ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

6年社会科見学

今日は6年社会科見学で最高裁判所に来ています。しっかり見学してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年算数科 「図形の面積」

 算数科では、三角形の面積の求め方を考えました。長方形や正方形だけでなく、今年学習した平行四辺形の面積の求め方を使えるように、三角形を変形していました。自分の考えを発表するだけでなく、友達の考えを説明したり、よりよい説明になるように言葉を加えたりして、子供たち同士話し合って考えを深めました。子供たちは新たな考えを知ると、思わず感嘆の声が漏れていました。
 さらに、自分たちの立てた数字の式を言葉の式に直し、自分たちで三角形の面積を求める公式をつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 学級活動

 2組の子どもたちは、自分たちで休み時間に縄跳び大会をする計画をたてていましたが、休み時間にうまく参加者が集まれないまま日が経ってしまいました。そこで、学級活動で縄跳び大会をしてはどうかと提案しました。初めて学級会の司会に挑戦。上手にみんなの意見を募って、まとめていました。

画像1 画像1

2年 生活科その2

画像1 画像1
 輪ゴムや風船、傘袋でも遊んで、どんな動き方をするのか確かめました。次の時間には、どんなおもちゃを作るか計画をたてます。

2年 生活科

 今日は1組で「材料であそぼう」の活動がありました。セロテープなど転がるものを触っているうちに、「斜めにするといいよ。」の声があがり、坂道を作ったり、ボーリング遊びを始めました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月28日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆切り昆布のまぜごはん
☆けんちん汁
☆大豆とじゃこのかりかり揚げ
☆りんご
今日の給食の、大豆とじゃこのかりかり揚げは
ゆでた大豆を揚げて、から煎りしたじゃこと甘め
のタレで和えました。おやつにもぴったりです。
児童も大好きです。ご家庭でもぜひiお試しください。
にんじん→千葉
ごぼう→青森
大根→千葉
小松菜→東京
大豆→北海道
切り昆布→北海道

1年 避難訓練

事前予告なしで、避難訓練をしました。
今月は、不審者が来た時の避難訓練です。

1年生の教室の前をうろうろする不審者を見て、子どもたちは動揺することなく、教室の隅に避難しました。その後、体育館へ行き警察の方からお話を伺いました。
身の守り方を学ぶことができました。
画像1 画像1

情報「プログラミング」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真の続きです。

情報「プログラミング」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組
プログラミングソフト「ビスケット」を使い、デジタルアートに挑戦しました。
子供たちが自分で動く画像をつくり、パソコン室内に投影しました。今回は、ただソフトを使うだけではなく、目的(場所に合わせた投影)に応じて、作り上げていくことをめあてに取り組みました。
機械の不備により動く画像を投影できませんでしたが、きれいな模様が映し出されるたびに、子供たちから歓声の声が上がりました。

2年 算数かけ算

 今日は6の段の九九を覚えました。一人で何度も唱えたり、隣同士で聞きあったり、全員で斉唱したりしました。みんな一生懸命で、中には耳まで真っ赤になるほど声を大にして6の段を聞かせてくれた人もいました。
画像1 画像1

2年 朝の集会

 今朝は低学年の学年集会がありました。12月8日の開校記念集会で踊るフォークダンスを5、6年生から教えてもらいました。「1、2、3、4、5、6しもめ!」とみんなで声を揃えながら踊りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年総合的な学習の時間 「いじめ問題を考えよう」

 12月18日に、大鳥中校区小・中学校による「いじめ問題を考えるめぐろ子ども会議」が開かれます。本校では、5年生が学校代表として参加します。今日は、その会議に向け、1,2組合同で、いじめのない学校について話し合い活動を行いました。ワークシートにいじめのない学校に必要な条件を複数挙げ、1対1やグループ間など形を変えながら話し合いを行いました。進んで意見を出し合いながら、自分の考えを深める姿が印象的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年国語科 「グラフや表を用いて書こう」

 国語科では、今の社会がくらしやすい方向に向かっているかについて、意見文を書きました。自分の意見に説得力をもたせるためにグラフや表を利用して、数値の変化を根拠にして論を進めました。今日は、コンピュータの文書作成ソフトを使って、自分が用いたグラフや表を挿入しました。複雑な操作に戸惑うことも予想しましたが、コツを覚えた子が率先してミニ先生役を買って出て、周りの子に次々に教えていきました。子供たち同士で学び合う様子が見られ、学習を円滑に進めることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 伝統芸能鑑賞教室 狂言ワークショップ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の学習で「柿山伏」という狂言について学習しています。
伝統文化を楽しむことを目標にしています。
今日は、狂言師の方に来ていただき実際に目の前で演じていただきました。
迫力ある声量に、豊かな表現力に圧倒され、演技だけでこんなにもお話の世界に引き込まれるのかと感動しました。
子供たちも山伏と柿主の滑稽なやりとりに大笑いでした。
650年前の人々と同じように、現代の子供たちも魅了する伝統文化の素晴らしさを肌で感じた貴重な体験でした。

ワークショップでは、狂言で喜怒哀楽を表現する方法を実際にやってみたり、「柿山伏」の一場面を一緒に演じたりしました。
また、実際に演技に使う道具のお面や、能との表現の違いなど詳しく教えていただきました。

3年「児童集会(140周年ダンスの練習)」

本日の朝、児童集会を行いました。

集会は、来週行われる140周年のダンスの練習を行いました。

集会委員の子どもが見本を見せてくれながら、それに習って練習を行った後、実際に手をつないで回ることもやりました。

男女関係なく、手をつなぎ楽しそうにダンスをする姿も多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 エプロン完成

家庭科の学習でエプロン作りをしました。
だれが、どのように使うのか、目的に合わせてエプロンの大きさやデザイン、ポケットの大きさ、位置をきめて作りました。
今日は、完成したエプロンをつけてみんなで写真を撮りました。

ご家庭に持ち帰りましたら、実際に使ってみて使い心地を確かめてみてください。
画像1 画像1

1年 ダンス練習

画像1 画像1
140周年記念集会に向けて、ダンス練習をしました。
本番は、校庭で踊ります。

上級生のお手本を見て、真似をしつつ踊りました。
「しもめ」と声を出すところは、大きく元気に言いました。

集会に向けて、各クラスでも練習に励んでいます。

11月27日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆ジャンボ餃子
☆中華風サラダ
☆わかスープ
☆牛乳

今日の給食は、ジャンボ餃子と中華風サラダとわかめスープは、中華料理でした。ジャンボ餃子は、皮が直径13cmと15cmもありました。なかの具もたっぷり入っていました。餃子と甘酢のタレがとてもおいしかったです。各クラスともによく食べていました。
キャベツ→神奈川
にら→高知
もやし→静岡
春雨→タイ
豚引く肉→埼玉
きゅうり→宮崎
長ねぎ→秋田
にんじん→千葉


2年 「作ってためして」その1

 今日は2組で生活科があり、「材料で遊ぼう」の活動をしました。磁石、輪ゴム、転がるもの、傘袋、風船を使って、いろいろな動かし方を試してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 「作ってためして」その2

 校庭で飛ばしてみました。「結び目を前にする方がよく飛ぶよ。」「風の吹いてる向きをよくみて!」など子どもたちに気付きや工夫がありました。1組ではこの活動を28日(水)に予定しています。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

学校経営

年間行事予定

放射線量測定

学校からのお知らせ

学校基本情報

PTA

学年便り

給食便り

保健便り

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859