時間に水やりをすることに
みんなで決めました。
水を忘れずに一生懸命あげて、元気に育てていきたいと思います。

法被を着て踊りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、下目ソーラン最後の練習でした。
法被を着て、豆しぼりを締め、力強く踊りました。
赤い法被が3年生、黒い法被が4年生です。
いよいよ、土曜日は運動会。
気合いを入れて踊ります!

タワーが立ちました。

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ本番まであと二日!
運動会の練習も佳境に入ってきました。

午後の練習が始まってすぐに急な雨に見舞われ、残念ながら体育館練習になりました。

思うように練習できず、今まで立たなかった5年生のタワーも、今日は全部成功することができました。少しずつ子供たちの集中力も上がってきているようです。

算数世界旅行に行こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生算数「わり算」の2位数÷1位数の計算の発展学習として、外国のわり算の筆算を題材とした授業をしました。

 インターネットで得られる航空写真をプロジェクターに映し出し、成田空港から出発。画面上を外国へと飛んでいきます。

 日本とポーランドの比較から始まり、ドイツ、イギリス、カナダ、インドと見てきました。

 子供たちは各国の筆算があまりに違うことに驚き、「えー。」「わけがわからないよ。」と言いながらも興味津津。どのように筆算しているのだろうと考え、気が付いたことを進んで発表しあい、比較検討していきました。

 最後に「共通していることはあるかな?」と話題を投げかけると、
C「どの国でも、たてる→かける→ひく」の順に計算しています。」
C「あまりを横線で分けています。」
C「どの方法も、ひき算はたてに筆算しています。」
C「答えとあまりは同じです。」
T「なるほど、方法はそれぞれ違うけど、どれも正しいということですね。」
と、話し合いを深めることができました。

 下目黒小学校では、各教科で子供が興味をもつテーマを設定し、考えや気付きを、積極的に話し合い学び合う学習を展開し、充実させています。

3年 はっぴ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会が間近になってきました。ソーラン節は、はっぴを着て踊ります。今日は、自分の好きな一字をはっぴの背中にスプレー塗料で色づけしました。出来上がると、早速、曲をかけて自主練習を始めていました。

下目ソーラン、完成間近!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、入場から退場までを通して踊りました。
一人一人が大きな声を出し、心を一つにして踊ることができました。
校長先生からも、「明日本番でもいいくらいの出来ばえですね。」とのお言葉をいただきました。
今年は、自分たちがデザインした法被を着て踊ります。自分の好きな漢字を背中に書き、デコレーションしました。とても気合いが入っています。
運動会当日が楽しみです!

5月26日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、きんぴらフィッシュバーガー、麦入り野菜スープ、ニューサマーオレンジ、牛乳でした。

きんぴらフィッシュバーガーは、すけとうだらという白身魚をフライにし、きんぴらごぼうと一緒にはさみました。きんぴらごぼうに使っているごぼうは、旬の食材である新ごぼうです。
麦入り野菜スープは、押麦を加え、野菜たっぷりのやさしい味に仕上がりました。
ニューサマーオレンジは、静岡県産でした。薄皮の部分も苦味が少なく、さっぱりとした味でした。
今日は給食クイズで、「ごぼうは、どの部分を食べる野菜でしょうか?」という問題を出しました。正解は、根の部分なのですが、低学年では正解している子がとても少なかったです。茎の部分だと思っている子がたくさんいました。

5月25日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麻婆やきそば、ナムル、牛乳でした。

麻婆やきそばは、蒸した中華そばに麻婆豆腐のたれをたっぷりとかけました。豆腐をたくさん使って作りました。
ナムルは、にんにくをきかせて作りました。野菜は、にんじん・大豆もやし・ホウレン草・キャベツです。
運動会の練習も終盤戦です。しっかり食べて元気に運動会を迎えてもらえればと思います。

3年 ナミアゲハの幼虫

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の「昆虫を育てよう」の学習で、ナミアゲハの幼虫を飼育しています。まだ、1センチメートル足らずの小さな大きさですが、毎日、校庭のミカンの葉をあげて大切に育てています。日頃、昆虫採集などしない子にとっては触るのも大変で、餌をあげるのにも一苦労です。

5月24日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ジャンバラヤ、ベイクドポテト、チキンスープ、牛乳でした。

世界の料理〜アメリカ編〜です。
ジャンバラヤは、肉・魚介類・野菜をたっぷり入れて作りました。低学年でも食べられるよう、辛さは控えめです。
ベイクドポテトは、じゃがいもを1個丸ごと使い、バターの風味がおいしい一品になりました。1個を丸ごとを大きな口をあけてほおばり、おいしそうに食べている子がたくさんいました。

田植え体験  5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宮城県角田市の農家の方が来てくださって、田植え体験をしました。農家の方からお話を聞いた後、社会で学習したことから生じた疑問を質問しました。そしてその後、実際に田植えをしました。
 きれいな緑色の株を、水をはった田の中に一つ一つ並べて植えます。列をまっすぐにして並べて植えないと、後の世話が大変だということも教わりました。
 みんなで植えた苗がお米を実らせる日が来るのを、今から楽しみにしています。
検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859