一人一人の生徒を大切にします 目黒区立第十一中学校

2009年8月29日(土)

画像1 画像1
カレーライス
トマトときゅうりのサラダ
牛乳

今日は防災訓練のため、特別に授業がありました。
給食はおなじみのカレーライス。午後の訓練に備えてみんなモリモリ食べていました!

2009年8月28日(金)

画像1 画像1
手作りウインナーパン
ココアクリームサンド
ワンタンスープ
ミルクゼリーピーチソース
牛乳

今日は2種類のパンの献立。
生徒たちにはココアクリームサンドの方が人気でした。
今日は全体的に子供たちの好きなメニューだったのか、ほぼ残は無く、喫食率新記録でした!!

2009年8月27日(木)

画像1 画像1
ご飯
味噌汁
鮭の香り醤油焼き
大豆入りひじき煮
小松菜ともやしの辛子あえ
牛乳

今日は一汁三菜のメニューでした。
ご飯はどのクラスもほとんど残がありませんでした!
鮭は、焼く直前に溶かしバターを塗り、香りを出しました。

2009年8月26日(水)

画像1 画像1
海の幸とトマトの冷やしスパゲティ
キャラメルポテト
牛乳

今日の海の幸冷やしスパゲティには、トマトときゅうりを添えて夏らしくしました。
キャラメルポテトは、ほろ苦なキャラメルソースをからめて仕上げました。1年生に人気でした。

2009年8月25日(火)

画像1 画像1
コーンピラフ
豆腐と卵のスープ
じゃこのカリカリサラダ
梅ゼリー
牛乳

夏休みも終わり、今日から授業再開。給食も再開です!
今日の梅ゼリーは、6月に十一中の梅の木から採れた梅をシロップにして作りました。
年に一度のメニューです☆

2009年7月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
うなぎご飯
かき卵汁
元気サラダ
ジョア(白ぶどう)

7月最後の給食はうなぎご飯です!大 奮 発!!!!
みんなよく食べてくれたので、給食室一同大満足です☆

また今日は、毎月19日の「食育の日」にちなんで、衛生委員が給食時間の目標を決め、各クラスで呼びかけを行いました。
目標を達成できたクラスも、あともう少しだったクラスもありましたが、みんなよく頑張っていました!!
写真は1年B組の給食日誌より。気合い入ってます!!(漢字の間違いはご愛敬です☆)

夏休み明けは8月25日から授業&給食再開。
みなさん、よい夏をお過ごしください♪♪♪

2009年7月16日(木)

画像1 画像1
エンチラーダ
メキシカンスープ
抹茶ドーナツ
牛乳

エンチラーダは、野菜やチーズ、チリソースをトルティーヤで挟んだメキシコ料理。
めずらしい料理だったので、「味は良かったが、中身がこぼれて食べにくい」と、3年生でも食べるのに苦戦した様子。(紙を巻くといいかしら?)

2009年7月15日(金)

画像1 画像1
ジャージャー麺
フレンチサラダ
果物(メロン)
牛乳

夏休み前最後の麺はジャージャー麺。肉味噌が好評でした。
メロンは「食べにくい」との意見が。今日はデザートスプーンを付けなかったのです。
申 し 訳 な い!!次回はちゃんと付けます!!
1年生は明日から授業&給食再開です☆

2009年7月14日(火)

画像1 画像1
夏野菜のカレー
アロエとパインのヨーグルト
牛乳

カレーにはトマト、素揚げしたカボチャ、なす、ズッキーニといった旬の夏野菜をたっぷり入れました!子供たちにも「夏らしくておいしかった」と大人気♪1年生は食べられなくて残念(>_<)また来年だね!

2009年7月13日(月)

画像1 画像1
手作りツナパン
豆腐とカニのスープ
ポテトチップスサラダ
牛乳

日曜日に1年生が移動教室に出発したので、給食は2、3年のみでした。
今日は6月に出したカレーパン以来の手作りパン。時間と手間をかけて作ったので、「おいしかった」という声があるとやはり嬉しいですね!!
ポテトチップスサラダは初めてのメニュー。まさかみんな、ポテチ別に食べた…?(笑)

2009年7月10日(金)

画像1 画像1
枝豆チャーハン
野菜スープ
果物(冷凍みかん)
牛乳

先週の給食で出した茹でた枝豆も人気でしたが、
今日のチャーハンに入れた枝豆も大人気でした!
200人分のご飯を5回に分けて釜ですばやく炒め、配缶しました。
冷凍みかんも、この暑さで大変人気でした。

2009年7月9日(木)

画像1 画像1
♪選択給食(主食)♪
カツバーガーまたはフィッシュバーガー
春雨とニラのスープ
フルーツサラダ
牛乳

今日給食はあらかじめアンケートをとり、2種類のバーガーから好きな方を選んでもらいました。(写真は左がカツ、右がフィッシュ)
どちらもボリュームがあり、食べ応えがありました!

2009年7月8日(水)

画像1 画像1
冷やしキツネうどん
サックリモリモリ揚げ
果物(プラム)
牛乳

今日は暑かったので、冷やしうどんが大変人気でした。
プラムは少し酸っぱかったですね。

2009年7月7日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
七夕ずし
わかめと糸寒天スープ
グレープゼリー
牛乳

今日は七夕でした。
おすしには星形のにんじんを散らしました☆
また、今回はこのちらしずしに更にチーズをトッピングしてもらいました。
この「すし+チーズ」の意外な組み合わせ、最初は衝撃を受けていたようですが、よく食べていました!

2009年7月6日(月)

画像1 画像1
ご飯
大根とわかめの味噌汁
鯖のごまみそ焼き
青菜の梅肉和え
牛乳

今日の献立は純和食。
「やはり日本人はお米!」という声が複数のクラスから挙がってきました!
味噌汁と焼き魚という組み合わせも好評でした。

2009年7月3日(金)

画像1 画像1
野菜たっぷりの牛丼
豆腐とつくねのうすくず
黒蜜かん
牛乳

今日はちょっと贅沢なな給食だったかな?
生徒たちはどのメニューもよく食べていました!
牛丼は少し甘めの味付けが◎だったようです。

2009年7月2日(木)

画像1 画像1
ハムとチーズのトースト
カレーシチュー
枝豆
牛乳

今日は少し気温が低かったので、温かいカレーシチューもよく食べていました。
枝豆はほどよい塩加減が好評で、残はありませんでした!
「ビールをつけて」というリクエストにはお応えできません(笑)

2009年7月1日(水)

画像1 画像1
冷や麦
きつねコロッケ
果物(さくらんぼ)
牛乳

7月に入りましたね。
今日の献立は冷や麦で涼しげに。生徒たちも夏を感じたようです。
きつねコロッケは、油揚げのカリカリ感が好評でした。
デザートは山形のさくらんぼです。

2009年6月30日(火)

画像1 画像1
ひじきご飯
いかの香味焼き
なすとピーマンの味噌炒め
牛乳

ひじきご飯は大豆入りでボリューム満点。「いい味だった」と好評でした!
味噌炒めは、配缶の時間にはなすの色が落ちて見た目が悪くなってしまいました…。

2009年6月29日(月)

画像1 画像1
ツナサンド
あすかチャウダー
果物(メロン)

今日は全体的によく食べていました。
ツナサンドは1年生に人気でしたが、キュウリが苦手で残していた子もちらほら。
果物は旬のメロン!今年初登場でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28