ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

音楽集会 離任式に向けて

昨日は連休明けでしたが、発声練習の時から、とっても気持ちの良い歌声が体育館に響き渡りました。

集会音楽委員会のメンバーも事前にしっかり準備をして、進行し、
歌うときの姿勢や口の開け方、歌詞の大事な部分を説明しました。

「心の中にきらめいて」という曲を今日の離任式で歌います。
目的意識もあり、音楽集会での歌声よりも、さらに気持ちのこもった歌になることでしょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、中華ちまき、豆腐と野菜のスープ、清見オレンジ、牛乳でした。

5月5日のこどもの日にちなみ、中華ちまきにしました。
朝早くから、調理員さんが一つ一つ丁寧に作ってくださいました。
竹の皮を使って包んでいます。
子供たちからは、「何が入ってるの?」「ちまき、昨日食べたよ!」といった元気な声が聞かれました。

あさがおの種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
連休明けのよい天気の中、あさがおの種まきをしました。

土を混ぜたり、肥料もまいたりして、自分のあさがおの鉢を準備しました。
早く芽が出るようにお世話をしていきます。また、観察もしていきます。

写真は自分の鉢に種を植えているところです。

4月30日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、スパゲッティミートソース、ポテトのフレンチサラダ、牛乳でした。

ポテトのフレンチサラダは、じゃがいもの他ににんじんやきゅうりが入っています。酸味がきいたドレッシングで、さっぱりとした味に仕上がりました。
スパゲッティミートソースは、豚ひき肉の他にも玉ねぎ・マッシュルームなど7種類の野菜を煮込んで作っています。
やはりミートソースは子供たちに人気の献立。口のまわりにいっぱいソースを付けながら、元気に食べている子がいっぱいいました。

今日から始まったハートフル班活動!

新年度が始まって1か月。1年生も学校のことがいろいろ分かり、元気に過ごしている様子が見られます。

今日は、今年度初めてのハートフル班活動でした。ハートフル班は、全校児童を12班に分け、1つの班は1〜6年生までの22〜23名で活動します。異学年が集まり、仲良く活動していきます。

第1回目から、高学年はリーダーシップを発揮して、これからの活動をどのようにしていくかの話し合いを進めていきました。話し合いが早く終わった班は、早速みんなで楽しく遊んでいました。

今日まではよく知らなかった他の学年の友達と、これから仲良く活動する中で、いろいろ学んでいってほしいなと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

家庭科 調理実習     5年

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の学習で、初めて調理実習をしました。
 今日は「家族とお茶を楽しもう」の学習で、果物を切り、お茶をいれました。
 子供たちは、指の形に気を付けながら包丁を使いました。友達と協力して調理し、おいしく味わいました。

自然宿泊体験教室 6年 3日目 浜太郎

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビニールハウスの中で、みんなで仲良く花を摘ませていただきました。きれいな花ですね。

自然宿泊体験教室 6年 3日目 浜太郎

画像1 画像1
雨が降った後なので、ビニールハウスで金魚草をとらせていただきました。たくさんとらせていただき、みんな大喜びでした。

安全に渡ろう! 交通安全教室 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
目黒警察署の方をお招きして交通安全教室をしました。安全な横断歩道の渡り方を、信号機を使って実際に練習しました。また、遠足などで集団で横断歩道をわたる機会もあるため、みんなで安全に渡る練習もしました。どの子も上手にできました。
これから大型連休に入りますが、今日の学習を生かし、安全に過ごしてほしいと思います。

自然宿泊体験教室 6年 3日目 酪農のさと

画像1 画像1
あいにくの雨のため、資料館を見学し、酪農の歴史ビデオを見ました。
昼食は研修室で食べました。

自然宿泊体験教室 6年 3日目 浜太郎

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
園芸農家の浜太郎さんの畑を見学しました。きれいな色の花々がたくさん咲いていて、とってもきれいでした。

4月28日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、たけのこご飯、鰆の香味焼き、野菜のおかか和え、清見オレンジ、牛乳でした。
旬の食材であるたけのこと鰆を使い、春の味覚いっぱいの献立になりました。
たけのこは、静岡県産のものでした。給食調理室で、しっかりあくぬきをし、皮をむいていただいたたけのこは、油揚げとともに煮込んで、やわらかくおいしいたけのこご飯になりました。
今日は、給食クイズにたけのこの産地について出題しました。子供たちの中には、結構たけのこ掘りを体験した子が多くいたので驚きました。
清見オレンジは、愛媛県産でした。

自然宿泊体験教室 6年 3日目 糟谷ファーム

画像1 画像1
画像2 画像2
牛がえさを食べている様子をじっくり観察しています。おいしそうに食べていますね。

自然宿泊体験教室 6年 3日目 糟谷ファーム

画像1 画像1
画像2 画像2
糟谷さんに、酪農についてお話を聞いています。

自然宿泊体験教室 6年 3日目 糟谷ファーム

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさんの牛たちを見て、みんな驚いていました。

自然宿泊体験教室 6年 3日目 糟谷ファーム

画像1 画像1
画像2 画像2
糟谷ファームでは、酪農の見学とインタビューをします。牛たちの様子を見て、みんな大喜びです。

自然宿泊体験教室 6年 3日目 退所式

画像1 画像1
2泊お世話になった鴨川青年の家の皆さんに、お礼を言いました。宿舎での生活も充実していたようです。今回でここに泊まるのが最後になります。秋は、興津自然学園に泊まります。

自然宿泊体験教室 6年 3日目 寝具の片付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ東京に帰る日です。朝から、寝具の片付けをしたり、自分の荷物を整理したりと大忙しです。みんながんばっていますね。

自然宿泊体験教室 6年 2日目 学習タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目も、見学だけではなく、実際に魚をさばいたり、サザエカレーを作ったりと、様々な体験ができた1日でした。その体験をもとに、夜の学習タイムでまとめをしました。その日のうちに振り返ることは、とても大切です。きっといいまとめができることでしょう。

自然宿泊体験教室 6年 2日目 高家(たかべ)神社

画像1 画像1
画像2 画像2
午前中に高家(たかべ)神社で、アジを初めて三枚におろしました。地元の方々に教えていただきながら、包丁を上手に使ってがんばりました。きっとおいしく食べられたことでしょう。
検索対象期間
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859