ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

3年生 総合の授業

画像1 画像1
「デジタルカメラの画像の取り出し方」の学習の前に、今日の下目黒小学校のHPに掲載された新しいウサギを紹介していました。子どもたちは、大喜びでした。

10月17日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は栗ご飯・ししゃもの甘露煮・お浸し・冬瓜のそぼろ煮・牛乳です。冬瓜は7月にお吸い物で出したのですが、煮物は初!給食だと煮崩れしやすく、どうやったらきれいな形で出せるか調理師と栄養士で相談し、煮るのではなく、蒸してみました。うまくいくか心配でしたが、写真の通り、きれいにできました!
 子どもたちには丸のままの冬瓜を持っていき、見せました。「大根かと思ってた!」「でっかいきゅうりみいたい!」とびっくりしていました。
 食べてくれるか心配でしたが、心配をよそにおかわりをしている子もいました。おいしい!といっていたのでぜひおうちでも作ってみてください。
 栗ご飯も産地から朝早く届いた新鮮な栗で作ったのでとってもおいしかったです。

 (手に持っているのは200mlの牛乳です。冬瓜の大きさわかりますか?)

「黒ちゃん」 「じゅんちゃん」

画像1 画像1
先日、「黒ちゃん」、本日、「じゅんちゃん」が本校の飼育小屋に仲間入りしました。飼育栽培委員会で、名前を募集しています。

1年生 算数の授業

画像1 画像1
20より大きい数の学習です。数には目に見えないお部屋があって「10の位」「1の位」の名前を覚える前に意味を考えてお部屋に名前を付けました。

4年生 理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
ビオトープで観察した生き物の様子を春から夏、秋と調べ自然新聞をグループごとに作っています。今は、「秋の自然新聞」を作成しているところです。秋になって花が少なくなり、実をつける植物が増えています。歩いていると服にたくさんつきます。昆虫の仲間も少なくなってきました。でも、子どもたちはバッタやカマキリ、冬越しの準備をしているカエルをすぐに探し出しています。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の校長先生の話は「話の聞き方」です。耳だけでなく、目、口、手、顔、心、頭、足、体でも話を聞くとよいという話でした。どんな話だったかお子様にお聞きになってください。


下目黒小学校 127歳

画像1 画像1
菅刈小学校の開校130周年(目黒区で2校目)の記念式典が15日(土)に行われました。 3年後は下目黒小学校で創立130周年(目黒区で3校目)の式典が行われます。今の3年生が6年生の時です。

芝生の運動会

画像1 画像1
15日は烏森小学校の運動会でした。9,10月と運動会など校庭を4回使用したため、芝生の状態は良くありませんでした。しかし、運動会はとても盛り上がっていました。来年の下目黒小学校の運動会(芝生の校庭)は秋を予定しております。

5年生 読書の秋です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月から毎月11冊ずつ「おすすめの本」を紹介しています。
(写真1:教室での本の紹介カード)

1ヶ月半たちましたので、アンケートをとりました。
読書に興味をもっている子が増えていることがうかがえます。
(写真2:アンケート結果グラフ)

読んだ人の多い本ベスト6です。
(写真:3)

これからも、毎月いろいろなジャンルの本を薦めていきたいと思います。
読書の秋を楽しみましょう!

10月14日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はフィッシュサンド・野菜たっぷりスープ・柿・牛乳です。フィッシュサンドやスープはみんなたくさん食べてくれるのですが、柿は・・去年出したときはすごく残っていたので今年は1口でも食べてもらおうと「柿についてるゴマはあまい証拠だよ。みんなの柿についてるでしょ?おいしいよ!」とクラスを回りました。「どれ?」「先生これ?」と興味を持ってくれました。1年生は柿の残りはゼロ!他の学年も残りが少なかったです。とってもあまい柿でした。

校庭の花 キンモクセイ

画像1 画像1 画像2 画像2
秋のお彼岸のころ,キンモクセイの木から、良い匂いが流れてきます。特に咲き始めの香りが強くかなり遠くからでも匂ってきます。学校の周りにも校庭にも何本かあります。花は小さいですが,花が終わって散ると,金色の雪が降り積もったようになりとてもきれいです


5年生 算数 四角形のしきつめ

画像1 画像1 画像2 画像2
 形も大きさも同じ四角形をならべた「しきつめ図」を作っています。作った図を、台形、平行四辺形、ひしがた、その他に分類し、それぞれの四角形の定義や特徴を復習しました。プリントアウトした図は、これから学ぶ「四角形の角」や「四角形の面積」の学習にさらに活用していきます。

放課後遊び

下目黒小学校のよいところの一つに「放課後遊び」があります。ランドセルをおいたまま校庭で遊ぶことができます。下校時間も決まっています。一回目は13;20〜14;00、二回目は14;20〜15;00、三回目は15;30〜15;45です。時間まで多くの子どもたちが遊んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月13日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はご飯・家常豆腐・青梗菜のじゃこ炒め・みかん・牛乳です。家常豆腐とは中国の家庭料理で豆腐を揚げたものを野菜と炒めるのですが、給食では生揚げを使いました。
 中華料理ということで、お手紙に簡単な中国語をのせたのですが、3年生のクラスに行った時に子ども達が「ニーハオ!」と挨拶してくれました。「今日の給食はどうですか?」と聞くと「おいしい!」「ハオチー!」(中国語でおいしいです)と笑顔で答えてくれました。
 今日はごはんも家常豆腐もみかんも牛乳も良く食べていましたが青梗菜のじゃこ炒めがどっさりあまって帰ってきてしまいました・・・おいしくできていただけにショックでした。

秋の視力検査の結果

春の健康診断の結果、視力が1.0以下の児童、欠席して未検査の児童、日常の様子から検査をした方がよいと思われる児童を検査しました。対象数は72名(児童数262名中)です。検査の結果は次のとおりです。春に比べて視力低下のみられた児童は、特に高学年に多く、日常生活の見直しが必要なのではと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期の代表委員・委員長の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の児童集会は、後期の代表委員・委員長の紹介でした。企画・放送・図書・飼育栽培・健康運動・集会の委員長があいさつをしました。次に、3年生以上の代表委員が決意や抱負を語りました。月曜日のあいさつ隊よろしく。

4年生 体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
「ポートボール」を体育館で行っていました。はじめはドリブル中心の個人技に頼っていましたが、パスを中心に全員が得点できるように作戦を立ててプレーしています。係の子どもが電光得点板を操作して応援していました。

6年生 音楽の授業

画像1 画像1
「トルコ行進曲」を学習をしています。太鼓やシンバルがにぎやかに鳴るのが特徴です。ベートーヴェンやモーツァルトも影響を受け、有名な「トルコ行進曲」を作曲しました。

 

3年生 理科の授業

画像1 画像1
「光で遊ぼう」を学習しています。久しぶりに晴れましたので、この学習ができました。かがみで日光をはねかえし、的に当ててみました。自分の光がわかる方法を考えました。日光の進み方を鏡を使って学び合っています。

1年生 図工の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
「もにゃもにゃくん」を作りました。どの子も名前を付けて家族のようにかわいがっています。来週は一人一人がパフォーマンスをします。楽しみですね。
検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859