4年生 図工と外国語活動図工の時間は子供らしい発想力を生かして作品づくり。展覧会が楽しみです。 外国語活動にも意欲的に取り組んでいます。今日は、「Do you have〜」を使って数字を英語で伝える学習をしました。ゲーム形式で楽しく取り組みました。 1年 算数 かたちあてクイズをしたよ!夏休み中にお家で集めていただいた色んな形の箱を用いて、今日は「かたちあてクイズ」をしました。 ブラックボックスの中を見ずに、友達が触っている箱はどんな形をしているか、質問をして答を導き出すクイズです。 「まるいですか。」「かどはありますか。」「ころがりますか。」など、箱の形の特徴を表す言葉を使って、たくさん質問をしました。 正解発表では、どのグループも大盛り上がり!楽しく学習ができたようです。 8月30日(木) 今日の給食今日は牛乳・ちりめんじゃこ・小松菜・チンゲン菜など、カルシウムたっぷりの献立です。 じゃこべえピラフは、ちりめんじゃことベーコンを使ったピラフです。じゃことベーコンの塩味が効いて、おいしいピラフになりました。食べやすく、子供にも大人(職員)にも好評でした。 冬瓜は、今が旬の野菜です。今日はスープに入れました。 枝豆は、山形県産「だだちゃ豆」でした。 〈今日の食材産地〉 にんじん;北海道 小松菜:埼玉 にんにく:青森 冬瓜:静岡 チンゲン菜:茨城 枝豆:山形 鶏ひき肉:山梨 ベーコン:茨城 ちりめんじゃこ:広島 PTA 朝の見守り あいさつ運動学校でも27日の全校朝会で、校長先生と看護当番の先生から、あいさつの大切さや気持ちのよいあいさつについて話をしました。 子供でも大人でもいつでもどこでも、あいさつは人と人をつなぐ第一歩です。 気持ちのよいあいさつができるように、引き続き指導をしていきます。ご家庭でも毎日の実践をお願いいたします。 1年 前期後半スタート!朝から元気にあいさつをして、登校してきました。 「学校やっぱり楽しい!」そんな嬉しい声が聞こえてきます。 今日は、夏休みの宿題の一つだった絵日記を、班の友達に発表しました。 友達の思い出を聞いて、「いいなぁ、ぼくも行ってみたい。」「楽しそう!やってみたい!」という感想が聞こえました。 また、友達の絵日記に、「おもしろい思い出でしょう」や「大きくかけているでしょう」などの賞を、みんなで考えてプレゼントしました。 1年 ギャラリーツアーに行きました美術館が初めて!という子も少なくなく、解説を聞きながら館内を回ったことがとても楽しかったようです。 子供達なりに、しっかりと作品を鑑賞していて、興味をもったことを解説員の方に質問をしている場面も見られました。 8月29日(水) 今日の給食スパゲッティのソースには、トマト・なす・ピーマンなど夏野菜をたっぷり使っています。夏野菜は体を冷やしてくれる働きがあり、暑い夏にぴったりです。 デザートは、暑い日にもおいしく食べられるゼリーにしました。味はさっぱりとしたオレンジ味です。 〈今日の食材産地〉 鶏もも肉:山梨 にんにく:青森 玉ねぎ:富山 トマト:青森 なす:山梨 ピーマン:岩手 赤ピーマン:群馬 黄ピーマン:群馬 にんじん:北海道 きゅうり:岩手 キャベツ:岩手 レモン:愛媛 8月28日(火) 今日の給食夏休みも終わり、学校が始りました。 今日から給食も開始です。夏休み明け最初の給食は、カレーライスにしました。 いかやえびをたっぷり加えた、シーフードカレーです。 まだまだ猛暑の中、一所懸命調理員さんが給食を作ってくれました。 果物は、「巨峰」という種類のぶどうです。山梨県産のおいしいぶどうが届きました。 〈今日の食材産地〉 にんにく:青森 しょうが:高知 玉ねぎ:北海道 にんじん:北海道 じゃがいも:北海道 きゅうり:岩手 もやし:栃木 巨峰:山梨 生わかめ:鳴門 紫いか:北太平洋=青森 えび:タイ 4年生 自由研究発表会充実した夏を過ごしてきたことが表情からも分かりました。 今日は、夏休みの自由研究の発表会をしました。 自分が興味をもっていることについて、大きな紙や写真付きのガイドブックにまとめるなど、それぞれの作品に個性がありました。夏休み前の国語「新聞づくり」の学習を生かして、新聞づくりをしている子もいました。じっくり見てみたい作品ばかりでした。 ピカピカになっていますヘチマの雌花4年生のみなさん、水やりと雑草取りを暑い中ありがとうございます。 ヘチマにお客さん今日、ヘチマの様子を見に行くと、ヘチマの花から花へ飛び移るハチがいました。 おしりにたくさん花粉を付けてかわいらしかったです。 まだ、実が出来ていませんが、細かな所をじっくり見ていると楽しいものです。 畑にはトンボもいました。 ビオトープの稲 5年生9月にはたくさんの実をつけた稲を収穫できることを願っています。暑さに負けずに大きくなって欲しいです。 夏芝の苗植え(部分養生開始)トラクター(2番目の写真)の後ろにたくさんの苗を置き、作業員二人で苗を黄色い器具の中へ均等に落とし、作業員の足下のローラーが地面に切り込みをつけながら苗を植え込みました。最後に、肥料と砂をまきました。 見えにくいのですが、3枚目の写真で黄色いロープで囲まれた校庭中央の正方形の部分が、今回苗を植えたところです。この部分は養生のため立ち入り禁止になります。 夏休み明けの8月27日には、再びしっかり育った緑の芝生で、子供たちを迎えたいと思います。そのために、主事・学校警備員が毎日3回水をまきます。地域・保護者・スポーツチームの方々が暑い中、芝刈りをしてくださっています。誠にありがとうございます。 ※昨年はこの時期の1回の芝刈りで、10袋以上もの芝を刈りました。冬芝(ライグラスという品種で、株になって縦に伸びる)がたくさん生えていたからです。今年は去年に比べると刈られる量が少ないですが、夏芝(横に伸びる)が多いからだそうです。 ※たくさんの鳥が来て、芝をついばむようにしています。これは、芝に害を及ぼす虫(オケラ、コガネムシの幼虫など)を食べているそうです。鳥さん、頑張れ! 学校に泊まろう テント宿泊体験 その1天然芝の上に子供たちが一緒になってテントを張りました。 普段遊んでいる校庭がキャンプ場の様になりました。 夕方には、水鉄砲合戦!額に付けた金魚すくいで使うポイを狙って走り回りながら打ちました。適度に水にぬれ、とても気持ち良かったです。 続きはその2へ 学校に泊まろう! テント宿泊体験 その2寝る前には校舎を使って肝試しをしました。本格的なおばけから、姿で正体がすぐ分かるおばけまで、「キャー」という声が響くなか楽しみました。 体験の最後は、芝刈りをしました。子供たちも手動の芝刈り機を使ったり雑草を抜いたり、一生懸命に手伝いました。 「野外活動を楽しむ会」のスタッフの方、お手伝いをしてくださった方々、準備から運営までありがとうございました。 興津自然宿泊体験教室の下見6年生が植えた田んぼの稲が大きく、そしてきれいに成長していました。 棚田がきれいな緑に染まっていました。 4年生が体験する(予定の)みかん狩り農園のみかんも、今年は例年にないくらい順調に成長しているとのことです。 当日に向けて準備を進めて行きます。 |
アクセス専用QRコード▼
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063 東京都目黒区目黒2-7-9 TEL:03-3491-0332 FAX:03-5496-4859 |