ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

3年 社会 体感、昔の教室

社会科では、昔の暮らしについて学習を始めています。1950年頃の教室の写真を見て、机が縦8列、横8列に並んでいることを発見。そこで、実際に、並んで体感してみることにしました。いつもと違う雰囲気に子供たちは「面白い!」と言っていましたが、「毎日だとたいへんだなあ。」と、ちょっとだけ時代の雰囲気を感じることができたようです。
画像1 画像1

3年 マラソンタイム、再開!

今週は校庭の雪が完全に溶け、再び外で元気に遊ぶ子供たちの姿が見られるようになりました。中休みのマラソンタイムも再会です。スタート前から、やる気いっぱいの後ろ姿です。
画像1 画像1

1年 ダンス教室に参加しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は中休みに、健康トレーナーの先生による、ダンス教室がありました。
最初は、「外で遊びたかった…。」と参加に消極的な子供たちもいましたが、いざ参加してみると、「もっと踊りたい!」「もっと覚えたい!」という声が聞こえてきました。
1年生の子供たちには、「学校のみんなで頑張って取り組んでいることは、下目黒小の一員として、これからも積極的にどんどん参加していこう」という話をしました。
練習したダンスは、2月の学校公開日に発表する予定です。

1月25日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、焼きピロシキ、ボルシチ、ぽんかん、牛乳でした。

世界の料理〜ロシア編〜です。
ピロシキは、ロシアなどの国でよく食べられている総菜パンだそうです。今日はパン生地から調理員さん手作りです。オーブンで焼いて、焼きピロシキにしました。今日は、朝から給食室は大忙しでしたが、無事給食時間に焼きたてを提供することができました。
ボルシチは、鮮やかな赤色をした煮込みスープです。この赤色のもとになる「ビーツ」(写真真ん中)という野菜も使って作りました。実際にビーツを見せて回ったところ、「なにこれ!」「スタンプになりそう!」「見た目はコンニャクイモみたい。」など色々な感想が返ってきました。

〈今日の食材産地〉
玉ねぎ:北海道       にんじん:千葉
にんにく:青森       セロリ:愛知
じゃがいも:北海道     キャベツ:神奈川
ビーツ:長野        ぽんかん:愛媛
豚ひき肉:鹿児島      豚肉:鹿児島
ホールトマト:イタリア   鶏卵:青森

2年 直角

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の「三角形と四角形」の学習で直角を習いました。

紙を折り曲げて直角を作り、これが直角の大きさだということを知ります。それから、教室の中の直角を調べました。

いろいろな所に直角らしきものを見つけ、しっかり紙で作った直角の角を当てていました。「あったよ、ここに!」「ここは丸くなってるからだめだった。」と、直角とその調べ方を楽しく学習することができました。

2年 校内書き初め展の見学

画像1 画像1 画像2 画像2
校内書き初め展を見学しました。

「1年生でも、すごい上手だね。」と、各作品の前で感心したり、「ここは、そろえるといいな。」と、一人でアドバイスしたりしていました。

自分たちも一生懸命練習してきたので、他の子たちの字に対してもしっかりと考えられるようでした。

3年生になったら習字の学習が始まるので、3年生以上の習字の作品も覗き込むような様子で見学していました。

ハートフル班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ハートフル班活動がありました。
体育館では、他の班と合同で、ドッジボールを大人数で楽しんでいる班がありました。
低学年の子にボールを投げさせてあげたり、ボールをふんわりと投げてあげたりする、6年生の姿がとても印象的でした。
6年生がリーダーシップをとって活動をするのは、今回が最後。
次回からは、5年生が6年生の後を引き継いで頑張る番です。
6年生のように責任感をもって、計画を立てていってほしいと思います。

2年 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
読み聞かせをしていただきました。

読んでいただいた本は、1組「さんすうくん」、2組「うがいライオン」です。

「さんすうくん」は、ちょうど「三角形と四角形」の学習をしているところなので、質問に答えながら興味をもって聞いていました。

「うがいライオン」は、わくわくするように物語をまとめ、挿絵を効果的に使ってくださったので、子供たちみんなが物語に引き込まれていました。

1年 はねつきをしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、はねつきをして遊びました。
2人組になって、できるだけ多く続けられるように頑張りました。
「声をかけるといいよ!」 「羽をよく見て打つんだよ!」
と、お互いに声を掛け合いながら楽しんで活動していました。

1月24日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、おにぎり(梅・小松菜)、豚汁、鮭の照り焼き、一塩野菜、牛乳でした。

1月24日から30日は、「学校給食週間」です。今日は歴史献立として、日本で初めての給食を再現しました。
日本で初めての給食は、山形県私立中忠愛小学校で行われたといわれています。おにぎり・焼き魚・漬物などだったそうです。
おにぎりは、小松菜・ごま・糸削りと梅干し・ごまを混ぜ込んだもの2種類作りました。全て給食室手作り。調理員さんが手で握っています。


〈今日の食材産地〉
小松菜:埼玉           しょうが:高知
白菜:茨城            キャベツ:神奈川
にんじん:千葉          ごぼう:青森
大根:神奈川           じゃがいも:北海道
長ねぎ:千葉           鮭:北海道
豚肉:鹿児島           木綿豆腐:カナダ(大豆)
糸削り:鹿児島          梅干し:和歌山

4年生「下目黒のはらうた」

画像1 画像1
画像2 画像2
国語で、野原の住人(生き物や自然など)になりきって、詩を書きました。
今日は、書いた詩を友達同士で見合って感想を伝え合いました。

隣接する小学校・中学校の先生方にも参観をしていただきました。

1年 国語「お店やさんごっこをしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
いま、国語では「お店やさんごっこをしよう」の学習をしています。
3,4人のグループに分かれて、たくさん話し合いをしながら学習を進めています。
何のお店を開くのか、また、どんな品物を売るのかなどを、友達の意見を聞きながら一生懸命話し合っていました。



1月23日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、たんめん、さつまいものごま団子、りんご、牛乳でした。

たんめんは、野菜やいか・豚肉・うずら卵など具をたっぷり入れました。麺は、本当は生麺を使いたいところなのですが、汁と一緒に出すと時間と共に麺が水分を吸ってしまったり、汁と別々にすると麺が固まってしまうため、蒸し中華麺にごま油を和えて、汁と別々に配缶しています。
さつまいものごま団子は、さつまいもを蒸してつぶし、丸めてごまをつけたものを油で揚げています。さつまいものやさしい甘みとごまの香ばしさがおいしい団子になりました。
果物は、青森県産「サンふじ」という品種のりんごでした。


<今日の食材産地〉
にんにく:青森       しょうが;高知
にんじん:千葉       もやし:栃木
白菜:茨城         チンゲン菜:静岡
長ねぎ:千葉        りんご:青森
さつまいも:徳島      豚肉:鹿児島
鶏卵:青森         紫いか:北太平洋=青森
ゆでたけのこ:福岡     うずらの卵:山梨

5年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
「身の回りを整理しよう」ということで、学校で一番身近な道具箱を整理しました。日ごろから整理整頓を気を付けている子や道具箱の中で置き場が変わってしまった子などいましたが、よく使う物を手前に置くなどそれぞれの工夫が見られました。

整理整頓すると使いやすいし、探しているものが見つかりやすくて生活しやすくなるということを、これからも意識して身に付けて欲しいと思います。

4年生「読み聞かせと姿勢の学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、読み聞かせの日でした。
図書ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。
毎回の読み聞かせの機会、終わった後に子供たちに話を聞いてみると、読んでくださった方の話し方が良かった。話の内容を覚えていてすごかったなど、本の内容に感動するだけではなく、読んでくださる方の読み方にも感動をしているようです。

また、今日は発育測定も行いました。それに合わせて、姿勢の学習を行いました。姿勢をよくすることのよさについて学びました。姿勢についての話を聞いているとき、自然と姿勢がよくなっている子供たちがいました。

1月22日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ご飯、豆腐の真砂揚げ、青菜のポン酢和え、大根と豚肉の煮物、牛乳でした。

豆腐の真砂揚げの「真砂」とは、細かい砂のことだそうです。絞り豆腐やえびすり身・鶏ひき肉・みじん切りのにんじん・長ねぎ・ひじきなど、名前のとおり、細かくした食材を混ぜ合わせて丸め、油で揚げています。
青菜のポン酢和えは、すだちとレモンを使っています。子供たちに人気でした。
大根・白菜・ほうれん草・長ねぎなど、冬野菜をたくさん使った和食の献立になりました。


〈今日の食材産地〉
にんじん:千葉        長ねぎ:千葉
長いも:青森         大根:神奈川
白菜:茨城          ほうれん草:埼玉
すだち:徳島         レモン:愛媛
絞り豆腐:カナダ(大豆)   鶏ひき肉:鹿児島
豚肉:鹿児島         えび:タイ 
ちりめんじゃこ:広島     鶏卵:青森
しらす干し:静岡       ひじき:鹿児島

合奏練習に励んでいます 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
六年生を送る会、感謝の会に向けて、合奏の練習が本格的に始まりました。
実行委員を中心に練習計画を立て、進めています。

寒い日が続く中、音楽の授業以外にも
朝練、休み時間、放課後練習にと意欲的に取り組んでいます。

譜面読みが終わり、パートごとに合わせ始めた子供たち。
完成が待ち遠しいです。

1年 生活科 たこあげをしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、校庭でたこあげをしました。
自分の好きな絵を大きく描いた、オリジナルの凧。
空高く揚がることを願って、一生懸命つくりました。
今日は、あまり風が強くなく、思うように凧が揚がりませんでしたが、
走ると凧が揚がっていくことがわかり、みんな頑張って走っていました。
また今度、風のある日に再チャレンジしてみようと思います。

1月21日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ハッシュドポークライス、フレンチサラダ、いよかん、牛乳でした。

ハッシュドポークライスは、玉ねぎや豚肉・にんじんなどをたっぷり使ったソースをご飯にかけて食べます。「ハッシュド」は、英語で「薄切りにされた」「細切れにされた」という意味だそうです。ソースには、赤ワインなども入っているので少し大人の味かなと心配していましたが、子供たちは「おいしい!」とよく食べてくれていました。
フレンチサラダは、旬のブロッコリーとカリフラワーを使っています。
果物は、愛媛県産「いよかん」でした。


〈今日の食材産地〉
にんにく:青森        玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉        パセリ:千葉
カリフラワー:愛知      キャベツ:神奈川
ブロッコリー:香川      じゃがいも:北海道
いよかん:愛媛        豚もも肉:鹿児島

1年 校庭で遊んだよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の雪で、しばらく校庭で遊べなかった子供たち。
昨日まで休み時間は教室で過ごしていましたが、ずっと外で遊びたくて、うずうずしていました。
だいぶ雪が溶けてきたので、今日は、校庭で遊ぶことができました。
友達と楽しそうに思いっきり体を動かして、汗をかくほど遊んでいました。

検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

学校経営

学校評価

年間行事予定

授業改善プラン

放射線量測定

学校からのお知らせ

平成23年度放射線量測定結果

学校緊急情報システム(めぐろ子ども見守りメール)

宿泊体験給食食材産地

学校基本情報

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859