ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

11月21日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はほたてご飯・たらのじゃっぱ汁・りんご(ふじ)・牛乳です。
 日本味めぐり〜青森編〜ということで、今回は青森の郷土料理を出しました。
青森ではほたてがよくとれるということで、ほたてを使った炊き込みご飯を作りました。
ほたてはぜいたくにも干し貝柱・水煮ほたて・ベビーほたてと3種類使いました。
青森でとれた帆立です。ほたてからだしがたっぷりでて、
とてもおいしく仕上がりました。

 たらのじゃっぱ汁は青森の代表的な郷土料理です。
本来はたらのあらでだしをとり、みそ仕立てにするのですが、
残念ながらあらは使えないので、けずり節でだしをとり、
たらのみをたっぷり使いました。

 りんごも今日は青森県産のふじです。みつが入っていて、
とってもあまいりんごでした。

 今日は特にほたてご飯が人気でした。
最初はちょっと減らしていた子もおいしいとわかると増やしていました。
ベビーほたてがなかなか均等に行きわたらず、「4個入っていた!」という子や、
「1個しかなかった・・・」という子も。
お値段と相談しながらもう少しほたてを増やそうかなあと思いました。


11月20日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は五目うどん・五目きんぴら・大学いも・かき・牛乳です。
今日は3年生のリクエスト給食です。一番人気は大学いも。きんぴら・うどんにも
たくさんの票が集まっていました。
 果物はみかんとかきが同じくらいだったのですが、
少しの差でかきの票が多く、かきになりました。しかし「かき好きじゃない・・・」という子も。
みかんと書いたこの中にはかきがきらいな子がいたようで、
リクエストできらいなものがでてしまうのはちょっとかわいそうだなあと思ってしまいました。(もちろん好きな子もいますからむずかしいですね)
でも「今日のかきはとてもおいしいから、食べてみようよ」と言ったら「うん」と答えてくれました。

1年生の教室に行くと、どの食缶の前にも列ができていました。ボリュームがありましたが、どのクラスもよく食べていました。

久しぶりの校庭遊び

冬芝の養生期間も終了し、今日20日から校庭遊びができます。午前中は雨模様で遊ぶことができませんでしたが、午後は時々晴れ間も顔をのぞかせたので、お昼休みは校庭遊びができました。待っていたかのようにたくさんの子どもたちが校庭遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下目黒住区 もちつき大会No6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おもちはバーナーでふかしています。おもちだけではなく、豚汁やわたあめもありたくさんのかたがおいしい食べ物に舌つづみをうっていました。

下目黒住区 もちつき大会No5

おもちをつくのは地域の大人の方が中心になっていますが、会場の子どももつくことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下目黒住区 もちつき大会No4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おもちは、きなこ・あんこ・からみの三種類のおもちを二個ずつ配っています。

下目黒住区 もちつき大会No3

下目黒小学校の6年生を中心として「ユニセフ」の紹介や募金活動も行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

下目黒住区 もちつき大会No2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青木区長さんもお出でになり、ご挨拶をいただきました。たくさんの人がお出でになり、おもちや豚汁の場所に並んでいました。

下目黒住区 もちつき大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は天候が危ぶまれたものの、朝から下目黒小学校の校庭で「下目黒住区もちつき大会」が開催されました。

11月17日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立はごぼうピザトースト・かぶとりんごのサラダ・白いんげん豆のポタージュです。

 今日のりんごは山形の斎藤農園さんから送っていただいたりんごです。
めずらしい葉つきのりんごを送っていただいたので、
今日のお手紙には葉っぱの写真をのせ、どの食材の葉っぱか、問題を出しました。

 答えを持って1年生の教室へ。まず葉っぱを見せて、「今日の給食に入っている食材の葉っぱ。どれだと思う??」と言うと
「はーい!!」「わかったー!」とたくさんの手が挙がります。
みんなに聞いていくとどうもこの葉っぱ自体が入っていると理解したようで、
「パンにはいっているみどりのやつー」(これはパセリです。)
「サラダのみどりのこれ?」(それはキャベツです。)
「かぶ??」(この間授業でかぶ見たはずなんだけどなあ)
ここから先は給食から緑のものが見つけられないのでいろんなものが・・・
「バジルー!」「わかめー!」
となってしまったので、答えをみせました。
本当は枝にりんごがくっついていたのですが、
見せるときにはとれてしまいました・・・
子どもたちはりんごの葉っぱだったことにびっくりしていました。

葉っぱをさわらせてーといって匂いをかいだり、さわったり。
子どもたちはみんな「葉っぱ、りんごの匂いがする」と言っていました。
りんごと一緒に入ってきたからなのか、
本当にりんごの匂いがするのか、定かではありませんが、
葉っぱの匂いをかいでみる、そんな発想がすてきだなあと思いました。

子どもたちにはもっとさわったり、味わったり、いろいろな食の体験をしてほしいな、と思います。

今日はいけなかったクラスがたくさんあったので、また別の日に
見せにいけなかったクラスに枝付きりんごを持って行きたいなと思います。

肝心のサラダは2クラスほどたくさん残して返ってきてしまい、残念でしたが、その他のクラスはよく食べていました。

パン・スープは完売状態でした!



ダンス大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の英語活動は、ディスコダンスの練習でした。まず先生が見本を見せてくださり、それをまねて踊りました。次はグループ毎に自由な振り付けを付け足し、つなげて踊ります。ノリノリで踊っている子はほとんど男の子で、おもしろく踊ることができました!アニー先生もよろこんでいました。来週は大会です。グループのリーダーが他のグループの得点をつけ、合計点でグループ賞と、個人賞がもらえます。

下目黒小学校で見る秋

日中は暖かいものの朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。ビオトープのヒメリンゴも赤みをましてきました。また、校庭の冬芝の養生も順調で見事な緑色になっています。いよいよ、19日(日)は下目黒住区のもちつき大会です。校庭の芝生でおいしいお餅をたくさん食べてください。20日(月)からは子どもたちも校庭を使えるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はパエリア・野菜とひよこ豆のスープ・みかん・牛乳です。

 パエリアはスペインのお米料理です。
魚かい類や肉、野菜などのいろいろな具と一緒に
「パエジャーラ」という浅く広い鍋を使って料理することからこの名前になったそうです。
 給食ではパエジャーラを使って料理するわけにはいかないので、
魚介類を炒めて出てきたおいしい煮汁をご飯と一緒に炊き込み、
炊きあがったご飯に、炒めた野菜や魚介類、トマトソースなどを混ぜ込みました。

 ご飯のきれいな黄色い色はサフランを使いました。とっても高価なサフランですが、パエリアには欠かせないものなので、少し使いました。
サフランを使うだけで、スペインのパエリアの色と香りになります。

 今日はクラスを回ることができなかったのですが、帰ってきた食缶をみると、高学年はからっぽ。
「今日はお腹パンパンだよ!」という言葉通り、1年生も今日はとってもよく食べていました。
2クラスほど残しているクラスもあったので、気になりますが・・・

 スープはかぼちゃやひよこ豆など具沢山。鶏がらからとったスープがとてもおいしく、やさしい味にしあがりました。




11月15日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は野菜たっぷり焼きそば・フルーツ白玉・牛乳です。

焼きそばには野菜をたくさんいれます。どのくらいいれるかと言うと、麺と同じぐらいいれます。(麺より多いぐらいです!)この量をサラダなどで食べるとなると子どもたちは食べられないかもしれません。
「いつもは野菜たべられないけど、今日は食べられそう!」という子がいたように、今日の焼きそばはぺろっと食べてしまっていました。
焼きそばにはいか・炒り卵も入れてボリューム満点でした。

あるクラスにいくとフルーツ白玉は争奪戦が繰り広げられていました。やわらかくしあがった手作り白玉はいつも人気です。
どのクラスも食缶がからっぽになっていました。

5年 連合音楽会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日の音楽朝会で、5年生は連合音楽会で演奏する曲を全校児童の前でご披露しました。
合唱は「この星に生まれて」、合奏は「君をのせて」という曲です。両方とも、子どもたちがいくつかの曲の中から選んだものです。夏休み以来練習を続けてきた成果を、音楽集会という機会を通して聴いてもらうことができました。
家の方々も多数ご参加くださり、緊張気味の子どもたちでしたが、一生懸命に演奏しました。
その後、3年生・1年生の音楽の時間に、「5年生のようにきれいな声で歌いたい。」「5年生の合唱で、2部に分かれていたところがすごかった。」等々の感想が聞かれたそうです。そして、いつもよりきれいな声で歌うことができたそうです。
いよいよ明日は本番、今まで練習してきたことを、自信をもって表現できますようにと願っています。

11月14日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はご飯・じゃこふりかけ・れんこん入りつくね・のり和え・牛乳です。
 
 今日は全校歯科検診の日にあわせて「歯を強くする献立」にしました。
 カルシウムたっぷりのじゃこをつかったふりかけ、のり・小松菜を使ったのり和え。
 つくねにはよくかんで食べてもらいたいと思い、荒みじんに切ったれんこんをつくねにまぜました。

 かまないと食べられない献立だと、「かむの疲れちゃった・・・」という子どもが多いのに驚きます。かむことは脳に刺激をあたえ、脳の働きをよくする効果もあります。またかむことで消化吸収もよくなり、栄養を体に取りこみやすくなります。だ液の分ぴつもそく進されるので、虫歯予防にもなるのです。

 今日はれんこんとのり和えのもやしのシャキシャキがかむことを意識させてくれたはずです。
「つくねおいしい!」「のり和えも全部食べたよ!」と今日は子どもたちが食べやすかった献立だったようです。

 ご飯の後にはちゃんと歯をみがいている子もいました。
歯を強くする食事&歯みがきで虫歯予防をしたいですね。

11月13日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はご飯・さんまのかば焼き・青菜と厚揚げの煮物・みそ汁(大根・かぶ葉))・牛乳です。

 さんまは9月には塩焼き・10月には梅煮とだしてきましたが、11月はかば焼きです。給食では小麦粉と片くり粉をまぶして油で揚げ、甘辛のたれにつけます。
ご飯がすすむ、人気献立です。

 青菜と厚あげの煮物には、小松菜とかぶを使いました。だんだん寒くなってきたので、煮物の登場機会も増えることでしょう。
 みそ汁には大根を使いました。秋も深まり、根菜類がおいしい季節になってきました。
季節にあった食材を使っておいしい給食を作りたいと思います。


就学時健診で活躍した5年生

9日(木)は、下目黒小学校で来年度の新1年生の健康診断がありました。
受付や誘導などのお世話をしたり、会場を設営したりと、新1年生の健診のお手伝いを行いました。自分の弟や妹が1年生になる子どもたちもたくさんいて、それぞれに小さい子どものお世話を楽しみにしていました。6年生に代わって、学校の仕事をしたのは初めてのことです。緊張しながらも、晴れがましい気持ちで仕事をしました。
6年生になると、休み時間や清掃、コンピュータ活用や運動会の交流種目でのかかわり等々、1年生のお世話をすることがたくさんあります。「優しく頼りがいのあるお兄さん、お姉さん。」を目指して努力していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

連合音楽会に向けて

5年生は8日(水)に、6年生に連合音楽会で演奏する曲を聴いてもらいました。
そして、アドバイスや激励のお手紙を6年生からいただきました。
「合奏がとても上手でした。指揮者を見ている人がとても多くてびっくりしました。」「2部合唱ができていてすごいです。」「口を大きく開けて歌うといいです。口を開けてない人の方が目立ちますよ。」等々。
たくさんのほめ言葉と激励・アドバイス等を、5年生は照れくさそうに読みながら嬉しそうでした。
今日は、校長先生も合唱を聴きに来てくださいました。「以前に聴いたときと比べると、声がよく出るようになっていて感動しました。一人一人が心と力を合わせて後3日練習がんばりましょう。」との激励をいただきました。
6年生のアドバイス、校長先生の激励を受け止めて、17日本番に向けて新村先生のご指導通りに、元気いっぱいに練習に励んでいきたいと考えています。
15日の音楽集会での発表、17日のパーシモンホールでの演奏と、みんなで演奏する回数も本当に残り少なくなりました。今まで積んできた練習の成果を発揮して、楽しい思い出が増えますようにと願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月10日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は吹き寄せご飯・きのこ汁・即席漬け・牛乳です。

 東京もやっと秋らしく、木々が色づいてきました。
そこで、吹き寄せご飯にも赤や黄色のもみじを散らしてみました。
赤色は人参、黄色い色はさつまいも、とそれぞれ型ぬきをしました。
ちゃんと全校生徒に行きわたるように、たくさんの型ぬきをしました。
さつまいもが固くて苦戦しましたが、とても秋らしいご飯に仕上がりました。
どうでしょうか? 具にも、栗・さつまいもと秋の味覚をいれました。

 クラスへ行くと、「先生もみじなかったよ・・・」という子や
「4枚あった!」という子など配ぜんのときにうまく配れなかったようなので、
来年はがんばって人数分の倍の型ぬきをしよう!と調理員さんと反省をしました。


検索対象期間
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859