ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

学芸会の練習 5年生

5年生も学芸会の練習を始めました。体育館と教室に分かれて練習をしていました。物語の流れや自分の役の特性をとらえた上で、どのような表現をしていくかを考えながら役作りをしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

就学時健診

画像1 画像1 画像2 画像2
就学時健診では、保護者の方と新1年生は控室までは一緒です。検査会場を案内するのは5年生です。4月の入学式からは6年生として1年生のお世話をします。5年生は丁寧で優しい応対をしていました。

11月10日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はツナトマトスパゲッティ・わかめとじゃこのサラダ・牛乳です。スパゲッティはみんな大好きなので心配せずとも食べてくれるのですが、問題はわかめとじゃこのサラダ。海草と小魚が取れるサラダで味もおいしいのですが、子どもたちの反応がいまいち。そこで、今回は切り方を変え、ドレッシングにいれるねぎを油で香りを出してみました。みんな食べてくれているかなあと教室をのぞきにいくと、あっ食べてる食べてる。「このサラダの味好き」と言う子がけっこういました。手をつけていない子にも「一口食べてみて」と言うと食べてくれていました。残りはあるけどもいつもよりかは少なそうです!!

英語活動 1年生

1年生は英語活動の時間が大好きです。「あなたの名前は何ですか」の質問に一人一人が答えていました。その後、ゲームや歌を楽しく学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

音楽集会 5年生

今朝の音楽集会は5年生の合唱「語り合おう」と合奏「サンダーバード」でした。17日に連合音楽会(めぐろパーシモンホール)に5年生が出演します。午後1時からです。
画像1 画像1

くりあがりのあるたし算 1年生

画像1 画像1
1年生は今「くりあがりのあるたし算」を学んでいます。ブロックを使って子どもが黒板の前で上手に説明していました。低学年の算数では、くりあがりのあるたし算やくり下がりのあるひき算、九九など、計算力をつけることが大切です。

くじらぐも 1年生

「くじらぐも」の学習です。教科書のどこに何が書いているかを確認しながら学んでいます。前に出た子どもが教科書に線を引いています。友達の線を引いたところが一目でわかって自分の考えと比べることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 今日の給食

画像1 画像1
ウィンナーサンド 鶏肉ときのこのスープ 果物(りんご) 牛乳です。スープがとてもよい味でした。

水の3つのすがた 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭に降った雨水は、どうなってしまうのでしょうか。もちろん地面に吸い込まれていきます。でも、コンクリートの雨水もいつの間にかなくなってしまいます。「水の3つのすがた」のでは、水の三態変化(気体・固体・液体)を学習します。アルコールランプやガスバーナーなどの器具を使って本格的な実験の始まりです。

学芸会の練習 4年生

第1回目の学芸会練習です。教室と違って大きな声を出す必要があります。体育館で二手に分かれ相手に聞こえるようにせりふをいいました。大きな声だけでなくゆっくりと聞き取りやすいように子どもたちは気をつけました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学芸会の練習 2年生

画像1 画像1
はじめての学芸会にむけて練習が始まりました。これから衣装を考えたりせりふを覚えたり演技を工夫したりして当日(12月2日、3日)にむけて励んでいます。

英語活動 6年生

画像1 画像1
英語活動の学習です。「どこで生まれましたか」という質問に6年生の子どもたちはしっかりと受け答えていました。そのあと、絵札を使ったビンゴゲームを楽しんでいました。

鍵盤ハーモニカ 1年生

画像1 画像1
鍵盤ハーモニカの学習です。5本の指を使って難しい曲に挑戦しました。音楽と担任の2人の先生が教えています。タンギングも上手になってきました。タンギングとは、舌をついて音を切ることです。


3年生:ステンドちょうちょ

できました。ガラスのところにかざりましょうね。光が通ってとてもきれいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

季節の干支のことば

今でこそエアコンがあり、給湯設備があり、冬でも暖かくすごせますが、昔はたいへんでした。食べるものもたくわえておかないと厳しい冬をのりこえることができません。でも、そのつらい冬が来たということはあのうれしい春にも近づいたということですよ。(人生も同じようにつらい時をのりこえればそのあとできっと楽しい時が来ますよ。)昔の人のあたたかな、やさしい励ましが伝わってくる言葉です。
画像1 画像1

バスケットボールクラブ

バスケットボールクラブは19人、6年生が5人、5年生が14人です。今年は女子の人数が多く男子は3人です。春から活動をしてきましたが、シュートやパスの腕前も全員かなり上達しました。今はチームに分かれ試合を楽しんでいます。点数、シュートの記録なども子どもたちでしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

リクエスト給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は3年1組さんのリクエスト給食でした。いつもとは違う教室。「お花きれいだね」「テーブルクロスがいい匂いする!」「お皿がすごくきれい!」と楽しみながら給食を食べてくれたようです。先生が「今日の給食、自分が食べたいと思ったものだった人」と聞くと写真のように「はーい!!」といっぱい手があがりました。

11月8日 今日の給食

画像1 画像1
今日は3年1組さんのリクエスト給食です。献立はごはん・さばの味噌煮・五目金平・フルーツ白玉・牛乳です。意外に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、リクエストではさばの味噌煮が大人気でした。給食では特にさば・さんま・ししゃもといった魚が子どもたちに支持されています。3年1組さんでは「お肉よりも魚が好き!」という子がたくさんいました。五目金平もごはんに良く合い、たくさん食べていました。今日はボリュームたっぷりにもかかわらず、さすがフルーツ白玉。(白玉は手作りです)シロップまできれいに食べてくれているクラスもありました。3年1組さんはみんなおかわりをよくして残りがほとんどありませんでした!(牛乳もちゃんと飲んでいました)

木版画を摺りました

5年生が自然の中で、これは!と思うものを選んで彫った木版画です。バレンを使って一人四枚摺ったのですが、みんな手を黒くしながら楽しく摺り上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:カナダからの手紙

 カナダからいらしたクリス先生は、小学校で8歳のクラスを担任しているそうです。カナダの子どもたちが日本に興味を示し、一人一通ずつ手紙を書いてくれました。イラスト入りの封筒の中には、ハロウィンで仮装した子どもたちの写真や、プレゼントも入っていてみんな大喜び。海の向こうにできた友だちに、今度はどんな返事を書くのか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2
検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859