ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

4年生「すくすく育つ」

画像1 画像1
今日は4年生のサマースクール2日目でした。
今年のサマースクールは算数と国語の復習を最初に行い、理科の実験を中心に行いました。
授業では、なかなかできなったことを自分たちの自由な発想で行いながら楽しい雰囲気で学びました。

ヘチマもすくすく育っています。花の数が増えました。
空高く、太陽に向かって咲いていました。
4年生の子供たちも、この夏休みにヘチマに負けないくらい、すくすくと成長していることでしょう。

夏季水泳指導が終わりました

画像1 画像1
今日で夏季水泳指導が無事に終わりました。
期間中、ずっと晴天が続いたのはとても珍しく、30度を超える気温の中で子供たちは気持ちよさそうに泳いでいました。
夏休み中の検定で進級している子も多く、今年度の水泳にさらに意欲を高めているようにも感じます。夏休み明けの水泳が楽しみです。

4年生 サマースクール

画像1 画像1 画像2 画像2
サマースクールを行いました。
夏休み前に学習した漢字を復習したり、ペットボトルロケットを作ったりしました。
ペットボトルロケットは、5分もあればできる簡易的なものです。
水の量を調整したり、角度を変えたりしながらできるだけ遠くへ飛ぶようにしました。
ロケットから出る水しぶきを浴びて、とても楽しそうにしていました。

下目黒フェスティバル、大成功!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下目黒小学校の子供たちが楽しみにしている行事の一つである、下目黒フェスティバルが7月20日に行われました。
今年は、校舎内を歩いて楽しむアトラクションやゲームが多かったようです。
6年生恒例のおばけやしきは、低学年にはやはり少し怖かったようで、半べそをかいて出てくる子も中にはいましたが、行列のできるほど大人気でした。

1年生は、上級生にやさしくしてもらったことを、とても嬉しそうに話していました。
また、2年生は、保育園・幼稚園の子達と手を繋ぎ、一緒に回って案内をしてあげていました。
3年生から上の学年は、それぞれのクラスで計画してきたことを、しっかりと形にして、お店を上手に運営していました。
どのお店も、大盛況でした。

明日から夏休みです。夏季水泳指導やサマースクール、地域行事などに積極的に参加し、有意義な毎日にしていきましょう。

3年生 サマースクール2日目

サマースクール2日目。1日目に引き続き、復習ワークシートを準備して学習しました。漢字テストでは、満点に挑戦する意欲的な姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

芝刈りボランティアの皆さん 暑い中 ありがとうございます。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日(7月28日)は、Aグループで芝刈りを行いました。
大鳥町会長さんをはじめ地域ボランティア・保護者ボランティアの皆さん、野球・バドミントン・バレーボール等の開放団体の指導者の方々、総勢13名が参加してくださいました。
夏になり増え始めた雑草取りも行いました。
30分で2袋半、29キログラムの芝を刈りました。
暑い日が続くと、さらに芝が伸び、芝刈りの量が増えていきます。

今後は暑さのため、枯れる芝(冬芝)が出てきます。
そこで、8月6日に枯れが激しい部分に苗植えを行い、植えたところだけ部分的に養生(立ち入り禁止)エリアを設けます。

命の大切さを学んで 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遅くなりましたが、
7月末の学習活動の様子をお知らせします。

7月12日にはセーフティー教室を行いました。
「人の命を助けるってなんだろう」をテーマに
命の大切さや生命の尊厳について考えました。
学習活動として行った、倒れた人がいた場合の対処法や
心肺蘇生法の体験を通して、
一人では困難なことも「思いやり」「勇気」をもって
他の人と協力して行動すれば、
大事な命を守ることにつながることを学びました。

翌日の13日には着衣泳を行い、
命の大切さやそれを守るための方法について学びました。

さすが6年生は昨年度の経験もあるため、
ペットボトルがなくても、長い間浮くことができました。
そして、救助が来るまで、
どのようにして待ったらいいのかを学ぶことができました。

暑い夏、水に親しむ機会も多いと思います。
思わぬ事態に遭遇したとき、
どのように対処したらよいのかを学ぶことができました。


3年生 理科「日なたと日かげ」

理科「日なたと日かげ」の学習の様子です。日なたと日かげの地面の温度をはかりました。温度計のめもりの読み方も身に付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 サマースクール1日目

夏休みの水泳後に、パソコンルームでサマースクールを行いました。水泳は検定日だったため、子供たちは「合格したよ〜!」「○級になった!!」と、笑顔で報告してくれました。サマースクールでは、夏休み前までの学習の復習をしたり、夏休みの課題に取り組んだりしました。皆、それぞれに課題をもって学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校図書館 10:00〜11:30 平日毎日開放

画像1 画像1 画像2 画像2
先日プリントで児童・保護者の皆さんにお知らせしたように、夏休み中の10:00〜11:30平日は毎日、学校図書館を利用できます。お忙しい中、下目黒図書の会の方々がたくさんご協力くださり、保護者ボランティアと日直の先生も対応します。開館中は、写真のように、看板を出します。

蔵書データベース化作業のため、8月6日〜10日は閉館です。また、8月27日以降に、バーコードを貼られた本の貸し出し・返却方法を指導するまでは、本の貸し出しは行いません。区民センター図書館も上手に利用しながら、夏休みにたくさん本を読んで、想像の世界を広げ、知識を増やし、楽しんでください。

4年「ヘチマの様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
暑い日が続くようになり、ヘチマがすくすく成長しています。
花の数はまだ一つですが、これから次々に咲いてくると思います。
葉の裏には害虫から守ってくれるアリがいました。

また変化があればお伝えします。
来校の際はぜひ、畑にあるヘチマをご覧ください。

夏休みの水泳が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
先週末は曇り空で気温が低い日が続いていましたが、今日は気温も30度近くあり、快晴です。
まるで夏休みの水泳指導開始に合わせて天気がよくなったようです。
今日は低学年(1年〜3年)が午前に気持ち良さそうに泳いでいます。
ここ数日は気温が低かったこともあり、少々水温は低めです。

7月20日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ナン、チキンとひよこ豆のカレー、ゆで野菜のドレッシングソース、ハニーレモンゼリー、牛乳でした。

今日のカレーは、名前の通り鶏肉とひよこ豆・野菜がたっぷり入ったカレーです。
ナンをつけて食べるので、いつもより少しサラサラのカレーにしました。
子供たちもカレーをスプーンですくってナンにのせたり、そのまま浸したりと思い思いの食べ方をして楽しんでいました。

明日から夏休み。今日で給食は最後です。
ご理解とご協力いただき、ありがとうございました。
夏休み中は、普段出来ない特別清掃や点検・修理など、給食室の総点検を行います。
8月は28日から給食開始です。
よろしくお願いいたします。


<今日の食材産地>
鶏もも肉:鹿児島     玉ねぎ:兵庫
にんにく:青森      しょうが;高知 
にんじん:青森      じゃがいも:静岡
きゅうり:宮城      キャベツ:岩手
ホールコーン:北海道   ひよこ豆:アメリカ

[体積1000立方センチメートルの住宅模型コンテスト]

画像1 画像1
画像2 画像2
―住宅展示場― 5年生「体積」ばっちりコース

 建築デザイナーになって設計図(見取り図)をかきました。設計図をデザイナー同士で交換して互いに体積を求めて1000立方センチメートルであることを確かめました。そして、展開図をかき、立体を組み合わせて住宅模型を建てました。自分が未来に住みたい家をイメージしながら。・・・。

 体積はどれも同じ1000立方センチメートル。しかし、なんということでしょう。たくみの手によってそれぞれに個性的な形の家ができあがりました。
 さて、あなたはどのデザイナーの家に住みたいですか?

 この学習で、創作する楽しさを味わいながら、体積の求め方や、見取り図と展開図をかいて立体を作成する技能を身に付けることができました。また、体積の量感を十分に養うことができました。

7月19日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、シーフードピラフ、レタススープ、小玉すいか、牛乳でした。

シーフードピラフは、いかやえび・野菜など具だくさんのピラフです。旬のさやいんげんを散らしました。
レタススープは、旬のレタスとトマトを使い、たまごも加えて、彩りもきれいなスープになりました。レタスのシャキシャキとした食感がおいしいスープです。
果物は、瑞々しい小玉すいかでした。
今日はさやいんげん・レタス・トマト・すいかなど、季節の食材をたっぷり使った献立になりました。


<今日の食材産地>
にんにく:青森      にんじん:青森
玉ねぎ:兵庫       さやいんげん:青森
レタス:長野       トマト:愛知
小玉すいか:秋田     紫いか:北太平洋=青森
むきえび:タイ      ホールコーン:北海道
鶏卵:栃木        無添加ベーコン:茨城

とっても涼しげ!折り紙のモビール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、色画用紙で正方形をつくって、レースのような切込みを入れてすてきなモビールをつくりました。
色の取り合わせを考えたり、大好き物の絵を描いて貼ったり、楽しい作品ができました。

4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み前、最後の外国語活動を行いました。
1〜100までの数字の言い方を学びました。
14と40、15と50など、発音や聞き取りが難しいものを中心に、声に出しながら学びました。

7月18日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ジューシー、ゴーヤチャンプルー、サーターアンダギー、牛乳でした。

日本味めぐり〜沖縄県編〜です。
ジューシーは、沖縄流の炊き込みご飯です。今回は、豚肉や野菜・切り昆布などを混ぜ込んでいます。
ゴーヤチャンプルーは、豆腐や季節の野菜などを炒める料理です。給食では、具だくさんにして、ゴーヤはわたの部分を完全にとり量も少なめにするなど、子供たちが食べやすいよう工夫しています。。
サーターアンダギーは、黒砂糖の風味がおいしい揚げドーナッツです。
「おいしい!」と大好評でした。「これ食べたことあるよ!」などと報告してくれる子もたくさんいました。

<今日の食材産地>
にんじん:青森    わけぎ:埼玉
にがうり:群馬    玉ねぎ:兵庫
もやし:栃木     鶏卵:栃木
豚肉:鹿児島     刻み昆布:釧路
黒砂糖:沖縄

7月17日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、冷やしサラダうどん、キャベツのごまドレッシングかけ、かぶちゃパイ、牛乳でした。

冷やしメニューは、具やうどん・汁を別々に配缶するので、給食室はいつも大忙しです。
冷やしサラダうどんは、暑い日にぴったりのメニューなりました。
かぼちゃパィは、今が旬のかぼちゃをたっぷり使って、餃子の皮で包み油で揚げています。シナモンの風味が効いて、おいしいパイになりました。

<今日の食材産地>
きゅうり:岩手     もやし:東京
しょうが:高知     キャベツ:岩手
きゅうり:岩手     かぼちゃ:神奈川
生わかめ:鳴門     うずらの卵:山梨
ホールコーン:十勝




高学年 着衣泳

画像1 画像1
もうすぐ夏休み。川や海に出かけることもあると思います。そこで、思わぬ事故にあったときどうしたら命を守ることができるのか考えるために、着衣泳の学習を行いました。

講師の方が「川や海でおぼれてしまったときにはまず、あせらないで浮くことが大切です。」と教えてくださいました。

どの児童も浮き具のペットボトルを使ったり、浮き具なしでも上手に浮いたりして救助が来るまで待つということを体験しました。
検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

学校経営

年間行事予定

授業改善プラン

放射線量測定

学校からのお知らせ

平成23年度放射線量測定結果

学校緊急情報システム(めぐろ子ども見守りメール)

宿泊体験給食食材産地

学校基本情報

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859