ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

4年 自然宿泊体験教室(2日目)鴨川シーワールド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いくつかの班に分かれて見学しました。わくわくしながら友達と仲良く回っていました。

4年 自然宿泊体験教室(2日目)鴨川シーワールド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、鴨川シーワールドに行きました。海の生き物たちとふれあい、大喜びでした。

11月12日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、小松菜とソーセージのスパゲッティ、ふわふわスープ、かき、牛乳でした。

冬の野菜である小松菜も、そろそろおいしい季節になってきました。
今日は、小松菜とウインナーソーセージをたっぷり使って、トマト味のスパゲッティにしました。
ふわふわスープは、前日子供に「ふわふわスープってなんですか?!」と聞かれるなど、ちょっと気になる献立だったみたいです。
卵・乾燥パン粉・粉チーズを混ぜ、スープに流し入れると、ふわふわとした食感がおいしいスープになります。
「本当にふわふわだ〜!」と納得している子もいました。
果物は、奈良県産の種なしかきでした。

4年 自然宿泊体験教室(1日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
興津自然学園での最初の夜です。みんなで仲良く体育館での活動です。元気そうですね。

4年 自然宿泊体験教室(1日目)夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、見学やハイキングでとてもおなかがすいています。みんなおいしそうに食べていますね。

4年 自然宿泊体験教室(1日目)ハイキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
養老渓谷と栗又の滝に到着しました。天気にも恵まれ、大自然のすばらしさを満喫しています。

11月11日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、さんまの蒲焼丼、ゆで野菜のごましょうゆかけ、すまし汁、牛乳でした。

旬の食材であるさんまを蒲焼にし、ご飯の上にのせました。
蒲焼は本来焼いて作りますが、給食では油で揚げています。甘辛いたれがしみこんで、ご飯に合う一品になりました。
意外にも子供たちに人気だったのが、ゆで野菜のごましょうゆかけでした。
「これ好き〜!」と言っている子や、お皿に山盛りおかわりしている子も。
すまし汁は、わかめ・えのきだけ・糸みつばを使い、さっぱりとしていて、蒲焼丼に合う組み合わせだったかなと思います。

4年 自然宿泊体験教室(1日目)千葉市科学館

画像1 画像1
画像2 画像2
千葉市科学館を見学した後に、昼食を食べました。次は、養老渓谷でのハイキングです。

4年 自然宿泊体験教室(1日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度から、4年生も宿泊行事が始まりました。自然宿泊体験教室1日目。まず、千葉市科学館に行きました。プラネタリウムを見たり、自由見学をしたりと楽しく活動しました。

11月10日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごぼうピザトースト、カレー入り野菜スープ、キャラメルビーンズ、牛乳でした。

旬の食材であるごぼうを使い、ピザトーストに加えました。
キャラメルビーンズは、大豆にキャラメルソースをからめて作りました。甘くておいしい一品になりました。
カレー入り野菜スープは、具だくさんの野菜スープをカレー味に仕上げました。少し辛さもあり、体も温まる料理になったかなと思います。

11月 ハートフル班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもは木曜に行われるハートフル班活動。明日は4年生が宿泊に出発するため、今日になりました。

気持ちの良い朝、学年を超えて、楽しく遊んでいました。
回を重ねる度に、6年生のリードが上手になっています。頼もしい6年生です。
5年生も来年はリードする役。少しずつ6年生を見習っていってほしいなと思います。

芝生養生期間で子供たちは思い切り遊べませんが、工夫して遊ぶことができました。
緑のきれいな芝の上で遊べる日も間近です。

11月9日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、れんこんハンバーグ、大根とひじきのサラダ、味噌汁、牛乳でした。

ハンバーグには、歯ごたえのあるれんこんを加えました。れんこんは、半分すりおろして加えました。
味噌汁は、もやし・油揚げ・大根の葉を加えて作りました。

卒業へ向けて

画像1 画像1
本日、6年生は卒業アルバム用の写真撮影をしました。
個人写真から学年集合写真まで、少々風が強かったのですが、なんとか撮り終えました。

卒業するという実感が、まだまだわかない日々。今日の撮影は、楽しくもあり、卒業に近付いていることのさみしさも感じる一日でした。

りんしのもりワールド!!

画像1 画像1 画像2 画像2
先日生活科の時間に行った「りんしのもりたんけん」で、たくさんのどんぐりを拾ってきました。今日はその拾ってきたものを使って「りんしのもりワールド!!」を作りました。葉の形から動物をイメージしたり、海の世界や宇宙をイメージしたりと子供たちは好き好きに思いを画用紙に表現しました。

友達と一緒に楽しく表現する活動をすることができました。

展覧会〜2年生との合同見学〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年生とペアを組んで展覧会を見学しました。
4年生はみな、いつもよりお兄さん・お姉さんの顔つきをして、2年生をやさしくリードしてあげていました。
また、2年生も一生懸命、自分の作品の工夫した点や苦労した点などについて説明したり、疑問に思ったことを素直に聞いていました。
とてもほほえましい光景でした。両学年とも成長を感じました。


1年生と交流鑑賞〜展覧会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1年生と展覧会の交流鑑賞を行いました。
ペアを組み、1年生教室から会場へ。

1年生が、作品について工夫したところや
がんばったことを一生懸命説明してくれると、
「色がとてもきれいにぬれているね。」
「きらきらした飾り付けがすてきだね。がんばったね。」など、
6年生から優しい言葉かけがたくさんありました。

6年生は、1年生に分かるように言葉を選びながら
自分の作品について紹介していました。
他の学年の作品も感想を述べ合いながら
楽しく見ることができました。

鑑賞後にペアを組んでくれた1年生に手紙を書きました。
1年生からも手紙をもらい、とても嬉しそうにしていました。

1年生が入学してから様々な交流を重ねてきました。
残された5ヶ月も仲良く過ごしたいという思いが
手紙からあふれていました。

2年 「お手紙」音読発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループごとに分かれて、練習をしてきた音読を発表しました。
グループごとに役割分担を考え、練習してきました。
それぞれのグループごとのよさが感じられた発表会となりました。

それぞれの役割のよいところを見付け、
ワークシートに印を付けながら、聞きました。
発表が終わった後の「伝え合いタイム」で、友達のよかったところ、
アドバイスなどを全員が発表することができました。
また、練習の時、発表の時にがんばっていた友達に手紙を書きました。
意欲的に、「2枚目を書きたい!」と張り切る姿も見られました。

この学習を生かして、更に音読名人を目指していけるとよいですね。

11月6日(土) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、五目いなりずし、けんちん汁、芝生ケーキ、牛乳でした。

五目いなりずしは、甘辛く煮た油揚げに、れんこん・干ししいたけ・にんじんなどの具を混ぜた酢飯をつめました。給食室の手作りです。
調理室は大忙しでした。給食開始時間真近までかかり、約600個のいなりずしが完成しました。
今日は、展覧会のお祝いとして、ケーキにしました。下目黒小学校自慢の芝生をイメージした「芝生ケーキ」です。グラウンドの土の部分はチョコレートケーキ、抹茶を上にかけて緑まぶしい芝生に見えるようにしました。
低学年では、「このケーキ、本当に芝生入ってない…よね?」と聞いてくる子も。
今回は、抹茶と粉砂糖を混ぜたものをかけたのですが、低学年は抹茶が少し苦手な子も結構いたので、次回は少し量を控えめにしようかと、調理員さんと話し合いました。

ほとんど残らず、皆よく食べてくれました。

ミシンの上糸・下糸準備に挑戦! 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 ミシンの学習で、今日は上糸のかけ方と、下糸の出し方をやりました。慣れないミシンに苦戦し、下糸がなかなか出てきませんでした。そこで友達同士で教え合い、なんとか出すことができました。一人一人が少しずつ、ミシンの使い方を身に付けていければと思います。

展覧会鑑賞 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 展覧会が始まりました。5年生も、5時間目に鑑賞しました。まずは自分の作品を見ながら、よいところや工夫したところ、みどころなどを記録しました。その後に、自由に作品を鑑賞しました。友達と作品を見合ったり、他の学年の作品を見たりし、一人一人がお気に入りの作品を見つけたようでした。
検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859