5月12日(月) 今日の給食焼きそばと言えば、子どもたちが大好きな食べ物。給食でも「出して」と言われることが多いのですが、給食で作るにはとても難しい献立です。まず麺を炒めるのがおうちだったら、4人分、5人分のところを300人分炒めなければなりません。その量33キロ!!炒めていると麺がぼろぼろになってしまい、「これ焼きそば・・・?」と言われるものに・・・ そこで今回は調理さんと相談し、麺はオーブンで加熱し、いか、豚肉、野菜、卵はそれぞれ炒めて最後に釜で炒め合わせることに!! 使う釜は3つの釜。手間のかかる作業でしたが、細やかな作業で麺がぼろぼろにならず、「焼きそば」らしい焼きそばになりました。 焼きそばには野菜をとにかくたくさん入れています。その量は麺より多いんです。いつもは野菜が苦手で食べない子も「焼きそば好きー!」と食べてしまいます。 タピオカヨーグルトは、下目黒ではすっかりおなじみになりました。2年生以上の子は抵抗なく食べていましたが、1年生は「先生、何これ!?」「かえるの卵・・・?」と不安げな目を向けてきます。「タピオカという食べ物ですよ。かえるの卵ではありません!」というと安心したようでした。なかには「タピオカ食べたことあるー!」と言う子もいました。 どれもよく食べていました。 消防写生会
心配されたお天気もギリギリのところで子どもたちの味方をしてくれて、無事に写生会を実施することができました。校庭で待つ子どもたちの前に、消防車が到着。ゆっくり校庭に入ってくると、思わず歓声がわきました。消防署の方のお話を聞き、ごあいさつをすませてから、いよいよ思い思いの場所に陣取り、写生の始まりです。構図を考えて場所を決める2年生、さっとクレヨンを手に迷わず描き進める1年生。それぞれの画用紙の上には世界に一台だけの消防車が描かれていきました。また、後から、お仕事を済ませた救急車も来てくれてさらに大喜び。少ないスペースに描き足す子もいました。
2年生は最後に、お兄さん、お姉さんとして、校庭に落ちたクレヨンの紙などのゴミ拾いをして、写生会を終えました。来週の図工で仕上げるのが楽しみです。 あさがおの種まきと学校探検! 1年1、2時間目はあさがおの種まきをやりました。子どもたちはまず自分の鉢植えに、こぼさないよう上手に土を入れました。そして、水で土を落ちつかせた後、指で穴を5つあけ、そこに種を植えました。最後に、田中先生と一緒にいつ芽がでるか予想をたてました。子どもたちの予想だと、早くて来週中には芽が出ます! いつ芽が出るか、わくわくの子どもたちでした。 続いて3、4時間目は、2年生と一緒に学校探検をしました。2年生のお兄さんお姉さんと手をつなぎ、学校中のいろいろなお部屋を案内してもらいました。初めての屋上や和室、校長室・・・などに子どもたちは大感激でした! 学校のことを知り、ますます学校が楽しくなった子どもたちでした。 「音楽だいすきだよ!」1年生今までに音楽の授業は6回ありました。 授業が終わり、「音楽だいすき!」「またくるね〜!」と、笑顔いっぱいで音楽室を出ていく子どもたちです。 1回目の授業で、最初に音楽室のルールについて話を聞きました。みんなで楽しく学習するために必要なルールです。 1年生はルールを守りながら、一生懸命に校歌を覚え、友だちと声を合わせて歌ったり、音色や速さの変化をよく聴いて全身で表現したりしています。 5月は運動会があり、今は運動会の歌を学習中です。 運動会当日、元気いっぱいの歌声が響くことと思います。 これから行事や季節に合わせて、様々な曲を歌っていきます。 教科書以外の曲はポケットサイズの歌集から選び、歌うことが多いです。 歌集を持ち帰った際は、ご家庭でお子さんと一緒に、歌集をご覧になってみてください。 5月7日(水) 今日の給食今日は八十八夜の献立です。八十八夜は立春から数えて88日目のことで、5月2日ごろです。この頃にお茶摘みが盛んになります。新茶の季節です。 子どもたちはお茶というと、「苦い」という印象を持っているようですが、お茶は虫歯予防や風邪予防にもなります。すこしでもお茶になじんでもらおうと今回は抹茶を使ったケーキにしました。 抹茶の生地に給食室で甘く煮た小豆を混ぜてオーブンで焼きました。抹茶がふんわり香るケーキになりました。 「抹茶苦手!」「小豆嫌い」という子も「この抹茶のケーキは食べられたよ」と言う声を聞けました。 ただ、小豆はケーキの上に飾った物が少し固くなってしまったので、次回は全部生地に混ぜて作ろうと思います。 給食では急須で出したお茶を出すことができないので、ぜひおうちでは子どもたちと一緒に新茶の味を味わってほしいと思います。 5月9日(金) 今日の給食きんぴらフィッシュバーガーはごぼうと人参のきんぴらに白身魚の竜田揚げをパンに一緒にはさみます。ごぼうは今の時期に出回る「新ごぼう」を使いました。新ごぼうはやわらかく香りがよいのが特徴です。 ごぼうは好きな子が多く、「おいしい!」とよく食べていました。 麦入り野菜スープには押し麦を入れました。「これなんだわかる?」と聞くと「お米?」という返事が返ってきました。なかなか押し麦を食べる機会がないのかもしれません。スープに入れると少しとろみがでて、食べやすかったようで、「今日は全部食べられるよー」と言っている子がたくさんいました。 今が旬の清見オレンジはジューシーでとてもおいしいオレンジでした。 5月8日(木) 今日の給食山菜おこわにはわらびとぜんまいを入れました。ちょっと量が少なかったので、子どもたちはどれが山菜なのかわからなかったようでした。混ぜご飯は少し苦手なのか、あまりはしが進んでいない子が多くいました。(とってもおいしくできたのですが!!) ごま和えにはほうれん草・もやし・人参を使い、ごまは炒ってからすります。 ほうれん草の青い色が「これ苦手・・・」と最初手を伸ばしていない子がたくさんいましたが、「食べてみたらすごいおいしいね!」「おうちでは嫌いで食べないけど学校のは食べられたよ」と残さず食べていました。 豚汁は食べなれているのか、「これ好きー」とパクパク食べていましたが、量が多かったのか、残りが目立ちました。 ここ2日ほど暑さが増して給食の食べるペースが落ちているようです。その分牛乳の残菜が減っています。まず牛乳を飲んでおなかがいっぱいになっている子もいるようです。 2年生:カラフルこいのぼり5年生:紅白デザイン3年生:元気なかぶと消防写生会 1年間近で見る消防車に、子どもたちは「すごーい!」と大感激!自分で描く場所を決めると、早速クレヨンを握り締め、大きな画用紙に消防車を描いていきました。 絵を描きながらも、消防車がとても気になって仕方がない様子の子どもたち。消防士さんに「これ何?」「どうやって動くの?」と目を輝かせながら質問していました。 子どもたちの思いが詰まった消防車の絵、完成するのが楽しみです。 こどもの国遠足汗をたくさんかいて自然いっぱいの中でたくさん遊んだ子どもたちの顔は、疲れた様子も見られましたが、満足感でいっぱいでした。 5月2日(金) 今日の給食5月5日は「こどもの日」です。端午の節句とも呼ばれ、子どもの健やかな成長を願い、柏餅やちまきを食べます。給食では中華ちまきを毎年作っています。 中華ちまきは、豚肉や干し貝柱、小町えび、とうもろこし、たけのこ、人参、干し椎茸、長ねぎ、もち米をごま油で炒め、水と戻し汁も加えて炒めます。 それを竹の皮に包み、釜で蒸します。 25分ほどかけて蒸し上がったちまきは、もっちりほかほかです。初めて食べる1年生は「先生何これ?」「おにぎり??」と不思議そう。 給食時間中に「初めてちまきを食べる人?」と担任の先生が聞くと、半分くらいの子の手が挙がりました。子どもたちは「おいしい!」とよく食べていました。 今日は竹の皮で巻き切れなかったものを、クッキングシートに包んでおかわり分にしました。各クラスに行くと「あー!!おかわり来たー!!」とキラキラした目で迎えられました。おかわりもかなり量があったのですが、あっという間になくなってしまいました。 「あーあ、もっと食べたかったな。また出してね!」と言われました。 来年、楽しみにしていてくださいね。 5月1日(木) 今日の給食グリーンピースの旬は、ちょうど今の時期。水煮や冷凍のグリーンピースではなく、生のグリーンピースを食べることができます。生のものは、さやに包まれています。 そこで、2年生がグリーンピースのさやむきをしてくれました。一生懸命むいてくれたグリンピースは、給食室でグリンピースご飯に変身しました!! 2年生の教室に行き、感想を聞いてみると、「おいしい!!」と言う声が返ってきました。「グリーンピースって甘い」という声も聞かれました。グリーンピースを食べるのが苦手な子も、「自分でむいたから。」と、挑戦する子もいました。 (写真はグリンピースご飯をおかわりするために分けているところです。均等に分けていますね。) どのクラスもグリーンピースご飯をよく食べていました!2年生がむいてくれたグリーンピースのおかげですね。 (他の献立の残がいつもより多かったのがちょっと残念でした・・・。) グリーンピースのさやむきをしたよ!
生活科でグリーンピースのさやむきをしました。初めに4種類の豆の中からグリーンピースを当てるクイズ!さすがに去年チャレンジした空豆にひっかかる子はゼロ!(拍手(^_^)v)でした。さやの形が似ているスナックえんどうと勘違いした子が半分くらいでしたが、「グリーンピースの方が固いんだね。」と実際にさわってみてしっかりと違いを発見していました。栄養士の鈴木先生から、今が一番美味しい時期(旬)だということ、グリーンピースはお腹のおそうじをしてくれることなどを教えていただいてから、いよいよさやむきです。「わあ、小さくてかわいい。」「つやつやした緑だよ。」「びっしりまっすぐに並んでる。」「美味しそう!」口々に驚きや感想をつぶやきながら、ボールの中がグリーンピースのみずみずしい緑色でいっぱいになりました。「今日の給食が楽しみだなあ。」「早く食べたいなあ。」4時間目のベルが鳴るのを心待ちに、子どもたちの思いが膨らんでいくのがわかりました。もちろん「いただきます!」の次にあがった声は「グリーンピースご飯、美味しい!!」でした。
|
アクセス専用QRコード▼
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063 東京都目黒区目黒2-7-9 TEL:03-3491-0332 FAX:03-5496-4859 |