1月21日(日)今週の予定
今週の予定
22日(月)全校朝会 クラブ 23日(火)読書 避難訓練 24日(水)朝学習 めぐろの子供たち展見学(2.3.5年生) 25日(木)児童集会 セーフティ教室(5校時) 26日(金)朝学習 3年社会科見学 学校給食運営協議会 1月19日(金) 今日の給食ご飯 豚汁 メヒカリのいそべ揚げ からし和え 牛乳 今月の本から飛び出したメニューは「からすのやおやさん」より野菜たっぷりり豚汁を作りました。 やおやさんを始めた主人公たちは、どうやったらお客さんが野菜を買ってくれるか知恵を絞ります。 やおやさんで売っている、じゃがいも・にんじん・長ねぎ・ごぼう・大根を豚汁に入れました。 豚汁を好きな子も多く「豚汁だー!やったー」「前リクエストに書いたから出してくれたの?」ととても嬉しそうでした。 今日もお休みが多いクラスもありましたが、登校している人たちはみんなよく食べていました。 からし和えに入れた白菜は、八王子市の鈴木さんが作ったものでした。 からし和えも子供たちに人気で、おかわりしている人をたくさん見かけました。 ありがとうございました! <今日の食材の産地> 白菜:東京都八王子市 にんじん:千葉 ごぼう:青森 大根:神奈川 じゃがいも:北海道 キャベツ:愛知 長ねぎ:埼玉 メヒカリ:愛知 豚肉:埼玉 青のり:愛知 鶏卵:青森 1月19日(金)健康朝会
今日は、高学年児童が健康トレーナーから指導を受けました
今日は、体全体を使った体幹を鍛えるコーディネーショントレーニングの要素を入れて行いました 高学年ということもあって、トレーナーの動きについて行くことができました 26日まで行われるマラソン週間にも毎日参加して体力を高めましょう 4年 リクエスト給食1カルシウムを取り入れたメニューとして、小松菜や乳製品を意識して献立をたてました。 朝から「何かな〜。」「楽しみだなあ。」と話し、わくわくしていました。 廊下に漂う匂いから、「カレーだ!!」と見事メニューを当てました。 多目的室で、仲良くおいしく食べました。 6年体育科 「ハードル走」
今体育科では、ハードル走を学習しています。40m走のタイムをもとに各々の目標タイムを設定し、めあてをもって練習しています。ここまで自分に合ったハードル間隔を決め、いよいよより良いタイムを目指す段階に入りました。跳んでいる特に足だけでなく手を前に伸ばすこと、ハードル間を1,2,3のリズムで跳ぶことを意識しながら、熱心に練習していました。
6年理科 「電気の利用」
今日は、コンデンサーを使って、自分でつくった電気をためることができるかを確かめる実験をしました。手回し発電機を回してコンデンサーに蓄電し、電球やオルゴール、モーターを動かせるかを確かめました。手回し発電機のハンドルを回す速度に気を付けながら、みんなで声を合わせて回す姿がとてもほほえましかったです。
6年朝の時間 「縦割り班活動」
今朝は、縦割り班活動でした。2か月ぶりの活動でしたが、6年生は朝早くから集まって準備に取り組みました。会の進め方にもすっかり慣れて、優しく下級生に声を掛けながら、楽しく遊ぶことができました。6年生が主体になって進めるのも残り1回となりましたが、最後までしっかりと最高学年としての役割を果たしてもらいたいと願っています。
1月18日(木) 今日の給食カレーライス 小松菜のごま和え タピオカヨーグルト 牛乳 今日は4年1組さんのリクエスト給食でした。 4年生ではカルシウムについて学んだので、カルシウムがたくさんとれる献立を考えてくれました。 最もリクエストの多かったのはタピオカヨーグルトです。 サラダ類では、リクエスト給食定番のパリパリサラダでなく、小松菜のごま和えもリクエストが多かったため、今日はごま和えを作りました。 主食は、料理の組み合わせを考え、カレーライスにしました。 4年1組の人たちは、献立を見て「タピオカだ♪」「カレーになったんだね」ととても楽しそうでした。 いつも通り給食もよく食べ、完食でした。 1組さん以外でも今日はとてもよく食べ、いつもは残りがちなサラダ・和え物類もほとんど残菜がありませんでした。 2組さんのリクエスト給食は月曜日です。インフルエンザも流行っていますので、かからないよう、うがい・手洗いをしっかしして元気に登校してほしいなと思います。 <今日の食材の産地> にんにく:青森 しょうが:高知 玉ねぎ:北海道 もやし:山梨 にんじん:千葉 じゃがいも:北海道 小松菜:群馬 りんご:青森 桃缶:ギリシャ 豚肉:埼玉 校内書き初め展 2
4年生から6年生の作品です
1月18日(木)校内書き初め展
今日は3月下旬から4月の気温になるようです
今日から29日(月)まで校内書き初め展を行います 1月の席書会で書いたものを(1.2年生は硬筆、3年生以上は毛筆)教室前廊下に展示しています ぜひご来校していただき、子供たちの作品をご覧ください ご来校の際には、昇降口に「受付名簿」がありますのでご記入ください なお、警備の都合上、土日の参観はできません 6年 「社会科見学」
6年生は、今日、社会科見学で、国会議事堂と東京地方裁判所に行きました。
国会議事堂は、参議院を見学しました。校長先生のご紹介で参議院議員秘書の方にご案内いただき、通常の見学コースではじっくり見ることのできない参議院議場をたっぷり時間をかけて説明・質疑応答をすることができました。テレビや教科書等で見たことはあっても、自分の目でその広さや設備の重厚さを確かめ、我が国において立法府である国会の重要さを実感することができました。 その後、霞が関の中央官庁群を歩きながら、東京地裁に向かいました。地裁では、模擬裁判の体験学習に取り組みました。事前に決めた代表者が、裁判官、検察官、弁護士等になりきって、刑事裁判例について実際の裁判の進め方通りに行いました。各代表者は各々の役になりきって、大変熱のこもった審理となりました。役につかなかった子たちも裁判員裁判の裁判員になったつもりで審理に参加し、有罪か無罪かを判断することで、主体的に活動に参加することができました。判決では、裁判員側、裁判官側の結論が異なるという結果となり、お互いに驚きました。体験を通して、子供たちは様々な考えを集約して判決を下すことの大変さと、下された判決を尊重することの大切さを実感することができました。 6年生にとっては小学校生活最後の社会科見学となりましたが、どの子も説明を聞いて熱心にメモを取ったり進んで質問をしたりと、充実した学習となりました。また、公共交通機関利用中等移動中のマナーも素晴らしかったです。学習したことは、今後しっかりとまとめていきます。 4年 子どもたち展見学他の小学校や、中学校の作品を楽しん見てきました。 他の子どもたちの作品を見て、「こんなものも作るんだね。」「面白い。」と話していました。 書写の展示も見て、地の丁寧さに驚いていました。 1月17日(水) 今日の給食ぶどうパン ポークシチュー ゆで野菜ドレッシングソース 牛乳 ポークシチューは、ルウから給食室で作りました。 クリームシチューと違い、ブラウンルウを作ってとろみをつけます。 また今日は、豚肉だけを炒めた後、スープと少量の赤ワインを入れて1時間ほど煮込みました。 肉も柔らかくなり、またうま味も増し、よりおいしいシチューができ上がりました。 今日はどの料理の子供たちに人気で、残菜がほとんどなくとても嬉しかったです。 <今日の食材の産地> セロリー:静岡 玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉 じゃがいも:北海道 パセリ:静岡 ブロッコリー:愛知 キャベツ:愛知 マッシュルーム水煮:岡山 豚肉:埼玉 5年 保健指導めぐろの子どもたち展 29下目黒小学校では、目黒区美術館から一番近い学校ということで、全校の児童が鑑賞に行きます。 明るい選挙啓発ポスター 2
入選者の作品です
1月17日(水)明るい選挙啓発ポスター
13日(土)から19日(金)まで目黒区総合庁舎 1階西口ロビーに、「明るい選挙啓発ポスター 入選作品」が展示されています
本校の入選者は4名で、佳作に8名、努力賞に6名が選ばれました 30年の「明るい選挙啓発カレンダー」には、入選した2年生の作品が使われています 期間が短いですが、庁舎へ行ったときには、ぜひご覧ください 3年 よい姿勢の話 その3「骨だけだと曲がらないねえ。」 背骨Tシャツの前は内臓になっています。 猫背だと内臓が押しつぶされて・・・ 風船をどれぐらい膨らませられるかの実験をもとに 猫背だと呼吸が浅くなることも学びました。 3年 よい姿勢の話 その2実際に自分の体を触って確かめました。 「え!ここも?!」など驚きの声が 多数あがりました。 3年 よい姿勢の話その1特別授業がありました! 「姿勢が健康に及ぼす影響」を 「模型」や「背骨・内臓Tシャツ」を使って 学習しました! |
アクセス専用QRコード▼
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063 東京都目黒区目黒2-7-9 TEL:03-3491-0332 FAX:03-5496-4859 |