ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

9月19日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はガイパッバイガパオ・センレックナーム・ぶどう(巨峰)・牛乳です。
今日は世界の料理〜タイ編〜です。ガイパッバイガパオは鶏肉のバジル炒めです。乾燥のバジルと生のバジルを両方使い、さらにピーマンも使うので、かなり香りの強いものに仕上がりました。味はとってもおいしくできたのですが、匂いが子どもたちは苦手かなあと少し心配に。教室をのぞきにいくと、「これ、最高ー!すごくおいしい!!」「おかわりしたよ!」とよく食べていました。タイに住んでいた子が「これ食べたことあるよ!」と声をかけてくれました。「味は似ている?」と聞くと「うん」と答えてくれました。

 センレックナームはビーフンの入ったスープです。ガイパッバイガパオとともにナンプラーという魚醤を調味料に使いました。ビーフンがスープの汁を吸ってしまい、教室で配缶しているところをみると、汁がほとんどないビーフンだらけの料理になってしまっていたのが残念でしたが、味はとってもおいしく、子どもたちも残さずよく食べていました。

 巨峰は季節の果物だけあって、とても甘くておいしかったです。


9月18日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はなすのアラビアータ・ホリアティキサラダ・マッシュポテト・牛乳です。

 なすのアラビアータはオリーブオイルにたかのつめで辛味を出し、にんにくの香りをつけ、トマトで煮込んだ辛味のあるソースです。それにオリーブオイルで焼いたなすを加えました。辛味は辛すぎても低学年が食べられないため、気をつけながら作りました。とてもおいしいソースになりましたが、子どもたちから、「全然辛くない!」と指摘を受けてしまいました。辛味の調節は本当に難しいです。
 みんなよく食べていましたが、なすが嫌いな子には「なんでこれになすを入れるの・・・」と言われてしました。(それはとってもおいしいからなんだけどなあ)

 ホリアティキサラダはキャベツやきゅうり、ピーマン、チーズにオリーブオイルで作ったドレッシングをかけて食べます。オレガノが入り、少しくせのあるサラダです。
このサラダが苦手な子が続出!特に「チーズ」が苦手な子が多くいました。
いつもよりサラダが多く残ってしまったのだが残念でした。


9月17日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・いわしの香味揚げ・糸寒天のごま酢和え・すまし汁・牛乳です。
 いわしの香味揚げのまいわしは、秋が旬です。今日は千葉でとれたまいわしを揚げてねぎやごま、酢やしょうゆで作ったたれをかけて食べます。
とても新鮮な鰯で、臭みもなく、子どもたちもよく食べていました。
骨が気になって、食べるのをちゅうちょしている子もいましたが、「今日は骨ごと食べられるよ!しっぽまでかりかりに揚げているから、食べてね!」と声をかけて回りました。「ほんとだ、かりかりでおいしい!」と食べてくれました。

 糸寒天のごま酢和えは、東京産の糸寒天を使っています。寒天の歯ざわりがつるんとしていて、子どもたちも食べやすかったようです。

 すまし汁には、ほうれん草をたっぷり入れました。すまし汁もよく食べていました。


9月16日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はハッシュドポークライス・グリーンサラダ・なし(二十世紀なし)・牛乳です。

 ハッシュドポークライスはうす切りにした豚肉をたっぷり入れて作ります。玉葱や人参など野菜もたっぷり入ります。カレーのように辛くはなく、トマトベースのソースにです。子どもたちは「おいしい!」とよく食べていました。

 グリーンサラダには、キャベツ、きゅうり、さやいんげんが入ります。このさやいんげんが苦手な子が多いようで、「さやいんげんが入ってるから食べられない〜」と言っていました。でもきゅうりとさやいんげんの区別が付いていない子がいて、「わからないなら食べられるね!」と話をしながら、食べてもらえるように、声をかけました。
しかし、今日はいつものサラダよりも人気がなく、声をかけてみると、「味がもう少しこい方がいい」という声が聞かれました。味のこさはいつもと比べてうす味にしているわけではないのですが、青い野菜ばかりなので、野菜の臭いが子どもには気になるのかもしれないなあと思いました。

 二十世紀なしは今年初めて出しました。甘味とともに酸味もあり、さっぱりした味です。子どもたちは「二十世紀って今何世紀だっけ??」などといいながらおいしく梨を食べていました。

商店街見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、社会科でお店の工夫について学習しています。
今日は、今までに学習してきたことを確かめるために、商店街のお店に見学に行きました。

見学中の子どもたちの顔はとても真剣!!インタビューをしたり、仕事中の様子を見せてもらったりしました。
「仕事で使っている道具を見せてもらったよ。」
「いつも買い物に行くお店だけど、中まで見せてもらえたんだ。」
「お店の人が優しくいろんなことを教えてくれたんだよ。」
と見学を終えて学校に帰ってきた子どもたちの目はとても輝いていました。

これから見たり聞いたりしてきたことを新聞にまとめ、学習を深めていきます。

お忙しい時間にも関わらず、子どもたちにお話をしてくださったり、お店の様子を見せてくださったりした商店街の皆様、御協力本当にありがとうございました。
また、急なお知らせにも関わらず今日の見学の付き添いをしてくださった保護者の皆様、お礼を申し上げます。

9月12日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、けんちんうどん・いかの香味焼き・月見団子・牛乳です。
9月14日は十五夜ということで、十五夜の献立にしました。
十五夜の時には里芋を供えることから、けんちんうどんには里芋を入れました。

 月見団子は、もちろん手作りです。白玉粉で作ったお団子をゆでて、上から手作りのみたらしのたれをかけました。
月見団子は人気で、お代わりをしてる子がたくさんいました。
1年生の教室に行くと、「お団子おいしい!」とよく食べていましたが、「給食室で作ったんだよ」と言うと「えっそうなの!?でもこんなにたくさん作れるの??」とびっくりしていました。
(今日は調理員さんが1200個近くお団子を丸めてくれました。)



初めての着衣泳!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月9日(火)1・2時間目に、1・2年生で着衣泳研究会の方の指導のもと、初めての着衣泳を行いました。『命を守る着衣泳』、“背浮き”をするというお話を聞き、デモンストレーションを見ました。水慣れをした後、いよいよ実践!ペットボトルやビート板をお腹の上にのせて、少し足を広げて背浮きをしました。初めての背浮き、とても上手に行っていました。
 「服のまま入ったら、すごく重かったよ。」「らっこみたいに上手に浮くことができたよ。」「川の中でおぼれそうになったら、今日のことを思い出して背浮きをして待ちたいです。」等々の感想が聞かれました。

9月11日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はご飯・西湖豆腐・切干大根の中華風サラダ・牛乳です。
西湖豆腐は甘酢あんの味付けです。トマトとお酢の酸味が効いていてさっぱりと食べることができます。「ご飯ととてもよく合っておいしいですよ」とお手紙に書いたところ、1年生のクラスに行くと「お手紙にご飯とよく合うよって書いてあったから、ご飯にのせてみたよ、おいしー!!」とみんなご飯の上に西湖豆腐がのっていました。

 切干大根の中華風サラダは、切干大根を煮物以外でおいしく食べることができないかなと考えて、くらげみたいなこりこりした食感を切干大根で出せるかなと思い、中華風のサラダにしました。切干大根は水で戻してよく洗い、1回ゆでます。そして、味がなじみやすいように、しょうゆを振っておいてから、ほかの野菜と合わせて、からしをきかせた手作り中華風ドレッシングで和えます。

 食べてくれるかどきどきしながら教室をのぞきに行くと、「最初おいしくなさそうだったけど、食べたらおいしかったよ」「サラダとってもおいしかったよ!」と好評でした。切干大根はカルシウムや食物繊維も多く、たくさん食べてもらいたい食材なので、ぜひまた出そうと思います。

9月10日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は胚芽パン・鶏肉のソテートマトソース・野菜ソテー・ジャーマンポテト・牛乳です。

 鶏肉のソテーは鶏肉をオーブンで焼き、玉葱やホールトマトを煮込んで作ったソースをかけて食べます。トマトの酸味がさっぱりとしていておいしく食べられます。
鶏肉ははじめは温度を低めにしてじっくり焼き、最後に高温に上げて焼く、というようにして外側はパリッと、内側はやわらかく調理員さんが仕上げてくれました。

 野菜ソテーにはキャベツ、人参、玉葱、コーン、マッシュルームと野菜をたっぷり使っています。火を通すことでかさが減り、生より量を食べることができます。
ジャーマンポテトはベーコン、玉葱をいためたところにゆでたじゃがいもを加えて仕上げます。こしょうをきかせてパンと合うようにしました。

9月9日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・みそ汁・さんまの塩焼き・菊と青菜のポン酢和え・牛乳です。
9月9日は「重陽の節句」です。「菊の節句」とも呼ばれ、菊を浮かべたお酒を飲むなどして、長寿を願います。給食では、黄色い食用菊をほうれん草と白菜と和えました。
菊はほんの少ししか入っていないので、「これ菊?」と見せてくれたものが白菜ということもありましたが、「この花びらだよ」と言うと「食べたよ!」と教えてくれました。これからも季節を感じる献立にふれてもらいたいと思います。

 さんまも季節の献立として、新さんまを出しました。さんまは脂がのっていて、とてもおいしいさんまでした。さんまの塩焼きは骨がついたまま出すことになるので、
骨をうまくとることができるかクラスをのぞきにいきました。毎年出していますが、
今年は骨をとるのが皆とてもうまくなっていました。中にはお皿に骨がない子も何人もいるので、不思議に思い聞いてみると、「え?骨も食べちゃったよ!!」と返事が!!
びっくりしましたが、おいしくさんまを食べてくれたようです。


5・6年生 着衣泳・プール納め

今日、高学年の子どもたちは、着衣泳研究会の方々に着衣泳の指導を受けました。
川や海で流され、助けが来るまでにどうすれば良いのだろうと、みんなで考えながら学習しました。
その中で印象的なことは「助けてぇ」とがんばって声を出せば出すほど、体が沈んでいくということです。体の中の空気は、浮くために大切だということを学びました。

水中での基本的な動きの説明を受けたあとは、実際に服を着たまま浮く体験をしました。今日は「泳ぐ」より「浮く」がテーマです。くつの浮力を生かしたり、ペットボトルを使いながら上手に浮くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はじゃこべえピラフ・冬瓜のスープ・メロン・牛乳です。
じゃこべえピラフは「ちりめんじゃこ」+「ベーコン」の入ったピラフ=「じゃこべえ」です。そのほかにも、にんにく、人参や小松菜、油揚げなども入ります。
しょうゆを使った和風のピラフです。初めて出した献立だったので、子どもたちの反応が気になりましたが、「このご飯おいしい!」とよく食べていました。

 冬瓜スープはけずり節で取った出汁に鶏ひき肉を入れ、こしょうをきかせたスープに冬瓜を入れました。冬瓜がスープのうまみをすって、とてもおいしくなりました。
冬瓜が苦手、と冬瓜だけ残している子に、「冬瓜味が染みていておいしいよ」と声をかけると「うん、おいしい」と食べていました。

 メロンはとても甘く、皮がぺらぺらになるまで食べている人もいました。

9月5日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、おくずかけ・つるむらさきのごま和え・ずんだ白玉・牛乳です。
今日の日本味めぐりは、宮城県編です。今日一番大変だったのは、ずんだ白玉です。
ずんだは枝豆であんこを作ります。
11Kgもの枝豆を一回ゆでてからさやをとり、もう一回ゆでてから、ミキサーにかけ、なめらかにし、釜にもどし砂糖を加えあんこを作ります。
枝豆の香りのする、おいしいずんだになりました。
子どもたちは枝豆をあんこにする、と言うのが抵抗があるようで、「えー」と言っている子もいましたが、「食べてみたら、おいしかった!」という声を聞けてよかったです。

つるむらさきのごま和えは、初めてつるむらさきを出したのですが、とても食べやすかったようで、残りがほとんどありませんでした。

おくずかけは本来、そうめんなどを入れるようですが、今日は細いうどんを使いました。具沢山で、あんかけになっているので、「熱いー!」と言っていましたが、「おいしい!」とよく食べていました。

9月4日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・五目豆腐・海藻サラダ・牛乳です。
 海藻は苦手な子どもたちが多いのですが、食物繊維が豊富で、便秘予防などにもなることから、たくさん食べてほしい食品の一つです。
 今日は、ツナやきゅうりといった子どもたちが好きな食品を一緒に使ったサラダにしました。
 クラスをのぞきに行くと、「おいしい!」「おかわりするよ」という声と「海藻きらい〜」「食べられない〜」という声が2:1くらいでした。
ゆでたたまねぎもたくさん入っているサラダなのですが、低学年では「たまねぎがちょっと辛い」という声があったので、次はもう少したまねぎを長くゆでないといけないなと思いました。
 
 五目豆腐はご飯にのせてもりもり食べていました!!

6年宿泊総合学習(3日目)大山千枚田

画像1 画像1
刈り取った稲の束をみんなで干しました。ものすごい量ですね。

6年宿泊総合学習(3日目)大山千枚田

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初は恐る恐る刈っていましたが、段々と要領を覚え、みるみる稲の束ができてきました。

6年宿泊総合学習(3日目)大山千枚田

画像1 画像1
稲が実っています。もう、すっかり秋です。

6年宿泊総合学習(3日目)大山千枚田

画像1 画像1
画像2 画像2
大山千枚田での稲刈りです。たわわに実った稲穂を、みんなで協力し合って、上手に稲刈りをしていますね。今年は豊作でしょうか。楽しみです。

6年宿泊総合学習(3日目)

画像1 画像1
3日目の始まりです。鴨川青年の家とはお別れです。退所式をして出発です。

6年宿泊総合学習(2日目)就寝準備

画像1 画像1
今日は大部屋です。男子全員で寝ています。広々としていて気持ちよさそうですね。
検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859