4年生 「わり算世界旅行」に行ってきました。ばっちりコースでは、外国のわり算の筆算を題材に、発展学習をしました。 48÷9=5あまり3 「この計算を外国の子どもたちは、どのように筆算で求めているのでしょう。」 こう問いかけて、各国の筆算の完成版をプロジェクターで映して見せると、「えー。なんだろう。これ。」と驚きの声があがりました。 そして、いったいどうやって計算をしているのだろうという疑問を学習課題として、子どもたちはノートに向かって手順を推測しながら各国の筆算法で計算していきました。 一通り計算をしてから話し合うことを通して、各国の筆算方法の特徴や良さをはっきりととらえることができました。 さらに、書き表し方は全部違っていても、計算手順は日本も外国のどの国でも共通していることに気づくことができました。 こうして、「わり算世界旅行」の学習で、外国の筆算方法の比較と計算を楽しみながら、わり算の筆算の基となる考え方や手順について、理解を深めることができました。 ―学習感想より― ○インドの筆算の形がアンパンマンみたいです。左のほっぺにわる数、右のほっぺに商がかいてあります。 ○イギリスは、とてもていねいでわかりやすいと思いました。 ○日本のあまりの書き方は「・・・」だけど、イギリスのあまりは「r」でおもしろいです。 ○ポーランドとドイツでは、日本の「÷」の棒をとった「:」でわることを表わしていました。 ○ドイツは普通のわり算の式と筆算が合体したみたいです。ドイツのやり方が一番やりやすいと思いました。 ○日本以外の国は、形がとても違っていました。特にカナダが一番形が違うと思いました。 ○多分、どの国の人も(自分の国でしている方法と)違う筆算のしかたを見て「変だ。」と思うと思います。でも、ちがったことは筆算の書き方です。「たてる」→「かける」→「ひく」というやり方は、すべて同じでした。 ○どの国も共通して、「わられる数」の下に「わる数と商の積」が書いてあります。そして、横線をかいてからひき算をしてあまりを出しています。 2年生 もうすぐ運動会!1・2年生のダンスでは、当日と同じように、帽子とバンダナをつけて踊る練習をしています。 列を揃えて踊ることや、笑顔で踊ることに気を付けて練習しました。 当日、きらきらの笑顔でかっこよく踊る1・2年生のダンスを、お楽しみに! 4年生との交流競技「おっとっと!だるまさん」では、4年生のお兄さんお姉さんと力を合わせ、だるまさんを落とさないように運びます。 だんだんコツをつかみ、落とさないで速く走ることができるようになってきています。 もうすぐ本番!はっぴを着て一度練習。後ろから見てもとても迫力のある眺めでした。 本番、子供たちの思いが入った衣装も見てほしいと思います。 学校給食用牛乳の生乳産地について
給食の飲用牛乳は、目黒区内小・中学校で共通のメーカー・製造工場のものが納入されています。
6月1日以降の原乳の主な集乳エリアは、北海道、青森県、岩手県、宮城県、山形県、埼玉県、栃木県、群馬県、千葉県、神奈川県、静岡県、福島県となっています。 ただし、これらの集乳エリアの中で、入荷されるエリアは日ごとに異なります。 原乳については、国や各都道府県が多数の酪農家から集められた原乳について放射性物質検査を適切に実施し、安全性を確認しています。 また、目黒区の飲用牛乳を製造する工場では、製造メーカーが、使用する原乳について独自に検査を毎日実施しています。 詳細は、目黒区ホームページ (暮らしのガイド>学校・教育・生涯学習>小学校・中学校>学校給食) をご覧ください。 5月31日(木) 今日の給食世界の料理〜中国編〜です。 あんかけチャーハンは、鶏卵と長ねぎのチャーハンに、野菜や豚肉たっぷりのあんをかけています。 サンラ―タンは、酸味と辛味のあるスープです。お酢とこしょうを加えて作っています。給食ということで、やさしい味付けにしたのですが、1年生のクラスでは「から〜い!」「すっぱ〜い!」と言っている子も。 お酢は疲労回復効果があるといわれています。運動会まであと少し。しっかり食べて元気に本番を迎えてほしいと思います。 <今日の食材産地> 豚肉:千葉 鶏肉:山梨 長ねぎ:茨城 しょうが:高知 白菜:茨城 大根:千葉 にんじん:埼玉 にら:栃木 もやし:栃木 清見オレンジ:愛媛 鶏卵:栃木 5月30日(水) 今日の給食タンドリーチキンは、ヨーグルト・カレー粉・調味料などに漬け込んだ鶏もも肉を、オーブンでじっくり焼いています。給食では、トマトケチャップも加えて少し甘めに仕上げています。給食室には、カレーのスパイシーな匂いがただよっていました。 ごぼうサラダは、旬のごぼうを油で揚げたものをサラダに混ぜています。 今日は、全体的に残りも少なく良く食べてくれました。特にタンドリーチキンは全校完食でした! <今日の食材産地> 鶏もも肉:山梨 にんにく:青森 しょうが:高知 にんじん:千葉 きゅうり:埼玉 キャベツ:神奈川 ごぼう:熊本 じゃがいも:鹿児島 1年 図工 ねんどあそびをしたよ!ころころ丸めておだんごをたくさん作ったり、にょろにょろ伸ばしてへびを作ったり・・・。 最後は、ねんど板の上で、動物園をつくりました。 そして、お友達に「こんなものつくったよ!」とお話をしました。 「上手だね!」「どうやって作るの?」 とても楽しそうに活動していました。 1年 交流競技の練習も、がんばってます!頼りになるお兄さん、お姉さんと一緒に手を繋いで入場します。 練習を重ねていくうちに、2年生・6年生と、とても仲良くなりました。 今では、ペアになるお兄さん、お姉さんのお名前をしっかりと覚えて、練習しています。 本番では、とてもほほえましい姿が見られると思いますので、応援お願いします。 5月29日(火) 今日の給食千草焼きは、たくさんの具が入った卵焼きです。今日も野菜や鶏ひき肉など色々な具をみじん切りにして、鶏卵に混ぜました。 ひじきの煮物は、大豆・竹輪・にんじん・いんげんと一緒に煮ています。ひじきは鹿児島産、大豆は北海道産を使用しています。 今日は、1年生のある子が「みそ汁に入っている大根は好き!」と報告してくれました。他の大根は苦手だそう。じっくり煮込んだ大根は、味が浸みておいしいのかもしれませんね。他の大根も「おいしい!」と言ってもらえるような給食を考えようと、密かに思った出来事でした。 <今日の食材産地> 鶏ひき肉:山梨 豚肉:千葉 鶏卵:栃木 にんじん:徳島 長ねぎ:茨城 パセリ:長野 さやいんげん:千葉 玉ねぎ:香川 キャベツ:神奈川 大根:千葉 5月28日(月) 今日の給食ドリアは、手作りチキンライスの上にホワイトソース・チーズをのせて、オーブンで焼いています。今日はチキンドリアです。 結構有名な料理だと思っていたのですが、「ドリアって何?」と聞いてくる子も。 給食としては、手間ひまのかかる料理なのですが、調理員さんが頑張ってくださり、時間ぎりぎりまでかかって全部を焼きあげることができました。特に、高学年用のものは最後にオーブンへ入れたので、子供たちが配膳する時も熱々でした。 <今日の食材産地> 鶏肉:山梨 にんじん:徳島 玉ねぎ:香川 キャベツ:神奈川 白菜:茨城 ニューサマーオレンジ:静岡 5年生 田植え「田んぼの中って気持ちいい。」と話してくれたり、「稲って小さいなぁ。」など感想をもったりしました。中にはもっと田植えをしてみたいと感じてくれる子もいました。 ビオトープの田んぼには今、青々とした稲が生えています。これからの生長がとても楽しみです。 4年生「運動会まであと1週間」運動会の練習も最終段階に入ってきました。 今日は、習字の学習をしました。運動会練習をがんばる日々。疲れも見えますが、落ち着いて丁寧に字を書いていました。 下の写真は4年生のソーラン節練習の風景です。ソーラン節の振り付けに勢いが出てきました。気持ちが入っています。 運動会全体練習1回目初めての全校での練習です。今日は入場や、応援の練習などをしました。 全校児童が参加する大玉送りも行い、大盛り上がりでした。 5月25日(金) 今日の給食うま煮は、えびと豆腐の他に野菜・鶏肉など、7種類の食材をじっくり煮込んでいます。やさしい味のどんぶりになりました。おいしく作るため、給食ではえび・鶏肉にでんぷんをつけ油で揚げてから、他の具を一緒に煮ています。(豆腐はカナダ産大豆を使用しています。) みそ汁には、たっぷりのわかめと大根・こねぎを具として入れています。 <今日の食材産地> にんにく:青森 にんじん:徳島 白菜:茨城 長ねぎ:茨城 ピーマン:茨城 大根:千葉 こねぎ:福岡 サンフルーツ:三重 鶏卵:栃木 えび:タイ 鶏肉:鹿児島 生わかめ:鳴門 5月24日(木) 今日の給食和風スープスパゲッティは、かつお節で出汁をとり、長ねぎ・ちりめんじゃこ・のりなど和の食材をたっぷり使っています。かくし味に梅干しを入れて、暑い日にぴったりな、さっぱりとしたスパゲッティになりました。 紅茶のケーキは、スリランカ産のセイロン紅茶葉を細かくして生地に練りこんでいます。 紅茶リキュールも少しだけ加えて風味を出しています。「紅茶の味がする!」とおいしそうに食べていました。 <今日の食材産地> 鶏もも肉:鹿児島 しょうが:高知 にんにく:青森 長ねぎ:茨城 にんじん:徳島 キャベツ:神奈川 きゅうり:群馬 さやいんげん:千葉 大根:千葉 鶏卵:栃木 ちりめんじゃこ:愛知 3・4年生「棒取り合戦」3・4年生が助け合いながら棒を取り合い、良い勝負を繰り広げました。 1・2年生 運動会のダンス1・2年生は校庭で、ダンスの隊形移動を練習しました。 最初に踊っている場所から、次の場所へ、素早く移動することができました。 青空の下、伸び伸びと気持ちよさそうに、体を動かしました。 2年生 ミニトマトの観察どんどん大きくなります。 先週一度観察しましたが、今日はその後の成長の様子を観察しました。 「葉っぱが前より増えて、58枚もあったよ。」 「手触りは、ふわふわだったよ。」 「つぼみが出てきたよ!」 観察して分かったことを、楽しそうに記録していました。 5月23日(水) 今日の給食くるまぶは、お麩の種類のひとつです。今日は下味をつけて、衣をつけ油で揚げています。くるまぶの写真を見せると、「バームクーヘンみたいだね!」という子も。確かに似ているかも…?棒に巻きつけて焼いて作るので、同じような形になりますね。 フライの欠片もおかわりじゃんけんになるほど、子供たちに人気がありました。 肉じゃがは、新じゃが・新玉ねぎをたっぷり使っています。 <今日の食材産地> 新じゃがいも:長崎 にんじん:徳島 新玉ねぎ:佐賀 さやいんげん:千葉 長いも:青森 きゅうり:群馬 豚肉:鹿児島 鶏卵:栃木 2・4年生交流競技練習「だるまさん」交流競技の内容は、台の上に乗せただるまを、落とさない様に運ぶリレーです。 4年生が2年生の速さに合わせ、4人1組のグループで協力して走っていました。 次回は校庭で、実際の広さで練習をします。 |
アクセス専用QRコード▼
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063 東京都目黒区目黒2-7-9 TEL:03-3491-0332 FAX:03-5496-4859 |