ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

6月14日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆鮭寿司
☆野菜たっぷりみそ汁
☆芝生ケーキ
☆牛乳

翌日15日は下目黒小学校の創立記念日です。141周年をむかえます。
それをお祝いした献立を出しました。
鮭寿司は、炒りたまごと焼いた鮭をほぐし、酢飯に混ぜました。すし酢も給食室で作って、使っています。卵の黄色と鮭のピンク色で華やかな見た目で、子どもたちもよく食べてくれていました。
芝生ケーキは、下目黒小の特徴である、校庭の芝生をイメージしたケーキです。ココアケーキに抹茶を振りかけています。去年から給食のリクエストを多くもらっていました。楽しみにしていた子もたくさんいたと思います。初めて食べた一年生も、嬉しそうに食べてくれていたのでよかったです。
鶏卵→青森県
秋鮭→北海道
玉葱→東京都
にんじん→千葉県
じゃがいも→長崎県
長ねぎ→千葉県
キャベツ→神奈川県

1年 図工

画像1 画像1
今週、各クラスで「かたつむり」制作をしました。
自由に殻を塗ったり、目を描いて、上手にはさみで切り取りました。大きな葉っぱも自分で作ってかたつむりを乗せました。
子どもたちは、あじさいの葉っぱにいるかたつむりをイメージしながら、楽しそうに取り組んでいました。

2年算数科 「ひき算の筆算」

 今日は、繰り下がりのある3桁−2桁の筆算の仕方を考えました。自力解決時に筆算で正確に答えが出せた子に、「言葉で説明する方法を考えましょう。」と声を掛けると、自発的にノートに自らの考えを書き表そうとしていました。意欲的に課題に取り組もうとする姿勢が大変素晴らしく、着実に成長している様子が感じられました。
画像1 画像1

5年「国語(きいて、きいて、きいてみよう)」

国語の時間に、友達にインタビューをする活動を行いました。

話し手、聞き手、記録者という役割を決め、行いました。

記録している子も含め、みんなが笑顔で活動しているところが素敵でした。

また、自然とうなずいていたり、真剣にメモをとっていたりする子もいました。

そして、困った質問の際には、相手が答えやすいように、
「〇〇ということに似ていますか?」
と工夫している子がいて、その姿に優しさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆フレンチトースト
☆ブロッコリーのクリームシチュー
☆アスパラガスサラダ
☆牛乳

フレンチトーストは卵と牛乳、バター、砂糖を合わせた液に食パンを浸して焼き、表面に粉砂糖を振ってもらいました。子ども達も楽しみにしていてくれたようで、よく食べてくれていました。
シチューには、ぶた肉、玉ねぎ、にんじん、マッシュルーム、じゃがいも、かぶ、ブロッコリーが入って具沢山なシチューになりました。先週に比べて少し涼しい日が続いていたので、おいしく食べられる気候だったのではないかと思います。
サラダは旬のアスパラガスを使いました。キャベツやきゅうりの他に、ベーコンも入って食べ応えのあるサラダになりました。
ぶた肉→埼玉県
玉葱→兵庫県
ブロッコリー→新潟県
グリーンアスパラ→青森県
きゅうり→青森県
かぶ→千葉県

トマト栽培授業!

今日は「ポニー堆肥の会」の保谷紀久夫さんにお越しいただき、ミニトマト栽培に向けての授業をしていただきました。前半は紙芝居でミニトマトが育つ仕組みをわかりやすく教えていただき、後半は実際に生のトマトから種を取り出し、鉢に移す作業をすることができました。どの子も一生懸命にトマトと向き合って「ねっこはいつ出てくるかな?」と、とても楽しみにしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年算数科 「ひき算のひっ算」

 ひき算の筆算の学習も4時間目。今日は2位数から1位数を引く、繰り下がりのある筆算の仕方を子供たち同士で確かめ合いました。ただ答えが出せれば良しとせず、「いつでも使える」考え方を友達に説明することで、表現する力と計算力を高めています。
画像1 画像1

2年体育科 「シャトルラン」

 体育科では、体力テストを進めています。今日は、1回目の20mシャトルランを行いました。子供たちは自らの昨年度の記録を確認してからテストに臨みました。が、1年ぶりのテストのため、始めは曲の間隔が長いことを十分に理解できず、始めから全速力で走ってしまい、残念ながら記録が伸び悩んだ子も見られました。テストをしてみて、どうすれば力を持続できるかに気付くことができたので、次回はどの子も記録を伸ばすことができると期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生活科 「めざせ!野さい作り名人」

 5月に学級園に植えた3種類の野菜の内、一足はやくピーマンが実をつけました。この間、登校時に、子供たちが自発的に野菜に水をくれたり、成長の様子を観察したりしていました。はじめての収穫に、子供たちはうれしそうにしていました。
画像1 画像1

6月11日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆あじさいご飯
☆みそ汁
☆いわしの梅煮
☆糸こんにゃくと野菜の和え物

今日は「入梅」といい、暦上の梅雨入りの日です。
梅雨の時期にちなんで、あじさいご飯と、梅雨に入る時期に旬を迎えるいわしを出しました。
あじさいご飯は、あじさいのような色をしたご飯で、小豆を一緒に炊き、ごま塩をかけています。中・高学年では、よく食べてくれていましたが、1年生では、色のついたご飯よりも白いご飯のほうが好評のようです。
いわしの梅煮は、梅干しと昆布、しょうがと長ねぎを敷き、2時間以上煮てもらい、骨まで軟らかくなりました。普段の焼き魚と同じように骨を取り出している子に小骨は柔らかいからと、食べてもらってみると、その後取り出すことなく食べてくれました。
いわし→千葉県
きゅうり→東京都
えのきたけ→長野県
長ねぎ→千葉県
しょうが→高知県
もやし→静岡県

1年 防犯体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の2、3、4時間目、各クラス毎に体育館で、連れ去り防止のための防犯教育プログラムがありました。
防犯教育紙芝居「安全におうちへ帰ろう!自分を守る4つのアイテム」を読んでいただいた後、4つのアイテム(自分のふうせん、防犯ブザー、くちのブザー、ノーランドセル)を実際に体験しました。
自分で自分の安全を守ることができるようになってほしいと思います。

5年「国語(敬語)」

近田先生と敬語の学習をしました。

日常で聞いている丁寧な言葉は、どの敬語になるのだろうと考えながら学習しました。

最後には、敬語表をみんなで埋めました。

一人一枚、カードが配られ、黒板に貼っている表にみんなで埋めました。

みんなで一つの表を完成させる喜びを、今回の学習で感じ取ってくれているようで、嬉しかったです。
画像1 画像1

5年「読み聞かせ」

火曜日の朝は読み聞かせを行いました。

本のタイトルは「こびん」です。

ただのこびんではなく、こびんの中には、色々な思いが中に入っています。

本を読んで頂いている最中に、
「ふたを開けたらどんな香りがするのだろう。」
「どんな思いが詰まっているのだろう。」
と、考えながら聞いている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年「表彰」

月曜日の全校朝会で表彰がありました。

土曜スクールのなぎなたの表彰でした。

みんなの前で、表彰されて、子供たちはとても嬉しそうに立っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 家庭科 夏を涼しく さわやかに

「汚れた衣服は、汗や汚れを吸い取りにくくなり、
 着心地もよくない」
 
 ということを学んだあと、

 汚れの様子と、取扱い絵表示を確認し、

 手洗いに挑戦しました。

 感想をご家庭でも聞いてみてください。
画像1 画像1

6年 第2回 読み聞かせ

1組 「100万回 生きたねこ」
    佐野洋子 作:絵 
    講談社

2組 「5分後に意外な結末〜5巻より
    『兄弟想い』」
    欧州の小咄 
    小林 良介:訳 
    Gakken

画像1 画像1 画像2 画像2

2年国語科 「かんさつ名人になろう」

 国語科では、育てているミニトマトを使って、観察記録の書き方の学習をしています。先日とったメモを元に、今日は、読み手が分かりやすい文章、説明不足にならない文章になるよう、推敲をしました。ペアの子と互いにアドバイスしながら、意欲的に自分のメモを見直していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 美しい日本語教室

画像1 画像1
 劇団四季の方々が来てくださり、

美しい日本語の「話し方」を教えてくださいました。

聞き取りにくい例と、聞き取りやすい例を

間近で聞き、とても分かりやすかったです。

 HPには、子ども達の姿だけしか

あげることはできませんが、

母音に注目した、発音のコツを練習したあと

「友だちは いいもんだ」を歌いました。

 最後は 半円になり、友達同士の顔を見ながら

歌詞の意味を伝えるつもりで歌いました。

 普段の発表や学芸会のセリフなどに

いかしていきたいですね。

画像2 画像2

2年国語科 「ともこさんは どこかな」

 国語科の話す・聞くの学習で、迷子のお知らせを自分で考えて伝え合いました。大事なことを落とさないよう、性別や年齢、服や持ち物の特徴を詳しく伝えながら、クイズ形式で絵の中から探している人を見つけました。どの子も工夫して、進んでお知らせを話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年音楽科 「だれにだってお誕生日」

 今月15日の開校記念日、17日の開校記念集会に向けて、音楽科の授業で、「だれにだってお誕生日」の歌を練習しました。途中、自分の誕生月の時には、大きな声で「は〜い。」と手を挙げて、楽しく歌いました。
画像1 画像1
検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859