ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

校庭遠景

校庭の遠景写真を撮られた方がいて、学校に送ってくださいました。時期は平成17年6月と平成18年7月です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 宿泊総合学習へ出発

今日から5年生は北軽井沢方面への宿泊総合学習(移動教室)が始まります。1人のお休みもなく全員が参加することができました。校庭での出発式を済ませた後、たくさんの保護者の方々に見送られてバスで出発しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月7日(金) 今日の給食☆

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は枝豆チャーハン・七夕汁・すいか・牛乳です。

今日は七夕献立です。ひこぼしとおりひめが会えるように、願って冷たい七夕汁にしました。天の川がそうめん、おくらはお星様です。

 枝豆チャーハンも具がたくさんでお星様みたいにきらきらしてます。枝豆は枝付きのものを学校の釜で茹で、(なんと8Kg!)茹で上がった枝豆をひとさやずつ、豆を取り出していきます。これ、かなり大変な作業なんです。そして、釜でチャーハンを4回に分けていためます。これもかなり大変なのですが、子どもたちの「おいしい!」という言葉が聞きたくて給食室全員で力を合わせて作りました。たくさん食べてくれるでしょうか?

芝生の上で中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の「芝開きの会」には多数の来賓の方においでいただき、本当にありがとうございました。一夜明けて今日の中休みが子どもたちにとって本格的な遊び始めとなりました。
(昨日の放課後遊びもありましたが...)子どもたちはボールや鬼ごっこ、アスレティックにと中休みの時間を存分に芝生の上で楽しむことができました。砂地の時よりも外遊びの子どもの数が多いようです。

4年・ビオトープ

画像1 画像1 画像2 画像2
木曜日の午後は、田中先生と一緒に理科の学習です。「暑い季節」の単元は、春のビオトープの様子と比較しながら観察をします。ハンゲショウ(半夏生)やオモダカ(面高)などの植物やオオシオカラトンボ、イトトンボなどの昆虫をみつけ、田中先生から詳しいお話を聞きました。5月に植えた稲もだんだんと生長してきました。

7月6日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食はごま風味冷やし中華麺・芝生お祝いクッキー・牛乳です。
 
 今日はみんなが待ちに待った芝生開きの日です。給食室でもなにかお祝いができないかと考え、抹茶を芝生の色で表しクッキーにしました。生地から作るのでとても大変でした。平らに伸ばすのに苦労しました。四角くしたのは、芝生をみんなで植えたときの形が四角いタイル状だったので、あえて四角いかたちにしました。そして雨上がりのキラキラ輝いている芝生のように、グラニュー糖をまぶしました。焼き上がりはまさしく芝生のよう!子ども達もすぐに気づいてくれ、「これ、芝生植えたときと同じだ!」「これを校庭に持って行って並べたいな。そしたら全部食べられるよ!」「キラキラしてるのが芝生みたい!」「これ芝生入ってるの?」(入っていません)
ととても楽しんでくれたようです。大変だった甲斐がありました。

 今日はさらに冷やし中華だったので、中華麺を一食ずつ丸めて、氷をビニールに入れ、麺を冷やしたり、タレを冷やしたり・・と給食室は大忙しでしたが、みんなたくさん食べてくれたので、調理師・栄養士もとてもうれしく思いました。

 

芝開きの会 1

本日3校時に下目黒小学校の「芝開きの会」が行われました。昨日までは雨模様の天気でしたが今日は晴れ間ものぞく天気となり、予定通り「芝開きの会」行うことができました。たくさんの来賓の方々においでいただき、1年生のはじめの言葉で会が始まりました。芝生委員長の木村さんのお話の後、いよいよテープカットです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

芝開きの会 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちは芝生の周りにきちんと並んで、代表によるテープカットを見たり、お話を聞いたりしていました。もうすぐ芝生に入って思いっきり走り回ることができます!

芝開きの会 3

下目黒小学校のきれいな芝生について大高校長からお話をしていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

芝開きの会 4

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさんの来賓の方に来ていただきました。目黒区長の青木さんと下目黒住区の磯貝さんからお話をしていただきました。

芝開きの会 5

芝生の上で行ったゲームは「しっぽ取り」です。後ろにつけたオレンジ色の紙のしっぽをとられないように、また、たくさん取れるように校庭中を走り回りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

芝開きの会 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めて踏む芝の感触を足の裏に感じながら、校庭の芝生の上を元気いっぱい走り回りました。

芝開きの会 7

芝生の中でカエルを見つけた子がいて、手にとって救い出してあげていました。先生や友達と走り回ったり転がったりして遊んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

芝開きの会 8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
会が終わった後も、子どもたちはなかなか芝生の上を去ろうとせず、足の裏にあたる芝の感触を楽しんでいました。

七夕集会

明日は7月7日、七夕です。下目黒小学校では今日の児童集会で「七夕集会」を行いました。1年1組から6年2組まで学級の願い事を発表した後、「笹の葉さーらさら!」とみんなで合唱をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

美術館ギャラリーツアー  1年

お隣の目黒美術館へ「熊田千佳慕」展を見に出かけました。見学に出かける前に、大野先生が熊田さんの描かれた絵本の読み聞かせを何冊かしてくださいました。美術館に行ってからは、4つのグループに分かれて、館内を見て回りました。大野先生が読み聞かせをしてくださった絵本の原画を見ては、「これさっき読んでくれた本の絵と同じだ!」と感動していました。帰ってきてから書いた感想の中には、「僕は、ウサギの絵が一番きれいだなと思ったよ。」「お花の絵は色がとてもきれいだった」「写真みたいだったね。」などなど、心に深く残ったようでした。「休みになったら、おうちの人を連れてくるぞ!」と言っている子もいました。9月までやっているそうなので、夏休みにご家族で行ってみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 算数少人数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数は少人数で授業を行っています。事前に準備テストを行い、自己申告制で「ゆっくりコース」「教科書コース」「チャレンジコース」に分かれて学習しています。今日は「角」の学習に入り、動物の口の開け方を三角定規で何個分か測り、比べました。

7月5日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は照り焼きチキンバーガー・レタススープ・トマトとアスパラガスのサラダ・牛乳です。照り焼きチキンバーガーには鶏肉とマッシュポテトをはさみます。これおいしい!とよく食べてました。今日は旬の野菜をたっぷり使いました。レタスはしゃきしゃきかんを残してスープに、トマトとアスパラガスはサラダにしました。今日はちょっとドレッシングが子どもたちにすっぱかったようでした。酸味にとても子どもたちは敏感なのでもう少し酸味を減らせばよかったかなあと思いました。苦手なアスパラガスがはいっていたことで、(中には「先生、アスパラ大好きだよ!」という子もたくさんいるのですが)サラダが残ってしまいました。(アスパラガスだけ残している子もいました)
 
でも苦手で食べないよ、という子が中にはいます。1回食べたときの印象で食べたくない、と思ってしまうようです。そのときの料理法や季節、自分の体調によっても味は変わってきます。まずは食わず嫌いをしないで、食べてもらいたいなと思います。


1年生はだんだんと完食できる子が増えてきました。「今日完食できそうだよ!」「もう全部食べちゃったよ!」と教えてくれる子がいてとてもうれしく思っています。

7月4日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はわかめご飯・えびと豆腐のうま煮・ナムル・牛乳です。どれもおいしくできました。

7月3日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はご飯・いかのチリソース・麻婆なす・クインシーメロン・牛乳です。
 
 今日は夏野菜のなすとピーマンを使った麻婆なすが気に入ってもらえるか??そこがとっても気になったので、教室を回ってみると、「うえーなすきらいー」「なすかあ〜すきじゃない」と言う子が続出。お皿に盛っている量もとっても少ない。そこで「とってもおいしく作ったので、絶対一口は食べましょう!!」というと、いさぎよく食べる子、いやいや食べる子、食べない子。でも・・「先生これおいしいね!」「なすきらいだったけど食べられたよ!」なすだけでなくピーマンも入っていたことを伝えると、「え!?ピーマンも入ってたの?きらいだったのに・・」なんて言う子もいましたが、みんなよく食べていました。

 いかは大人気でどのクラスもほとんどのこりはありませんでした。
 クインシーメロンは赤肉のメロンです。「いつものメロンとどこがちがうかわかる?」と聞くと「オレンジメロンだ!」「夕張メロン?」(給食で出してみたいけどなあ〜・・・)3年生のクラスではメロンの名前当てゲーム大会になりました。(みんないろいろな種類のメロンの名前を知っていました!すごい!)

検索対象期間
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859