豊かな心をはぐくむ授業実践-校内研究-
12月3日の道徳教育の研究発表会に向けて、今日は、講師の先生をお招きし、研究授業がありました。研究内容は、”豊かな心をはぐくむ授業の創造〜道徳教育の実践を通して〜”です。本校の先生方が研究していることを授業を通して検証するものです。これまでも、2回研究授業があり、今回で3回目です。2年生の図工「ビー玉のさんぽみち」の授業で、教科の中での道徳教育のあり方について研究しました。粘土でビー玉の通り道を造り、転がして遊ぶ内容で、4人で協力して制作しました。制作過程で、友達とアイディアを出し合い、お互いのイメージを作品にしていくという活動を通して、道徳的価値項目である「友情」を意識した授業でした。研究授業の後は、行った授業に対して成果・課題を出し合いよりよい授業をするように先生同士で協議しました。その後、講師の先生から指導を受け、今後の方向性を明確にしました。
みんな友達!縦割り班活動
これまでも行ってきた、縦割り班活動。6年生が中心となり、班ごとに何をするのか考えています。外で遊ぶことが多く、校庭では元気いっぱい活動する姿が見られました。「どろけい」、「ゾンビ」や「ドッヂボール」等が中心でしたが、高学年が低学年を思いやる姿もたくさん見られました。先生方も一緒になり遊び、思わず本気…?を出している先生もいました。子ども達の明るく元気な歓声が朝の校庭に大きく響いていました。活動の最後は、「今度は何しようか」と相談する姿も見られました。
もしものときに、備えよう!PTA活動町探検でいろんな発見してきたよ!2年生
2年生が生活科の学習で、保護者の協力を得てグループごとで「町探検」に行ってきました。ご協力いただいた保護者の皆様、暑い中ありがとうございました。また、学区域内にある施設やお店の協力を得て、施設やお店の役割や特徴をインタビューしてきました。親切に子ども達の質問に答えてくれ、地域の人たちの優しさにも触れることができました。ありがとうございました。
この日はとても蒸し暑く、汗をたくさんかいたため、子ども達の喉もすぐ渇きました。水筒を忘れたお友達に「わたしの飲んでいいよ。」と声をかける一場面もあり、子ども達の優しい心も見られました。やる気のある2年生、汗を一杯かいた分だけ、たくさん発見できたし、学べましたね。 朗読を聞いて感動を!
昨日に引き続き、石榴(ざくろ)の会の方達に来ていただき、1・4・5年生が朗読を聞きました。石榴の会の方達は、情感込めてとても上手に読んでくださいました。子ども達も食い入るように聞いていました。発達段階に応じた本を選んでくれたり、少し難しそうな本でも丁寧に解説をしてくれたりしていただき、本への興味がグンとアップしました。
石榴の会の皆様、ありがとうございました。 「お話バイキング」で心豊かになあれ!朝の活動より
朝の時間に「お話バイキング」がありました。「お話バイキング」とは、先生方による読み聞かせの活動です。先生方お薦めの本を、子ども達が選び、聞きに行きます。多いところでは、20人以上のところもありました。先生方の読み方や本の選び方にも個性が出て、子ども達も楽しんでいました。大人による読み聞かせを通して、もっともっと子ども達の心が豊かになってほしいと思います。
今日は、いろんな授業があり充実した一日でした。 身近な自然の中で遊んだよ!1年生
1年生が生活科の学習で、中目黒公園へ行き、公園の自然と一緒に遊んできました。公園の中にある植物の葉っぱを5枚集め、「はっぱじゃんけん」をしました。もっているはっぱを一枚ずつ出し合い、大きいはっぱの方が勝ちとか、長いはっぱが勝ちというじゃんけんです。そのあと、桜の木などのはっぱを紙の下に敷き、上から色鉛筆でなぞる「こすり絵」をしました。はっぱの葉脈がだんだん見えてきてとても感動していました。最後に、「やまもも」の実とハーブティーにするはっぱを採り、みんなでティーパーティーをしました。とーっても楽しいひとときでした。でも帰りは少し疲れたかな?
5年生 感動しました〜めぐろパーシモンホール アーティスト派遣プログラム〜「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」や「帰れソレントへ」、ショパンの「幻想即興曲」など、馴染みのある曲をたくさん聞かせていただきました。とても感動しました。 「手紙」を一緒に歌ってミニコンサートは終了しましたが、忘れることができない会となりました。素敵な会をありがとうございました。 2・3・6年 「ざくろの会」のみなさんによる読み聞かせフェイントをうまく使ってゴールへまっしぐら!!
朝の児童集会は、体育集会でした。「インベーダーゲーム」という、鬼ごっこです。鬼は、横しか移動できないので、鬼の動きをフェイントで交わしながらゴールまでたどり着きます。うまくゴールにたどり着く子、途中でタッチされる子、子ども達は一喜一憂です。周りで見ている学年から、「がんばれー」と大きな声援もありました。ゴールにたどり着いた子ども達には、大きな拍手がおくられました。こうして、遊びを通しながら、いろんな動きを学んでいます。
クラブ活動のようすです。
昨日は、土曜日の授業参観の振替休業日のため、今週は、今日から始まりです。今週の火曜日はクラブ活動がありました。教室の中で行うクラブや体育館などで運動するクラブなど、子どもの趣向に合わせたものが8クラブあります。美術クラブでは、家の模型など、自分の作りたいものを思い思いに作って楽しんでいました。コンピュータクラブではおもしろ写真を撮ろうとデジカメをもって校舎内でいろいろ活動していました。どんな写真ができるか楽しみですね。クラブ活動は、4年生以上が参加していて、とても楽しそうに活動しています。
ホップステップクラブ〜脳トレーニング〜全日授業参観が行われました。
朝まで降り続いた雨も上がり、予定通り朝の自由遊びができました。これも、人工芝のおかげです。授業参観日には、469名の方がいらしてくれました。ありがとうございました。
本校では、通常の授業の他に全学年親子がふれあう、親子レクリエーションを1時間設けています。各学年で趣向を凝らしスポーツやゲームを楽しんでいました。お昼には、天気も回復し、青空の下3年生と5年生が親子でお弁当給食を楽しみました。この日は、学校運営協議会の方達にも授業を見てもらいました。 名刺交換をしたよ。2年英語活動
2年生も英語活動を行っています。今日は、自分の名刺作りをしたあと、お友達と「名刺交換」をしました。自分の名前、好きな食べ物を紹介したあとに、名刺を交換しました。好きな食べ物も当然英語です。今までに習った食べ物の名前を復習したあとに、「 I like ○○.(好きな食べ物は○○です。)」と自分で考えて、コミュニケーションを図っていました。中には、自分が作った「名刺」がとても気に入ったので、渡したくない!と言っていた子どももいました。
プールが始まりました!4年生 消防士さんてかっこいいね〜目黒消防署に行ってきました地域に集う大人による合同パトロール実施!雨上がりでも、すぐ遊べるよ!
朝から降っていた雨も、子どもたちが登校するときには上がり、校庭でも異学年が一緒に遊ぶ縦割り班遊びができました。ドッヂボールやミニサッカーなど、体を思いっきり使って遊んでいました。でも、尻もちをつくとズボンが少し濡れるかな?教室の中では、「何でもバスケット」などで遊んでいました。6年生が優しく教えている姿が微笑ましいです。
認知症サポーターになったよ!5年生
6時間目に目黒区の地域包括支援センターによる、「認知症サポーター小学生養成講座」がありました。認知症に対する正しい理解をテキストを元に学習しました。また、認知症の方への接し方について、ビデオを見ました。講座の最後には、認知症サポーターとしての証である「オレンジリング」を5年生全員がプレゼントされました。
世の中には、いろいろな悩みや病気と向き合っている人が生活しています。その人の立場に立って行動ができるよう、これからも優しい心をもち続けてくださいね。 先生達からいろんな取材をしたよ!4年生
4年生が国語の学習で「新聞記者になろう」という学習をしています。身近な出来事について取材し、新聞にまとめていく学習です。取材の申し込みの仕方や質問の仕方を事前に学習していたため、先生方や主事さん達に礼儀正しく取材を進めていました。「学校には何か不思議なことはありますか?」「先生が知っている豆知識を教えてください。」など、4年生らしい質問がたくさんありました。どんな新聞になるのか楽しみです。
|
|