ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

5月7日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は中華ちまき・春雨スープ・清見オレンジ・牛乳です。
5月5日はこどもの日でした。連休明けでだいぶ過ぎてしまいましたが、こどもの日には、ちまきを食べる習慣があります。

 給食では中華ちまきを作って、みなさんのすこやかな成長を願いました。中華ちまきには干しえびや干し貝柱を入れ、ちょっと豪華版です。
竹の皮は熱湯消毒した後、よく洗い、炒めたもち米や具をひとつずつつめて、巻き、釜で蒸します。
とっても手間はかかるのですが、竹の皮に包むと、竹の良い香りがふわあっと広がります。

 初めて中華ちまきを食べる1年生は初めは「おにぎり?」と不思議そうに眺めていましたが、「おいしいね!」と食べてくれました。

 今日は中華ちまきが大人気で、みんな残さず食べてくれたのですが、春雨スープまで食べ切れなかったクラスがあるようで、春雨スープが残ってしまっていたのが残念でした。


5月2日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はまっ茶ご飯・ひじき入り卵焼き・のり和え・清見オレンジ・牛乳です。
 
 今日は八十八夜です。八十八夜とは立春から数えて八十八夜目の日をいいます。♪夏もちーかづーくはーちじゅうはちや♪という「茶摘み」の歌(ちょうど3年生の音楽の教科書にのっていますね)にあるように、この時期が茶摘みの最盛期となります。
お茶には殺菌作用もあり、給食にも取り入れました。今日はまっ茶と塩・ごまをふりかけにしました。
 ちょっと渋さがあり、どうかなーと教室をのぞいてみると「苦いー!!」という声があちらこちらから聞こえてきました。
 一方で、「まっ茶大好き!おいしい!」という子も。ただ、今回は「苦い!」という子のほうが多く、大人の味すぎたようです。
次回はデザートで取り入れるのがいいのかなと反省しました。

おうちではぜひ、新茶のお茶を楽しんでみてはいかがでしょうか。

消防写生会 1・2年

目黒消防署の方々が、写生会のために消防車と救急車に乗ってやってきてくださいました。子どもたちは、間近で見た消防車と救急車の大きさににビックリ。どの子も意欲的に取り組むことができました。中には「ここがこうなっているから…」とつぶやきながら、細部までじっくりと見て描いている子もいました。今週中に仕上げて、掲示したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空気でっぽう

画像1 画像1 画像2 画像2
理科室で初めての実験をしました。まず、空気を閉じこめるにはどうしたらよいか?を考えました。おもしろい考えがたくさん出てきました。「人間は肺に空気をためている。」「プールで水着の中に空気がたまったことがあるよ。」「電気ポットは、お湯が閉じこめた空気に押されて出るんだよ。」「自転車の空気入れも、空気を閉じこめている。」「コップを逆さまにして水の中に立てて、空気を閉じこめられるよ。」などなど普段の体験からよく考えています。
 その後の「空気でっぽう」の実験は大喜びでした。しかし初めての子もいて、前玉と後玉の詰め方が分からない子もいました。

よろしくお願いします! 1・2年交流

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生と2年生は、運動会や遠足などで一緒に交流することの多い学年です。今日は、2年生が1年生の教室に挨拶に来てくれました。1年生は国語の時間で作った名刺を、2年生はシャツの形をしたすてきなお手紙を、グループの子とお互いに交換し挨拶をしました。来週、このグループで校内探検をする予定です。上級生のいいところをお手本にして、どんどん学んでいってほしいと思います。

リズムに合わせて、たのしいな! 1年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の音楽の時間は、楽器を演奏したり、歌を歌ったりするだけでなく、音楽に合わせてリズム遊びをするなど、体を動かしながら楽しく勉強をしています。今日は1年生合同で全員でリズム遊びをしました。「もっとやりたい。」「音楽大好き!」と、どの子も音をしっかりと聞いて、生き生きと学習しています。これからも子どもの意欲を引き出しながら、楽しんで学習できるように指導していきたいと思います。

読み聞かせをしてもらったよ! 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝の時間は「図書の会」の方が来てくださいました。初めての読み聞かせの会です。どちらのクラスも興味津々で、楽しんでお話を聞けたようです。読んでくださった図書の会の皆様ありがとうございました。今年度もよろしくお願いいたします。

5月1日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立はグリンピースご飯・鶏肉の香味揚げ・ゆで野菜のレモンしょうゆかけ・味噌汁(おふ・もやし・わかめ・たまねぎ)です。

 グリンピースご飯は今がちょうど旬の生のグリンピースを使います。グリンピースはさやに包まれています。そのさやを2年生がむいてくれました。

 中にはかわいいグリンピースの実がたくさん!「先生、7つも入ってた!」「ちびっこいのもいたよ!」「せんせい、もっとさやむきたい!」と夢中になってさやむきをしてくれました。

 2年生がさやむきしてくれたグリンピースは給食室でグリンピースご飯になりました。

色紙にちぎり絵、切り絵制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
和室の襖を制作したときにいただいた和紙を大切にしまっておきました。薄い和紙は好きな形に水をひいてちぎります。厚手の和紙ははさみで切ります。それぞれの持ち味を生かした個性が色紙のなかに広がりました。前回の授業で彫刻刀を使って作った印鑑を早速押しました。 

元気なかぶと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気いっぱいの3年生、これをかぶるとますます元気が出てきます。大きな元気かぶとです。中央階段に展示しました。

4月27日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はきつねうどん・草団子・甘夏みかん・牛乳です。
きつねうどんは油揚げを別に甘辛く煮ました。草団子はよもぎを使って若草色にしますが、よもぎの苦味が気になる子もいるかと思い、ほうれん草を柔らかくゆで、ミキサーにかけたものを白玉粉に混ぜて若草色にしました。とてもきれいな若草色のお団子にきな粉をまぶしました。
 今日はきつねうどんも草団子も大人気。「お団子もっと食べたかったよ」「油揚げ一口で食べちゃった」と教えてくれました。
 でも今日は甘夏みかんがとても残っていました。話を聞くと「ちょっと苦かった」と言う子が何人かいました。
 大人には感じない苦味を子どもは敏感に察知するようです。またまったく手をつけていない子もいました。さわやかな甘みの甘夏みかんだったので残念でした。食べず嫌いをしないで、やはり一口食べるチャレンジをして欲しいなと思います。

4月26日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はご飯・焼きししゃも・ひじきの煮物・五目金平・牛乳です。
今日は全学年歯科検診でした。そこで、給食も歯に良い献立にしました。歯を作っているのはカルシウムです。ししゃもやひじき、大豆、牛乳はカルシウムを豊富に含んでいます。また「噛む」ということも歯にはとても重要です。噛むことにより、唾液がでます。この唾液が歯をきれいにしてくれます。そこで、しゃきしゃきの五目金平にしました。

 6年生は5年の3月にカルシウムと骨粗鬆症について、一緒に勉強をしました。そこで、授業のことを覚えているか聞きに行ったところ、「骨粗鬆症のことだよね」と覚えていました。骨を丈夫にするのも、歯を丈夫にするのもカルシウムが大事!という話をし、どの食品に多くカルシウムが含まれているかも聞いてみると・・・「大豆!」「牛乳!」「ししゃも!」「ひじき!」とちゃんと覚えていました。
 少し食べにくい献立になってしまったかなと思いましたが、ひじきや金平をおかわりする子がたくさんいました。


4月25日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は二色サンド(いちごジャムサンド・クリームチーズサンド)・鶏肉ときのこと卵のスープ・ゆで野菜ドレッシングソース・牛乳です。

 白い食パンにいちごジャム、黒い食パンは黒砂糖の食パンです。こちらにクリームチーズをはさみます。
このサンドイッチ、とっても人気で、おかわりのときには「はーい!!」とたくさん手があがりました。1年生のクラスで「いちごジャムのサンドが好きな人」と聞くと、「はーい!!」とたくさんの手があがります。
「じゃあクリームチーズサンドのほうが好きな人は?」3.4人の手があがります。やっぱりいちごジャムが人気なのかなあと思ったいたら、「先生、両方好きだよ」と言う声がしたので、「じゃあ両方好きな人は???」と聞いたらほとんどの子が手をあげていました。

 スープには鶏肉、じゃがいもや卵、きのこはしめじ・えのきたけ・エリンギを入れました。「スープおいしいね!」と食べている子がほとんどでしたが、きのこはしめじが苦手なようで、しめじだけはじいてる子もいました・・・




かわいいこいのぼり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は色画用紙におりがみをちぎってうろこにしました。色もうろこのデザインもとてもすてきです。センスがあふれています。2年生は立体的に凧糸も割り箸もつけて持って走れます。あざやかで美しいしあがりです。

ビオトープで春見つけ

画像1 画像1 画像2 画像2
まちにまったいーいお天気。雨でずっと我慢していたビオトープ探検ができました。田中先生に、ビオトープの生き物や、植物のお話をしていただきながら、たくさんの春を見つけることができました。その中でも、やはり一番の人気者は「おたまじゃくし」です。この次の生活科の時間には、おたまじゃくしに、お池から少しお教室に引っ越してもらって、観察しながら育てます。一人一匹ずつを、またお池にもどせるまで大切に育てたいと思います。

4月24日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はたけのこご飯・さわらの照り焼き・ごま和え(春キャベツ・新人参・もやし)・清見オレンジ・牛乳です。

 今日は旬のたけのこをたっぷり使ったたけのこご飯にしました。たけのこは朝いちで、下ゆでをします。そのあとで、たけのこと油あげを砂糖・お酒・しょうゆ・塩で煮てからご飯といっしょに炊き込みます。下目黒のみんなはたけのこが大好き!「たけのこご飯大好きだよ」「昨日おうちでもたけのこご飯だったよ」「給食のたけのこご飯好きなんだ」「おかわり2杯したよ!」とたくさん食べてくれました。
なるべく季節のものを取り入れていきたいと思います。


 さわらも今日は大きいサイズのものでしたが、よく食べていました。
ごま和えは今日の献立の中では一番残りがあったのですが、いつもの野菜のおかずにしては残りが少なく、「ごま和えは食べられる」「これは好きだからおうちでも作ってもらったよ」という声が聞かれました。春キャベツで葉もやわらかく、食べやすかったと思います。
 清見オレンジはとってもあまくておいしくいただきました。 

芝生の校庭、気持ちがいいな! 1年生 体育

今日の体育は、初めての校庭!1年生も芝生デビューです。準備運動の仕方をしっかりお勉強した後、裸足で元気いっぱいに遊びました。とても気持ちがよかったようで、丁寧に芝生をなでていたり、ゴロゴロ転がったりしている子もいました。走っている子は、「くすぐったいけど、気持ちがいいね。」と話していました。芝生の校庭で元気な体を育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立はミルクパン・ポテトコロッケ・野菜ソテー・いちご(とちおとめ)・牛乳です。

 ポテトコロッケはもちろん給食室の手作り!!今日はじゃがいもを22キロも使いました。おうちではじゃがいもをつぶすときに何を使ってつぶしますか?給食では22キロもつぶさなくてはなりません。そこで登場するのが大きい「ポテトマッシャー」です。これを使いふかしたじゃがいもをていねいにつぶしていきます。
そこに炒めた玉葱・豚ひき肉をまぜ、成型し、パン粉をつけ揚げます。じゃがいもの水分と玉葱の水分でとてもやわらかいのですが、そこを丁寧にくずれないように揚げると・・・「ほくほく、中がやわらかくておいしい!」ポテトコロッケになります。1年生の中にはコロッケ初体験の子が何人かいて、最初はなかなか手を伸ばしてくれません。「とってもおいしいから、一口食べてみない??」と言うと、そーっとフォークをいれ、パクっと一口。「おいしい!」(あーよかった!)
1年生はコロッケを全部完食してくれました!(高学年の子どもたちも、もちろん食べてくれましたが)

野菜ソテーはまだまだ野菜が苦手な子どもたちが多く、残りが目立っています。
今日は野菜ソテーの中にマッシュルームを入れたので、丸のままのマッシュルームを持って、4年生のクラスへ。いつも切った形のマッシュルームしか見ることがないので、元の形当てクイズをしました。さすがに4年生、ちゃんとわかっていました。においをかいだり、マッシュルームの隠れたかさの部分を見たり。「くさーい」「そうかなーいいにおいだよ」とよく見ていました。食材を知ることが食べることにつながってくれればと思います。

 

4月20日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立はフィッシュバーガー・中華風コーンスープ・いちご(あまおう)・牛乳です。

 昨日6年生が宿泊総合から元気に帰ってきました。お土産に交流学習を行った鴨川市立大山小学校のみなさんがとってくれた筍を持って帰ってきてくれました。

 その日のうちに食べれば生でも食べられるというほど新鮮な筍を今朝ゆで、中華風コーンスープの中に入れました。
1つが1.5キロもあるたけのこ(6年生が聞いてきたところによると、『それでも小さい方だって大山小の人が言ってたよ』だそうです。)はとても香りがよく、スープの中での存在感もばつぐん!!下目黒小学校の児童全員でとってもおいしくいただきました。(大山小学校のみなさんありがとうございました!!)

 「今日の給食は全部食べられるよ!」という言葉の通り、どのクラスも残りが少ない日でした。

宿泊総合学習 6年

画像1 画像1
無事に6年生が鴨川から帰ってきました。現地でたくさんのことを学んできたようです。お家でも体験したことをぜひ聞いてみてください。3日間の疲れをとるためにも、今日はゆっくりと休んでください。明日は3時間目からの登校になります。間違えないように気をつけてください。
検索対象期間
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859