ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

6年生芝生の草取り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が体育の授業の前に芝生の草取りをしました。裸足になって芝生の感覚を楽しんでいる子もいました。

6年生 芝生の草取り 

連休中に勢いよく伸びた雑草を、給食前の時間をつかって6年生が草取りをしてくれました。連休中は晴天が続きましたが、ここ2、3日はぐずつき気味で水分補給が十分なおかげか、雑草が驚くほどあちらこちらに生えてきています。6年生、作業ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図書の会 読み聞かせ 低学年

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度2回目の読み聞かせの日です。1・2年生は、「お母さんのパンツ/くれよんのはなし/おばけだぞー」「もったいないばあさん」「月と星のコレクション」「ドラゴン大感激・」です。今回2年生のクラスでは、卒業生の人が子どもたちにお話を読み聞かせてくれました。

図書の会 読み聞かせ 中学年

画像1 画像1 画像2 画像2
中学年の読み聞かせは、「花さき山」「目黒の民話」「スガンさんのやぎ」「かがみのなかのぼうや」を読んでもらいました。特に「花さき山」では大型絵本を使って、二人がかりで読んでいただきました。

図書の会 読み聞かせ 高学年

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生の読み聞かせは、「ごめんね ともだち」「うまかたやまんば」「たのきゅう」「葉っぱのフレディ」を読んでもらいました。

5月8日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は回鍋肉丼・ワンタンスープ・清見オレンジ・牛乳です。回鍋肉丼は春キャベツをたっぷり使いました。キャベツだけではなく、ピーマン・赤ピーマン・玉葱・人参と野菜をたくさん使っています。トウバンジャンのピリカラと味噌味でとってもおいしくできました。全校集会での校長先生のお話も良く聞いていたようで、野菜が苦手な子も今日は「人参嫌いだけど食べたよ」「しいたけ嫌いだけどがんばったよ」と良く食べていました。今日はワンタンスープも大人気。「先生、ご飯とワンタンスープどっちおかわりしたらいいと思う?両方おいしいから悩む」なんて質問もありました。

がっこうたんけん 1年 2年

 2年生の案内で、1年生は、はじめて学校の中を探検しました。2年生が準備した看板を見ながら、様々な場所を見て回りました。2年生は、お兄さんお姉さんらしく、1年生を優しく案内し、詳しく説明してくれていました。探検が終わった後、体育館に集まり1年生と2年生とが握手をし、お礼を言って終わりました。その後書いた探検カードには、「プールに行きました。すごかったです。早く泳ぎたいなと思いました。」「校長室は広くてきれいだなと思いました。」「給食室に行きました。かごがたくさんあってびっくりしました。」などという感想が聞かれました。2年生との関わりを広げることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校案内は、2年生にまかせてね!

画像1 画像1 画像2 画像2
入学式の歓迎の演技では、堂々と、そしてやさしく…演技や合奏をして2年生としての力を発揮した子どもたち。一つ上のお兄さんお姉さんとして、本当に立派な演技ができました。さて、お次は「学校案内」です。1年生がもっともっと学校のことがわかって、学校が大好きになるようにと、みんなで話し合っためあてをもって、準備に取り組みました。今日はその本番!どの子も2年生の顔、顔、顔っ!しっかりと手をつなぎ、1年生のペースにあわせてやさしく部屋の説明をしたり、プールでは、1年生が落ちないようにと2年生が水側を歩いたり、自分たちよりも小さい子たちを思いやって精一杯頑張りました。「1年生がかわいかったよ!」「私の説明をわかってくれてうれしかったよ。」「ありがとう!って喜んでくれたよ。」ちょっぴり大変だったけど、1年生の役に立ったということの自覚が、またひとつ2年生を頼もしいお兄さんお姉さんにしてくれました。

5月2日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は抹茶ご飯・お茶揚げ・ゆで野菜のごま醤油かけ・豚汁・牛乳です。今日は八十八夜ということで新茶を使ったお茶揚げと抹茶ご飯にしました。お茶揚げは静岡の新茶でお茶を出し、お茶の葉もころもにしてちくわとししゃもを揚げました。
 
 子どもたちの教室に行き、「今日は八十八夜なのでお茶を使いました。」と話していると、「うちのおばーちゃんち静岡だよ!」「静岡ってお茶の生産全国1位なんだよね。」「茶摘みの唄歌ったよ」とお茶の話がたくさん出てきました。お茶揚げはししゃもに負けてちょっと香りが弱かったのですが、「おいしい!」とよく食べていました。
 抹茶ご飯はお茶のよい香りがしたのですが、ちょっと大人味だったようで、低学年・中学年の残りが目立ちました。

 給食では煎茶を出せなかったので、おうちでは煎茶を飲んで季節を感じてみるのもいいかもしれませんね。

5月1日(月) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は中華ちまき・春雨スープ・きゅうりの甘酢かけ・牛乳です。5月5日は子どもの日。端午の節句の日でもあります。柏餅やちまきを食べる風習がありますが、給食では中華ちまきを出してこどもの日のお祝いにしました。
 中華ちまきには、豚肉やたけのこ・中華干しえびなどいろいろな具をもち米と一緒に炒め、竹の皮に包み、20分ほどかけて蒸しあげます。手間はかかりますが、年に1回出るこのちまきのことをみんなおぼえてくれていたようです。
 「もちもちしてるね」「おいしい!」と良く食べていました。1年生は初めて食べるので「どうですか?」と聞くと「おいしいー!!」おかわりしている子もいました。2年生の教室に行くとちまきのジャンケン大会をしていました。

5年 芝生の雑草取り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生に続き、5年生も4校時の校庭体育終了時に背の高くなった雑草を抜いてくれました。走り回りながらいろいろな場所の雑草を抜いてくれました。2年生に加えて5年生が抜いてくれたおかげで、ゴミ袋も少し重くなってきたようです。5年生の子どもたちも「芝生が裸足にあたる感覚が、気持ちいいよ!」といっていました。他の学年からは「いいな」の声も聞こえてきました。授業の合間にこのように子どもたちが取り組んでくれるおかげで、大人だけでは取り切れない雑草もどんどん取られていきます。

2年生 雑草取り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から風薫る5月が始まりました。このところの良い天候のおかげで校庭の芝生にも雑草が目立つようになってきました。3校時に校庭体育を行っていた2年生の子どもたちが、終了間際に芝生の雑草取りを行ってくれました。裸足に芝生が気持ちいい!といいながら、たくさんの草を取ってくれました。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月28日(金)、この3月まで下目黒小学校で子どもたちを指導してまいりました先生方とのお別れの式を行いました。子どもたちが、先生との思い出などを書いた作文を読んだり、先生方が下目黒小のすばらしいところなどを話されました。異動先でもますますのご活躍を期待しています。

4年生・英語学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度の英語学習がスタートしました。4年生は毎週、金曜日の総合の時間にアニー先生と一緒に英語の勉強をします。今日は、挨拶や気分をあらわす会話を練習した後、覚えたことを使ってゲームを楽しみました。体全体を使い、アニー先生と英語を楽しみました。

4月28日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は大豆ピラフ・巣ごもり卵・河内晩柑・牛乳です。
 大豆ピラフは大豆をゆでたものをウィンナーや人参・コーンなどと一緒に炒め、バターライスと混ぜます。五目豆などは残るのですが、こうやって豆を使うと「おいしい!」と言って食べてくれます。
 巣ごもり卵はほうれん草とキャベツをケチャップ味にし、その上に卵をひとつずつ落としていきました。その数300個!とっても大変でしたが、どうやら巣ごもり卵は苦手なようで、かなりたくさん残ってきてしまいました。理由を聞くと「卵が嫌い」と言う子がたくさんいました。給食では半熟で出すことはできないので、完全に火を入れます。そうするとどうしても卵が固くなってしまいます。次はもうすこし工夫が必要なようです。

バケツ稲作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水につけていた種もみから芽と根が出てきて、土作りをしたバケツに種もみを植えました。ちょうど前日に雨が降って、水もたっぷり入ったバケツに慎重に種もみを植えました。「どちらが芽かな?」「何粒植えるといいのかな?」などとつぶやきながら植えました。早く青々とした元気な苗が顔を出してくれますように願っています。

肥料作り

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、総合の学習と社会科の学習を兼ねて〔EM菌〕を使っての肥料作りを始めました。給食の残飯を利用して作ります。給食はおいしくて、残さず食べる子どもがほとんどです。でも、果物の皮や多すぎて食べられなかったご飯などを特別なバケツに入れてぼかしを上からまいて2,3週間待ちます。その間に出てくる液も、肥料として活用できます。家庭の植物にも1000倍に薄めて使っていただけます。必要な子どもが、ペットボトルを持ってきています。学校でも、元気な豆類が育つように、畑にバケツでできた肥料を入れました。

英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度の「英語活動」が始まりました。先生は、マニラ出身のアーニー先生です。ハローソングにあわせていろいろな単語を当てはめて、みんなで歌いました。fine,happy,hot,cold,ok,sad,etc.を各グループで元気よく歌いました。仲良く上手に歌えたグループには、☆をつけてくださいました。3つも付けていただいたグループは大喜び。楽しいスタートができました。

4月27日(木) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立はきびご飯・いかの香味焼き・春野菜の煮物・五目金平・清見オレンジ・牛乳です。春野菜の煮物にはふきと新たけのこが入っています。
 今日は全学年歯科検診があったので、給食も虫歯を予防しよう!と「かみかみメニュー」にしました。噛むことで唾液が出ます。その唾液が口の中をきれいにしてくれるので、虫歯予防になります。そこで今日は良くかむことを実感できるように、ご飯にはきびとちりめんじゃこを入れ、春野菜の煮物にはこんにゃくを入れ、いか、ごぼうとどれもちょっと噛まないと食べられない献立にしました。
 教室に行くと「先生今1700回噛んだ!」「私600回」というように、みんなカミカミ。あまりに噛むことに夢中になりすぎて食べるのが遅くなるくらいみんな意識して食べていました。
 「噛む」ことは虫歯予防になるだけではなく、脳を活発にしたり、肥満予防、病気予防にもなります。おうちでもぜひ噛み応えのある「かみかみメニュー」を作ってみてはいかがでしょうか?

芝生の肥料まき

画像1 画像1 画像2 画像2
26日に芝生管理の業者さんが来校し、芝生に肥料をまいてくれました。その際、雑草抜きも行ってくれました。一部茶色くなっていて、発育が良くない部分があるようです。連休明けに一度芝刈りの講習を教職員向けに行いましょうとの連絡もありました。
検索対象期間
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859