ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

5月26日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごぼうピザトースト、鶏肉のポトフ、ジューシーオレンジ(美生柑)でした。

ジューシーオレンジは地域によって呼び方がが変わり、「美生柑」や「河内晩柑」とも呼ばれます。今日は愛媛県産の美生柑でした。

ごぼうピザトーストはごぼうと豚肉をトマトケチャップなどの調味料で炒め、食パンの上にぬり、パセリとチーズをのせて焼いたものです。

鶏肉のポトフは、鶏肉・じゃがいも・キャベツ・にんじん・大根・マッシュルームなどをしっかりと煮込みました。
配食ぎりぎりまで調理員さんが煮込んでくださったので、あつあつのまま提供できました。ポトフは野菜たっぷりでしたが、みんなよく食べてくれました。

5年生 田植えをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は先日の22日に、学校のビオトープにある田んぼに苗を植えました。植えるにあたっては、毎年目黒区に農業体験指導に来てくださっている、宮城県角田市の農協青年部の方を先生としてお迎えしました。

子供達は、まず、角田市から送っていただいた苗を見て、その青々とした様子に喜びの声を上げていました。手で植えるコツを伺って、さあみんなで田んぼへ。「2、3センチだよ」「まっすぐ並べないと」「間隔をきちんととって」など、佐久間さんから教えていただいたことをしっかりやろうと、ぬかるむ田んぼに足を踏ん張って植えていました。そして、秋にしっかり実がなるように、これからの世話や管理をきちんとしていこうとみんなで決意を新たにしました。

田植え後は、佐久間さんに稲作や角田市についてインタビューし、社会科の学習を深める事も出来ました。給食(ご飯は角田市の米)を一緒に頂く間も、次々と質問をぶつける子がありました。

この田植え体験は、社会科の学習を深めると共に、これから宿泊総合で「食」について学ぶ興味・関心を高めることにもつながりました。

書写

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、書写の学習で「虫」という字を書きました。
この漢字を毛筆で書くめあては、”点画の接し方と交わり方に気をつける。”です。

みんな一生懸命よい字を書こうと真剣に練習に取り組んでいます。字のバランス、筆の運び、今日のめあてなどを意識して学習している姿が印象的でした。

これからの書写学習が楽しみです。

5月25日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ご飯、ジャンボ餃子、野菜の五目炒め、もずく汁、牛乳でした。

ジャンボ餃子は、調理員さんが一つ一つ丁寧に包んでくださいました。
にんにく・しょうが・長ねぎ・にら・干ししいたけ・キャベツ・豚肉とたくさんの具が入っています。
子供たちにも大人気で、ほとんど残りませんでした。「おかわりはないの?」という声もあちらこちらで聞かれました。


ドレミを覚えるよ、3年生!

画像1 画像1
今年度も元気いっぱいの3年生です。
中学年になり、友達と合わせて、音楽に乗って体を動かす活動もまだまだありますが、学習内容も少しずつ難しくなってきています。

その第一歩は、階名になれて、読めるようにしていくことです。
「海風きって」という音楽の鍵盤ハーモニカで演奏する音を、自分が音符になったつもりで、床に表した五線譜の上を動きました。
一つのグループが動いているとき、もう一つのグループは階名唱をしました。
楽しみながら少しずつ慣れていき、6年生の時には自分で楽譜が読めるようになってほしいなぁと思います。

難しいことに対して意欲的な3年生。これからが楽しみです。

たのしくがんばっています、1年生!

33名のかわいい子どもたち。
音楽室に入ってくるときも、廊下ですれ違うときも、元気に挨拶をしてくれます。

鍵盤ハーモニカの学習が始まるのを楽しみにしていたようで、先日は扱い方を一生懸命に聞いていました。

今日は、毎回学習初めに歌う「きらきらぼしのドレミバージョン」を口をしっかりあけて歌い、次に運動会の歌「ゴーゴーゴー」を元気よく歌いました。
そして、いよいよ鍵盤ハーモニカ!
みんなで学習するときのルールや息の使い方を再確認しながら、「ド」を吹きました。「弾く方の手は『右手』だよ。右手をあげてね。」と話すと、しっかり右手をあげ、「親指を『ド』の場所においてね。」と話すと、自分で場所を見つけたり、隣の友だちと見合いながら確認したりして、がんばっていました。
これからが楽しみな1年生です。
画像1 画像1

5月22日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、シーフードカレーライス、ゆでたまご、きゅうりとコーンのサラダ、牛乳でした。

ゆでたまごは1年生以外は殻つきでした。2年生は殻をむくのが少し大変そうでしたが、みんながんばってむいていました。ほとんど残らず、しっかり食べてくれました。
カレーに入れて食べる子が多かったです。

今日は5年生が角田市田植え指導員のご指導のもと田植えを行いました。給食も5年生と一緒に食べていただきました。
給食のお米は宮城県角田市産の「まなむすめ」を使用しています。
お米についてより身近に感じてもらえればいいなと思います。

5年生 ギャラリーツアー

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、目黒区美術館へギャラリーツアーに行きました。
素敵なデザインの壁紙や、細部まで描かれた設計図などを見ました。
作品の解説を読んで新しい発見をしたり、自分が好きな作品を何度も見たりなど、子供たちは興味津々に鑑賞していました。ゆったりと作品に触れ合う貴重な経験となりました。

5月21日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麻婆やきそば、ナムル、牛乳でした。

麻婆やきそばは、麻婆豆腐を蒸したやきそばにのせたものです。
今日は木綿豆腐を約30kg使用しました。
ひき肉や豆腐、しいたけ・にんじん・ねぎなどをたっぷり煮込んだたれだったので、けっこうボリュームはあったかなと思います。
ナムルはにんじん・だいずもやし・ほうれんそう・キャベツを使いました。

今日も暑く、運動会の練習もあり、牛乳をよく飲んでくれました。

5月20日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ミルクパン、タンドリーチキン、ごぼうサラダ、ミニトマト、粉ふきいも、牛乳でした。

ミルクパンは朝焼いてもらった出来立てです!
今日は配る種類が多く、給食当番さんは大変そうでした。
今日もチキンやサラダ、いもをパンにはさんでバーガーにしている子があちらこちらに…。おいしそうにほおばっていました。


5月19日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ジャンバラヤ、ベイクドポテト、チキンスープ、牛乳でした。

世界の料理ということで、今日はアメリカ料理の登場です。
ジャンバラヤはスペイン系の移民が「パエリア」をアレンジして作ったものでそうです。ベイクドポテトは焼いたじゃがいもにバターをかけてあります。

今日はみんなよく食べてくれました。
ベイクドポテトは小さいじゃがいもを1個つけました。見た目はよかったのですが、少しかためだったのが残念でした。
次回は普通サイズのじゃがいもを1/2切にするなど検討したいと思います。

1年 運動会の練習 がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の1年生のダンスは「85人の応援ファイター!」です。
1年生、2年生合わせて85人で心を合わせて踊ります。

体育館での練習を経て、
校庭での練習も始まりました。 
どの場所で踊る、
どの場所に移動して踊る などなどの練習をしています。

ジンギスカンの曲に合わせて踊るのですが
みんな この曲が大好きで 
この曲が流れてくると 
自然に歌ったたり
踊ったりしてしまいます。

これから もっともっと練習をして
もっともっと 上手に踊れるように頑張っていきます!
楽しみにしていてください。
 

1年 運動会の練習 がんばっているよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学して1ヶ月半。
学校生活にもすっかり慣れた1年生は
今は、毎日のように、運動会の練習をがんばっています。

今日は、初めて 
「ハッピーダンシング玉入れ」の練習をしました。
踊りあり、玉入れありの楽しい競技です。
勝った時、負けた時の万歳や拍手の仕方も練習しました。

玉入れのダンスも上手に踊れるようになってきた1年生です。
今度は、入退場の練習もします。


1年 初めての鍵盤ハーモニカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の音楽は、教室で行われました。
初めての 「鍵盤ハーモニカ」 です。

まずはじめに、鍵盤ハーモニカのケースの置き方や開き方、約束をお勉強しました。
笛はどうつけるか、笛を吹かない時はどこにかけておくか などなど
みな 真剣に話を聞いていました。

いよいよ音を出します。
よい口の形も学びました。

初めて吹いた音は、「ピーポーピーポー!」
救急車のサイレンのような音に、「すごーい!」と盛り上がりました。

教室で約束を守れて、上手に鍵盤ハーモニカをつかえるようになったら
今度は音楽室に移動します。
音楽室で鍵盤ハーモニカを吹く日が楽しみです!

5月18日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、かつおの角煮、アスパラガスのきんぴら、河内晩柑、牛乳でした。

季節の食材として、かつおとアスパラガスを使用しました。かつおはしょうがで臭みを消し、甘辛く煮ました。アスパラガスは斜め切りにしてにんじん・こんにゃく・ごぼうなどとともにきんぴらにしました。旬の食材がたくさん入った献立になりました。

今日は気温が高く、牛乳をよく飲んでくれました。リレーの練習に参加していた子は、「牛乳が足りない!5本くらいほしい!」と叫んでいました。


5月15日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、えびと豆腐のうま煮丼、味噌汁、清見オレンジ、牛乳でした。

えびと豆腐のうま煮は、えびと鶏肉を衣をつけて揚げ、野菜・豆腐とともに味付けをしてしっかり煮ました。今回はご飯の上にかけてどんぶりにしました。

運動会も近くなり体育の授業が多くなったり、給食時間中にリレーの練習があったりと、子供たちもあわただしくなってきました。
最近は残菜も少し多くなってきているので、しっかりと食べて元気に運動してもらいたいと思います。

5月14日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、山菜おこわ、野菜のごま和え、豚汁、牛乳でした。

今日は、2年生のクラスで一緒に給食の準備をしました。
運動会のリレーの選手に召集がかかっていたため、給食当番も少なかったのですが、その中の何人かがてきぱきと指示を出し、しっかりと準備が出来ていて、とても頼もしく感じました。

山菜おこわは、ぜんまい・たけのこ・油揚げ・しいたけ・にんじんと具がたくさん入っています。豚汁も、豚肉・こんにゃく・ねぎ・にんじん・大根と具だくさんです。
今日は野菜をたくさん使った献立になりました。

ながーいたんぽぽ見つけたよ!  2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語「たんぽぽのちえ」の学習と関連して、生活科で、学校にある長いたんぽぽ探しをしました。ハートフル班に分かれて、班で1つ、長いたんぽぽを見つけてとってくるのです。
 子どもたちは、校庭やビオトープ、校舎のうらを「どれが長いかなー。」「これ長いよ!」と端から端まで走り回って探しました。とってきたたんぽぽは画用紙に貼り、他の班のものと比べました。なんと!一番長いたんぽぽは70cm以上もありました!その後は田中先生からたんぽぽについてのお話をいただきました。
 すっかりたんぽぽに興味をもった子どもたちは、次の国語の時間、熱心に「たんぽぽのちえ」に耳を傾け、新しい発見に驚いていました。大人が読んでも驚く話なので、保護者の方々もぜひお子さんと一緒に読んでみてください。

今までの学習を生かして、6年生!

6年生はいろいろな場面で経験を生かし、最上級生として頑張っています。

音楽でも、これまでの学習内容を生かし、グループアンサンブル「ラバースコンチェルト」にチャレンジしています。

1クラスを2グループに分け、グループの仲間と協力し、話し合い、教えあいながら、教科書の譜面以上の表現を工夫して、聴かせる音楽にしていきます。
この時、友だちの意見を聞くこと、音を聴き合うことなどが成功するかどうかの「鍵」となります。
さて、どのグループも成功させることが出来るでしょうか?本番の発表が楽しみです。


画像1 画像1 画像2 画像2

5月13日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、野菜たっぷりやきそば、タピオカヨーグルト、牛乳でした。

野菜たっぷりやきそばということで、にんじん・たまねぎ・キャベツ・もやし・にらとたくさんの野菜が入っています。量はなんと麺と同じ量です!

今日は運動会練習の後に給食というクラスが多く、何だかあわただしい感じでした。
運動会の練習などで疲れて食欲が低下する時期ですが、しっかり食べて、元気に過ごしてくれればと思います。
検索対象期間
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859