ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

4年生「オリンピック大研究」

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生では、夏休み中に行われるオリンピックに注目し、総合的な学習の時間でオリンピックについて調べています。
前回の学習で自分が調べる課題をいくつか考え、今日はインターネットを使って調べる活動をしました。オリンピックの歴史や競技など知らないことも多く、興味をもって調べていました。今日得た知識の中でさらに調べたいことが見つかる児童も多くいました。
また、インターネットを使う時に気を付けること、調べる資料として図書資料を有効利用することを改めて学習しました。

7月3日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、たこ飯、ちょぼ汁、ごま和え、牛乳でした。

日本味めぐり〜兵庫県〜です。

兵庫県は、明石近くで獲れるたこが有名です。
たこ飯は名前の通り、たこ足をたっぷり使って作りました。他にもひじきや油揚げを混ぜ込んでいます。
ちょぼ汁は、淡路島の郷土料理だそうです。みそ汁の具として白玉・ささげ・ずいきを加え、糸削りを散らしています。

今日は、健康委員会による残菜調査がありました。
3年1組・4年1組・5年1組が完食でした。

〈今日の食材産地〉
たこ:北海道    キャベツ:岩手
もやし:栃木    にんじん:千葉
ずいき:徳島    ひじき:鹿児島
糸削り:鹿児島

高学年 水泳

高学年はクロールや平泳ぎで泳げるようになることやタイムを縮めることといっためあてをもって一人一人水泳の学習に取り組んでいます。

今日は水慣れをしてから、来週の検定に備えて練習に取り組みました。
ビート板を使ったり、平泳ぎの足を確認したりしてそれぞれが練習を行うことができました。(写真は水慣れを行っている様子です。)

来週の水泳学習もいい天気になりますように!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽ではクラス毎に『スターウォーズ』の合奏に取り組んでいます。

初めて演奏する楽器もあり、少し苦戦しながらも時間をかけて取り組んできました。今日は全パートを通して合奏する練習を行いました。個の力から、みんなの力を合わす良さを実感できる合奏になっています。

5年生 図工

「パステル宇宙」をテーマに絵を描いています。白い絵の具を塗った上から色鉛筆で色をつけて、それぞれの宇宙を表しています。色の組み合わせを考えて、絵の周りの白いところに色画用紙を切って貼り付けたり、ペンで模様をつけていたりします。
どんな宇宙になるのかとても楽しみです。


画像1 画像1 画像2 画像2

7月2日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、わかめご飯、豆腐のチリソース、にら玉スープ、牛乳でした。

豆腐のチリソースには、豆腐の他にえびもたっぷり入っています。
チリソースは、トマトケチャップの他にチリパウダー・とうがらし粉などを加え、少し辛味があるソースにしました。
低学年には辛味が強くないか心配でしたが、「ぜんぜん辛くないよ!」と元気な声が返ってきました。
とうがらしには、食欲増進の働きがあるといわれています。
7月に入り、いよいよ夏本番です。
今日も蒸し暑い日になりました。
しっかり食べて、夏を元気に過ごしてほしいと思います。


〈今日の食材産地〉
しょうが:高知    にんにく:青森
長ねぎ:茨城     ピーマン:茨城
にら:栃木      むきえび:タイ
鶏卵:栃木
検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859