ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

5月1日(月) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は中華ちまき・春雨スープ・きゅうりの甘酢かけ・牛乳です。5月5日は子どもの日。端午の節句の日でもあります。柏餅やちまきを食べる風習がありますが、給食では中華ちまきを出してこどもの日のお祝いにしました。
 中華ちまきには、豚肉やたけのこ・中華干しえびなどいろいろな具をもち米と一緒に炒め、竹の皮に包み、20分ほどかけて蒸しあげます。手間はかかりますが、年に1回出るこのちまきのことをみんなおぼえてくれていたようです。
 「もちもちしてるね」「おいしい!」と良く食べていました。1年生は初めて食べるので「どうですか?」と聞くと「おいしいー!!」おかわりしている子もいました。2年生の教室に行くとちまきのジャンケン大会をしていました。

5年 芝生の雑草取り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生に続き、5年生も4校時の校庭体育終了時に背の高くなった雑草を抜いてくれました。走り回りながらいろいろな場所の雑草を抜いてくれました。2年生に加えて5年生が抜いてくれたおかげで、ゴミ袋も少し重くなってきたようです。5年生の子どもたちも「芝生が裸足にあたる感覚が、気持ちいいよ!」といっていました。他の学年からは「いいな」の声も聞こえてきました。授業の合間にこのように子どもたちが取り組んでくれるおかげで、大人だけでは取り切れない雑草もどんどん取られていきます。

2年生 雑草取り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から風薫る5月が始まりました。このところの良い天候のおかげで校庭の芝生にも雑草が目立つようになってきました。3校時に校庭体育を行っていた2年生の子どもたちが、終了間際に芝生の雑草取りを行ってくれました。裸足に芝生が気持ちいい!といいながら、たくさんの草を取ってくれました。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月28日(金)、この3月まで下目黒小学校で子どもたちを指導してまいりました先生方とのお別れの式を行いました。子どもたちが、先生との思い出などを書いた作文を読んだり、先生方が下目黒小のすばらしいところなどを話されました。異動先でもますますのご活躍を期待しています。

4年生・英語学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度の英語学習がスタートしました。4年生は毎週、金曜日の総合の時間にアニー先生と一緒に英語の勉強をします。今日は、挨拶や気分をあらわす会話を練習した後、覚えたことを使ってゲームを楽しみました。体全体を使い、アニー先生と英語を楽しみました。

4月28日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は大豆ピラフ・巣ごもり卵・河内晩柑・牛乳です。
 大豆ピラフは大豆をゆでたものをウィンナーや人参・コーンなどと一緒に炒め、バターライスと混ぜます。五目豆などは残るのですが、こうやって豆を使うと「おいしい!」と言って食べてくれます。
 巣ごもり卵はほうれん草とキャベツをケチャップ味にし、その上に卵をひとつずつ落としていきました。その数300個!とっても大変でしたが、どうやら巣ごもり卵は苦手なようで、かなりたくさん残ってきてしまいました。理由を聞くと「卵が嫌い」と言う子がたくさんいました。給食では半熟で出すことはできないので、完全に火を入れます。そうするとどうしても卵が固くなってしまいます。次はもうすこし工夫が必要なようです。

バケツ稲作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水につけていた種もみから芽と根が出てきて、土作りをしたバケツに種もみを植えました。ちょうど前日に雨が降って、水もたっぷり入ったバケツに慎重に種もみを植えました。「どちらが芽かな?」「何粒植えるといいのかな?」などとつぶやきながら植えました。早く青々とした元気な苗が顔を出してくれますように願っています。

肥料作り

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、総合の学習と社会科の学習を兼ねて〔EM菌〕を使っての肥料作りを始めました。給食の残飯を利用して作ります。給食はおいしくて、残さず食べる子どもがほとんどです。でも、果物の皮や多すぎて食べられなかったご飯などを特別なバケツに入れてぼかしを上からまいて2,3週間待ちます。その間に出てくる液も、肥料として活用できます。家庭の植物にも1000倍に薄めて使っていただけます。必要な子どもが、ペットボトルを持ってきています。学校でも、元気な豆類が育つように、畑にバケツでできた肥料を入れました。

英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度の「英語活動」が始まりました。先生は、マニラ出身のアーニー先生です。ハローソングにあわせていろいろな単語を当てはめて、みんなで歌いました。fine,happy,hot,cold,ok,sad,etc.を各グループで元気よく歌いました。仲良く上手に歌えたグループには、☆をつけてくださいました。3つも付けていただいたグループは大喜び。楽しいスタートができました。

4月27日(木) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立はきびご飯・いかの香味焼き・春野菜の煮物・五目金平・清見オレンジ・牛乳です。春野菜の煮物にはふきと新たけのこが入っています。
 今日は全学年歯科検診があったので、給食も虫歯を予防しよう!と「かみかみメニュー」にしました。噛むことで唾液が出ます。その唾液が口の中をきれいにしてくれるので、虫歯予防になります。そこで今日は良くかむことを実感できるように、ご飯にはきびとちりめんじゃこを入れ、春野菜の煮物にはこんにゃくを入れ、いか、ごぼうとどれもちょっと噛まないと食べられない献立にしました。
 教室に行くと「先生今1700回噛んだ!」「私600回」というように、みんなカミカミ。あまりに噛むことに夢中になりすぎて食べるのが遅くなるくらいみんな意識して食べていました。
 「噛む」ことは虫歯予防になるだけではなく、脳を活発にしたり、肥満予防、病気予防にもなります。おうちでもぜひ噛み応えのある「かみかみメニュー」を作ってみてはいかがでしょうか?

芝生の肥料まき

画像1 画像1 画像2 画像2
26日に芝生管理の業者さんが来校し、芝生に肥料をまいてくれました。その際、雑草抜きも行ってくれました。一部茶色くなっていて、発育が良くない部分があるようです。連休明けに一度芝刈りの講習を教職員向けに行いましょうとの連絡もありました。

ブロック班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
26日 5校時は全校児童が地区班に分かれてのブロック班活動の時間でした。新1年生を迎え、56年の子どもたちが班長副班長さんになり話し合いを進めてくれました。共遊びの日を決めたり、通学路の安全について話し合った後、集団で下校しました。

4月26日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はフィッシュバーガー・中華風コーンスープ・いちご・牛乳です。フィッシュバーガーはメルルーサという白身魚をフライにしてパンにはさみました。中華風コーンスープはコーンと玉葱の甘みがたっぷり出ていて、ふわふわたまごとつるつる春雨がおいしいスープです。

子どもたちは大好きな献立なようで、1年生に「今日の給食おいしいですか?」と聞くと「全部おいしい!」と大きな声で答えてくれました。大きなフィッシュバーガーもぺろっと食べていました。最近は1年生も余裕が出てきたようで、「おいしい!」というだけでなく、「この魚はなんて魚なの?」「この黒いのなに?」(キクラゲのことです)「どうしてこのスープはおいしいの?」といろいろ質問してくれます。ついうれしくて1年生の教室に長居をしてしまいます。
 
 今日はほかの学年の子どもたちが通りかかると「おいしかったです!」とたくさん声をかけてくれました。

4月25日(火) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は梅ご飯・新じゃがのそぼろ煮・お浸し・サンフルーツ・牛乳です。梅ご飯は柔らかい梅干しをたたいてご飯と一緒に炊き込み、蒸したしらすとから煎りしたごまを混ぜました。一緒に梅を炊き込んだのでほどよい酸味と梅の香りがするごはんになりました。1年生は何人か「すっぱい〜」といっていましたが、「おいしいね!」とよく食べていました。
 
 新じゃがのそぼろ煮は今が旬の新じゃがいもを使いました。新じゃがいもは皮が薄く、みずみずしくて独特の風味があります。そのままふかして食べてもとてもおいしいですが、今日は小さいサイズの新じゃがを使い煮物にしました。子どもたちたちにじゃがいもを見せに行くと、「これなに?小さいじゃがいも?あかちゃんだね!」「丸く切ったのかと思ったよ!」「このじゃがいもおいしいね!」と教えてくれました。6年生からは「レシピ教えて!」「また出して〜」とリクエストをもらいました。(5月の給食便りで紹介したいと思います)
 
 お浸しは残念ながら多く残っていました。(クラスによっては完食しているところも)やはり低学年にはまだ味が大人っぽいのでしょうか・・

図書の会 打合せ

今年度の「図書の会」の方たちです、朝の読み聞かせの後、お昼近くまで会の運営について、次の読み聞かせはどのようにしようか。様々なことを綿密に打合せをなさっています。
10分間の読み聞かせですが、そのためには何倍もの時間を使って準備をしてくださっています。スタートは下目黒小学校ですが、学校以外にも様々な活動をなさっていますので、機会がありましたら紹介する予定でいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図書の会 読み聞かせ 低学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は第一回目の読み聞かせの日でした。
1年1組 白石 そら(あそびのおおさまずかんより)
1年2組 伊藤 ちいさなくも
2年1組 町田 王さまと九人のきょうだい
2年2組 中村 ぴかぴかのウーフ

みんな静かに聞いていました。
一年間よろしくお願いします。

図書の会 読み聞かせ 中学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
34年生の子も読み聞かせの世界に夢中になっていました。
3年1組1グループ 干場 東京の民話(目黒の話)
3年1組2グループ 薬師寺 くものすおやぶんとりものちょう
4年1組 薩日内 おおきくなったらなにになるの?
4年2組 渥美 スガンさんのやぎ

一年間よろしくお願いします

図書の会 読み聞かせ 高学年

高学年の子どもたちも読み聞かせを楽しみにしています。
5年1組1グループ 富士見PTA会長 いのちのまつり
5年1組2グループ 北見 たのきゅう
6年1組 晴山 よぶことり
6年2組 前薗 トロッコ

一年間よろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月24日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はスパゲティミートソース・フルーツヨーグルト・牛乳です。一見野菜がないんじゃない??と思われるかもしれませんが、ミートソースには玉葱・にんじん・マッシュルーム・ホールトマトがたっぷり入っています。(もちろん手作りソースです)そしてじっくり煮込むことでその野菜のあまみがとってもよく出ます。
 1年生の教室に行くと、口のまわりを真っ赤にして「先生とってもおいしいよ!!」「トマトきらいなんだけどこれだったら食べられるよ!」と口々におしえてくれました。(今日は洋服がトマト色になっているお子さんもいるかもしれません・・・)
 今日は発育測定があったということで、牛乳やヨーグルトなどカルシウムがたくさんふくまれているものをとろうね、と話すと「牛乳だいすきだよー!」とたくさん飲んでいました。いつもより牛乳の残食がすくないような!?気がします。

あいさつ隊、登場

画像1 画像1
今日から、4年生の代表委員会が中心になって登校時間に正門であいさつを始めました。元気な声で「おはようございます」と登校してくるみんなへ声かけしていました。来週は、3・5年生が当番です。
検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859