ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

1年 生活科 “あさがおに支柱を立てたよ!”

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日子供たちが水遣りをがんばっているあさがお。
子供たちの愛情をうけ
日に日に大きく育ってきています。
去る3日(水)に 2回目の肥料をくわえ、
そして ついに“支柱”を立てました。

生活科の田中先生に 
こんどは“つる”が伸びてくることを
教えていただき、つるはどちら向きに巻くのか
みんなで予想しました。

今日も、登校後すぐに水遣りをする子供たちの姿がたくさん
見られました。
これからのあさがおの成長が楽しみです!

楽しかったよ!英語活動   2年

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度初めての英語活動がありました。名前の言い方や数字の言い方を、ゲームを通して学習しました。
 子どもたちは生き生きとした表情で、活動に取り組んでいました。

大きくなってね!      2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習で、野菜の観察をしました。もう実ができているものもあり、子どもたちは「早く食べたいな〜。」と成熟するのを楽しみにしています。
 国語の学習では「かんさつ名人になろう」に入りました。生活科と関連して学習していきます。

6月3日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ココアパン、洋風卵焼き、じゃがいものニョッキ、キンショウメロン、牛乳でした。

ニョッキは蒸して裏ごししたじゃがいもと小麦粉、卵を練り、一口大に丸めてゆでて、ソースにからめました。ニョッキは食感のおもしろさが好評でした。

キンショウメロンも甘さがあり、ひとつも残りませんでした!


運動会 その6

画像1 画像1 画像2 画像2
最後は、保護者・地域の皆さんも一緒に「大玉送り」
途中で雨が降ってくるハプニングもありましたが、
無事、運動会を終えることができました。
子供たちの大きな成長が見られた運動会でした。
今後の活躍が、ますます楽しみです。
最後になりましたが、ご来場いただいた皆様、ご協力いただいたPTAの皆様、
そして、ご家庭で支えてくださった保護者の皆様に厚くお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。

運動会 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生は組体操。
ピラミッドや3段タワーなどの難しい技も、みんなで力を合わせて
作り上げることができました。

運動会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生は、「85人の応援ファイター ジンギスカン」
3・4年生は、伝統の「ソーラン節」を披露しました。
1・2年生はかわいらしく、3・4年生は力強く、
どの子も上手に演技することができました。

運動会 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どの競技でも、子供たちは常に全力!
真剣な顔がとてもかっこよかったです。

運動会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
元気よくみんなを盛り上げた応援団。
応援合戦以外にも、競技中も自主的に応援をするなど大活躍でした。

運動会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
31日の日曜日、芝生の校庭で運動会が開催されました。
1年生の元気いっぱいの挨拶と、団長の気合の入った宣誓で
運動会が始まりました。

6月2日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、五目うどん、豆腐の真砂揚げ、河内晩柑、牛乳でした。

豆腐の真砂揚げの「真砂」とは、細かい砂のことを意味します。絞り豆腐やえびのすり身、鶏ひき肉、にんじん、長ねぎなどを砂のように細かくし、まぜてつくりました。
一つひとつ丁寧にまるめて作っています。
「あのまるい揚げたやつおいしかった!」と報告してくれる子がたくさんいました。

今日は健康委員会で残菜調査を行いました。2年生と4年生はほぼすべて完食でした!

1年 全体練習 “大玉送り”!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会に向けて、
毎日練習をがんばっている1年生です。

第一回目の全体練習では、
初めて“大玉送り”の練習をしました。
大きな玉にどきどきわくわく胸いっぱいの様子の1年生でした。

1・2年生は、列の間を転がします。
みんな一生懸命がんばっていました。

本番でも 力を合わせてがんばります!

5月29日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、豚丼、けんちん汁、紅白白玉フルーツ、牛乳でした。

今日は運動会応援献立です。
紅白白玉フルーツは赤と白2色の白玉を入れました。赤はミキサーにかけたにんじんを練りこんで色付けしました。赤というよりはオレンジ色だったので、「紅白じゃなくて黄白だ!」という子も。
「うちのクラスは赤の方がいっぱい入ってた!」と報告してくれる子もいました。
調理室では、どちらにもがんばってほしいので、赤と白の白玉はどちらも同じ数を作りました。

5月28日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ゆかりおにぎり、いなりずし、擬製豆腐あんかけ、具だくさん味噌汁、牛乳でした。

ゆかりおにぎりといなりずしは一つひとつ調理員さんが丁寧に作ってくれました。子供たちからは「おかわりないの〜?」という声も。
具だくさん味噌汁は名前のとおり、にんじん・豚肉・たまねぎ・キャベツ・じゃがいも・油揚げ・長ねぎなどがたっぷり入っています。
ある子は「この汁の野菜なら食べられる」と全部飲み干していました。

今日は全体的によく食べてくれました。

85人の応援ファイター!ジンギスカン

画像1 画像1
画像2 画像2
土曜日の運動会に向けて、初めて頭にバンダナ、腰に布を巻きました。雨を吹き飛ばすように元気に踊ることができました。しかし、うまく巻いたり、しばったりできずに困っている子もいたので、当日は保護者の方の協力をお願いします。

野菜を育てよう

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習でミニトマト、ナス、シシトウ、ピーマンを育てています。苗を植えてから1ヶ月がたち、花が咲き、小さな実が育ち始めています。おいしい野菜が収穫できるといいです。

5月27日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、スープスパゲッティ、パリパリサラダ、清見オレンジ、牛乳でした。

にんにく・ベーコン・たまねぎ・にんじん・ホールコーン・むきえび・えのきだけ・ピーマン・ホールトマト・トマトジュースなどを煮込んだトマト味のスープスパゲッティになりました。
スパゲッティをフォークでくるくるときれいにまいて食べている子もいました。

今日はスパゲッティとサラダの残りが多かったのが残念でした。原因は量?味?時間?気温?といろいろ考えつつ、次回の改良に努めたいと思います。

5月26日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごぼうピザトースト、鶏肉のポトフ、ジューシーオレンジ(美生柑)でした。

ジューシーオレンジは地域によって呼び方がが変わり、「美生柑」や「河内晩柑」とも呼ばれます。今日は愛媛県産の美生柑でした。

ごぼうピザトーストはごぼうと豚肉をトマトケチャップなどの調味料で炒め、食パンの上にぬり、パセリとチーズをのせて焼いたものです。

鶏肉のポトフは、鶏肉・じゃがいも・キャベツ・にんじん・大根・マッシュルームなどをしっかりと煮込みました。
配食ぎりぎりまで調理員さんが煮込んでくださったので、あつあつのまま提供できました。ポトフは野菜たっぷりでしたが、みんなよく食べてくれました。

5年生 田植えをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は先日の22日に、学校のビオトープにある田んぼに苗を植えました。植えるにあたっては、毎年目黒区に農業体験指導に来てくださっている、宮城県角田市の農協青年部の方を先生としてお迎えしました。

子供達は、まず、角田市から送っていただいた苗を見て、その青々とした様子に喜びの声を上げていました。手で植えるコツを伺って、さあみんなで田んぼへ。「2、3センチだよ」「まっすぐ並べないと」「間隔をきちんととって」など、佐久間さんから教えていただいたことをしっかりやろうと、ぬかるむ田んぼに足を踏ん張って植えていました。そして、秋にしっかり実がなるように、これからの世話や管理をきちんとしていこうとみんなで決意を新たにしました。

田植え後は、佐久間さんに稲作や角田市についてインタビューし、社会科の学習を深める事も出来ました。給食(ご飯は角田市の米)を一緒に頂く間も、次々と質問をぶつける子がありました。

この田植え体験は、社会科の学習を深めると共に、これから宿泊総合で「食」について学ぶ興味・関心を高めることにもつながりました。

書写

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、書写の学習で「虫」という字を書きました。
この漢字を毛筆で書くめあては、”点画の接し方と交わり方に気をつける。”です。

みんな一生懸命よい字を書こうと真剣に練習に取り組んでいます。字のバランス、筆の運び、今日のめあてなどを意識して学習している姿が印象的でした。

これからの書写学習が楽しみです。
検索対象期間
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859