ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

4年生「感謝と応援の一日」

今日、4年生は感謝と応援の気持ちを伝えるために2つのことをしました。

まず、「感謝」
昨日2年生がさつまいもパーティーに招いてくれたことに感謝の気持ちを込めて、お礼の手紙を書いて送りました。一人一人、パーティーに参加して楽しかったことや感心したことなどを丁寧に書いていました。

次に、「応援」
今日は5年生が連合音楽会の日。窓ガラスに応援メッセージを付けたり、出発時間に合わせて屋上から応援したりしました。

相手を思い、行動すること。「人のため」が「自分のため」にもなることを子供たちも学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 連合音楽会に行ってきました。

画像1 画像1
本日の午後、連合音楽会に参加してきました。

学校を出発する際、
学校の窓に応援メッセージがはられていることを発見!
4年と6年生の応援メッセージに感動していると、どこからか応援の声が!

見ると、屋上から4年生が現れ、大きな声で応援してくれました。
5年生の子供たちはまたまた感激。
たくさんの応援に励まされ、いざ会場に向かいました。

本番は5番手。他校の演奏の上手さにビックリしながら、緊張した面持ちで本番を迎えました。
でも、舞台の上では堂々としていて、素晴らしい演奏でした。

今日まで保護者の皆様には、
健康管理や練習、衣装等のご協力、子供たちへの励ましをいただき、ありがとうございました。心から御礼申し上げます。

12月6日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ウインナーサンド、イタリアンスープ、洋なし、牛乳でした。

ウインナーサンドは、近所のお肉屋さんの手作りウインナーを使って作りました。
イタリアンスープは、生トマトが入っています。トマトの酸味ととうもろこしの甘みがおいしいスープになりました。
果物は、「ラフランス」という品種の洋なしでした。洋なしは、のどの炎症を鎮める働きがあるそうです。今日5年生は、目黒区連合音楽会の本番ということで、ぴったりの果物になったと思います。


<今日の食材産地>
キャベツ:神奈川     玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉      トマト:愛知
洋なし:山形       ポークウインナー:千葉
豚肉:千葉        無添加ベーコン:宮崎 
ホールコーン:北海道   鶏卵:青森

届け!私たちの音と心のハーモニー 5年生

いよいよ明日は連合音楽会の当日です。今日は校内での発表会を行いました。本番と同じように合唱や演奏をしたため、子どもたちはとても緊張していたようでした。

明日の本番に向けて今日までたくさんの努力をしてきました。合唱や合奏をたくさんの人に聴いてもらい、学年のテーマである、「届け!私たちの音と心のハーモニー」が達成できればと願っています。

本日はお忙しい中、またとても寒い中、参観をしてくださった保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 第2回 秋のワクワクパーティー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科で第2回目の「秋のワクワクパーティー」をしました。

今回は展覧会でお世話になった4年生を招待しました。前回招待した1年生にくらべて背が高いから、少しまとの位置を変えようなどの工夫も見られ、しっかり相手のことを考えて準備を進めました。

4年生に、「良いお店だった。」「虫食いの葉っぱがあっておもしろかった。」などとたくさんほめられて、大満足の2年生でした。

2年 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
読み聞かせをしていただきました。

1組は「竜のふち」2組は「やまあらしぼうやのクリスマス」です。

2年生にピッタリのお話を選んでいただき、子供たちは興味をもって聞き入っていました。

4年生「ラオスとの交流学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、4年生は「ラオスとの交流学習1回目」を行いました。
日本とラオスを行き来しながら活動する方を講師の先生としてお招きし、
ラオスがどの様な国で、どの様な生活をしているのかなど学びました。

ラオスの子が年令を判別するための方法を聞いたり、子供たちが作った遊び道具を実際に触ったりすることもできました。

今日の学習を終えて生まれた疑問や考えを生かし、次回の2月の学習につなげていく予定です。

12月5日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、大豆入りかき揚げうどん、ふろふき大根、みかん、牛乳でした。

ふろふき大根は、やわらかく煮た大根にみそだれをつけて食べます。大根は煮崩れないようにひとつひとつ丁寧に面取りをして、時間をかけてじっくり煮ています。、
今日の大根は、JA世田谷目黒からいただきました。目黒区八雲で作られた大根です。葉付きの立派なものが届きました。給食時に放送で、目黒でとれた大根であることと、生産者の方のメッセージを伝えました。各クラスに見せてまわったところ、「お〜!」という歓声が。
生産者・調理の方の「おいしく食べてほしい。」という思いが子供たちに伝わったらよいと思います。

〈今日の食材産地〉
大根:東京      にんじん:千葉
長ねぎ:山形     小松菜:東京
玉ねぎ:北海道    みかん:愛媛
鶏卵:青森      ちりめんじゃこ:広島
豚肉:千葉      生わかめ:鳴門

2年 給食後

画像1 画像1 画像2 画像2
給食を食べて歯を磨いた後は、掃除の時間です。教室や廊下をほうきで掃いて、雑巾で拭きます。

掃除が終わると連絡帳を書きます。そして水曜日以外は昼休みになります。芝生の養生期間が終わり、ドッジビーなどで遊ぶ子が増えました。

2年生も後半に入り、決められた時間を大切に使えるようになりました。

3年 社会科 町内よりゲストティーチャーを招いて

先週に引き続き、社会科の「地域にのこる楽しいまつり」の学習です。
今週月曜日、下町町会の祭礼委員の関様・役員の清勢様をお招きし、9月の祭りの準備や運営、40年以上地域の祭りに関わり続けてきた思いをお話いただきました。
子供たちは、真剣に話に聞き入り、20件を超える多くの質問も出されました。
「子供も、大人も、地域の祭りに参加することで、それぞれがいい思い出を持ち帰ってほしいです。」
「地域の行事に参加すると、地域の多くの方に顔を覚えてもらえる。それは安全や安心にもつながります。」
地域に進んで参加する児童の育成をめざし、学習を進めています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 国語 自分が調べた自動車について、発表会をしたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の「じどう車くらべ」の学習で、興味をもった自動車について、その自動車の仕事とつくりについて調べました。
そして、調べたことがきちんと伝わるように、順序よく文章に書き、上手に絵も描きました。
今日は、調べたことを友達に発表しました。
友達の発表を聞くときには、うなずきながら、おしまいまできちんと聞くことを頑張りました。
また、発表をするときには、相手に伝わる声の大きさで、ゆっくりはっきりと話すことを頑張りました。

1年 音楽 合奏をしたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽では、合奏の練習をしています。
けんばんハーモニカの他に、キーボードや、バスマスター、木琴・鉄琴、大太鼓・小太鼓などを使って、友達の音を聴き合いながら演奏しています。
今日は、合奏が終わった後も耳を澄ませて、音の余韻を聴きました。

12月4日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、チンジャオロース丼、もずくと豆腐のスープ、カクテキ、牛乳でした。

チンジャオロースは、「ピーマンと豚肉の細切り炒め」という意味の中華料理です。ピーマンと豚肉・たけのこ・もやしなどをたっぷり使ってつくりました。ピーマンは苦手な子も多い食材なので心配でしたが、ほとんど残らずよく食べてくれたと思います。

今日は、健康委員さんによる残菜調査がありました。
10クラス中7クラスが完食でした。さらに、スープと牛乳は全校で残菜ゼロでした。

〈今日の食材産地〉
もやし:栃木  にんにく:青森
しょうが;高知  にんじん:千葉
ピーマン:茨城  こねぎ:福岡
大根:神奈川  きゅうり:宮崎 
長ねぎ:山形  豚肉:千葉
ゆでたけのこ:福岡  冷凍もずく:沖縄
絹ごし豆腐:カナダ(大豆)



4年生「理科の学習の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では、水を冷やした時や熱した時に起きる変化について学習しています。
食塩と氷、水だけでマイナスまで水の温度を下げたり、沸騰させながら温度が一定になることを実験を通して学んだりすることができました。理科講師の先生からも詳しいお話を聞くことができました。「理科っておもしろい」と子供たちが思える授業にしていきたいです。

12月3日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ほたてご飯、たらのじゃっぱ汁、アップルケーキ、牛乳でした。

日本味めぐり〜青森県編〜です。
本州最北の地であり、海に囲まれて魚料理が豊富な青森県は、りんごの特産地でもあります。
ほたてご飯は、ちょっと豪華に干し貝柱・ほたてフレーク水煮・ベビーほたて(酒蒸し)と、3種類のほたてを使って作りました。写真のほたては大きく見えますが、ベビーほたてなのでミニサイズです。
たらのじゃっぱ汁は、魚のあらと野菜を煮込んだ料理です。給食では、すけそうだらの身と野菜をたっぷり入った汁物にしました。
アップルケーキは、りんごを皮ごと使っています。ココナッツパウダーが隠し味です。


〈今日の食材産地〉
ごぼう:青森           にんじん:千葉
さやいんげん:長崎        大根:神奈川
里いも:埼玉           白菜:長野
長ねぎ:山形           りんご:山形
レモン:広島           すけそうだら:北太平洋=ロシア
ほたて水煮:青森         ベビーほたて酒蒸し:青森
鶏卵:青森 干し貝柱:北海道 

5年 いじめ問題を考える集い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月30日に田道小・下目黒小の5年生と3中の2年生が一堂に会し、3校交流の一環として、いじめについて考えました。
12の小グループに分かれ中学生の司会で進めた話し合いでは、「自分で考えることをしなくなっているから、いじめがなくならない。」「いじめは未来を奪う。」など、様々な考えが発表されました。
「わっくわっくの会」(3中校区健全育成協議会)の方々や保護者に見守られ、最後の全体会では、話し合いのまとめを全グループが発表しました。まとめに使った模造紙は3校に持ち帰り、振り返りや今後の生活に生かしていきます。

2年 英語

画像1 画像1 画像2 画像2
英語で動物の名前を学習しました。

今回は覚えた動物名を使ったボールゲームです。ボールをもらったら、「It`s a cat.」など動物の名を言います。そして他の人にボールを投げます。もし5秒以上言えなかったり、ボールを落としてしまったら座ります。最後まで残った人が勝ちです。

白熱すると、だんだん円が小さくなり、そのためますます早く答えなくてはならなくなります。最後の二人のやりとりがとても楽しかったです。

思い切り英語で叫んだ20分間でした。

11月30日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、かやくご飯、高野豆腐のはさみ煮、白菜のごま和え、牛乳でした。

かやくご飯は、ごぼう・にんじん・油揚げを混ぜ込んでいます。
高野豆腐のはさみ煮は、高野豆腐に切りこみを入れ、豚ひき肉をはさんだ料理です。低学園はひとり1個、高学年は2個にしました。じっくりと煮たので、高野豆腐に浸みた煮汁が口の中に広がるおいしい一品になりました。
白菜は今が旬の野菜です。風邪予防や免疫力アップなどの働きがあるといわれ、冬にうれしい野菜です。今日はたっぷり使ってごま和えにしました。


〈今日の食材産地〉
にんじん:千葉        ごぼう:青森
長ねぎ:新潟         しょうが;高知
白菜:茨城          豚ひき肉:鹿児島
鶏卵:青森          高野豆腐:アメリカ・カナダ(大豆)
油揚げ;カナダ(大豆)

3年 社会科 地域学習『昔からつづいている楽しい祭り』

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の社会科では、現在、9月の大鳥神社の例大祭を教材に、「地域の祭りは、だれがどのような思いで続けているのだろうか」という問題をみんなで考えています。
 11月29日の1時間目を使い、実際に大鳥神社を訪問し、宮司の堀江さんよりお話をうかがいました。地域の人々が昔から大鳥神社や祭りを支えてきているということ、祭りの準備は3ヶ月前から始まるということ、ご神木の樹齢500年のイチョウは、目黒川の河川改修の際伐られる所を、地域の人々が力を合わせ境内に移植したことなど。多くの興味深いお話を聞くことができました。
 「地域の人々」という言葉が多く出ていました。この学習を通し、地域に愛情と誇りを持ち、地域社会に進んで参画できる態度を育てることがねらいの一つです。

11月29日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、メキシカンフィッシュサンド、キャベツとコーンのサラダ、みかん、牛乳でした。

メキシカンフィッシュサンドは、衣をつけて油で揚げた魚と大豆や豚ひき肉で作ったチリビーンズを一緒にはさんでいます。魚は、「メルルーサ」という種類を使っています。
みかんがおいしい時期を迎えています。いつもは半分にカットしたものを出すことが多いのですが、今日は小さめのものを丸々1個にしました。


〈今日の食材産地〉
玉ねぎ:北海道      にんにく:青森
キャベツ:神奈川     にんじん:千葉
みかん:愛媛       メルルーサ:ニュージーランド
ホールコーン:北海道   豚ひき肉:鹿児島
大豆:北海道

検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

学校経営

学校評価

年間行事予定

授業改善プラン

放射線量測定

学校からのお知らせ

平成23年度放射線量測定結果

学校緊急情報システム(めぐろ子ども見守りメール)

宿泊体験給食食材産地

学校基本情報

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859