がんばったよ!シャトルラン 2年3人組を作って、お友だちの記録を2人でとりました。 最初はゆっくりの音に合わせて余裕の表情の子供たち。ところが、徐々に音が早くなり、それに間に合うように走る表情は必死でした。どの子も自分の力を精一杯出して、走りました。 記録している子たちからは「がんばれー!」と応援の声。そして終わったお友だちには「がんばったね!」と優しく声をかける姿が見られました。 水道キャラバン
今日は、水道の学習のまとめとして、「水道キャラバン」がありました。「どんなことをするのかな。」と子供たちはそわそわしていました。
東京の水道の歴史や、水はどのようにして私達の元まで運ばれてくるのか、スライドや劇を交えながらの楽しく、わかりやすい内容でした。 また、実際に浄水場で使われている道具を使って、濁った水をきれいにする実験では、どのグループからも感動の声が聞こえてきました。 今日の写真は、その実験の様子です。 高学年水泳が始まりました今日は2回目の水泳です。 昨年度に引き続き、今年度もシンクロを授業の中に取り入れています。 水泳選手の様にはいきませんが、グループごとに動きの工夫をしながら、楽しく発表できました。 6月29日(月) 今日の給食すまし汁の具は、えのきだけ、わかめ、白玉麩でした。 鶏肉の香味揚げは衣に黒ごまを加えて揚げました。 野菜のごま和えに使った白ごまと共に、今日はごまを使った献立になりました。 ごまは脂質・たんぱく質・ビタミン・ミネラルを豊富に含んでいる食品です。 昔から「不老長寿の薬」とまでいわれ大切にされてきたそうです。 鶏肉の香味揚げが子供たちに人気でした。 図書の時間 2年特に人気の本はゾロリシリーズ。他には絵本や動物の本など、子どもたちは自分が興味のある本を選んで、読んでいます。最近は字が多い、少し厚めの本を選んで読む子も増えてきました。 いろいろな本に興味をもち、読書に親しんでいって欲しいです。 図工
今、4年生は「はりこのマスコット」を作っています。
風船の周りに、ちぎった色画用紙と新聞紙。さらにその上に、また色画用紙を貼り、乾かしていました。 今日は中身の風船を取り出して思い思いにマスコットを作り上げていきました。 中がつるつるになっていて、驚きと喜びの声を上げる子供達がたくさんいました。 楽しみながら自分の思いを形にしていました。仕上がりが楽しみです。 6月26日(金) 今日の給食さくらんぼは、今年も山形県の斉藤農園さんから産地直送で送っていただいたものです。 甘くておいしいさくらんぼでした。 枝つきのものも一緒に送っていただいたので、給食室前に飾りました。子供たちにさくらんぼがどのようになっているのか実際に見てわかってもらえればと思います。 ビビンバは、有名な韓国料理の一つです。給食では、野菜のナムル・炒めて味付けしたひき肉、いり卵をご飯の上にのせました。 今日は給食室からのおたよりで「具とご飯をよく混ぜて食べてください。」とお知らせしました。 野菜も一緒にしっかりと食べてくれるといいなと思っていたのですが、残りも少なくよく食べてくれました。 今日は全日授業参観に伴い、給食試食会を行いました。事前に希望された保護者の方に給食を提供させていただきました。多くの方のご参加ありがとうございました。様々なご感想・ご要望等をいただきました。今後も給食室一同、安全で安心・おいしい給食を提供できるよう努力してまいりますので、よろしくお願いします。 6月のハートフル班活動各班のリーダーを中心にして、それぞれの班が短い時間を楽しく過ごしている様子が見られました。 リーダーが低学年のことを一生懸命に考え、活動内容も工夫している班は、特に楽しそうでした。リーダーが1年生のお迎えなどで遅れたときに、5年生が下級生をまとめる姿も見られました。 班での活動も回数を重ねるたびに、学年をこえて仲良くなっていくことと思います。 それには、高学年の活躍が必要不可欠です。6年生は、更にリーダーとして活躍することでしょう。これからの活動が、ますます楽しみです。 6月25日(木) 今日の給食生揚げと野菜の味噌炒めは、生揚げとピーマン・赤ピーマン・たまねぎ・干ししいたけ・キャベツ・にんじんといったたっぷりの野菜を、味噌味の炒め物にしました。 赤ピーマンとピーマンがきれいな色で仕上がったかなと思います。 今日は子供たちの苦手な野菜が色々入っていたので、クラスをまわってお皿をのぞいてみると、残している子も結構いました。一口は食べてみようという声かけをしてまわったところ、赤ピーマンが苦手といっていた子が、一口挑戦してみると、甘みがあったのでおいしかったのか、その後パクパクと食べていました。 プール開き 4年生
先週から楽しみにしていたプールでの体育学習がスタートしました。
今日はプール日和の天気で、子供達も大喜びでした。少し水が冷たく感じられましたが、どの子も元気よく取り組めました。 子供達それぞれが今年度の学習への意欲をもって取り組んで欲しいと願っています。 6月23日(火) 今日の給食今日は兵庫県の郷土料理です。 ちょぼ汁は兵庫県淡路島の郷土料理で、ささげ・ずいき(さといものつるをほしたもの)・白玉団子が入った味噌味の汁です。 ちょぼ汁はずいきが苦手な子が結構いました。白玉団子は普通に食べている子が多かったです。やはり残りは少し多めでした。 また、色々な地方の郷土料理が登場しますので、お楽しみに! 6月24日(水) 今日の給食かき揚げは大豆・にんじん・たまねぎ・ちりめんじゃこを入れ、うどんにのせました。一つひとつ調理員さんの手作りです。うどんはあつあつで子供たちは「あついよ!」といいながらも、おいしそうに食べてくれていました。 もやしの甘酢煮は、もやし・にんじん・油揚げを調味料(酢・砂糖・しょうゆ・塩・ごま油)で煮ました。 季節の食材は完熟プラムです。 熟していておいしいプラムでした。中には、プラムの皮を食べる食べないで論争になっているクラスもありました。 プール開き 2年今日はまちにまったプール開き!子どもたちは朝からうきうき。それぞれめあてをもって、今年のプールに挑みます。 プール開きの後は水の中を走ったり、ジャンプしたりして水に慣れました。そして最後は自由時間!どの子も笑顔でプールの時間を楽しみました。 6月22日(月) 今日の給食セサミパンは、ごまが入ったパンです。 インディアンポテトは蒸したジャガイモに塩・カレー粉で味付けしました。 ポテトの黄色と、にんじんのオレンジ色、いんげんの緑色と彩りもきれいな献立になりました。 クラスをまわっていると、オレンジ色・緑色がお皿に残っている子がちらほらと・・・。「にんじんの甘いのが…」「いんげんが食べられない」とお皿とにらめっこする子が結構いました。「給食室より」のお便りでは、緑黄色野菜の大切さをお知らせし、「一口は食べてみよう」と声かけをしてまわったのですが、やはり残りが結構ありました。 いろいろなものに挑戦し、様々な味を知ってほしいなと思います。 5年生 下目黒フェスティバル準備始まる!1組は体育館を使用したアスレチックテーマパーク。 2組は教室と廊下を使用した、健康をテーマにしたゲームを出し物にします。 今は、まだそれぞれ企画の段階。 「こんなのはどうかな?」「こうしたらおもしろそう!」など、子供たちのアイデアがたくさん出ています。当日まで短い期間ですが、成功を目指してがんばります。 英語活動この日も歌に合わせて、英語を口ずさみながら踊ったり、歌ったりしました。 6時間目は、普段は子供たちに少し疲れが見えるのですが、英語活動の6時間目は元気いっぱい・笑顔がいっぱいです。 5年生「表現運動」写真は、新聞紙を体全体を使って運んでいる様子です。 頭や腕、いろいろなところを使って体を動かしました。 その後は、新聞紙の動きを模倣したり、太鼓に合わせて元気いっぱいに体を動かしたりしました。 外でも転がりながら元気に体を動かせるのは、芝生の校庭の良さだと感じました☆ がんばってるよ!漢字 2年2年生で習う漢字は全部で160字。今まで習った数は32字。まだ習ってない漢字はいくつになるか。学習しているひき算のひっ算で計算してみると・・・。なんと128字! 「えー!まだそんなにあるの?」「大変だー!」と子供たちの声。がんばって学習していきましょうね。 次々と新しい漢字が出てきます。使わないと定着しないので、ゆっくりじっくり1年かけて、定着させていきます。 6月19日(金) 今日の給食今日は「食育の日」ということで、和食の献立にしました。 クラスに配布している「給食室より」では、主食・主菜・副菜について紹介しました。 焼きししゃもと肉じゃがを同じ食器に載せるのせたのですが、肉じゃがの汁にししゃもが浸水・・・?!ご飯にししゃもを避難させている子も。次回は載せる食器を考えたいと思います。 わかめが苦手な子もわかめご飯はおかわりをしていていました。 道徳「なおみさんは花だんがかり」 2年花だん係のなおみさんは、草むしりが嫌いです。でも一緒の係のあつ子さんが草むしりをしているのを見て、なおみさんも草むしりを始めました。そしてきれいになった花だんを見て、とても気持ちがよくなった、という資料です。 この学習をして、子供たちからは「係の仕事をみんなのためにがんばりたい。」「仕事を最後までちゃんとやりたい。」「一緒の係の人と協力してやりたい。」という意見がでました。 最後に、みんなで自分の係の仕事をやりました。 |
アクセス専用QRコード▼
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063 東京都目黒区目黒2-7-9 TEL:03-3491-0332 FAX:03-5496-4859 |