7月16日(金) 今日の給食高野豆腐のはさみ煮は、高野豆腐に豚ひき肉をはさみ、じっくりと煮込みました。高野豆腐に味がしみ込んで、おいしい一品になりました。「これって、高野豆腐だよね!」と一目みてわかる子も結構いました。 野菜の梅ごまだれは、梅干しの風味をきかせた和えものです。 果物は、山形県産のすいかでした。 3年 リコーダーの学習初めてのことばかりで、6月中は演奏で気を付けなければならないポイント(姿勢・構え方・息の使い方・指の使い方・タンギング)を1つか2つに絞って、学習を続けました。 音に耳を傾けること、うまくいくまで何度も繰り返すことは、集中力や忍耐力も必要です。途中で「もう、無理!できない!」と投げ出してしまいそうになるところを、友達とアドバイスし合いながら、段々と上手になり、『1回目、2回目ができなくても、3回目はできるかもしれない。』という気持ちになって、意欲的に取り組むことができました。 特に「聴いて心地よい音」が分かって、それに向かって練習したので、3年生の音はとてもやさしいです。 夏休み明けからのリコーダー学習でも、6,7月で学習したことを土台にしていけたらいいなと思います。夏休み中、ご家庭でもご協力いただけたらと思います。 英語活動今日は、動物・食べ物の名前を当てるクイズや、キーワードを聞き取るゲームを通して、英語による会話を楽しんでいました。 7月のハートフル活動
昨日の朝は、ハートフル活動がありました。
晴れて暑い日になりましたが、子供たちは朝から元気いっぱいでした。 5,6年生の班長さんや副班長さんを中心に、他の学年に声をかけて班の遊びを楽しくやろうという姿が見られました。班によっては、遊ぶための準備(大縄を用意することやドッジボールのラインを引く。)もしていました。 こうした交流を通して自ら進んで行動することで、学習では得られない成長をしていくのだと思います。 特に一年生はこの活動でお兄さんお姉さんと遊べることが嬉しいようで、「もっと遊びたい。」「いつも遊べたらいいのにな〜。」という声が聞かれました。 次回も楽しく遊べるといいですね。 水道キャラバン先日、東京都水道局の水道キャラバンの方々をお迎えして、わたしたちのくらしと水について楽しく学習しました。 浄水場のろ過の仕組みを知る実験では、みんな楽しそうに活動していました。 「お水を大切に」をキーワードに生活していきたいと思います。 7月15日(木) 今日の給食鶏飯は、ご飯に鶏肉や炒り卵・たくあんやしいたけを細かく切ったものをのせ、食べる直前にスープをかけて食べます。 鶏胸肉は、1時間半もかけて、調理員さんが丁寧に細かく裂いてくださいました。 スープは、ご飯にかけることを各クラスへのお手紙にものせていたのですが、中には「スープだけ飲んじゃった!」という子も。逆に「本当にかけていいの?」と恐る恐るかけている子もいました。 今日は、冬瓜の本物を各クラスに見せてまわりました。子供たちは予想以上に大きい冬瓜に驚いていました。「すべすべしてる!」「おも〜い!」など、実際に触ってみることでの発見がたくさんありました。 7月14日(水) 今日の給食今日の給食は、暑さに負けない食事にするため、いろいろと工夫をしています。 ガーリックトーストに使っているにんにくや、ゆで野菜のドレッシングソースに入っている酢は、疲労回復のはたらきがあります。 チリビーンズに入っている唐辛子粉は、食欲増進の効果があります。 今日はとっても暑い日になりましたが、子供たちは元気よく給食を食べていました。 ガーリックトーストは、全校完食でした! 準備!下目黒フェスティバル 5年5年生は行事も多く、準備時間が少ない中、がんばっています。どんなお店が完成するか、楽しみです。 つくろう さわやか生活家庭での衣服の手入れや洗濯方法などを もとにしながら学習を進めてきました。 手で洗う経験は少ない子供たち。 洗うものに合わせて洗剤の量を計り、 つまみ洗い・もみ洗いと汚れ方によって 方法を考えました。 手洗いのよさや環境に配慮することの大切さに 気付くことができました。 7月13日(火) 今日の給食冷やしサラダうどんは、どんぶりにうどんを盛り付け、汁をかけ、うずらの卵・野菜・ツナをのせます。給食当番さんは大変そうでしたが、一所懸命盛り付けている姿が見られました。 今が旬のかぼちゃは、甘煮にしました。ほっくりとしたかぼちゃの甘さがわかる一品になりました。 果物は、山形県産のさくらんぼです。 彩りもきれいな献立になりました。 7月12日(月) 今日の給食旬の食材として、かつおを使ってねぎ味噌焼きにしました。 きゅうりとわかめの酢の物は、合わせ酢のさっぱりとした味が、暑い夏にぴったりの献立でした。旬のきゅうりをたっぷり使って作りました。 3年生 英語活動・7月2年生 パソコンの学習 「デジカメで写真を撮るの巻」パソコンルームで、デジカメの持ち方や操作の仕方、注意すること等を学習した後、 班ごとに、校庭に出かけました。 班のメンバーの写真をお互いに撮ったり、好きなもの(風景)の写真を撮ったりしました。 最後に、撮った写真を皆でパソコンルームの大きな画面で見て、 大いに盛り上がりました。 2年生ならではの写真が沢山あり、素敵だなあと感じました。 この写真を用いて、次回はカレンダー作りを行う予定です。 目黒川クリーンアップ作戦地域の方々や田道小学校の4年生と一緒に、目黒川沿いの歩道に落ちているゴミを拾いました。 「ゴミを捨てないようにしよう。」 「ポイ捨てをしている人がいたら注意したいな。」 「ガムテープでお花見の場所取りをしたら、きちんとはがさないといけないね。」 という声が聞かれました。 2年生 朝の会のスピーチ「いつ、どこで、誰と、何をした、どうだった(気持ち)」に 気を付けて話をしています。 2年生になったので、「どうだった(気持ち)」の部分を ただ、「楽しかったです。」「うれしかったです。」だけではなく、 何が楽しかったのか、1番楽しかったことは何か・・・などに 気を付けて話せるように頑張っています。 スピーチの後には、質問タイムがあり いつも沢山の手が挙がります。 スピーチも、質問の内容も1年生の時よりどんどん上手になってきています。 話し方名人、聞き方名人を目指して日々頑張っている2年生です。 小中交流「中学校見学」中学校の先生方が校舎を案内してくださいました。また、生徒会の方々も中学校の生活について楽しく紹介してくださいました。 机の高さの違いや制服を着た生徒が集まる教室の雰囲気、授業の様子など、子供たちはそれぞれ小学校との違いを感じたようです。 7月9日(金) 今日の給食ゆでとうもろこしは、3年生が全校分のとうもろこしの皮むきをしてくれました。 まず、とうもろこしについての給食クイズ4問に挑戦。クイズは、全問正解という子も結構いました。その後、皮むきに挑戦。「むいてもむいても実が出てこないよ〜!」「茎がかたい!」など実際にさわってみてわかったことがたくさんあったようです。ひげまでピカピカにとってくれました。 3年生がむいてくれたとうもろこしは、給食室でゆでて、ゆでとうもろこしになりました。給食時間には、かぶりついている子がいっぱいいました。 とうもろこしは、八百屋さん一押しの埼玉県産のものでした。実が詰まっていて、とっても甘かったです。 2年生 新体力テスト2年生は、2回目の新体力テストということで、 とても張り切っています。 今日は、「20メートルシャトルラン」を行いました。 どの子も、一生懸命取り組みました。 お互いにチームを組んで、お友達の数も数えてあげました。 終わった後には、教室に貼ってある「項目別得点表」を見て、 どのくらいの得点になるのかを確認する姿も見られました。 目標をもちながら取り組んでいる2年生です。 7月8日(木) 今日の給食豆あじは、まあじの小さいものです。10cmより小さいあじのことです。 しっかりと二度揚げしているので、カリッとした食感になりました。子供たちもしっかりと頭からまるごと食べていました。 もずくの味噌汁には、もずく・こねぎ・絹ごし豆腐を入れました。もずくは、沖縄県産です。 低学年 プール今回は、「水中シーソー」や「水中じゃんけん」 忍者になって「くらげうき」や「だるまうき」を行った後、 「いるかジャンプ」もしました。 「いるかジャンプ」のポイントは 水中では、ブクブクと息をはき、水中から出たときに 「パッ」と言うことです。 皆、一生懸命取り組んでいました。 最後には、宝さがしもして盛り上がりました。 次のプールも楽しみな低学年です。 |
アクセス専用QRコード▼
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063 東京都目黒区目黒2-7-9 TEL:03-3491-0332 FAX:03-5496-4859 |