ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

5月16日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は丸パン・キャベツたっぷりメンチカツ・グリーンサラダ(キャベツ・きゅうり・さやえんどう)・河内晩柑・牛乳です。

 キャベツたっぷりメンチカツには、中にキャベツを入れているんです。
(写真でわかりますか???)
キャベツを入れるとキャベツの水分がじゅわっと肉汁とともに出てきます。
お肉とキャベツ(たまねぎも入れます)の量は同じ!
お肉だけで作るより、野菜も取れるし、肉臭さも気になりません。

 はさんで食べられるように丸パンにしました。
サラダはさっぱり和風味。旬のさやえんどうも入っています。

5月15日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、わかめうどん・もやしの甘酢煮・ヨーグルトケーキ・牛乳です。
わかめなどの海藻の旬は4〜5月です。まさに今が旬なのです。
うどんにたっぷりのわかめを入れました。海藻はなかなか取り難い食品かもしれませんが、
うどんに入れたり、スープに入れたり、サラダにしたり、と積極的にとってほしい食品のひとつです。

ヨーグルトケーキは新メニューです。この時期にさっぱり食べられるように、ヨーグルトをたっぷり入れたケーキです。

5月14日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、五目チャーハン・わかめスープ・ナムル・牛乳です。
五目チャーハンにはいろいろな具が入ります。卵・豚肉・人参・ゆでたけのこ・椎茸・長ねぎ・えび・グリンピース(生グリンピースを下ゆでして使います)・・・お米の量より、具の量のほうが多いんです!!

 そして、ちゃんとチャーハンはご飯をぱらぱらになるまで、よく炒めました。とってもおいしいチャーハンになったので、みんなよく食べていました。でもちょっと苦戦していたのが、やはりグリンピース。「この間のグリンピースご飯のときのグリンピースと一緒だよ???」と言うと、「んーでもなんか違う」・・・そうです。でもがんばって食べていました、一年生。
 
 今日はわかめスープが多く残ってしまいました。スープが残るときは牛乳の残りが少ない・・・という法則があるようで、今日は牛乳の残がとても少ない日でした。やはり、牛乳とスープの水分両方だと少し多いようなので、調整しないといけないかなあと思っています。



がっこうたんけんをしたよ! 生活科 1年

先日挨拶に来てくれた2年生が、1年生のために準備して、学校探検に連れていってくれました。校舎内には色々な部屋があります。初めてみる部屋や、今まで知らなかったことなどを教えてもらい、1年生は興味津々。教室に帰ってきてからは、「こんな部屋があったよ!」「このお部屋には、こんなものがあったよ!」と、自分が見つけてきたもの、教えてもらったことを話し合っていました。優しく教えてくれた2年生のおかげです。運動会の練習でも仲良くしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リクエスト給食献立作り

自分たちの考えたメニューが食べられる「リクエスト給食」のメニュー作りをしました。筍の食材や赤、黄、緑のグループの食品を上手に取り入れた献立になったでしょうか?楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

ヘチマの苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2
気温が20℃以上の日が続きました。丈夫そうなヘチマの苗が届き、二人で一つの苗が植えられました。名前を付けているグループもありました。「丈夫なヘチマが育ちますように!」水やりもしっかりやります。

5月11日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、しらすのかき揚げ丼・けんちん汁・清見オレンジ・牛乳です。

今日は「日本味めぐり〜神奈川県編〜」ということで、神奈川県の郷土料理です。
神奈川県の湘南や横須賀、鎌倉や茅ヶ崎などではしらすが水揚げされ、生のしらす丼が名物になっています。生のしらすは痛みやすいので、取れたその日にしか味わうことができません・・・。そこで、給食ではしらす干しを使い、かき揚げにしました。

 しらすの程よい塩分がかき揚げにするととってもおいしく、子どもたちにも人気でした。
天つゆもつけたのですが、少ししょっぱかったので、「かけすぎないように!」と回ったのですが、「もっとかけたい〜」とたくさんかけている子がけっこういました・・・。「そんなにかけたらしょっぱいよー!!」「え?ぜんぜんしょっぱくないよ?」という子もいました・・・。
たしかに天つゆをかけたほうが食べやすいので、次回はもう少し薄めに作り、たっぷりかけられるようにしたいと思いました。

 けんちん汁はいろいろ説はあるそうですが、鎌倉の建長寺の修行僧が作っていたことからなまってこの名がついたとか。ごぼうや人参、大根、小松菜、豆腐・・・と野菜がたっぷり入り、野菜のうまみがおいしい汁です。
 かき揚げ丼はどのクラスもからっぽだったのですが、けんちん汁は残りが多いクラスもあり、野菜もちゃんと食べてもらいたいな、と思います。

 最近牛乳は暑くなってきたこともあり、残りが少なくなってきました。




5月10日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はパンプキンパン・豆腐のミートグラタン・じゃこ入り和風サラダ・牛乳です。

豆腐のミートグラタンには旬の「アスパラガス」を入れました。アスパラガスは意外と「嫌い」と言うことが多く、サラダだとなかなか食べてくれないので、グラタンの中に入れました。1年生の教室にはアスパラガスを持っていき、「今日のグラタンの中に入っている緑色の、今、おいしーい野菜はなんでしょう!?」と聞くと、「豆腐!」「ねぎ!」「さやいんげん!」とだんだん近づいていき・・・「アスパラガス」という答えが出てきました。グラタンの中に入っているアスパラガスは切ってあるので、やはりむずかしいんですね。1本アスパラガスを見せると、みんなで「上の方はやわらかいね」「いいにおいがする」「おうちでもよく食べるよ」「アスパラガスを収穫したことあるよ」とさわったりして、よく観察していました。「グラタンの中にアスパラガスいっぱい入ってておいしかったよ!」「アスパラガス嫌いだったけど食べられたよ」と言う声を聞くことができました。

5月9日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は菜飯・いかの香味焼き・おひたし(ほうれん草・もやし・油揚げ)・美生橘・牛乳です。

 今日はかみかみ献立。「噛む」ことには、いろいろなよい効果があります。
食べ物が細かくなって、栄養を吸収しやすくします。また、頭の血のめぐりがよくなり、脳が活発に働きます。唾液がたくさん出ることで、歯をきれいに保ってくれます。
そしてなにより、食材の味をしっかり味わうことができます。
早食い防止、肥満防止にもなります。

 でも子どもたち、「これ、かたーい」「かめなーい」という子、とっても多いです。
今日は噛むことを意識して、食べてもらいたいと思います。



5,6年 組体操の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ組体操の練習が始まりました!
6年生の見本を見ながら、5年生もがんばっています。
個人技の
  ・ブリッジ
  ・首倒立(写真左)
  ・支持倒立(支えてもらう逆立ちです)
は、必ずできるように家でも練習してください。

2,3,4人技は、友達との信頼関係が重要です。声をかけ合いながら、慎重に組み上げ、日に日に成功率を上げています。

5月8日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、スープスパゲッティ・ポテトのチーズ揚げ・牛乳です。
スープスパゲティはいつものソースとは違い、さらっとしています。本当にスープ状なので、どうしても具が下にたまってしまいます。
みそ汁やスープのときもそうなのですが、子どもたちは上のスープだけすくうくせがあり、最後に具がたくさんのこってしまう!ということがよくあります。本当は栄養がたくさんつまっている具を食べてもらいたいのです。配る時には必ず声をかけているのですが、配っている最中にもだんだんスープだけになっていたり・・・

 今日もクラスを回っているとスープだけかかっているお皿を発見。「下からすくってごらん!」と具も一緒にすくうように声をかけました。

 今日はあるクラスを回っていて、コーンが苦手!という子が意外と多いことがわかりました。ちなみに昨日の中華ちまきにもたっぷり入っていたので、「昨日も食べられなかったの?」と聞くと「???、入ってた???」の答え。気づかないで食べてしまえば食べられるのでしょうか(^^;)
ただ、限られた中ではありますが、なるべく食材が偏らないように心がけたいなと思いました。

  

5月7日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は中華ちまき・春雨スープ・清見オレンジ・牛乳です。
5月5日はこどもの日でした。連休明けでだいぶ過ぎてしまいましたが、こどもの日には、ちまきを食べる習慣があります。

 給食では中華ちまきを作って、みなさんのすこやかな成長を願いました。中華ちまきには干しえびや干し貝柱を入れ、ちょっと豪華版です。
竹の皮は熱湯消毒した後、よく洗い、炒めたもち米や具をひとつずつつめて、巻き、釜で蒸します。
とっても手間はかかるのですが、竹の皮に包むと、竹の良い香りがふわあっと広がります。

 初めて中華ちまきを食べる1年生は初めは「おにぎり?」と不思議そうに眺めていましたが、「おいしいね!」と食べてくれました。

 今日は中華ちまきが大人気で、みんな残さず食べてくれたのですが、春雨スープまで食べ切れなかったクラスがあるようで、春雨スープが残ってしまっていたのが残念でした。


5月2日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はまっ茶ご飯・ひじき入り卵焼き・のり和え・清見オレンジ・牛乳です。
 
 今日は八十八夜です。八十八夜とは立春から数えて八十八夜目の日をいいます。♪夏もちーかづーくはーちじゅうはちや♪という「茶摘み」の歌(ちょうど3年生の音楽の教科書にのっていますね)にあるように、この時期が茶摘みの最盛期となります。
お茶には殺菌作用もあり、給食にも取り入れました。今日はまっ茶と塩・ごまをふりかけにしました。
 ちょっと渋さがあり、どうかなーと教室をのぞいてみると「苦いー!!」という声があちらこちらから聞こえてきました。
 一方で、「まっ茶大好き!おいしい!」という子も。ただ、今回は「苦い!」という子のほうが多く、大人の味すぎたようです。
次回はデザートで取り入れるのがいいのかなと反省しました。

おうちではぜひ、新茶のお茶を楽しんでみてはいかがでしょうか。

消防写生会 1・2年

目黒消防署の方々が、写生会のために消防車と救急車に乗ってやってきてくださいました。子どもたちは、間近で見た消防車と救急車の大きさににビックリ。どの子も意欲的に取り組むことができました。中には「ここがこうなっているから…」とつぶやきながら、細部までじっくりと見て描いている子もいました。今週中に仕上げて、掲示したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空気でっぽう

画像1 画像1 画像2 画像2
理科室で初めての実験をしました。まず、空気を閉じこめるにはどうしたらよいか?を考えました。おもしろい考えがたくさん出てきました。「人間は肺に空気をためている。」「プールで水着の中に空気がたまったことがあるよ。」「電気ポットは、お湯が閉じこめた空気に押されて出るんだよ。」「自転車の空気入れも、空気を閉じこめている。」「コップを逆さまにして水の中に立てて、空気を閉じこめられるよ。」などなど普段の体験からよく考えています。
 その後の「空気でっぽう」の実験は大喜びでした。しかし初めての子もいて、前玉と後玉の詰め方が分からない子もいました。

よろしくお願いします! 1・2年交流

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生と2年生は、運動会や遠足などで一緒に交流することの多い学年です。今日は、2年生が1年生の教室に挨拶に来てくれました。1年生は国語の時間で作った名刺を、2年生はシャツの形をしたすてきなお手紙を、グループの子とお互いに交換し挨拶をしました。来週、このグループで校内探検をする予定です。上級生のいいところをお手本にして、どんどん学んでいってほしいと思います。

リズムに合わせて、たのしいな! 1年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の音楽の時間は、楽器を演奏したり、歌を歌ったりするだけでなく、音楽に合わせてリズム遊びをするなど、体を動かしながら楽しく勉強をしています。今日は1年生合同で全員でリズム遊びをしました。「もっとやりたい。」「音楽大好き!」と、どの子も音をしっかりと聞いて、生き生きと学習しています。これからも子どもの意欲を引き出しながら、楽しんで学習できるように指導していきたいと思います。

読み聞かせをしてもらったよ! 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝の時間は「図書の会」の方が来てくださいました。初めての読み聞かせの会です。どちらのクラスも興味津々で、楽しんでお話を聞けたようです。読んでくださった図書の会の皆様ありがとうございました。今年度もよろしくお願いいたします。

5月1日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立はグリンピースご飯・鶏肉の香味揚げ・ゆで野菜のレモンしょうゆかけ・味噌汁(おふ・もやし・わかめ・たまねぎ)です。

 グリンピースご飯は今がちょうど旬の生のグリンピースを使います。グリンピースはさやに包まれています。そのさやを2年生がむいてくれました。

 中にはかわいいグリンピースの実がたくさん!「先生、7つも入ってた!」「ちびっこいのもいたよ!」「せんせい、もっとさやむきたい!」と夢中になってさやむきをしてくれました。

 2年生がさやむきしてくれたグリンピースは給食室でグリンピースご飯になりました。

色紙にちぎり絵、切り絵制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
和室の襖を制作したときにいただいた和紙を大切にしまっておきました。薄い和紙は好きな形に水をひいてちぎります。厚手の和紙ははさみで切ります。それぞれの持ち味を生かした個性が色紙のなかに広がりました。前回の授業で彫刻刀を使って作った印鑑を早速押しました。 
検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859