3年 歯みがき 2歯に濃く残った部分を鏡を見て 記録していきます。 次は、普段みがき残している部分を どう意識して磨いていくかの練習です。 最後に質問タイム。 「歯」について自分たちが疑問に思っていることを 質問しました。 歯磨き粉の量や歯ブラシを取り換えるタイミングなど 感じている疑問が解決し、すっきり顔の子ども達。 学習後、すてきな歯ブラシをプレゼントしていただきました。 3年 歯みがき 1校医さんに来ていただき、 歯の磨き方について教えて頂きました。 磨き残した歯についている 「もやもやとした白いもの」=「ばいきん」 ということに驚く子ども達。 また、「みがいている」と 「みがけている」は同じではないことを聞き 「なるほど〜〜!」 と納得顔の子ども達。 説明していただいた後、 いよいよカラーテスターを口に含んで 磨き残しチェックタイムです。 4年 水道キャラバン3
水の流れだけではなく、水の浄化についても学びました。
その後は、実際に実験もしました。 透明な水に、にごりを入れ不透明にした後、 きれいにするための薬を入れました。 ぐるぐる回した後、ふっと止めると、にごりが沈殿していました。 「おお!!」と歓声が上がりました。 今回のことを通して、水について学びを深めることができました。 4年 水道キャラバン2森は、緑のダムであることや、ダムの中、浄水場について学びました。 事前に学習していたことを、もう一度楽しんで確認することができました。 4年 水道キャラバン1水道キャラバン隊の方々に来ていただき、分かりやすく楽しく学びました。 まずは、家庭でどのくらい水が使われているか、一人がどれくらいの量の水を使うのか、などをクイズ形式で学びました。 一人が使う量の多さに驚く子どもたちでした。 2年 給食の時間
4時間目に、2回目の学活を行いました。
学活の中で話し合いの時間を「2の2タイム」と名付けました。 今日は、はじめての「2の2タイム」です。 本日の議題は「お楽しみ会の計画」をすることです。 子供たちが中心となって話し合いをすることも、はじめてでした。 はじめての中で、「みんなの意見をくみ取りながら納得する方法」を考えだしていました。 特に、「やりたい人がいるので、これも増やした方がいいのではないでしょうか」や「○○さんに意見を聞いてみたいと思います」など、みんなが仲良く決められるように、案を出してくれる子供もいて、良い話し合いになっているなと感じました。 その後、子供たちの希望で、「2の2タイム」の机の形のまま、給食を食べました。 いつもとは違う友達と、これからやるお楽しみ会のことを話しながら、楽しく給食を食べていました。 1年 ブラッシング指導校医の飯田先生から歯磨きが大切だというお話を伺った後で、実際に歯磨きの練習をしました。さあ始めましょうというちょうどその時に「歯が抜けました。」と声を上げた子がいました。飯田先生が拍手をしてくださって、みんな大人の歯になる大切さを実感していました。 給食後の歯磨きもいつもより念入りにしていました。保護者の皆様、持ち物の用意などありがとうございました。 2年 音楽
音楽の時間に、様々な楽器を使って演奏をすることを挑戦しています。
本日は、今まで練習してきた「山の音楽隊」を披露しました。 お客さんは、校長先生の他、5人の先生が来てくださいました。 最初は、みんなで合わせることが難しかったのですが、今日は息がピッタリでした。 「他の楽器を使って違う曲を挑戦したい」という声もあり、次の音楽の時間が楽しみでたまらない様子でした。 6月30日(金) 今日の給食トースト・いちごジャム チキンスープ ツナサラダ 牛乳 今月の本から飛び出したメニューは、「ふんふんなんだかいいにおい」より「チキンスープ(とりのスープ)」を作り、また、いちごジャムをつけました。 スープは鶏肉や野菜からうま味がたっぷり出て、優しい味のスープになりました。 1人分量が多くなってしまいましたが、おかわりする子も多く見られました。 パンをキャンバスに見立て、いちごジャムで絵を描いている子もいました。 楽しみながら給食を食べている姿が見られ、うれしかったです。 サラダに入れたにんじんは八王子市の菱山さん、きゅうりは同じく八王子市の鈴木さんが作ったものでした。 今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。 <今日の食材の産地> にんじん・きゅうり:東京都八王子市 にんじん:千葉 玉ねぎ:千葉 セロリー:長野 じゃがいも:長崎 キャベツ:群馬 ホールコーン:北海道 鶏肉:山梨 2年 英語集会
今週の金曜日に2年生が中心となって英語集会を行います。
それにむけて、今までたくさん練習をしました。 集会では英語の歌を歌います。 曲名は「BINGO」です。 曲の途中で手拍子を入れる、とても楽しい曲です。 今回は、歌を歌うだけでなく、英語の劇も入れました。 みんなに気持ちを伝えるためにどうしたらいいだろうと考えて、大きなジェスチャーをそれぞれ考えました。 最初は恥ずかしそうにしていた子供たちですが、次第に自信が出てきて最後には堂々と演技をしていました。 当日は、楽しみながらやってもらえたらいいなと思ってます。 6月29日(木) 今日の給食鶏南蛮うどん 即席漬け 紅茶のケーキ 牛乳 鶏南蛮うどんの「南蛮」は「とうがらし」のことです。 今日のうどんは、とうがらしでピリ辛の味になりました。 低学年にとっては少し辛かったようで「辛〜い!」「辛いけどおいしい」と言いながら食べていました。 蒸し暑い日になり、暑いうどんは食べられるかなと心配していましたが、残菜はほとんどなく安心しました。 紅茶のケーキは、細かく切った紅茶の茶葉を入れて作りました。 子供たちにとっては嬉しいデザートで、とても喜んで食べていました。 <今日の食材の産地> にんじん:千葉 小松菜:東京 玉ねぎ:千葉 大根:北海道 長ねぎ:茨城 鶏肉:山梨 鶏卵:青森 6月30日(金)ブラッシング指導
校医である歯科医の先生に来ていただき、1年生と3年生がブラッシングの指導を受けました
乳歯から永久歯に生え替わる時期に、歯磨きの大切さを教えていただきました なぜ、歯磨きが必要なのか どのように歯磨きをするのか 3年生は、歯に色を付け、鏡で落ち具合を確認しながらブラッシングのやり方を学びました 4年 素敵なコリントゲームビー玉が上手に転がるように釘の配置を工夫したり、点数が入るように図案を考えたりして、楽しい作品ができました。 3年 図工その前に腰を下ろし、描き始めます。 好きな色の画用紙を台紙に選んで 楽しそうに描いています。 2年 海の中には…かわいい魚、怖い魚、ゴージャスな魚…。 染めた紙の模様から、いろいろ想像して海の中の様子をクレヨンで楽しく表現することができました。 6月28日(水) 今日の給食キーマカレー じゃこサラダ 小玉スイカ 牛乳 キーマカレーは、ひき肉を使ったカレーのことです。本番のインドでは、羊の肉を使っていることが多いそうです。 今日の給食は、ぶた肉ととり肉の2種類の肉を使って作りました。 やはり子供たちに大人気で「おいしい」「おかわりしたよ」と、とてもうれしそうに食べていました。 <今日の食材の産地> にんにく:青森 玉ねぎ:千葉 セロリー:長野 にんじん:千葉 きゅうり:埼玉 大根:北海道 しょうが:高知 ホールトマト:イタリア りんご:青森 小玉スイカ:和歌山 豚ひき肉:埼玉 鶏ひき肉:山梨 ちりめんじゃこ:徳島 6月29日(木)児童集会
今日の児童集会は「猛獣がりにいこうよ」を行いました
猛獣がりにいこうよ!(猛獣がりにいこうよ!) 猛獣なんて怖くない!(猛獣なんて怖くない!) やりだって持ってるもん!(やりだって持ってるもん!) 鉄砲だって持ってるもん!(鉄砲だって持ってるもん!) あっ!(あっ!)・・・何かを指差す(何でもよい) 〜〜〜ここで、リーダーは動物の名前を言います。〜〜〜 らいおん!! らいおん はひらがなで4文字なので4人で集まります 今回は、異学年の交流をするために違う学年で集まりました 2年 国語
国語の学習でスイミーの音読発表会をしました。
発表会をするまでに、「生き物の気持ちを音読で伝えるにはどうしたらよいか」を子供たちと一緒に考えました。 その中で、「読む速さ」「声の大きさ」「間のとり方」に気を付けることが伝わりやすいと子供たちの中から意見が出てきました。 また、ジェスチャーを加えたり、台詞を付けたしたりしたら、より伝わりやすいと考えて、発表会で披露している子供もいました。 なかには、大きな魚のように全身を使って泳ぐまねをしている子、 海の中の美しさを両手で表現している子、 寒さや温かさを自分の体を使って表している子――― 子供たちの中でアイディアがあふれ出していて、とてもすてきな発表会でした。 6月28日(水)体力テスト
1年生の体力テストを、6年生が手伝いました
反復横跳びの測定で6年生が数を数えてあげました シャトルランも6年生が手伝います 1年生が育てている あさがお が咲き始めました 3年 ケチャップ箱のマスコット箱の形からいろいろ想像したり、工夫したりしてマスコットをつくりました。 ひとつひとつ、素敵な個性があふれた作品がたくさんできました。 |
アクセス専用QRコード▼
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063 東京都目黒区目黒2-7-9 TEL:03-3491-0332 FAX:03-5496-4859 |