本日の運動会は実施します。
本日の運動会は実施します。天候により、開始時刻やプログラムの変更がありえますので、よろしくお願いいたします。気温が低いので上着の着用をお願いいたします。7時に実施の決定の花火が打ち上げました。
応援団最後の練習
応援団最後の練習です。オプーニングダンサーズです。「にんたま」のエンディング曲にのって、踊ります。午前の応援で披露します。花火も登場します。ぜひ、ご覧ください。
運動会前日準備
13時30分から5,6年生児童と教職員で運動会の前日準備を行いました。テントの組み立て、採点板・スローガン・運動会の旗などの設置などを行います。
今日の給食 5月28日(金)
ソースかつ丼 実沢山味噌汁 メロン 牛乳
≪運動会ガンバレ献立≫ 全体練習での校長先生のお話のとおり、”白組カツドン!紅組カツドン!”で今日はソースかつ丼です。 ご飯の上に、線キャベツとカツをのせてソースをかけます。 1年 最後の練習
1年生の最後の練習です。沖縄の「ワラビンチャーカチャーシー」という踊りをします。カラフルな布を持ち元気いっぱいに踊りました。
2年 最後の練習
2年生の最後の練習を1年生が初めて見学しました。明日は大勢の方の前で踊ります。
4年 算数 しりょうの整理
身の回りの事象について問題を見いだし、資料を収集・分類・整理して、表や グラフに表そうとする学習です。
5年 国語 言葉の研究レポート
言葉の研究レポートは、子どもたちが関心をもった言葉について調べて、それを形式に沿ったレポートにするという教材です。パソコンで調べています。
5年 理科 解剖顕微鏡を使って
解剖顕微鏡を使ってメダカの卵を観察します。
6年 社会 元寇
鎌倉幕府8代執権・北条時宗の代、元(モンゴル)軍の二度に渡る日本攻撃を元寇といいます。1274年の文永の役、1281年の弘安の役があります。
全体練習(3)
明日は運動会本番です。今日は最後の全体練習です。入場行進と開会式、閉会式、応援の練習、体操などを行いました。
4年 図工 くぎうちトントン
1m80cmの木の板を、ビー玉がなるべく長い時間をかけて転がるように考えてクギを打ちました。チームのメンバーで力を合わせてがんばっています。
図工室にはビー玉が転がるカラコロカラコロといういい音が鳴っていました。 今日の給食 5月27日(木)
カレーライス 福神漬け カリカリパンのサラダ 牛乳
≪ 運動会ガンバレ献立 ≫ 児童の皆さんが大好きなカレーと、カリカリに焼いたパンを上にかけて食べるサラダを付け合わせにしました。 6年 家庭科 エプロンづくり
布を折ってアイロンをかけ、しつけ縫いをしていきます。その後でミシンをかけ、ひもを通したらエプロンの完成です。人によってはポケットをつけるなどの工夫もしていきます。
2年 算数 たしざん
2桁+2桁の計算方法を考えています。
5年 理科 種子と発芽と成長
植物の成長に必要なものは何かを予想し、実験方法を考えています。
3,4年 宮前エイサー
演技の途中でグループごとに創作した踊りを行います。グループごとに話し合って考えてえました。足の運びや太鼓を叩くタイミング、回転したり、腰を落としたりなど難しい箇所も多い「宮前エイサー」です。
1年 体育 ワラビンチャーカチャーシー
1年生は、沖縄の「ワラビンチャーカチャーシー」という踊りをします。「ワラビンチャー」とは、沖縄の方言で「元気な子ども」という意味です。沖縄の陽気な音楽に合わせて、色とりどりの布を持ち元気いっぱいに踊ります。隊形の変化も楽しい踊りです。
くす玉と花火の準備
毎年、運動会の開会式で子どもたちがくす玉を割るセレモニーがあります。20年以上続いているそうです。その準備のために宮前小学校同窓会長の比護 孝さんが学校に来てくださいました。土曜日の朝早く体育館の手すりに設置します。金曜日は花火の準備のお仕事をしてくださいます。ありがとうございます。
3年 道徳 ことばのまほう
よりよい人間関係を築きながら社会生活を営んでいくためには,言葉は非常に大切です。ちょっとした言葉や態度の行き違いから,互いに傷ついて気まずい関係になってしまうことがあります。言葉の大切さについて考えました。
|
|