10月30日(月) 今日の給食黒酢はまろやかさとこくがあり、酢豚にも酸味だけではなく、 こくとうまみがでます。 今日は黒酢をみてもらいたいと思い、 普通の酢と黒酢の両方を持って教室へ。 実際に黒酢を見て、 「わ、本当に黒い。」「これしょうゆじゃないの??」という声が。 「じゃあにおいをかいでごらん」と言うと、みんなでくんくん。 「うわ!酢のにおいだー!」「酢くさい〜!!」と大騒ぎ。 でもちょっとおもしろいことがありました。 見せに行ったどのクラスでも、黒酢のにおいが 「お酒のにおいがする」「納豆のにおいがする」という感想を言う子がとても多くいました。 当の栄養士は「お酒???納豆????」と不思議だったのですが、 よーく考えてみると日本酒や納豆のうまみ成分はアミノ酸です。 そして黒酢にはアミノ酸の成分が普通の酢より多いそうです。 子どもたちにはその違いがにおいだけでわかったのかも!? 「これなめてみていい??」とたくさん言われたのですが、今回は見るだけ。 でも本当は味にも違いがあるので、味を見てもらいたかったなあと思います。 黒酢酢豚の味も好評で、「おいしかったよ!」という声を聞けました。 ひとクラス以外はよく食べていました。 ただ気になったのが、野菜をよけてお肉だけとっている子が何人かいました!! きちんと野菜も一緒に食べてもらいたいと思います。 英語活動でハロウイン次の時間には、じゃんけんゲームで遊びました。魔女とおばけと吸血鬼が、それぞれグー、パー、チョキと決まっています。出会ってお互いに、「ハロウイン、ハロウイン」とあいさつをした後、I am witch.とか、I am ghost.と言い合って、じゃんけんで負けた側が相手のカードに名前を書きます。決められた時間内にたくさんの名前を集めた子どもが勝ちです。2分間で、5つ名前を書いてもらえた子が1位でした。なかなか、勝てる相手に会うことは難しいようです。 連合音楽会に向けて練習中夏休み前にそれぞれの担当する楽器を決め、夏休み中も自主練習を続けてきました。 合奏の曲は「君をのせて」、みんなで選んだ曲です。曲想をどのようにつけて演奏するかを考えながら、朝、休み時間、放課後とパート毎の練習を行っています。 合唱は、「この星に生まれて」です。ピアノの伴奏は、2人の子どもたちが行います。今日初めて、子どもの伴奏で歌いました。歌った子どもたちは、「伴奏すごいね。難しいのによく弾けるね。」と、伴奏した子どもたちは、「あんなに声が出ているなんてすごい。」と、互いに相手をたたえ合っていました。 もう、連合音楽会まで10日あまり。みんなの心を一つにして、悔いが残らないように精一杯練習をがんばっていきたいと考えています。 冬芝の発芽全校朝会まず校長先生からは読書の秋なので、先週に続き本の紹介がありました。その後、守屋教育会館主催の夏休み作品展の表彰を行い、校長先生から一人一人に賞状が渡されました。 4年・もののかさと温度楽しかった遠足! 1・2年10月27日(金) 今日の給食今日は1・2年生は遠足のため、給食はありませんでした。3年生4年生の教室へ行きました。麻婆豆腐は人気メニューなので、なにもいわずともみんなきれいに食べてくれます。いつも麻婆豆腐丼としてだすことが多いのですが、今日は大きい学年だけだったので、ご飯と麻婆豆腐を別々に出しました。それでもご飯の上に麻婆豆腐をかけて食べる子がたくさんいましたが、別々に食べたい、と言う子もいて、それぞれ食べ方を選んでいました。(「半分は別々に食べて、もう半分はかけて食べた!」と言う子もいます。) 中華風サラダはハム・春雨・きゅうり・もやしが入ります。サラダはとても好評で、「もっと食べたかった!」なんて声がたくさんあがっていました。 今日はきれいさっぱり、どのクラスもほとんど残りがありませんでした。 「墨絵」に挑戦したよ! 1年生二分の一成人式
今日の「二分の一成人式」は、初めて自分たちで企画運営した集会でした。校舎裏の公園で、開会の言葉・しっぽとりゲーム・どろけいをやり、教室で賞状授与式を、そして体育館で内緒でコント・ドッジボール・障害物競走・終わりの言葉をやりました。司会進行係が時間配分に苦労しましたが、準備から片付けまで全部自分たちで無事終えることができました。大変楽しい集会でした。しかし、反省点がいくつか出て、次に生かそうと考えていたようです。今日の集会がうまくできたら、また年末に楽しい会をやろうと約束しました。
冬芝種まきNo1最初に芝のかすを取り、芝刈りも行いました。今日の作業は一日がかりです。 冬芝種まきNo2
芝生に種を入れる穴を機械であけていきます。埋めてある体育用のマーカーはよけて穴開け作業を進めていきます。
冬芝種まきNo3夏芝(みやこ)は横に広がり、冬芝(ジェット)は上に伸びるという違いもあるそうです。 冬芝種まきNo4
下校する子どもや体育が始まる前の子どもたちも、種をもらって植えることができました。
冬芝種まきNo5冬芝種まきNo6
作業が終了しました。後片づけをして撤収です。スプリンクラーでたっぷりと水をまきました。
4年・川の資料館1年 リースの飾り付けをしたよ! 生活10月26日(木) 今日の給食日本味めぐり〜鹿児島編〜としてだしました。さつまいもは鹿児島県が産地として有名です。生産量は日本一。そこで、さつまいもをご飯と一緒に炊き込みました。本当は鹿児島産のさつまいもを使いたかったのですが、食材の都合で千葉のものを使いましたが、さつまいもの甘味がごはんとあっていて、とてもおいしくできました。 1年生は栗ご飯より、さつまいもご飯のほうが気に入ったようで、さつまいもだけ、先に食べてしまっている子もいました。 さつま揚げは鹿児島では「つけ揚げ」と呼ばれているそうです。 白身の魚や青身の魚をよくねって、人参やごぼうなどの野菜を混ぜ、油で揚げます。 給食ではたらのすり身といかのすり身、小麦粉もすこし使います。こうすると、給食の限られた作業時間でもうまく作ることができます。 手作りのさつま揚げはふわふわで、とってもおいしくできました。 1年生は最初見た目で手をつけない子もいたのですが、一口食べてごらん、「これ、おいしいんだねえ」味をよく知っている上の学年の子はほとんど残りがありませんでした。 健康運動集会
今朝の集会は健康運動集会でした。今日は校庭で冬芝の種まき作業があるので体育館で行いました。内容は「ジャンケン・ジェンカ」(ジャンケン列車ともいいます)です。ジェンカのリズムでおどり、音楽が止まったところで近くのお友達とジャンケンをします。負けた人は勝った人の後ろにつき、それを続けていきます。一番長かったのは、1年生のお友達でおよそ70名の人に勝って後ろに従えていたそうです!
|
アクセス専用QRコード▼
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063 東京都目黒区目黒2-7-9 TEL:03-3491-0332 FAX:03-5496-4859 |