1月27日(火)は、1年生A・B組の職場訪問。2年生A・B・F組のの校外学習を実施します。

イングリッシュキャンプ4日目到着予定

5時33分現在、首都高速で再度渋滞に巻き込まれています。到着はさらに遅れ、6時過ぎになる可能性があります。永福町付近です。

イングリッシュキャンプ4日目その5

石川サービスエリア出発、5時5分。到着は5時30分を過ぎる予定です。

イングリッシュキャンプ4日目その4

午後4時現在、上野原で事故渋滞11kmに巻き込まれました。到着が大幅に遅れ5時30分以降になる可能性があります。石川サービスエリア通過時に記事をアップします。生徒達は、キャンプの終了が遅れることを歓迎する感じです。

イングリッシュキャンプ4日目その3

閉園式の前に、プレゼンテーションの表彰がありました。チーム1とチーム2が同率で1位になりました。その後、午後2時に学園を出発して、東京へ。
画像1 画像1

イングリッシュキャンプ4日目その2

プレゼンテーションはアイデアプラス英語。各グループ工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

イングリッシュキャンプ4日目その1

31日木曜日、イングリッシュキャンプの最終日です。午前中、グループワークのプレゼンテーションを行いました。5つのグループから発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イングリッシュキャンプ3日目その4

英語版肝試しのナイトハイクを行います。ALTのリーダーから説明を受けたあと、出発します。
画像1 画像1

イングリッシュキャンプ3日目その3

午後は各グループごとのグループワーク。明日のプレゼンテーションの練習です。夜は学園の周りのナイトハイクが待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

イングリッシュキャンプ2日目その2

午前中のレッスンは食堂で、スタートしました。3日目ともなると、生徒も慣れて、積極的になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

イングリッシュキャンプ3日目その1

30日水曜日、イングリッシュキャンプ3日目です。このキャンプでは、食事の時も各グループにALTが入って生徒に英語で話しかけて行きます。写真は、今日の朝食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

イングリッシュキャンプ2日目その4

夜はALTが中心に企画したキャンプファイアーで、いろいろゲーム等を行って楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

イングリッシュキャンプ2日目その3

12時にネイチャーハイクから戻り、昼食後、1時15分から午後のレッスンです。食堂でロジカルパズルやトリビアをやりながら、楽しみながら英語を学びます。後半はプレゼンテーションタイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2

イングリッシュキャンプ2日目その2

歩道から、清泉寮のハイキングコースに入ります。テキストに書かれた物が森の中でどれだけ見つけられるか、ALTを中心にグループごとにチャレンジします。英語を使ったレッスンが続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

イングリッシュキャンプ2日目その1

29日(火)、Englishキャンプ2日目です。朝、8時20分に集合して清泉寮へネイチャーハイク。最初は歩道を歩き、歩きながらもALTが各グループごとに英語で質問したり、野外でのレッスンです。
画像1 画像1
画像2 画像2

イングリッシュキャンプ1日目その4

夕食後、午後7時20分から9時までは最後のレッスンです。各グループごとに部屋に分かれて、ALTと車座になって指導を受けています。

画像1 画像1
画像2 画像2

イングリッシュキャンプ1日目その3

渋滞の影響で到着が1時間半以上遅れましたが、その後、素早く行動して、1時には昼食を食べました。2時からグループごとに別れレッスンの開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2

イングリッシュキャンプ1日目その2

八王子インターチェンジから渋滞14kmという表示。あいにくの渋滞に巻き込まれ、予定より行程が遅れています。この時間を利用して、ALTによる英語でのバスレクが行われています。
画像1 画像1

イングリッシュキャンプ1日目その1

28日月曜日、第四中学校に集合して、三中・四中合同のEnglishキャンプがスタートしました。朝、8時に四中そばから八ヶ岳林間学校学園に向け出発しました。写真はALTの紹介の様子です。
画像1 画像1

7月18日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ナン、チキンとひよこ豆のカレー、ポテトのフレンチサラダ、ハニーレモンゼリー、牛乳でした。

世界の料理〜インド編〜です。
ナンは、インドで食べられているパンのことで、生地をタンドール釜の内側にはりつけて焼いたものです。給食では、パン屋さんが届けてくれました。
今日のカレーは、鶏肉とひよこ豆・野菜をたっぷり使って作りました。

今日で7月の給食は最後になります。
ご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
夏休みの間に改修工事や点検・清掃などを行い、8月27日(水)から開始となります。よろしくお願いいたします。

〈今日の食材産地〉
玉ねぎ:愛知 にんにく:青森 しょうが:高知 にんじん:青森 
じゃがいも:長崎 きゅうり:青森 キャベツ:岩手 レモン:広島
はちみつ:アルゼンチン 鶏肉:山梨 無添加ポークハム:宮崎(豚肉)
ひよこ豆:アメリカ

7月18日(金) 生徒会朝礼、全校集会

7月18日(金)、夏季休業前の 生徒会朝礼、全校集会がありました。校長先生からは「生きぬく力」についての話がありました。安全で有意義な夏休みにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校評価

放射線量測定結果