平成30年1月30日(火)の給食カレーパンは生地から給食室で作りました。給食室内は寒いので、発酵を促すために生地が入ったタライを湯煎したり、オーブンで温めたりして、時間内に仕上げることができました。 大変な作業でしたが、どの児童も「おいしかったー」と笑顔で答えてくれて、調理員さん方が頑張った甲斐があったなと感じました。 にんじん:埼玉 たまねぎ:北海道 セロリ:静岡 じゃがいも:長崎 キャベツ:神奈川 みかん:静岡 豚肉:宮崎 いんげん豆:北海道 4年生図工 ほってすって○○がいっぱいはじめてつかう彫刻刀にドキドキしながらも、 両手で彫刻刀を持つこと、左手に手袋をすること、前にほること(板を回してほること)のポイントに気を付けて彫りました。 この版画では、版をつくる、版(形)の並べ方を考えて刷る、周りの様子を考えて色を付ける、という3つの要素があります。 同じ版を使っていても、まったく違う作品になるところが面白いです。 上の2人は、下の作品を選びました。 それぞれ「星をなだめるさそりたち」「遊ぶうさ」の題名がついています。 平成30年1月29日(月)の給食車麩はドーナツ状の麩です。煮物や鍋に入れたりする麩ですが、今日は水戻しをした後、絞ってから、油で揚げて、甘辛のタレを浸みこませました。 給食では今までにも麩を使った煮物を出したことがありますが、慣れない麩には抵抗がある児童が多くいました。今日は、不思議そうな顔をしていましたが、味はおいしい!と、ほとんどの児童が食べてくれました。 地方の特徴ある食材を知る良い機会となりました。 にんじん:埼玉 はくさい:兵庫 ごぼう:青森 さやいんげん:沖縄 茎わかめ:三陸 豚肉:岩手 平成30年1月26日(金)の給食パリパリサラダはサラダの中でも一番人気があります。細切りにしたワンタンの皮を揚げて野菜サラダに混ぜます。今日は野菜の中にピーマンも入れましたが、皆さん気にせずペロリと食べていました。 今週は児童の人気メニューを出しましたが、給食を好きになって、嫌いなものが出ても残さず食べようとする児童に育ってほしいなと思います。 にんにく:青森 たまねぎ:北海道 にんじん:千葉 きゅうり:千葉 キャベツ:愛知 ピーマン:宮崎 マッシュルーム水煮:山形 いちご:静岡 豚肉:岩手 平成30年1月25日(木)の給食今日は全て人気メニューです。現在、給食の麺料理はうどん、ラーメン、焼きそばとバラエティに富んでいます。麺業者さんの努力と調理の工夫で、おいしくなっています。 みそラーメンは片栗粉でとろみをつけたスープにして、冷めにくくしています。今日はとても寒かったので、体が温まりました。 にんにく:青森 しょうが:高知 ゆでたけのこ:福岡 にんじん:千葉 もやし:栃木 にら:高知 さつまいも:千葉 豚肉:岩手 黄桃:ギリシャ 平成30年1月24日(水)の給食今日からは給食の人気メニューの登場です。揚げパンは希望給食でも多くの学級で1位になります。調理員さんが絶妙のタイミングで揚げてくれるので、給食の揚げパンはおいしいです。 揚げパンはもちろんのこと、それ以外の料理もほとんどの学級で残りがありませんでした。 たまねぎ:北海道 にんじん:千葉 はくさい:茨城 じゃがいも:北海道 きゅうり:千葉 キャベツ:愛知 ブロッコリー:愛知 いちご:福岡 鶏肉:青森 平成30年1月23日(火)の給食1月24日から30日は全国学校給食週間です。今日の給食は明治時代に山形県の小学校で始まった給食を再現しました。当時、おにぎりや魚の焼き物、漬物などをお昼を持ってこれなかった児童へ提供したと言われています。 昨日の雪で朝から大変な状況でしたが、調理員、納品業者の皆様の努力により、本日の給食も無事に提供することができました。子どもたちの健やかな成長のために、という思いは昔も今も変わらないなと感じます。 ごぼう:青森 にんじん:千葉 だいこん:神奈川 さといも:埼玉 長ねぎ:埼玉 こまつな:東京 みかん:静岡 鮭:北海道 雪どかしボランティア(1月24日)
おとといの大雪で校庭に積もった雪はなかなか消えそうにありません。そこで、今日の中休みには、ぬれてもよい服装などを準備してきた子どもたちに雪をどかすボランティアをしてもらいました。まるめて大きな雪の玉を作り、日当たりのよいところに動かすなどしました。家から雪かき道具を持ってきてくれた6年生もいます。早く校庭が使えるようになるといいですね。
めぐろのこどもたち展見学低学年の作品を見て、「わたしたちもこれをやったね」という声や、中学生の作品を見て「これ、つくってみたい!」など、作品の良さを見つけることができました。 平成30年1月20日(土)の給食ジュリエンヌスープは千切りした野菜がたくさん入っています。キャベツ、人参、玉ねぎの優しい甘みがほっとするスープです。寒い季節にはなるべく温かいスープを付けるようにしています。 公開日で保護者の方が見守る中の給食でしたが、どの学級もいつも通り残さず食べていました。 たまねぎ:北海道 にんじん:埼玉 キャベツ:神奈川 じゃがいも:長崎 ホールコーン:北海道 たまご:栃木 ぶたにく:宮崎 図書ボランティアの活動(1月19日)
今日は学校公開日でしたが、朝の時間に図書ボランティアの方々が各教室で読み聞かせをしてくださいました。子どもたちはよく聞き入っていました。
図書室の装飾も寒さの厳しい1月らしいものにしていただいています。 いつもありがとうございます。 平成30年1月19日(金)の給食今日は食育の日です。日本味めぐり〜北海道〜でした。 鮭のちゃんちゃん焼きは調理員さんがホイルに一つずつ包み、オーブンで蒸し焼きにしました。みそバターの香りがとてもよく「シチューの香りがする」という児童もいました。しっかり味がしみ込み、魚嫌いの児童も食べることができていました。 三平汁にもタラの切身と根菜野菜が多く入っていましたが、こちらもよく食べていました。 にんじん:埼玉 だいこん:神奈川 長ねぎ:千葉 たまねぎ:北海道 キャベツ:神奈川 鮭:北海道 たら:アメリカ 平成30年1月18日(木)の給食うどは初春の山菜です。光を遮断した地下で作るうどは東京が一大産地でした。現在も一部で栽培されており「江戸東京野菜」として認定されています。今日は小平市で生産された立派な白ウドが届きました。 どの学級も半数の児童が「うどって何?」と首をかしげていましたが、山ウドと白ウドの写真を見せると、白うどが真っ白で美しい様子に驚いていました。 いつものサラダとは違って、ウドの独特の香りが立っていましたが、あくもなくどの学級 も残さず食べてくれました。 ながねぎ:千葉 ゆでたけのこ:鹿児島 にんじん:埼玉 ピーマン:宮崎 きゅうり:高知 もやし:栃木 キャベツ:神奈川 うど:東京都小平市 みかん:静岡 豚肉:宮崎 ユニセフ募金(1月18日)
朝の登校時に、運営代表委員会の子どもたちが校門に立ちユニセフ募金を呼びかけました。ユニセフ募金の意味については、昨日の集会で全校児童に説明しました。募金活動は明日、あさっても行うことになっています。
平成30年1月17日(水)の給食ペスカトーレはイタリア語で漁師と言う意味です。魚介がたくさん入ったソースです。今日はいか、えびに加えあさり、帆立フレークが入りました。 本校の児童は和食の魚料理は食べますが、洋食に入るえびなどの魚介が苦手な児童が結構います。児童からは「えびが苦手なんだ」「あさり嫌」などと言われたましたが、今日はトマトの濃厚なソースで意外とよく食べていました。 にんにく:青森 セロリ:静岡 たまねぎ:北海道 にんじん:埼玉 きゅうり:高知 りんご:山形 トマト缶:イタリア いか:ベトナム えび:マレーシア あさり水煮:熊本 帆立フレーク水煮:青森 ホールコーン:北海道 平成30年1月16日(火)の給食給食の親子丼は卵を完全に加熱するため、とろとろっとさせるのは難しいのですが、ふわふわの卵になるようつゆを多めにして卵をいれていきました。出汁の効いたつゆはご飯が進みました。今日はどの学級も食べるのがとても早かったです。 にんじん:埼玉 たまねぎ:北海道 ながねぎ:千葉 みつば:静岡 ごぼう:青森 だいこん:神奈川 さといも:埼玉 しめじ:新潟 こまつな:埼玉 いちご:栃木 鶏肉:青森 たまご:栃木 平成30年1月15日(月)の給食かぼちゃのホットサラダは蒸したかぼちゃにマヨネーズとヨーグルトを合わせて加熱しました。ポテトサラダとは違い、彩りの良く、ほんのり甘いサラダです。 「おいしい」と「かぼちゃ苦手」という両方の声がありました。量も多かったこともあり、少し残量がありました。風邪が流行っているので、風邪予防に効くビタミンAが含まれるかぼちゃなどしっかり食べられるといいなと思います。 たまねぎ:北海道 にんじん:埼玉 セロリ:静岡 にんにく:青森 かぼちゃ:メキシコ キャベツ:神奈川 枝豆(冷凍):北海道 ホールコーン:北海道 鶏肉:青森 平成30年1月12日(金)の給食今日は鏡開きの給食です。鏡開きは本来11日ですが、一日ずらしての提供です。年神様にお供えしていた鏡餅を正月(松の内)が明けた11日に食べる行事です。 今日はうどんにもち巾着をのせて食べました。温かいうどんともちで、どの児童も新年の新しいエネルギーをもらうことができたようです。 たまねぎ:北海道 にんじん:千葉 長ねぎ:埼玉 こまつな:東京 じゃがいも:北海道 きゅうり:千葉 かぶ:千葉 鶏肉:徳島 もち:佐賀・石川・北海道産もち米 平成29年1月11日(木)の給食今日は正月のおせち料理を取り入れた給食でした。料理や食材にそれぞれ家族の健康や繁栄を願う意味があることを伝えました。黒豆やなますを見て、おせち料理だと気付いている児童が多くいました。 吹き寄せ煮には調理員さんに一枚ずつ手綱こんにゃくにしてもらい、ごぼうやれんこんなどと一緒に煮ました。普段とは異なる特別感を味わうことができたと思います。 なお、あけぼのご飯は枕草子の「春はあけぼの」という初春の美しい朝明けの様子をにんじんで表したご飯です。自然への尊敬の念と家族の繋がりを感じる日本料理のことを、ぜひ児童には知ってもらいたいなと思います。 ごぼう:青森 れんこん:千葉 だいこん:神奈川 にんじん:東京 さやえんどう:愛知 しょうが:高知 ぶり:大分 ちりめんじゃこ:宮崎 黒豆:北海道 平成29年1月10日(水)の給食今日から給食も開始しました。児童からは「学校のカレーライス久しぶり!おいしい!」という声がたくさん聞こえ、嬉しくなりました。 今年も安全でおいしい給食づくりを心がけてまいりたいと思います。よろしくお願いいたします。 にんにく:青森 しょうが:高知 たまねぎ:北海道 にんじん:千葉 じゃがいも:北海道 だいこん:神奈川 きゅうり:埼玉 豚肉:岩手、青森 りんご:山形 |
|