ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

6年 国語科「未来がよりよくあるために」

 現在、国語科では、意見文を書く学習を行っています。希望する未来社会を実現するために我々がとるべき行動について、根拠や理由を明確にして自分の考えを書いていきます。これまで、根拠となりそうなものをインターネットから探してきました。今日は、グループ内で互いの考えを聞き合い、意見交換することで、自分の考えを深めました。友達の意見を受けとめて自分の意見を伝えたり、質疑応答をしたりと、時間が過ぎるのを忘れるくらい白熱したディスカッションが行われていました。友達と協力して多様な考えに触れることができたので、明日からの意見文作成に生かすことを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月21日(木) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
みそ汁
サワラの香味焼き
大豆とじゃこの和え物
牛乳

今日は一汁二菜の和の献立でした。
給食時に配布するおたよりに、食器を置く場所(ご飯は左、汁物は右)について書き、各クラスで読んでもらいました。
すると、今日はほとんどの子が正しい位置に食器を置いており、しっかり話を聞けていてとても嬉しかったです。
今日は「サワラ」という魚で香味焼きを作りました。
子供たちは「魚おいしい」「サワラ好き」と好んで食べているようでした。

<今日の食材の産地>
しょうが:高知  大根:北海道
長ねぎ:青森   にんじん:北海道
キャベツ:長野  きゅうり:青森
サワラ:韓国   ちりめんじゃこ:徳島
生わかめ:徳島

9月21日(木)今日の授業

暖かな日射しが教室に降りそそいでいます

5年生と6年生の授業を見に行きました
5年2組 体育 単元:体つくり運動
めあて「動きのポイントを見つけ、意識しながら運動しよう」
姿勢を変えたり人数を増やしたりしながらボールキャッチを行い、リズムやタイミング、正確さ、素早さなどの巧緻性を高める運動を行いました
投げ方やタイミングを工夫することで、人数が増えても上手にできるようになりました

6年1組 国語:書写
めあて「用紙にあった文字の大きさと配列を工夫する」
「さみだれを あつめて早し 最上川」松尾芭蕉の句を、何行かにわたって文字を書くときのポイントに気を付けながら書きました
とても上手に書けています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
セレクトおはぎ
ゆかりおにぎり
さつま汁
もやしの甘酢煮 
牛乳

9月20日から26日のお彼岸にちなみ、お供え物としてよく作られる「おはぎ」を作りました。
あんこ・きなこ・ごまの中から事前に選んだ味のおはぎを食べるセレクト給食です。
あんこは小豆から給食室で作っており、甘さ控えめの優しい味になっています。
調理員さんたちは朝早くからあんこ作り、おはぎ作り、おにぎりづくりととても大変でしたが、子供たちのために一所懸命作って下さいました。
クラスによって人気の味が分かれましたが、今年もきな粉が1番人気でした。
子供たちは「今日はおはぎだー」と、今日の給食をとても楽しみに待っていたようでした。
給食時間にクラスを回ると、「おはぎおいしー!」「好きだから最後に食べるの」と嬉しそうに食べていました。

<今日の食材の産地>
にんじん:北海道 ごぼう:群馬
大根:北海道   さつまいも:千葉
長ねぎ:秋田   もやし:山梨
大豆:北海道   鶏肉:山梨

9月19日(火) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
たまごトースト
ひよこ豆と野菜のスープ
ぶどう(巨峰)
牛乳

たまごトーストは、ゆでたまご・玉ねぎ・マヨネーズを混ぜたものを食パンに塗り、チーズをのせて焼いて作りました。
「おいしい」「好きだから具は後で食べるの」など、子供たちに好評でした。
果物は今年度初のぶどう(巨峰)でした。
今日は各クラスにおまけをつけられました。
仲良く分けられたクラス、じゃんけん大会で盛り上がっているクラスなど様々でした。
食べ物を通しても季節を感じられるようになってほしいなと思います。

<今日の食材の産地>
玉ねぎ:北海道  パセリ:長野
にんにく:青森  にんじん:北海道
かぼちゃ:北海道 なす:岩手
巨峰:山梨・長野 鶏卵:青森
ひよこ豆:アメリカ

9月20日(水)おはやし発表会

第3学年の音楽の授業を見に行きました
一人一人がリコーダーで旋律をつくり、太鼓やかけ声などを工夫し、おはやしをつくりました
各グループごとに、いろいろな工夫がありました
リコーダーの速さや強弱、太鼓のリズム、かけ声の仕方などグループごとに特徴がありました
グループの発表が終わるごとに、よかったところを発表していきました
緊張した中、すてきなおはやしを披露することができました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(火)校内研修

目黒区教育開発指定校(外国語)としての取組として、研究授業を行いました
今年度は、研究授業を6回計画しており、今日は最後の研究授業です
低学年ブロック、1年生の授業を行いました
今日の授業のめあては「友達に動物の名前を英語で伝えよう」です
今日の授業では、Activityが児童の発話や聞き取りを促し、楽しみながら繰り返し英語に慣れ親しむことができるような活動内容になっていたか,動物の題材が、児童の実態に合う者になっていたか、を検証しました

授業の後は、講師の文部科学省教科調査官、直山木綿子先生からご指導をいただきました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(月)今週の予定

今週の予定
19日(火)全校朝会 午前授業(1年1組のみ5時間授業)
20日(水)朝学習 3・4年保護者会(4年興津宿泊体験教室説明会)
21日(木)朝学習 1・2年保護者会
22日(金)低学年:健康朝会 

画像1 画像1

9月17日(日)目黒区民まつり

目黒区民まつりに行ってきました

台風18号の影響で小雨が降る中、たくさんの人が区民祭りに来ていました

田道小学校の子ども広場で、区民センター児童館の子供たちが太鼓の演奏を披露しました
雨のため、会場が体育館に変更されていました
たくさんの観客の中で、一生懸命演奏をしました
7月のリバーサイド フェスティバルの時より上手でした

私もさんまをいただきました
おいしかったです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 雅楽体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽器体験の様子です。
上から笙(しょう)、篳篥(ひちりき)、竜笛(りゅうてき)です。
酸欠になりそうな子もいるくらい、みんな夢中で吹いてました。

6年 雅楽体験

画像1 画像1 画像2 画像2
雅楽「越天楽」の演奏を聴いたり、歴史や楽器の話を聞いたり、唱歌とさまざなま楽器の体験をさせていただきました。
生の音楽はとても迫力があり、子供たちはとても感動していました。
とても貴重な経験ができました。

5年 国語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3人組のグループで、お互いにインタビューし合います。
友達の人柄を引き出せそうな話題を考えました。

5年 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「Can you 〜?」の学習で、友達にできること、できないことをインタビューしました。
ビンゴカードにサインをもらいながら、「すごい! 〜ができるのー!?」と友達のできることに驚いていました。

9月15日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
冷やしごまだれうどん
のり塩ポテト
牛乳

最近は涼しい日も増えてきましたが、今日は冷やし麺を作りました。
おうちでは短時間で作ることのできる冷やしメニューですが、給食では量も多く、食材をすべて加熱し冷まさなければならないので、作るのがとても大変な料理です。
しかし調理員さんたちが子供たちのために、朝早くから一所懸命作って下さいました。
盛り付けが大変でしたが、子供たちは久しぶりの冷やし麺のためにとても張り切って配膳をしていました。
「ごまだれうどんおいしい」「汁がおいしい」「今日の組み合わせ最高」などの感想も聞けてうれしかったです。

<今日の食材の産地>
きゅうり:群馬  もやし:栃木
にんじん:北海道 じゃがいも:北海道
青のり:愛知

6年 外国語活動“My summer vacation”

 今日は、これまでの学習を少し発展させて、絵カードを使った会話練習をしました。はじめに、「場所と行動」「食べ物と味」についてALTの発音を聞いて意味を正しく判断するゲームをしました。続いて複数の食べ物(メニュー)の写真が載った絵カードを使い、一つを選んで食べたことや味を友達に伝える会話練習をしました。聞いている側は相手の言ったことを復習することで、しっかりと聞くことを意識していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月14日(木) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
すまし汁
かに玉あんかけ
野菜のごま酢和え
牛乳

かに玉あんかけは、かにフレーク入りのたまご焼きに甘酸っぱいあんをかけた料理です。
今日は酸味を抑え、甘めのあんにしました。
給食時間にクラスを回ると、かにを探しながら食べている子もいました。
今日のような一汁二菜の献立だと、野菜料理が特に残りがちになります。
しかし、あるクラスでは「ごま酢和えがおいしい」「これ(ごま酢和え)おかわりだよ」などうれしい話を聞けました。
色々な野菜料理に慣れて、野菜が好きな子がもっと増えてほしいなと思いました。

<今日の食材の産地>
長ねぎ:青森   オクラ:沖縄
もやし:栃木   さやいんげん:埼玉
にんじん:北海道 小松菜:埼玉
鶏卵:青森    かにフレーク:鳥取

9月16日(土)授業

天気予報によると、今日は昼頃から雨、明日は朝から激しい雨とのことです
明日、目黒区民まつりが予定されていますが、無理な外出は控えましょう

木曜日に授業を見に行きました
1年2組 図工
色鉛筆を使って絵を描きました
めあては「でこぼこを使おう」
周りにある凹凸を探して、その上で色を塗っていきます
床の凹凸やピアニカのケースの凹凸、いろいろな凹凸を探して活動していました

2年1組 学級活動
「遠足のあそびについて」
林試の森への遠足で行うクラス遊びの内容について、話し合いを行っていました
議長を中心に、活発な意見が出ていました

4年2組 総合的な学習の時間
自分の「宝物紹介」をするプレゼン資料を、パワーポイントと使って作成していました
宝物のエピソードなども入れていきます
どんな宝物なのか、発表会が楽しみです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年遠足 7

自分たちが使った場所を全員でゴミ拾いをした後、2時20分に学校に戻ってきました
一日中動いていたのでとても疲れたようですが、皆さんとても満足そうな顔をしていました
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年遠足 6

クラス遊びの時間です
しっぽ取りやどろけい、学校にはない遊具で遊んでいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年遠足 5

楽しいお昼ご飯の時間です
皆さん仲良く食べています
外で食べるご飯は気持ちがいいです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859