ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

6年 なぎなた教室

画像1 画像1 画像2 画像2
18日水曜日に、地域でなぎなたを教えていらっしゃる目黒区なぎなた連盟の先生方をお招きしてなぎなた教室を開きました。

自分の身長よりだいぶ長い練習用のなぎなたを手に、構えや打ち込みを練習しました。
「面っ!」
「脛っ!」
と気合いの入った大きな声を出すことができ、
「よく声が出ていますね。」
とほめていただきました。
短い時間でしたので、もっとやりたい!という声があがっていました。

なぎなた教室は区民センター体育館で第2・4金曜日の14時から16時までやっています。
小学生以上が参加できます。
興味をもった人は参加してみましょう!

6月30日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はビビンバ・わかめスープ・さくらんぼ・牛乳です。
ビビンバは韓国料理のひとつで、ご飯の上に、卵や肉、野菜のナムルなどをのせて、よく混ぜて食べます。
 給食では生で出すことはできないので、卵はよく火を通した炒り卵にします。野菜のナムルはほうれん草と大豆もやし、大根、人参を使います。子どもたちはよく混ぜて、たっぷりのご飯と一緒においしそうに食べていました。ビビンバになると、野菜も一緒によく食べてくれます。

 わかめスープは残りが気になっていました。今までこの何年か調理さんといろいろな作り方を試してみたのですが、あまり変わらず・・・しかし、今日のわかめスープはチーフのアイデアで鶏がらスープとだし汁の分量を変え、作り方を変えてみたところ、いつもより残さいがへりました!こしょうもいつもよりも効かせて、飲みやすくなったようです。

今日は全体的によく食べていました。


6月27日(金) 今日の給食 

画像1 画像1
 今日の献立は、豆入りコロッケバーガー・オニオンスープ・さくらんぼ・牛乳です。
豆入りコロッケバーガーは、その名の通り、豆の入ったコロッケをパンにはさんでいます。豆は白いんげん豆です。学校で豆をゆでるところから作っています。じゃがいもも入っていますが、今日は豆の割合が多く、豆がやわらかいことから成形が難しい上に、揚げるとコロッケが爆発してしまい大変なことに!なんとか数がそろい、パンにはさむことができました。でも味はばっちりです!!外側はサクッと中はやわらかいコロッケに仕上がりました。(しかし次回はもう少しじゃがいもの量を増やさないと無理かな・・・。)

今日は給食試食会がありましたが、保護者の方からも好評でした。児童からも「今日のコロッケおいしかったー。また出してね。」と言われ一安心です。

オニオンスープは調理員さんが2時間もかけて炒めた玉葱から、うまみと甘みがしっかり出て、本格的なオニオンスープになりました。

さくらんぼは、毎年お世話になっている山形県の斉藤農園さんから届いたさくらんぼです。ちょうど今が佐藤錦の収穫の最盛期ということで、赤くて甘いさくらんぼでした。

6月26日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、わかめご飯・焼きししゃも・肉じゃが・一塩きゅうり・牛乳です。
今日はみんなが大好きなわかめご飯。どのクラスに行っても「わかめご飯大好きー」という声が聞こえました。
 肉じゃがも人気のある献立です。でもあるクラスに行くと、半分以上食缶の中に余っています!!これは配らなくてはと思い、「これから肉じゃが配るよー!食べたい人」と聞くと「はーい!はーい!!」とたくさんの手が挙がりました。どうやらうまく配りきれなかっただけのようで、あっという間にからっぽになってしまいました。

 ししゃもは頭が苦手な子が何人かいたり、中の卵だけ取って食べていたり・・・。カルシウムたっぷりなので、頭ごと食べてもらいたいなと思います。
 一塩きゅうりもよく食べていました。


6月25日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ダンバウ・サラッタオ・サヌイマキン・牛乳です。
今日は世界の料理〜ミャンマー〜です。ミャンマー料理といってすぐ思いつく方はいるでしょうか?なかなか日本にいるとなじみがないかもしれません。しかし、調理チーフがミャンマー料理店で働いたことのある方!ということで、力強いサポーターを得、私も正直食べたことがなかったので、実際にミャンマー料理店へ足を運び、味を確かめ今日の給食となりました。ダンバウは混ぜご飯にタンドリーチキンのようなスパイスで焼いた肉がそえてあるものです。お肉をほぐしながらご飯と混ぜて食べます。給食ではご飯に焼いたタンドリーチキンを混ぜました。タンドリーチキンには様々なスパイスを使っているのでかなり独特の味ですが、子どもたち向けにカレー粉を少し多めに使いました。それでもグローブやクミンも使ったので、かなり近い味になりました。
サラダには大豆のきな粉を使いました。ミャンマーでは大豆をよく料理に使うそうで、お豆腐もあるのです。サラダにきな粉?と思われるかもしれませんが、コクが出ておいしいのです。
デザートは、じゃがいもとココナツパウダーを使ったお菓子で、やさしい甘みが特徴です。
今日は全クラスを回り、感想を聞きました。全体的にみるとご飯は大好評!!サラダとデザートは低学年では「おいしい!!」と人気がありましたが、高学年は「きな粉が〜」「じゃがいもが〜」という子が多かったです。高学年になると先入観があるのでしょうか・・・。もちろん「おいしい!」「おかわりした!」という子もたくさんいました。どのクラスも残りは少なく、ちょっぴりミャンマー体験をしてもらえたかなと思います。

初めて入ったよ!学校のプール 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
梅雨の雨雲もどこへやら、
初めて学校のプールに入る1年生のために
ピカピカのおひさまが顔を出してくれました!

今年は1・2年生が、下目黒小のプールに1番のりです。
学校探検で見たときは緑色をしていたプールが、
ぴかぴかになって1年生をお出迎え。
1年生の心も、わくわくどきどきです。

しかし、プールは楽しいことばかりではありません。
一歩間違えば、命にかかわる大きな事故も起こしかねません。
プールでのルールを先生方に教えてもらい、
準備運動もシャワーもしっかりして、
いざ!お水の中へ!

今日は、お友達と水のかけあいをしたり、
ぞうやかにやくまなど、たくさんの動物たちのまねっこをしました。
そして、最後にはちょっとだけでしたが、自由時間もありました。

1年生は始終にこにこ顔で、
水の中からジャンプしたり、走ったりと、とっても楽しそうでした。

これからも、楽しいこと・おもしろいこと・そして泳ぎの練習などを
プールで行っていきます。
1年生がプール遊びを通して、その楽しさを感じ、
少しでも泳ぎが上達すればいいなと思っています。

6月24日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・豆腐のチリソース・にら玉スープ・牛乳です。
だいぶ暑くなってきました。暑いときには食欲がでない子もいます。今日のチリソースは少し辛味を強くして、食が進むようにしました。

チリソースは「おいしい!」とよく食べていました。特に1年生は午前中プールで泳いでいたので、「お腹空いていたからおかわりする!」という子が多くいました。

今日は「ご飯が多い。」という高学年が多くいました。ご飯の量はいつもと量が変わらないのですが、「チリソースの具の量が少ないという子が多く、ご飯が食べきれない。」とのことでした。次回はもっとチリソースを増やすことを約束しました。(でもちゃんとご飯も食べていました!)

にら玉スープは卵がふわふわでとっても飲みやすく、子どもたちもたくさん飲んでいました。

6月23日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・花しゅうまい・ビーフン入り野菜炒め・レノンメロン・牛乳です。
花しゅうまいは、しゅうまいの具にしゅうまいの皮を千切りにし、周りにまぶし蒸したものです。ちょうどお花のように見えませんか?
子どもたちは「しゅうまいおいしー!!」とよく食べていました。かなり大きいしゅうまいなのですが、「一口で食べられちゃうよー」と口を大きく開けて本当に一口でぱっくり食べていました!!
レノンメロンは新しい品種のメロンで、赤肉のメロン(外側の皮は緑色ですが、中の果肉が赤っぽいメロンのこと。)です。このメロンの名前がうまく言えないようで、「メロンメロン??」「レノンメロンだよ。」「メロンメロンー????」とコントのようになってしまいましたが、とっても甘いメロンに「先生、皮も食べちゃだめ?」なんていう子までいました。

bjリーグスクールキャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
19日、5・6年生は、東京アパッチのプロ選手の方々にバスケットボールを教えていただきました。
45分という短い時間でしたが、ドリブルやパス・シュートを教わりました。
特にレイアップシュートの練習では、選手の手本を見ると簡単にできそうなのですが、実際にやってみると難しい様子・・・。ただ、プロの選手のアドバイスを受けると、少しずつフォームができてきて・・・「ナイスシュート!!」
「やったぁ!」という子どもたちの声や拍手が起こっていました。

プロの選手と一緒に活動し、バスケットボールに興味をもつことができたとても貴重な体験となりました。選手のみなさん、スタッフのみなさんありがとうございました。

3年・6年リコーダー交流学習

今日は3年生がずっと楽しみにしていたリコーダー学習の初日でした。

初めて手にするリコーダーを6年生から手渡ししてもらいました。
そして、名刺交換をしてお互いの名前を確認し、「お願いします」とあいさつしました。

6年生は「リコーダー技術をしっかり教える」ということに緊張していたようでしたが、始まってみたら、みんな一生懸命に3年生が分かるように教えていました。
6年生がとても頑張って教えてくれたおかげで、交流学習の終わりには、全員で「シ」だけでできている曲を、3年生と6年生一緒に演奏することができました。
3年生はとても楽しかっただけではなく、教えてもらってできたことがとてもうれしかったようです。

3年生は、6年生に教えてもらったことをこの先の学習に、6年生は、これからの小学校生活に、今日の体験を生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、セサミパン・魚のパン粉焼き・インディアンポテト・人参のグラッセ・インゲンソテー・牛乳です。

魚のパン粉焼きは、パン粉をバターで炒め、バジルやパセリ、にんにくで香りを出したものを、白身の魚(たら)の上にのせて焼きます。パン粉がカリカリになって、とってもおいしくなります。インディアンポテトは、蒸かしたじゃがいもに、塩、カレー粉をまぶします。カレーの香りが食欲をそそります。
子どもたちが苦手な(もちろん好きな子もいます。)さやいんげんは、ちょうど今が旬ですので、シンプルにソテーにしてあります。人参のグラッセは、レモンの香りと人参の甘みがとてもおいしいグラッセになりました。
ぜひ、さやいんげんと人参を食べてもらいたいなと思います。

初めての書写の勉強

今日から毛筆の勉強が始まりました。初めて使う道具に子どもたちはワクワク、ドキドキ。よい姿勢で、一画一画に気持ちを込めて書きました。鉛筆持ちとは違う筆の持ち方にとまどっている場面も見られましたが、全員が半紙に大きな字を書くことができました。
縦画と横画の書き方の練習をしました。今日書いた字は、「十」という字です。書いた作品は各教室に掲示します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・みそ汁・切り干し大根の卵焼き・ひじきの煮物・ゆで野菜のごまじょうゆかけ・牛乳です。
 今日6月19日は「食育の日」です。食育とは、様々な経験を通して食に関する知識や食の選択をできるような力を身につけることです。
学校では給食も「食育」の一つです。郷土料理や世界の料理といった食の経験や、食事中のマナーなどを学ぶ場にもなっています。
今日は一汁三菜について学んでもらおうと、和食の献立にしました。
和食には、普段不足しがちな海草類や豆などを使った料理がたくさんあります。切り干し大根は、炒めて、じゃこや長ネギとともに卵焼きにします。ひじきの煮物はひじきのにおいが気にならないように、もどしをしっかりしています。

食育というと、難しいというイメージがあるかもしれませんが、食に関する体験などすべて「食育」です。家族そろってご飯を食べる、というのも一つの食育だと思います。
今日はぜひご家庭でも「食育」について考える日にしていただければと思います。

体育朝会

今日は久しぶりの体育朝会です。緑のきれいな芝生の上で、朝から気持ちよく体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、カレーライス・のり和え・フルーツパンチ・牛乳です。
今日は、3年1組さんのリクエスト給食でした。一番人気があったのは、やはりカレーライスでした。また、フルーツパンチ、のり和えを書く人も多くいました。実はこの学年は去年もこの組み合わせです。子どもたちに言わせると「だっておいしいんだもん。」だそうです。
多目的室を覗きにいくと、どの子もお皿が空っぽです。「今日の給食すっごいおいしいよ!」「全部食べたよ!」「おかわりもしたんだよ。」と口々に教えてくれました。

今日は、他のクラスでもお皿がぴかぴかの子がいっぱい!!
のり和えは、のりの風味がよく、人気がある献立です。もやし、こまつな、にんじんをそれぞれゆでてさまし、しょうゆ・みりん、だし汁と、からいりしたかつお節と、手でちぎったのりをまぜるだけ!!ぜひご家庭でもおためしください。



6月17日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、麻婆焼きそば・ナムル・びわ・牛乳です。
今日のびわは、下目黒小学校のビオトープにあるびわの木から収穫したものです。
ビオトープにある大きなびわの木には、たわわに実ったびわがたくさんなっていました。
いつもは鳥たちがついばんでいましたが、今回はかなりの数がなっているということで、副校長、用務主事、学童擁護主事が収穫し、栄養士が数を確認しました。
収穫したびわの数は300個以上ありました。そこから大きくて、痛んでいないびわを
よりわけて給食に出しました。

 給食の時間に、ビオトープでとれたびわだと伝えると、「えー!!本当にこんなにとれたの??」という驚きの声があがりました。
自然になっているものなので、「少しすっぱいのもあるかもしれないよ。」という話はしていました。ほとんどの子が「甘くておいしー」と言っていましたが、中にはすっぱいびわが当たってしまった子もいました。(先生でもすっぱいと言っている人がいました。)

来年も給食に出せればいいなと思います。

6月15日(日) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、赤飯・ハートフル紅白すまし汁・めかじきの照り焼き・野菜の煮物・芝生ケーキ・牛乳です。

 今日は下目黒小学校130才の誕生日ということで、130周年記念給食です。
調理員と栄養士で知恵をしぼり、下目黒小学校にちなんだ献立も出しました。
1つは、130周年キャラクターの「ミラクルちゃん」のハート型をかたどったにんじんとおふをすまし汁にしました。にんじんは調理員さんがハート型で型ぬきをしてくれました。

また、ケーキは下目黒小学校自慢の校庭の芝生をイメージしました。グラウンドの部分はチョコレートケーキ、芝生はまっ茶と粉砂糖をまぜたものをふりかけました。

教室に行くと、すまし汁をみて、「あっハート型になってるー!」の声。配るときにはにんじんが下にしずみ、おふが浮いてしまい、配るのにとっても苦労していました・・・。
でも、上手に配り、どの子にもハート型のにんじんがすまし汁に浮いていました。
ケーキは「これ本当の芝生みたい・・・」という低学年の子がたくさんいました。
1年生は「先生、これ食べたら校庭の芝生がなくなっちゃうよ!」なんて言う子もいました。
まっ茶の味が少し苦みがあるので、嫌いな子もいたようですが、「おいしいね!」と食べてくれる子がたくさんいたのでよかったです。

今日は特別に一人1枚、記念のお品書きもつけました。
赤飯に焼き魚に汁物に煮物という、日本の昔からのお祝いの献立を心に刻んでもらえるとうれしいです。

130周年記念集会

子どもたちにとって、今日は夢のような一日です。
午後からは、記念集会がありました。こちらも子どもたちが企画・進行をしました。


初めに、校長先生の下目黒小ができた時の話があり、その後「ハッピーバースディの歌」、キャラクターの名前の発表、ロウソクに灯をともして各クラスが誓いの言葉を発表、下目黒にちなんだ各クラスからの○×クイズ、最後に全校合唱「COSMOS」で歌声を体育館いっぱいに響かせました。

友達と協力して作り上げ、楽しい一日が過ごせたことでしょう。この経験を一人一人が心(ハート)の財産にしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

130周年記念フェスティバル  No.2

フェスティバルでは、6年生の企画は「怖いけれど、面白い」と大人気でした。また、保護者の方々の企画もありました。子どもたちは、大勢が足を運び、とても楽しんでいました。
子どもたちにとって、いつまでも心に残る一日であったらいいな、と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

130周年記念フェスティバル♪No.1

今日は子どもたち手作りの下目黒フェスティバルです。

3年から6年の子どもたちは、クラスで企画した楽しい内容のお店を出しました。
日曜日ということもあり、多くの保護者の方がみえて、フェスティバルは大盛況!
1.2年生の子どもたちは、たくさんのお店を全部行こうと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859