一人一人の生徒を大切にします 目黒区立第十一中学校

2009年10月5日(月)

画像1 画像1
・ご飯
・わかめとザーサイのスープ
・チキンカツ
・キャベツのレモン醤油 
・トマト
・牛乳

 明日はいよいよ目黒区連合体育大会本番です!そこで今日の給食は、明日の皆さんの健闘を祈って「チキンカツ」にしました。ご飯と一緒にたくさん食べて、スタミナをつけましょう!(もちろん、当日になって風邪をひいたりしないように、野菜でビタミンを補給することも忘れずに。)選手も応援団も皆、練習の成果を出し切って、悔いの無いよう全力で戦ってきてください! そして晴れますように!!!

2009年10月2日(金)

画像1 画像1
・豚肉と昆布の炊き込みご飯
・味噌汁(小松菜、油揚げ)
・かぼちゃとがんもの煮物
・月見団子
・牛乳

 明日(10月3日)は「中秋の名月」です(十五夜、お月見とも言います)。この日は旧暦の8月15日にあたり、一年のうち最も月が美しく見えると言われています。
 その「中秋の名月」に先立ち、今日のデザートは「月見団子」にしました。きな粉がまぶしてあり満月をイメージさせますね。今日はあいにくの雨ですが、明日は晴れてきれいな月が見えるかな?

2009年9月30日(水)

画像1 画像1
・麻婆焼きそば
・ごまきゅうり
・果物(梨)
・牛乳

 前回(6月2日)に出したとき大人気だった麻婆豆腐を、今日は焼きそばにしました☆しょうがや八丁味噌、ごま油の味が良く効いた麻婆あんかけと、ほんの少し醤油で味付けした中華麺のハーモニーをお楽しみ下さい!
 今日のデザートの梨は「あきづき梨」という梨です。この「あきづき梨」は、新高梨(にいたかなし)・豊水(ほうすい)・幸水(こうすい)という3種類の梨を掛け合わせてできた品種です。梨は今が一番おいしい時期。旬を味わって!

2009年9月29日(火)

画像1 画像1
・スパイシーポークカレー
・海草サラダ
・牛乳

 先日、自由が丘のお肉屋さんから豚肉を5キロいただきました。
そのため、今日予定していた「スパイシーチキンカレー」を急きょ、豚肉を使った「スパイシーポークカレー」に変更しました。チキンを楽しみにしていた皆さん、ごめんなさい(>_<)次回の登場を楽しみにしていてください!
 今日のカレーは、いつものカレーよりサラッとした仕上がりで、しかもかなりスパイシー!大人な味に挑戦です☆
 海草サラダは、わかめとドレッシングがかかった状態で入っています。全体を軽く混ぜてから配るようにしてください!

2009年9月28日(月)

画像1 画像1
・黒砂糖パン
・鮭のムニエル・タルタルソース
・マッシュポテト 
・ブロッコリーのお浸し
・オニオンスープ
・牛乳

 今日の献立は、変更点が2点あります。
1.ミルクパン→黒砂糖パンに変更
2.オニオンスープを追加
以上です。給食当番の人は配膳をがんばってください!!
 鮭のムニエルは、表面にバターを塗りながら香りよく焼き上げました。クリーミーなタルタルソースと一緒にどうぞ!

2009年9月25日(金)

画像1 画像1
・ポテトミートサンド
・ポトフ
・パンの耳のラスク
・ジョア(ブルーベリー)

 今日の主食は「ポテトミートサンド」です。具のポテトミートは、みじん切りにした野菜とひき肉を炒めた中に、やわらかく蒸したじゃがいもを加えて、ケチャップで味をつけました。この具をパンに丁寧にはさみ、半分にカットしました。1人2個づけです。
 サンドに使ったパンは、両サイドの耳を切ってラスクにしました。こちらは1人4本です。
 午後の立会演説会、立候補者皆さんの健闘を祈ります!!

2009年9月24日(木)

画像1 画像1
・セレクトおはぎ
・冷やしサラダうどん
・切り干し大根のハリハリ漬け
・牛乳

 昨日23日は「秋分の日」(お彼岸)でしたね。お彼岸には昔から、先祖のお墓に参っておはぎを供える習慣があります。
 それにちなみ、今日のメニューは「セレクトおはぎ」にしました。あずき・きなこ・ごまの3種類の中から好きな味を2つ食べられます。あらかじめ注文書で注文した味をもらってください。(忘れてしまった人は、注文書の控えを見るか、衛生委員に聞いてください。)
 3年生は午後のテストもがんばってくださいね!!

2009年9月18日(金)

画像1 画像1
・ご飯
・味噌汁(じゃがいも、わかめ)
・さんまの塩焼き〜大根おろし添え〜
・青菜とえのきのお浸し
・果物(ぶどう)

 今日は献立表には書いていない「味噌汁」を追加しました。給食当番の人はがんばって配膳してください!
今日の主菜は旬のさんま。今年の給食初登場です!今回は塩焼きにしました。しょうゆで和えた大根おろしと一緒に食べてください。
♪衛生委員へ♪
今日は「食育の日」目標を呼びかける日です!クラスみんなで協力して、達成できるようがんばってください☺

2009年9月17日(木)

画像1 画像1
・手作りナン・カレーミートソース
・豆腐と野菜のスープ
・コーヒーゼリー
・牛乳

 毎回オススメの手作りパンシリーズ。今日は「手作りナン」で登場です!朝から生地を作って1時間ほど寝かせた後、一枚一枚丁寧にのばし、オーブンで焼き上げました。お皿からはみ出すほどのボリュームです☆カレー味のミートソースをつけて食べてください。
 デザートは「コーヒーゼリー」です。食べやすいように生クリームも砂糖で味付けしてありますので、コーヒーの苦味が苦手な人はクリームの量を調節してみてください。

2009年9月16日(水)

画像1 画像1
・焼きうどん
・豆腐の春巻き
・フルーツポンチ
・牛乳

 今日の副菜は、新メニュー「豆腐の春巻き」です!(区内の先輩栄養士さんからレシピをいただきました。)絞った豆腐と野菜を炒めて味付けしてから、角切りチーズとちりめんじゃこを混ぜ、春巻きの皮で包んで揚げました。パリッとした皮とチーズのとろける食感が楽しい一品です。
 メインは焼きうどんです。お皿に盛った後、お好みでかつお節をかけて食べてください。

2009年9月15日(火)

画像1 画像1
・オムライストマトソース
・鶏のスープ
・ビーンズサラダ
・牛乳


 今日のオススメは「オムライス・トマトソース」です。今回はオムライスの盛りつけ用に、抜き型(メロン型)を各クラスに1つずつ用意しました。ご飯係の人は、これを使ってかわいく盛りつけしてください♪(大変ですが頑張って!!)
 「鶏のスープ」の浮き身には、今回は普通のスパゲティではなく、ツイストマカロニを使ってみました。見た目はどうだったか(「違う形の方がよい」など)、意見があったら教えてください。

2009年9月12日(土)

画像1 画像1
 ♪授業参観日♪
・キムチチャーハン
・卵とコーンのスープ
・ミルクくずもち
・牛乳

 今日は授業参観日です。授業でがんばっている姿はもちろんですが、給食をテキパキと準備している姿も見てもらいましょう!
 今日のオススメは「キムチチャーハン」です。具に炊いたご飯を加えて炒め、パラパラになるように仕上げました。味付けは、白菜のキムチとトウバンジャンで、ほどよい辛さにしました。
 たくさん食べて午後の授業もがんばってください!!

2009年9月11日(金)

画像1 画像1
・こんぶ入りご飯
・いなか汁
・魚の南蛮漬け
・もやしときゅうりの酢の物
・牛乳

 今日は和食メニュー。ご飯は塩昆布と一緒に炊くことで、おいしそうな色がつきました。ほのかな昆布の風味をお楽しみください♪
 主菜の「魚の南蛮漬け」には、シシャモを使いました。粉をまぶしたシシャモを油で揚げて、酢やトウガラシを混ぜたタレをかけてあります。配るときには、タレをよくからめて、野菜も一緒に盛りつけてください。

2009年9月10日(木)

画像1 画像1
・冷やしカレーうどん
・ブラウニー
・牛乳

 二日間の期末テスト、お疲れ様でした♪皆さんそれぞれ頑張った成果が出せましたか?とりあえず、今日は給食がありますので、気を取り直して、みんなで協力して配膳をお願いします!
 今日のメインは「冷やしカレーうどん」。外はまだまだ暑いので、しっかり食べてスタミナをつけてください!
 デザートの「ブラウニー」は、ブランデーが入っていて少し大人の味。刻んだくるみも入ってます。

2009年9月8日(火)

画像1 画像1
・タコライス
・もずくスープ
・ゴーヤーチャンプルー
・牛乳

 今日のオススメは、迎里先生リクエストの沖縄料理「タコライス」です☆(給食用にアレンジしました。)味の決め手は、チリパウダー等で味付けしたタコスミート(ひき肉のソース)。ご飯→野菜→タコスミート→チーズの順に乗せて食べます。給食当番の人は配るのが少し大変ですが、がんばってください!
 タコライス以外の料理にも、沖縄生まれの食材(もずく、ゴーヤー)を使いました。ゴーヤーは塩でもみ、熱湯で茹でて苦味を減らしてあるので、苦手な人もまずは一口、食べてみてください!

2009年9月7日(月)

画像1 画像1
給食ページの更新が滞ってしまい、申し訳ありません。
今回の更新分からは、毎日配膳時にクラスに配っているおたよりの内容を添えて、給食を紹介します。

2009年9月7日(月)

・揚げパン
・ポークシチュー
・果物(りんご)
・牛乳

 今日の揚げパンは、シナモン味で登場です!今回は揚げパン用に、紙ナプキンをつけてみました(1人1枚です)。今後もつけた方が良いか、使ってみて意見を聞かせてくださいね。
 ポークシチューはカレーと同じくルーから給食室で手作りしています。お肉と野菜をじっくり煮込みました。
 デザートのりんごは、先週コンポートにしたリンゴと同じ「サン津軽」という品種です。今日はそのままでどうぞ。

2009年9月4日(金)

画像1 画像1
えび卵丼
すまし汁
ピリ辛キャベツ
牛乳

出汁をきかせ、クラスごとに調理しふわふわに仕上げたえび卵丼。どのクラスでも人気がありました。
ピリ辛キャベツは味付けが大人向けだったのか、残が多くありました。にんにくは苦手な子が多いのかしら?

2009年9月3日(木)

画像1 画像1
朝焼きパン
魚入りオムレツ
ジャガイモのきんぴら
小松菜とコーンのソテー
牛乳

今日一番人気は朝焼きパンでした。
パン屋さんが朝持ってきてくれた、焼きたてのパンです。
「ふわふわ」「もちもち」「甘かった」等たくさんの感想が挙がりました!

※予定していた「ほうれん草とコーンのソテー」は、材料の都合でほうれん草を小松菜に差し替えました。申し訳ございません。

2009年9月2日(水)

画像1 画像1
冷やし担々麺
りんごのコンポート
牛乳

今日は少し気温が低めでしたが、子供たちは冷やし麺でも平気なようです(笑)
よく食べていました。
りんごのコンポートは、りんごの肉質が柔らかく少し煮崩れてしまいましたが、意外にもこの柔らかさが好評だったようです。給食日誌にも、6クラスのうち4クラスが「おいしかった」と書いてきてくれました!

2009年9月1日(火)

画像1 画像1
ゆかりご飯
味噌汁
豚バラ肉と大根の煮物
小松菜の煮浸し
牛乳

今日は和食メニュー。
煮物は、意外にも豚肉より大根の方が子供たちには人気でした!
給食日誌にも「味がしみ込んでいておいしい」という意見が多くありました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28