世界の料理給食 7月14日(木)
ナシゴレン(目玉焼き) 茹で枝豆 ブルーベリーヨーグルト 牛乳
ナシゴレンは、インドネシアの料理です。マレー語でナシは「ごはん」ゴレンは「揚げる」という意味があります。暑い国独特の調味料を使用しますが、給食用に辛さを抑え食べやすいようにしています。 6年 狂言教室 (1)
能楽師和泉流狂言方の奥津健太郎様と野口隆行様に「柿山伏」を演じていただきました。『柿山伏』は、空腹のあまり、他人の柿を食べてしまった山伏が、その持ち主にこらしめられるお話。狂言は室町時代からの長い歴史の中で、洗練された「笑いの芸術」となっていきました。狂言の登場人物は明るく親しみやすい人物が多く、当時を描いたその笑いには、現代に通じるものがあります。また、狂言は当時の日常的な話し言葉を使ってせりふが話されるので、私たちでも内容が理解しやすく、親しみやすい古典芸能といわれています。
6年 狂言教室(2)
後半はワークショップでご指導をいただきます。『柿山伏』の中で、柿の持ち主が、とびのまねをしている山伏に飛ぶようにけしかける場面、「ははぁー、羽を広げたほどに、おっつけ飛ぼうぞよ」「飛ばぬかの」「飛ぼうぞよ、飛びそうな」などのセリフを繰り返し練習し、演じました。6年生の子どもたちは大きな声を出し真剣な表情で練習していました。
3,4年生 着衣泳
3,4年生の水泳学習は、「着衣泳」です。服を着たまま水に入るとどうなるか体験をします。服が体にまとわりついて、いつものように浮いたり泳いだりできません。「自分の身は自分で守る」命を守る学習を行いました。
1年 生活 公園に行こう
近くの宮前公園に行きました。木陰の多い公園で、気持ちがよかったです。
2年 町たんけん (1)
年は、12グループに分かれそれぞれの目的地に向かいます。
都立大学駅、八雲中央図書館、氷川神社、クイーンズ伊勢丹、八雲児童館、中根町交番 ローソン、寺田動物病院、デニーズ、スーパーガーデン、八雲消防署、宮前分室 多くの保護者の方にご協力をいただきました。たくさん質問もでき、満足している様子でした。ご協力ありがとうございました。 2年 町たんけん(2)
八雲住区センター、スーパー、中根交番などに町たんけんに行きました。多くの方にご説明していただきました。ありがとうございました。
6年 総合 興津を4年生に伝えよう
興津のことをを4年生に伝えるためにプレゼンを作っています。20日に4年生に発表する予定です。
5年 家庭科 ぬって作ろうさわやか生活
身の回りの布を使った生活に役立つ物を調べています。布の良いところや、特徴をとらえてこれからのミシン学習につなげていきます。いよいよミシン学習の始まりです。
4年 国語 一つの花
文章からゆみこの気持ちを読み取っています。
3年 図工 緑道物語
呑川緑道に川が復活したら、どんな川になってほしいか、どんなことをしてみたいかを粘土や色々な材料で作っています。
1・2年 水泳
今日も強い日差しがジリジリと照りつけています。今日は検定を行いました。ほとんど全員の児童が受けました。
今日の給食 7月13日(水)
<4年生のリクエスト給食>
ガーリックトースト コーンクリームスープ じゃがバター ジョア *雪見大福がつきます。 6年 理科 大地のつくり
大地のつくりのまとめの学習です。
6年 家庭科 身の回りの布
身の回りの布を使った生活に役立つ物を調べ,「誰のために作るか,何のために使うか」を考えています。形や大きさ・材料・縫い方だけでなく,布の色や柄の出具合なども考えていきます。
5年 算数 倍数と約数
約数や公約数や最大公約数を学習しています。
2年 図工 形をかさねて
色々な形、色を重ねて、模様を作りました。
3年 習字 小筆を使って名前を書こう
初めて、小筆を使って名前を書く学習をしました。小筆は大筆より線の太さや力の入れ方が難しいですが、一文字、一文字、心を込めて書きました。
1年 国語 大きなかぶ
1の場面から読み取り、おじいさんの言葉を考えました。
1年 国語 はをへ
はをへを使って文章を考えています.
|
|