ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

10月30日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は黒砂糖パン・豆腐のナゲット・コーンポテト・イタリアンスパゲッティ・りんご(しなのスイート)・牛乳です。

 豆腐のナゲットは豆腐に水煮のツナ、たまねぎ、人参、ながいも、卵、しょうが汁、かたくりこ、塩、コショウをよく混ぜ、ナゲットの形に整え油であげたものです。
豆腐のナゲットは人気があって、子どもたちはよく食べてくれます。
豆腐を食べてもらう工夫のひとつです。

 イタリアンスパゲッティはトマト味のスパゲッティで、いわゆる「ナポリタンスパゲッティ」です。教室を回っているときに「今日の味はどうですか?」と聞くと、みんな口の中がいっぱいなので、「グーッ!!」と指でサインをしてくれました。

 言葉通り今日は残りが少なく、よく食べていました。

  

10月29日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は切り干しご飯・鶏団子と凍り豆腐の煮物・野菜の梅ごまだれ・牛乳です。
 切り干しご飯は切り干し大根、油揚げ、人参をしょうゆなどで煮て、炊き上がったご飯に混ぜます。切り干し大根の歯ごたえがとてもおいしいご飯です。

 鶏団子と凍り豆腐の煮物の凍り豆腐は高野豆腐とも呼ばれます。手作りの鶏団子のうまみが高野豆腐に染みてとてもおいしい煮物になりました。

 野菜の梅ごまだれは梅干しをつぶし、だし汁やしょうゆ、みりん、ごまなどで作った和えだれをキャベツやきゅうり、人参に和えます。梅の酸味が効いていてさっぱりと食べることができます。

 今日は和食ということで、食べてくれるかなと心配でしたが、鶏肉を使っていることと、食べやすい高野豆腐や人参、こんにゃくなどだったので、食べやすかったようです。また、今日の煮物は量が少なかったので、がんばって食べられた子もたくさんいたようです。ただ、昨日のようにお代わりの列ができることはなく、やっぱり洋食の方が好きなのだなあと感じました。
 
 それでも今日は残りが少なく、よかったと思います。

10月28日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はスパゲッティミートソース・キャベツのゆかり和え・フルーツパンチ・牛乳です。

 今日は5年1組さんのリクエスト給食でした。スパゲッティミートソースはみんなが大好きな献立です。たまねぎや人参がたっぷり入ったソースをたっぷりかけ、口の周りを真っ赤にしながら食べていました。
キャベツのゆかり和えは、ゆでたキャベツに塩を振り、水を切ってからゆかりを振り入れて和えます。ゆかりの酸味がキャベツにしみてよく合います。

 フルーツパンチには季節の果物のりんごも入れました。
今日はどれもみんなの好きなもので、「先生、今日は全部食べられるよ!!」と言っている子がたくさんいました。おかわりの時にはどの食缶もからっぽになっていました。

 
 

5年1組 リクエスト給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年1組さんは食をテーマにした学習で、野菜の働き、役割について勉強をしたことを生かし、リクエスト給食を考えました。班ごとに野菜を使った献立をプレゼンテーションし、投票でリクエスト給食を決めました。
みんながあまり好きではない野菜をどうしたら食べてくれるのか。人気のある献立にしたり、ゆでて野菜のかさが減る献立にしたり、各班工夫をしていました。
今日の給食には170gの野菜が入る献立になりました。

給食の時間には、「今日の給食は残らないと思うよ!」「自分たちのクラスは残さないようにしっかり食べよう」と意識して給食を食べていました。
給食後は全校の残菜調べをしました。

甘藷祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
28日は目黒不動で甘藷祭りがありました。サツマイモの栽培を広めた青木昆陽をしのんで盛大にお祭りが開かれています。芋ようかんや大学芋を売るお店があり、人でにぎわっていました。4年生も地域を知る学習として、このお祭りに参加しました。

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、日曜授業参観に合わせて、試食会がありました。今回は31名の保護者の皆様にご参加いただきました。日曜日の試食会と言う事で、ご夫婦で参加される方が多くいらっしゃいました。校長からの挨拶、栄養士からの給食の説明と質疑応答、給食の試食を行いました。ご参加ありがとうございました。
 次回は2月に予定されておりますので、ぜひ保護者の皆様のご参加をお待ちしております。

10月26日(日) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・さつま汁・手作りさつま揚げ・のり和え・牛乳です。
さつま揚げは、助宗だらのすり身・いかのすり身をよく練り、みじん切りのねぎ、千切りのごぼうと人参も加え、油で揚げます。
薄力粉をつなぎとして使いますが、必要以上使わず、やわらかい食感をなるべく残すようにして作りました。

のり和えは、子どもたちに人気のある献立です。ポイントは「のり」です。のりをちぎったものとおかかを、野菜と一緒に和えます。のりの風味が野菜とよく合います。

さつま汁は、季節の食材のさつまいもを加えた、味噌仕立ての汁物です。
今日はクラスを回ることができなかったのですが、1年生の残りが目立ちました。1年生にとっては初めて食べるさつま揚げなので、少し抵抗があったのでしょうか。他の学年はよく食べていました。

川の資料館 10月

画像1 画像1
目黒川調べで川の資料館を見学しました。下目黒小学校の辺りの目黒川はけっこう深いそうです。以前、バケツにひもをつけて水をくんでみると、意外に透明で驚きましたが、底の方は濁っていることが分かりました。今度は、ひもを長くし、重りをつけて深いところの水を調べてみます。

10月24日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はさんまの蒲焼丼・ゆで野菜ごま醤油かけ・すまし汁・牛乳です。
さんまは秋になってから梅煮や塩焼きに調理して給食で出していましたが、今日は蒲焼にしました。給食の蒲焼は粉をまぶし、油で揚げ、そこにたれをくぐらせて蒲焼にします。衣にタレがしみてとてもおいしく食べることができます。
今日のご飯は6年生が宿泊総合で大山千枚田で収穫してきたお米を使って炊きました。
収穫されたお米は天日干しされ、精米して学校に届きました。
炊き上がったお米はつやつや、ぴかぴかでとってもおいしいお米でした。
6年生が放送で、全校に自分たちが収穫してきたお米を使っていることを知らせました。

10月23日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は奈良茶飯・飛鳥汁・揚げじゃこ入り煮浸し・柿・牛乳です。
今日は日本味めぐり〜奈良県編〜です。
奈良茶飯は黒豆を入れた米を番茶の浸出液で炊きました。炊き上がったときの香りのよいこと!黒豆も甘みがあってとってもおいしくできました。
「おいしい!」とたくさん食べる子もいましたが、黒豆が苦手な子が多く、「ご飯だけだったらもっとおいしいのに!」なんていう子もいました。
 飛鳥汁は出汁に牛乳が入り、味噌で味付けした汁です。飛鳥時代に宮廷に献上された牛乳で作られたのが始まりとか。見た目が白っぽいので、食べてくれるか心配でしたが、「おいしい!」と食べてくれていました。
 
 柿は奈良県産の柿でした。おいしくいただきました。

10月22日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は味噌煮込みうどん・ずいきの煮もの・大学芋・牛乳です。
ずいきは里芋の葉柄の部分で、干したものをゆでて戻してえぐみを抜いてから煮物や炒め物にします。シャクシャクした歯ごたえがよく、味もよくしみていておいしくできました。えぐみが少ないずいきなので、子どもでも食べやすいはず・・・と各クラスを見て回りました。1番心配だった1年生は、「これ苦手・・・」という子もいましたが、「おいしい!おかわりしたよ!」という子もいました。
逆に学年があがるにつれ、「先生、これむり・・・」と言う子が多くなっていました。
 子どもたちが大好きな大学芋は蜜も給食室で手作りしています。今日はおかわりができたので、みんな満足だったようです。
 

10月21日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、煮じゃこご飯・芋煮汁・ごま和え(キャベツ・もやし・人参)・りんご(紅玉)・牛乳です。

 煮じゃこご飯は、じゃこをみりん・酒・醤油で味付けしたものをご飯に混ぜます。
芋煮汁は里芋が入った汁です。山形県では、秋になると、川原などで集まり、「芋煮会」をするそうで、地域によっても味が違うのだとか。今日の芋煮汁は、里芋のほかに豚肉やまいたけ、人参、ごぼうなど具沢山でした。味付けは醤油ベースです。
 山形から送っていただいた里芋は、やわらかく、とってもおいしくいただきました。
子どもたちも「里芋おいしいね」とよく食べていました。
 りんごも同じく送っていただいた紅玉で、この間は焼きりんごとして出しましたが、今回は生のまま、紅玉を食べてもらいたいと思い、出しました。紅玉は酸味があるのが特徴で、(ですから、お菓子などに向いているともいえます。)あまずっぱい味を楽しむことができるのですが、子どもたちの中には「酸っぱい!」と感じる子もいたようです。
これも食の経験の一つかなと思います。

 ごま和えは、今日はキャベツで作ったのですが、一クラス半分以上残って返ってきていました。全体的にも昨日の洋食の献立に比べて、和食の献立のほうが残る傾向にあります。「今日みたいな和食好きじゃない。洋食がいいな。」と言う声があるように、和食を好まない傾向にあるようです。
和食のバランスのよい食事を「おいしい」と思えるようになってほしいなと思うのですが。

青木昆陽のお墓

画像1 画像1
画像2 画像2
町の発展につくした人々の学習で、学校のそばにある青木昆陽のお墓に行きました。サツマイモの栽培に成功し、飢饉からたくさんの人々の命を救った人ですが、知らない子どもが多いようです。

10月20日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ハヤシライス・ごま和え(ほうれん草・人参・もやし)・かき・牛乳です。

 今日は、5年2組さんのリクエスト給食です。ハヤシライスはカレーと違い、細かく切った野菜とうす切りの肉を炒め、赤ワイン、豚骨と鶏がらでとったスープ、玉葱をあめ色になるまで調理員さんが40分もかけてじっくり炒めたもの、手作りのルウやトマトピューレ、ソース、セージやナツメグなどのスパイスを加えて煮込んだものです。カレー粉が入らないので辛味はなく、トマトの酸味や玉葱の甘みやうまみ、ルウのうまみなどが凝縮されています。
子どもたち、特に低学年にはすごい人気で、「すごくおいしい!」「おかわりしたよ」「ハヤシライス、好きじゃなかったけど、これは食べられたよ。」と口々に教えてくれました。また給食が終わった後、「おかわりしたかったのに、行列で、少ししかできなかったよ」と教えてくれた子もいました。

 ごま和えも人気がある献立で、今日はほうれん草のごま和えだったので、緑色を嫌がる子もいましたが、ほとんどの子が「ごま和え好き!」とよく食べていました。

 柿も苦手な子が多く、よく残りが目立つ果物なのですが、「今日の柿はシャキシャキしていて、甘くておいしい」と残りも少なく、全体的に残りが少ない日でした。

5年生 リクエスト給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は宿泊総合で食について、特に野菜について深く学んでいることから、野菜の栄養についても学びました。それを生かして野菜をたくさん使ったみんながおいしく食べられるリクエスト給食を班ごとに考え、プレゼンテーションをし、5年2組のリクエスト給食とすることにしました。献立を考えるときには、野菜の量、野菜の種類、それだけではなく、栄養のバランスまで考えました。
また、プレゼンテーションでは、自分たちの献立をPRするために絵を書いたり、献立に含まれる野菜の量や種類を発表したりするなど、各自が工夫を凝らしていました。
 
 今日は5年2組さんのリクエスト給食でしたが、選ばれた献立について、クラス全員で給食のおたよりを作成し、各クラスに配りました。また、給食終了後には、全校の残菜調べもしました。

 10月28日には5年1組さんの考えたリクエスト給食が登場します。

目黒川調べ10月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
新しくできた「なかめこうえんばし」を渡って、中目黒公園に行きました。船入場では、カワウ・コサギ・ダイサギがいました。公園には、服にくっついて種子を運ぶ植物がたくさんありました。

10月17日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、胚芽ハニートースト・いかのトマト煮・ぶどう(かいじ)・牛乳です。
胚芽ハニートーストは、胚芽食パンにマーガリンと蜂蜜をぬり、オーブンで焼きました。
香ばしい胚芽パンにほんのりはちみつの甘さが加わって、とってもおいしくできました。
子どもたちにも人気で、おかわりじゃんけんにはたくさんの子が参加していました。
(おかわり争奪戦で涙を見せる子まで!壮絶です。)

 いかのトマト煮は、輪切りのいかをトマトで煮込みます。いかの生臭さを消すために、いかの下処理には気を使いました。白ワインで下味をつけておき、そこで出てきた水気は捨て、さらに新しい白ワインでいかを蒸し、その煮汁は使っていかのうまみは残しました。さらに、調理員さんがしの煮汁を煮詰めてからトマト煮に加えたので、濃厚なうまみになりました。
 果たして子どもたちの反応は・・・と見に行くと、何人か減らしている子が!!でも様子を見ていると「今日のおいしいよ!」「グッド!!」「いかもおいしい」と食べていました。ほっと一安心です。
 
 ぶどうはかいじです。さっぱりとした甘さで、また巨峰とは違う味わいです。子どもたちもおいしく食べていました。


1・2年遠足(上野動物園)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と2年生がなかよく手をつなぎ、グループごとに動物園を探検しました。いろいろな動物たちを見て、とても喜んでいました。

1・2年遠足(上野動物園)昼食

画像1 画像1
みんなで仲良くお弁当を食べています。きっと残さず食べてくれることでしょう。

1・2年遠足(上野動物園)

画像1 画像1
秋晴れのとてもよい天気になりました。1年生と2年生が仲良く手をつないで、上野動物園に行きました。楽しい1日になりそうです。
検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859