ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

6年 グループアンサンブル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
歌声のすてきな6年生。
今、フェスティバルで歌う「COSMOS」を毎回少しずつ練習しています。
ようやく全体が歌えるようになってきました。

さて、今日は1か月も前から始めた、グループアンサンブル「ラバースコンチェルト」の発表会でした。運動会があったため、思うように練習できなかったところもあったようですが、学習予定は伝えてありましたので、限られた時間内で仕上げることも学べたようです。
それぞれに楽器の組み合わせが違い、各グループが作り出す響きも異なるため、発表者以外の子どもたちは、それぞれの「世界に一つしかない音楽」をじっくり聴いていました。

今回の学習で楽しかったと感じた子も、ちょっと失敗だったなと思った子も、みんなが今日の経験を今後に生かしてほしいなと思います。

5月30日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、菜飯・飛び魚のつみれ汁・糸寒天のごま酢和え・牛乳です。
日本味めぐり〜東京都編〜は東京の特産物を使った献立にしました。
菜飯に使われている小松菜は東京で生まれた野菜です。江戸川区の小松川で作られていたことから、この名がついたそうです。小松菜の生産量は、東京都が全国一位だそうです。小松菜は、したゆでしてから油で炒め、炒り卵や鶏ひき肉と一緒にご飯に混ぜました。
飛び魚は八丈島近辺でとれる魚です。八丈島などの伊豆諸島は、東京都の島々です。八丈島沖でとれた飛び魚を使い、つみれ汁にしました。あごだしなどと呼ばれるように、だしにも使われている飛び魚から、おいしいだしが出た汁になりました。
糸寒天は、同じく伊豆諸島の特産品です。天草という海藻から作られます。今日は、オーブンでカリカリにした油揚げやきゅうり、もやしなどと一緒に、ごま酢で和えました。

東京では地産地消が難しいと言われますが、東京にもたくさんある特産品を知ってほしいなと思います。

5月29日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、スープスパゲティ・パリパリサラダ・清見オレンジ・牛乳です。
パリパリサラダは、ワンタンを短冊に切ったものを油で揚げて、わかめ、大根、人参、コーンのサラダにかけて食べます。ワンタンがあることで、食べやすいようで、よく食べていました。でも中にはワンタンだけ食べている子も!!(サラダも食べてね〜)
スープスパゲティはスプーンとフォークをつけているのですが、器用にスプーンの上で麺をくるくるっと丸めて食べている子が何人かいて、上手に食べるなあと関心しました。
もちろん「スプーンなくても食べられるよ!」と言う子もいます。たくさん食べてくれるのが一番ですね。今日はおかわりのときにはスパゲティだけではなく、サラダもおかわりをしている子がいたので、うれしく思いました。

清見オレンジは有機農法で作られたものでした。見た目があまりよくないのですが、味はおいしいものでした。

5月28日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・ジャンボ餃子・野菜の五目炒め・もずく汁・牛乳です。
ジャンボ餃子はその名のとおり大きい皮で具を包み、油で揚げます。直径13センチもある皮で作った餃子を、1年生は初めて食べます。給食を配る前に「ジャンボってどのくらい大きいの〜?」と言っていた子も「普通の餃子はもっと小さいのに!」とその大きさにびっくりしていました。味も「これおいしいね!」「また出してね!」「もっと大きくても食べられるよ!」「おぼんより大きくても食べられるよ」なんて声もありましたが、これ以上大きいのは量が多すぎるような・・・。実際に野菜炒めの方はかなり残っていたので、バランスよく食べることを覚えてもらいたいなと思います。
他の学年にもジャンボ餃子はもちろん人気で「先生また出して〜」といろんなところで声をかけられました。

5月27日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごぼうピザトースト・鶏肉のポトフ・ジューシーオレンジ・牛乳です。
本来だったら普通の火曜日の給食のはずでした。日曜日に開催されるはずだった運動会が雨のため延期になり、今日が運動会となりました。給食の献立も、もしものことを考え、配りやすい献立を考えていたのですが、まさか給食がある日に運動会になるとは
・・・。
普段より給食を出す時間が30分早いため、調理さんも朝早くからがんばって給食を作ってくださいました。

 ごぼうピザトーストはごぼうを炒め、ケチャップや中濃ソースで味を付けたソースの上にのせ、チーズをかけて焼きました。
ポトフはトーストに合わせて出したのですが、今日はとっても暑いので子どもたちが食べてくれるか心配なところです。もちろん味はおいしくしあがりました。
果物のジューシーオレンジはとっても果汁が多く、おいしい柑橘です。運動後の水分、ミネラル、ビタミン補給にきちんと食べてもらいたいです。

稲作指導

今日は、宮城県の角田市から農協青年部の方をお迎えして稲作指導を行いました。社会の学習で稲作の学習をした5年生はどの子も興味津々。初めは田の中に入るのを渋っていた子も、だんだんと興味を持ち始め、最終的に全員が稲を田に植えました。稲作指導の後は、質問タイム。学習の中から生まれた疑問などを積極的に質問していました。この体験を、今後の社会の学習や、宿泊総合学習に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、豚丼・けんちん汁・紅白白玉フルーツ・牛乳です。
明後日は運動会!というわけで、給食室でも練習をがんばっている子どもたちのために
応援献立にしました。
赤も白もがんばってほしい!という願いをこめて赤と白の白玉を作りました。
赤の白玉は人参をミキサーにかけ白玉粉に練り込んだものです。
子どもたちにも「赤っていうよりオレンジ?」と言われましたが、気持ちは赤!です。
赤白どちらにもがんばってもらいたいので、白玉は同じ数だけ作りました。
自分の器に入った白玉を見て、「私は赤が多いから赤が勝つー!」「僕は引き分けだ・・・」と盛り上がっていました。

 暑い中がんばって練習していた子どもたちのためにも、日曜日はいいお天気になることを願っています。

ソーラン節

運動会が近づいてきました。3,4年生が踊るソーラン節の練習でも、本番のように法被を身につけ、頭にはねじりはちまきをつけました。(法被は毎年町会の方々からお借りしているものです。)
3年生は初めて着る法被の大きさにとまどいながらも、いつも以上に気合いの入った踊りを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハートフル横断幕できました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが考えてくれたかわいいキャラクターをもとに、カラフルで楽しい横断幕ができました。プール棟に展示しました。芝生の緑によく映えて、元気なみんなを見守っています。

運動会1.2年生の旗

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会会場の上空に、1,2年生制作の旗が、元気にはためいています。色とりどりの楽しいデザインです。

5月22日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、おにぎり(ゆかり)・いなりずし・具だくさんみそ汁・ぎせい豆腐あんかけ・牛乳です。

 運動をするには、エネルギーがないと動くことができません。とくにエネルギーのもとになるのが炭水化物を多くふくむご飯やパン、めんなどです。これらをしっかり食べないとガス欠になってしまいます。今日は運動会の練習が佳境に入っている子どもたちに食べやすいように、いなりずしとおにぎりで食べやすい献立にしました。
子どもたちのために調理員さんがおにぎりといなりずしをそれぞれ手作りしてくれました。

 クラスに行くと、「おにぎり好きー」「いなりずしおいしい!」とおにぎりやいなりずしをしっかり食べていたので、運動会にむけてのエネルギー補給はばんぜん!?少し味付けを濃くしたみそ汁も、汗をたくさんかいている子どもたちにはちょうどよかったようです。

 ぎせい豆腐あんかけは、豆腐に卵を混ぜて豆腐に似せた「擬製」の豆腐です。上にあんかけをかけて食べるのですが、初めて食べる1年生は上にかけるあんかけが気になっていたようで、「それ何?」「ソース?」「はちみつ?」としきりに聞いていました。
そのたびに「あんかけだよ〜」と言うと、「ふーん」という返事でした・・・。
卵も入っていることで食べやすかったようです。

もうすぐ運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
好例の1年生の頑張るお顔の立て看板です。それぞれの表情をごらんください。また、3年生がポスターを制作し、地域にも掲示しました。

ドレミを覚えるよ!3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年があがり、歌声もますますきれいになっている3年生。

今はフェスティバルに向けて、「COSMOS」という曲を練習しています。
3年生には難しい曲なのですが、いつも一生懸命で、姿勢や口の開け方に気をつけて歌っています。

3年になり、ドレミ(階名)を自分で読めるように学習し始めました。
音符をよく見て、「えっと・・・ここがドだから、ここはソ!」など、少しずつ読めるようになってきました。「楽譜が読めると、いろんな音楽が弾けたり吹けたりする。」と、頑張っています。

これからが楽しみな3年生です。

運動会 全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は日差しがまぶしいほどに晴れて、ようやく校庭での全体練習ができました。

音楽係の演奏に合わせて行進をしたり、応援団と一緒に声を出したり、大玉送りの練習をしたりしました。

1年生は初めてのことばかりですが、お兄さん・お姉さんの姿を見ながら、一生懸命にやっていました。6年生は小学校生活最後の運動会。練習の時から気合いが入っている様子が分かります。本番はもっと活躍する場面がたくさん見られることでしょう。

25日、今日のように晴れてほしいですね!

大漁旗を作ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の大野先生の御指導のもと、運動会の「ソーラン節」で使う大漁旗を作りました。おめでたいイメージのアイデアをグループごとで出し合い、子どもたちがデザインを考えました。どのグループもとても個性的な大漁旗が完成しました。
運動会当日をぜひお楽しみに!!

運動会・音楽係、がんばっています 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年の音楽係は、希望者17名で担当しています。

楽譜を配布したのは、4月末でした。
初めのうちは、個人練習やパート別練習をしていました。
先週から朝練習が始まり、ようやく一人一人の意識が高まってきました。

今日の全体練習では、音楽係の演奏する曲に合わせて、行進する練習がありました。

昨日、今日の演奏に向けて「どんなふうに演奏したいか。」と聞いたところ、「みんなが行進しやすいように演奏したい。」など、しっかり意見を言っていました。
今日は、ほぼその通りの演奏になりました。
本番でも、今日のように頑張ってほしいと思います。
そして、「やってよかったな。」と感じてもらえたらいいな、と思っています。

何より、日曜日、晴れてほしいですね。

5月21日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、シーフードカレーライス・きゅうりとコーンのサラダ・ゆでたまご・牛乳です。

 今日は、たんぱく質と運動の関係です。たんぱく質は、体をつくるのに必要なものです。肉類や魚、たまご、大豆など、たんぱく質が豊富な食品を運動後にとることで、より効果的に体をつくることができます。

 クラスを回っていると、ゆでたまごの食べ方に意見が集中しました。「先生、塩つけて〜」「いやマヨネーズでしょ」とみんなそれぞれこだわりがあるようでした。
(今日は塩でゆでてあります。)
カレーにのせて食べるなどしていました。

あるクラスに牛乳が苦手で飲めない子がいるのですが、昨日まで2日連続で牛乳を飲むことができました。3日目の今日、みんなの声えんを受けて、3日連続で牛乳を飲むことができました。日々子どもたちは努力して少しずつ成長しているのだなと思いました。

5月20日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、わかめうどん・ししゃもの甘露煮・キンショウメロン・牛乳です。
今日はカルシウムが多い食品を使った献立です。カルシウムは運動と大きく関係しています。人は歯をくいしばるとより大きな力を出すことができます。歯をくいしばるには強い歯が必要です。強い歯を作るには、カルシウムをしっかりとることが大事です。
わかめやししゃも、牛乳、小松菜といったカルシウムを多く含むものを使いました。
ししゃもは揚げてから甘しょっぱいタレにからめました。「おいしい」と頭から食べている子が多かったのですが、中にはきれいにししゃもの骨をとって食べている子も!!「骨ごと食べられるよ」と声をかけても「骨いやなんだもん〜」。
小魚は骨ごと食べられるのがいいところなんですが、苦手なようでした。

わかめうどんは温かいうどんだったのですが、気候が涼しかったせいか、よく食べていました。

今年度初めてのメロンは、キンショウメロンです。皮が黄色くさっぱりした味のメロンです。「このメロンおいしいー!」「皮も食べちゃだめ?」と、とても気に入ってくれたようでした。

5月19日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ミルクパン・タンドリーチキン・ごぼうサラダ・粉ふきいも・ミニトマト・牛乳です。

もうすぐ運動会が近いということで、給食の時間に出しているお手紙に、今週は運動と食べ物の関わりについて書いています。今日は野菜について書きました。「体を激しく動かすと、体の中のビタミンが減ってしまいます。ビタミン・ミネラルは体の調子を整えるのに欠かせません。そこでふだんより多くのビタミンを補給するために、野菜をしっかりとる必要があります。色の濃い野菜(トマトやさやいんげん、ピーマン、かぼちゃ、ほうれん草、小松菜など)と色の薄い野菜(キャベツやきゅうり、たまねぎなど)を食べましょう。」と書きました。

子どもたち、いつもより意識してくれたのでしょうか、いつもは野菜が苦手な子が、今日はがんばって食べている姿が見られました。ごぼうを油で揚げてあるので、食べやすいのもあるようで、一口食べてみて、「おいしい。おかわりする。」と言う子もたくさんいました。

教室を回っていると、野菜を残している子もいます。話していると、「運動会の前の日に食べるからいいよ」と言っていました。「栄養も、勉強や運動会の練習と一緒で、毎日の積み重ねが大切なものです。毎日続けることで、健康な体ができるんだよ。」と話したのですが、わかってくれたでしょうか・・・。

平成20年度 芝刈り始まる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暖かい春の日差しの中、朝8時30分から、地域や学校開放の団体の方々、教職員で今年度最初の芝刈りをしました。16人ほどで、約30分ほどで、きれいに刈ることができました。今年もみなさんのご協力で、美しい芝生が1年中緑豊かであるように、今後ともよろしくお願いいたします。本日は誠に有り難うございました。
検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859