5年算数科 「図形の面積」
三角形の面積のまとめとして、応用問題を解きました。これまで学習した三角形の面積の特性を活用して、集中して問題を解いていました。話し合いの場面では、同じ考えの子たちが協力し合って、友達に説明しました。聞いている子は、新しい考えに触れると、より良い考えを求めて、さらに意欲的に考えていました。
2年 ミニトマトが・・・2年 「いいこと発見係り」その22年 牛乳でかんぱ〜い11月30日(金)今日の給食を柔らかく煮て、セロリ、玉ねぎ、にんにんを炒めた 中に加えてさらに煮込みました。タイム、クローブ、 ロリエ、パブリカの香辛料も加えました。味つけは ホールトマト、ケチャップ、塩、こしょうでした。 おいしいポークシチューでした。各クラスともに よく食べていました。 玉ねぎ→北海道 にんじん→千葉 セロリ→静岡 豚肉→埼玉 キャベツ→神奈川 きゅうり→宮崎 5年音楽科 「連合音楽会に向けて」
いよいよ6日にせまった連合音楽会に向けての練習も、いよいよ大詰め。今日は、本校伝統の「経験者からアドバイスをもらう会」でした。昨年度の出演者である6年生に歌や合奏を披露し、より良い合唱・演奏にするために気を付けることやヒントをたくさんアドバイスしてもらいました。子供たちは先輩たちの話に真剣に耳を傾けて、その後の練習にすぐにつなげていました。
外国語「形と色」
外国語の時間では、形と色を相手に伝える学習を行っています。
本日は、相手の欲しい形を指さして、それを渡す活動を行いました。 単語から、それをつなげて文章を相手に伝えようとチャレンジしている子もいました。 また、笑顔やジェスチャーを使って表現する子も増えていき、コミュニケーションの幅が広がりつつあると感じました。 3年「書写」
三年生から書初めは毛筆で行います。
その為、本日は小筆を使って、自分の名前を書く練習をしました。 大筆とは違って、持ち方や左手の置き方が違い、その確認をした後で、自分の名前を書きました。 細かな文字は、細い字で書く必要があるため、力の入れ具合がとても難しくなります。 一文字一文字書くごとに、 「うわーどーしよう。」 「よし、この字はうまくいったよ。」と声が挙がりました。 一画一画に心を込めて書いている姿がとても光っていました。 2年 国語その22年 国語その16年 社会科見学
社会科見学で、最高裁判所と国会議事堂(参議院)に行ってきました。
子供たちは興味深く、説明を聞いていました。 今後の学習に今日の体験をいかしていきます。 11月29日(木)今日の給食☆魚のピリ辛焼き ☆野菜のすみそ和え ☆すまし汁 ☆牛乳 今日の給食の魚のピリ辛焼きは下味に しょうがとにんにく、しょうゆ 酒、トウバンジャン、ごま油を使用しま した。トウバンジャンのピリ辛味が食欲 を増進しました。完食のクラスがたくさん ありました。 わかし(魚)→岩手 大根→神奈川 小松菜→東京 キャベツ→神奈川 もやし→静岡 にんじん→千葉 昼食です
国会見学に備えて早めの昼食です。いい天気で紅葉がきれいです。
憲政会館に移動
最高裁判所を出発して昼食場所の憲政会館に移動しました。見学態度も移動の様子も最高学年らしく素晴らしいです。
最高裁判所の大法廷
ビデオで説明を受けたあと、大法廷に移動しました。広さにびっくりです。
6年社会科見学
今日は6年社会科見学で最高裁判所に来ています。しっかり見学してきます。
5年算数科 「図形の面積」
算数科では、三角形の面積の求め方を考えました。長方形や正方形だけでなく、今年学習した平行四辺形の面積の求め方を使えるように、三角形を変形していました。自分の考えを発表するだけでなく、友達の考えを説明したり、よりよい説明になるように言葉を加えたりして、子供たち同士話し合って考えを深めました。子供たちは新たな考えを知ると、思わず感嘆の声が漏れていました。
さらに、自分たちの立てた数字の式を言葉の式に直し、自分たちで三角形の面積を求める公式をつくることができました。 2年 学級活動
2組の子どもたちは、自分たちで休み時間に縄跳び大会をする計画をたてていましたが、休み時間にうまく参加者が集まれないまま日が経ってしまいました。そこで、学級活動で縄跳び大会をしてはどうかと提案しました。初めて学級会の司会に挑戦。上手にみんなの意見を募って、まとめていました。
2年 生活科その22年 生活科
今日は1組で「材料であそぼう」の活動がありました。セロテープなど転がるものを触っているうちに、「斜めにするといいよ。」の声があがり、坂道を作ったり、ボーリング遊びを始めました。
|
アクセス専用QRコード▼
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063 東京都目黒区目黒2-7-9 TEL:03-3491-0332 FAX:03-5496-4859 |