6年生理科実験エタノールを使用したジャガイモの葉の色ぬきまでは、ほとんどの子供たちが大成功。 日光に当てて、でんぷんが作られたところをヨウ素液で確かめるところでは、日光に当てる時間が短かったためか、なかなかうまくいきませんでした。 初めて行う実験に、子供たちはとても興味津々でした。 算数「単位量あたりの大きさ」密度やとれ高など、単位量の考えを使って問題を解いています。 写真は、自分の考えをスクリーンに映して発表しているところです。 言葉で説明することの難しさを感じながらも、一人一人工夫しながら発表しています。 6月24日(木) 今日の給食日本味めぐり〜兵庫県編〜です。 たこ飯は、たこやひじき・油揚げをたっぷりと混ぜ込んで作っています。子供たちの中には、いか飯と間違えたのか、「たこの中にご飯が入っているの?」と質問してくる子も。 ちょぼ汁は、ずいきや白玉・あずきを味噌味の汁物にしています。ずいきは、やはり馴染みがないようで、苦戦している子も結構いました。中には、「食べても減らない〜!」と訴えてくる子もいました。 「さといものつるの部分なんだよ。」と話をしながら、各クラスを回りました。 ハートフル班活動 本格的に始まりました!
梅雨で外の活動が心配されましたが、今日はしっかり晴れて、校庭や屋上での活動もできました。
1週間前に、班長・副班長さんに仕事内容の確認をしましたが、今日は朝から張り切って仕事をしている姿がありました。 6年生は1年生を迎えに行くという仕事もありました。 1年生も、全員が時間を守って教室で待っていることができたので、開始時間にはすぐに活動に入ることができました。 時間通りに全員が集まると、活動時間も長くなります。 これからも、異学年の仲間と楽しく遊ぶことができるといいなと思います。 6月23日(水) 今日の給食今日の給食クイズに出題した問題は、「真砂揚げには、何種類の食品を使っているでしょうか?(調味料・油は除く)」でした。 正解は9種類です。「9種類も!?」という声が各クラスで聞かれました。 ちなみに今日の献立を完食すると、18種類の食品(調味料を除く)を食べたことになります。 果物は、愛媛県産美生柑でした。 ブラッシング指導・1年生1年生の口の大きさに合う歯ブラシの話、歯の磨き方、前歯と奥歯では歯ブラシの使い方が違うなど、1時間の中で多くのことを教えて頂きました。 写真は、歯科校医さんに教えてもらいながら実際に歯を一生懸命磨く子供たちの様子です。 煙ハウスの体験 6年生子供たちは、「全く前が見えなかった。」「進む方向が分からなかった。」 など、煙の怖さに改めて気付くことができました。 火事などで煙が発生した際、「煙を吸い込まないようにする。」 「姿勢の高さに気を付ける。」など、 どのように避難すればいいのかを 体験で学ぶことができました。 6月21日(月) 今日の給食じゃがいものニョッキは、じゃがいもをたっぷり使いました。調理員さんが、一つ一つ作ってくださいました。フォークで線を付けてあるので、ゆでた時に火が通りやすくなり、ソースがからみやすくなります。 ココアパンは、朝焼きなのでやわらかくておいしいパンが届きました。コッペパン型なので大きく見えますが、量はいつもの丸型と同じです。 ココアパンは好評でした。メロンは緑色の皮がみえるまで食べている子がたくさんいました。中には、皮まで食べている子も。 クインシーメロンは、茨城県産です。赤肉の甘くておいしいメロンでした。 今日は牛乳以外全て完食!牛乳も2本残ったのみでした! 国語「学級討論会をしよう」今日は、テーマを決め、初めて討論会の流れを行いました。 学習後の感想を見ると、 「自分の考え・思いを伝えるということに緊張した。」 「まとめていた考えが、話している途中でくずれてしまった。」 「友達がとても上手に話していた。」など、 多くの思いを抱いたようです。 今回の学習でつかんだ課題をこれから解決していけるよう、学習を進めていきます。 避難訓練 起震車体験6月22日(火) 今日の給食カレーライスは、なんといっても子供たち人気の献立です。今回も「から〜い」「もっとからくていいよ!」「ちょうどいいよ。」などと、いろいろな感想が聞かれました。 のり和えは、ゆで野菜にしょうゆ・みりんなどで作ったたれとちぎった焼きのりをあえています。のりの風味がきいて、おいしくなります。 果物は三重県産の甘夏でした。さっぱりとした甘さがおいしかったです。 むし暑い日にぴったりな献立になりました。これから暑さが増してきますが、しっかりと食べて元気に過ごしてくれればと思います。 3年 体育朝会・ソフトボール投げたまごを産むかな?メダカ 5年子供たちは、うれしくて、自分のメダカに名前をつけ、よく観察しています。無事にたまごを産むことができるといいですね。 コンピュータの使い方 その2 1年外国語活動 5年今日は、数の歌を歌ったり、初対面の人とのあいさつや自己紹介を学んだりしました。 情報モラルの学習 5年3年 コンピュータのネチケット3年 英語活動6月18日(金) 今日の給食今日は、小松菜・ヨーグルト・牛乳と、カルシウムが多く含まれる食品をたっぷり使った献立です。 豚肉と青菜のあんかけそばは、豚肉と小松菜以外にも、ゆでたけのこ・にんじん・うずらの卵・玉ねぎ・干し椎茸など具だくさんのあんを、蒸した中華めんの上にかけています。 フルーツヨーグルトは、子供たちにも人気の献立です。暑い日にさわやかな一品となりました。 社会科見学学校を出発し、まずは「東京都水の科学館」へ。つい先日リニューアルしたばかりで、館内はとてもきれいで、たくさんのコーナーがあり、子供たちはみんな大興奮! 社会科では、「わたしたちのくらしと水」について、学習していきます。 実験やクイズを楽しみながらも、係員の方にきちんと質問をする姿は、さすが4年生という感じでした。 次は「東京みなと館」へ。ビルの20階にあり、東京港を一望でき、素晴らしい景色に感動していました。また、東京港の歴史や国際交流などの展示物を見て、詳しく学ぶことができました。 お弁当を食べた後は、最後の目的地「中央防波堤」へ。 ごみの最終処分場の様子を見て、驚きの声が上がっていました。 実際に目で見て、ごみを減らすことの大切さに改めて気付いたようです。 社会科見学で学んだことを、班ごとに新聞にまとめていきます。 |
アクセス専用QRコード▼
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063 東京都目黒区目黒2-7-9 TEL:03-3491-0332 FAX:03-5496-4859 |