ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

4.5年生 合同学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週水曜日、卒業式へ向けて4.5年生合同の音楽練習をしました。

5年生は以前より、2部合唱「遙かなる旅路へ」「さようなら」、合奏「威風堂々」「蛍の光」を練習しています。だいぶ出来てきたので、2部合唱の歌声だけではなく、卒業式に臨む態度も含めて、4年生に教えました。

まず、4.5年生で向かい合い、挨拶をしました。
5年生が「遙かなる旅路へ」を聴かせたのですが、4年生は真剣な顔で聴いていました。聴く前に「良いところ・真似したいところを見つけるように」と話しましたが、「口を大きく開ける」「姿勢をよくする」という点だけではなく、「みんなで息を合わせている」という点にも4年生は気付くことができました。

いよいよ、合同で「遙かなる旅路へ」の合唱。
4年生は良いお手本を参考に、5年生に引っ張られるようにして、姿勢や口の開け方に気を付けて、一生懸命歌っていました。

リコーダーも練習しましたが、4年生はこれからも5年生の良いところを見習いながら、5年生は来年度の最高学年を意識して、一緒に「6年生を送る音楽」を作り上げていってほしいと思います。

言葉遊びの世界(2年生との交流学習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は授業参観で保護者の方に聞いていただきましたが、今日は兄弟学年の2年生を招待して、それぞれのクラスで言葉遊びの発表会をしました。回文やアナグラムは2年生に分かりやすく説明ができるか、またなぞなぞも少し難しすぎるのではないかと心配しました。しかし2年生は楽しんでくれたので4年生としてもやりがいのあった発表となりました。

5年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
2月14日、5年生は「環境エネルギー館」と「森永製菓鶴見工場」へ社会科見学に行きました。この日は晴天で、移動している途中には富士山を綺麗に見ることができました。
左上の写真は環境エネルギー館で学習している様子です。環境問題について学び、環境を守るために何ができるのか学習をしました。環境エネルギー館ではクイズ番組形式のプログラムに参加したり、体を動かしたりしながら楽しく学ぶことができました。
右上の写真は、森永の工場を実際に見学しに行く直前の様子です。
衛生面に気を付けたり、異物混入を防いだりするため、専用の帽子を全員が着用しました。工場で働いている方々が、衛生面で気を付けていることを、子どもたちも体験することができました。
普段食べているお菓子が、工場のベルト上で次々に作られている様子を見て、子どもたちは大変驚いていました。さらに出来立ての小枝チョコを試食させていただいたことも、子どもたちにとっては良い思い出になったようです。

5年:ニュース番組制作中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の「ニュース番組作りの現場から」、社会科の「情報化社会に生きる」学習を終えて、ニュース番組作りにグループで取り組んでいます。
テーマを決め、取材をし、番組編成を決めていよいよ撮影です。

撮影がすべて終わると、編集作業に入ります。
ナレーションや音など必要な情報を盛り込み、完成です。
役割を分担しながら、意欲的に学習しています。

健康運動集会(バナナ鬼)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、校庭が使えなかったので、体育館でバナナ鬼をしました。低学年と高学年で、時間を分けてやりました。友達とぶつからないように上手に逃げていました。心も体もリフレッシュできたようでした。

2月6日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、肉まん・中華風コーンスープ・みかん・牛乳です。
肉まんは、すべて手作りです。生地は小麦粉・牛乳、ラードなどをよく練って作ります。中身は、豚ひき肉、人参、長ネギ、しいたけ、ゆでたけのこなどをよく混ぜ練って、手作り生地で包み、蒸し上げます。手作りですから、形はちょっと不格好なものもありますが、味は抜群においしい肉まんです。

 中華風コーンスープは、豚骨でとったスープに春雨や卵、コーンがたっぷり入ったスープです。コーンの甘さが引き立って、とってもおいしいスープになりました。

2月5日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、鶏南蛮うどん・くるまぶのフライ・一塩野菜・牛乳です。
 鶏南蛮うどんには、唐辛子粉を多めに入れて、少し辛めにします。(南蛮は唐辛子のことです!)そしてでん粉でとろみをつけます。唐辛子ととろみの効果で、体をぽかぽかにしてもらいました。とろみをつけると冷めにくくなるので、子どもたちはいつもより温かく食べられたはずです。そのせいか、今日は本当に残りが少ない日でした。

 くるまぶのフライは「くるまぶ」が何かわからないようでした。「お麩だよ」と教えても、話を聞いていると高野豆腐と間違っているような・・・?
でもとてもおいしかったようで、「くるまぶってどこで買える?」と聞いてくる子もいました。また、「これまた出して!」と言う子もいました。

 一塩野菜は、塩だけでシンプルな味付けのため、塩加減が薄くても濃くてもおいしくないのですが、今日は「すごくおいしい!」と言っていました。(よかった!)
野菜の苦手な子が、「見て!これ食べられるようになったよ」と、食べるところを見せてくれました。少しずつ苦手なものをなくそうとがんばる姿を見て、とってもうれしくなりました。


音楽「卒業式に向けて」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の音楽では、5年生が学年合同で学習をしました。
卒業式の合唱曲「遥かなる旅路へ」「さようなら」、合奏曲「威風堂々」を、初めて学年で一緒に行いました。
合同で音楽をするのは、連合音楽会の練習以来。普段はクラスごとに練習をしていたため、今日は音の重なりや響きをいつも以上に楽しんでいる様子でした。
歌や演奏に「気持ちを込めて伝える」。このことをテーマに、これからより良いものをみんなで創っていきます。

2月4日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、豆入りカレーライス・かぶとりんごのサラダ・牛乳です。
みんなが大好きなカレーに、今日は豆をたっぷり入れました。入れた豆は「ひよこ豆」です。ガルバンゾとも呼ばれ、インドの豆カレーなどに使われます。ひよこ豆の名前の由来は、ひよこの頭のような形をしているところからきているそうです。
かなりたくさん入れたので、みんながちゃんと食べてくれるか心配だったのですが、「豆、おいしいよ」「もう全部食べた!」と意外と気にせず食べていたので一安心。でも中には「なんでカレーに豆入れるのー」という子もいます。豆には、肉や魚に負けない良質なたんぱく質と、野菜に負けない食物繊維が含まれており、積極的にとってほしい食品です。ぜひおうちでも豆入りカレー試して見てください。

もう一つのかぶとりんごのサラダは、意見が分かれました。低学年の子は「おいしい!」とよく食べていたのに、高学年の子は、食べつつも「なんでかぶとりんごを一緒にサラダにするの???」と納得いかない様子。大人になるにつれて先入観にとらわれてしまうのでしょうか!?
検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29  
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859