4年生 水道キャラバンの皆さんからの贈りもの
すでに学年便りや、このホームページでも紹介させていただいていますが、先日、社会の学習として水道局の方による「水道キャラバン」を行いました。水道について、パソコンでVR機能を使ったり、劇だったり、実験だったりと、とても楽しく学習しました。
この学習の最後に、スタッフの方々と記念写真をとりました。その写真が、カレンダーになって届きました。各教室に貼ってあります。 サマースクール
4年生のサマースクールは科学実験教室を行いました。
7月23日(火)と26日(金)の2回、行いました。 内容は次の通りです。 第1回【ガスバーナーによるガラス工作】 ガスバーナーでガラス管を溶かしてオリジナルタンブラーを作りました。 ガラス管にビーズを入れて、両端をガスバーナーで溶かして穴をふさぎます。 でも、用意したガラス管の穴の直径が太すぎたので、ガラスを溶かしてもふさがらず、上手に作ることができませんでした。 第2回【顕微鏡による水中の微生物の観察】 保健室裏の池から水を取ってきて顕微鏡で観察しました。 日常生活では見ることができない不思議な世界を見ることができました。 最初は「気持ち悪い・・・」「うぇ〜〜」と悲鳴を上げていましたが、すぐに慣れて、みんな必死に顕微鏡をのぞいていました。 よく探すと、動き回っている動物性のプランクトンも見つけることができました。 5年「サマースクール」
2日間のサマースクールが本日で終了しました。
それぞれ自分で課題を見つけて取り組んでいました。 疑問に思ったことや分からない所を一緒に考えることができ、よい時間でした。 これから長期の夏休みに入ります。 夏休み明けには、元気な姿が見られることを楽しみにしています。 6年 外国語
スピーチ発表です。
事前に考えたスピーチを、どの子も堂々と 発表することができました。 回を重ねるごとに、どんどん発音が よくなっており、今後が楽しみです。 2年校外学習 「レオ=レオーニ展」
今日は、待ちに待った校外学習で、新宿の東郷青児記念美術館に「レオ=レオーニ展」を見学に行きました。心配された雨に降られることもなく、安全に電車移動することができました。
館内に入ると、入り口から出口まで、館内一杯に作者の作品が所狭しと展示され、絵本では分からない細かな描写や貼り絵など、子供たちは目を輝かせて一つ一つにに魅入っていました。特に「スイミー」の原画は、教科書とはまた異なる色彩やデザインなどを自分の目で確かめることができ、貴重な経験をすることができました。 また、公共の場でのマナーも立派で、たまたま傍にいらした一般のお客様からも「お行儀が良いですね。」と、お褒めの言葉をいただきました。 今日で前期前半が終了しました。保護者の皆様に温かく支えられ、子供たちは日々成長してきました。ありがとうございました。どうぞよい夏休みをお過ごしいただき、8月26日に元気な顔で登校することを楽しみにしています。 1年 楽しい夏休みを!音楽では、4月から学習した歌を全部歌い、大好きなリズムカレンダーもしました。転出するお友達を送る会に何をするか話し合いをしているクラス、国語音読発表会をしているクラスもありました。夏休みの学習、生活のめあてをたてたり、自分の使った机や椅子、ロッカーの掃除もしっかりとして、前期前半のしめくくりができました。 7月19日(金)今日の給食☆じゃがいものハニーサラダ ☆サイダーゼリー ☆牛乳 ミートソーススパゲティには、旬のなすを入れました。なすは東京都八王子市の畑でとれたものを持ってきてもらいました。素揚げして じゃがいものハニーサラダは、じゃがいもをせん切りにしたものを揚げて、ゆでた野菜とドレッシングと一緒に和えています。パリパリサラダと同様、このサラダも子どもたちに人気のメニューです。 デザートには夏にぴったりのゼリーを出しました。写真では透明でわかりづらいですが、サイダーのゼリーです。炭酸は抜けてしまっていますが、サイダーのさわやかな香りを楽しんでくれているようでした。 明日から夏休みです。休んでいる間は夜更かしをしたり、朝遅く目が覚めたりと生活リズムが乱れてしまうかもしれません。食事を含め生活習慣に気を付けながら楽しい夏休みを過ごしてくださいね。 にんにく→東京都 なす→東京都 きゅうり→東京都 セロリー→長野県 じゃがいも→茨城県 豚ひき肉→鹿児島県 1年 学級活動何でもバスケットやゲーム運動会のダンスをして、お手紙を渡しました。みんな笑顔の楽しいひと時でした。 3年2組 招待給食第1部では、教室で昔遊びをしたり、昔のくらしについてインタビューをしたりしました。 第2部では、多目的室で一緒に給食を食べました。その後、子供たちから歌のプレゼントをして、地域の方々からは、すてきな折り紙と雑巾のプレゼントをいただきました。 お年寄りの方々からも子供たちからも「楽しかった」という感想がたくさん聞かれ、大成功に終わりました。 3年1組 招待給食児童は、役割に分かれて、ランチョンマットや名札作り、会の進行などの準備をし、当日を迎えました。はじめは緊張している様子でしたが、みんな笑顔でインタビューや遊びをしていました。会は、教師の手を借りずに自分たちで進行することができました。自分たちで会を進行したこと、お年寄りの方がたに喜んでもらったことなどから、たくさんの成長が見られました。 7月18日(木)今日の給食☆冬瓜汁 ☆豆腐ハンバーグ和風ソース ☆野菜の酢みそ和え ☆牛乳 冬瓜汁は、にんじんやたけのこ、小松菜などと一緒に、冬瓜をメインにしたすまし汁です。子ども達の中で、冬瓜を初めて見る子もいたようで、大根かと思った!という子も見られました。 豆腐ハンバーグはぶたひき肉と絞り豆腐、玉葱や長ねぎなどと混ぜて焼きました。 とてもふわっとした焼き上がりで、大根のおろしソースとよく合い、よく食べてくれていました。 冬瓜→愛知県 キャベツ→長野県 もやし→栃木県 絞り豆腐→山形県・カナダ 大根→北海道 たけのこ水煮→福岡県・熊本県 2年生活科 「まちが大すき たんけんたい」
先週、生活科の学習の一環で、区民センター図書館に見学に行きました。図書館について不思議に思っていること、館員さんに聞いてみたいことなど、自分なりの課題意識をもって訪問しました。図書館さんにご協力いただき、普段入れない蔵書保管室や事務室、休日返却ボックスの裏側などを見せていただき、子供たちは興味津々で見ていました。最後の質問コーナーでは、多くの子が質問をして、時間が足りなくなるほどでした。その場所で働く人にインタビューをすることで、より詳しい情報を得られることを体験することができました。また、館内の見学マナーも大変よく、利用されている一般のお客様のことも考えながら見学することができ、この3か月で随分成長したと感じることができました。
2年生活科 図書館見学
後日、借りた本を図書館に返しに行きました。休館日に合わせて行ったため、先日裏側を見た返却ボックスに本を返す体験をすることができました。
2年学級活動 「食育」
学級活動の時間を利用して、食育の学習をしました。栄養士の宮田先生から、どのような点に気を付けて給食の献立ているかを聞き、栄養バランスよく食事を摂ることの大切さを学びました。学習の最後には、年に1度のリクエスト給食の献立を、学んだことを生かしながら考えました。
談合坂サービスエリアに到着
談合坂サービスエリアに到着しました。激しい雨が降っています。ここを出たら、学校まで一直線です。
7月17日(水)今日の給食☆五色汁 ☆あじのねぎ味噌焼き ☆じゃこと野菜の和え物 ☆牛乳 今日は旬のあじを出しました。6月には今よりも少し小さい小あじをから揚げにして出しましたが、この時期のあじは脂がのっているので、焼き魚にしました。 「魚のなかであじが一番好き!」という子や、「魚が嫌いだけど、今日のは食べられたよ」という子もおり、おいしく食べてくれていたようでよかったです。 五色汁は、にんじん、大根、小松菜、とうふ、とり肉が入ったすまし汁です。今日はとろみをつけて、しょうがのおろし汁を加えて香りもよく食べられたのではないかと思います。 あじ→長崎県 ちりめんじゃこ→広島県 小松菜→東京都 きゅうり→東京都 しょうが→熊本県 しめじ→長野県 だいこん→北海道 キャベツ→群馬県 3日目の昼食
牧場体験が終わって昼食の時間です。宿舎で作ってもらったお弁当を食べます。食べ終わったら目黒目指し、バスに乗ります。
牧場体験4
家畜のエサやり体験をしました。いろいろな家畜がいました。
牧場体験3
3つ目の体験はブラッシングです。気持ちよくできたでしょうか?
牧場体験2
乳搾りの後はエサやりの体験です。
|
アクセス専用QRコード▼
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063 東京都目黒区目黒2-7-9 TEL:03-3491-0332 FAX:03-5496-4859 |